虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 爬虫類... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/22(火)22:27:21 No.448047606

    爬虫類のカラーリングいいよね カタログで虫にしか見えなさそうだけど

    1 17/08/22(火)22:28:26 No.448047881

    へびさんも模様含めカラフルよね…

    2 17/08/22(火)22:28:40 No.448047921

    カタくぎ煮

    3 17/08/22(火)22:29:07 No.448048028

    スレ画は見る度に勃起する…

    4 17/08/22(火)22:29:38 No.448048159

    カナヘビの方がトカゲって名前っぽい見た目してる

    5 17/08/22(火)22:29:53 No.448048221

    カタ小魚アーモンド

    6 17/08/22(火)22:31:37 No.448048634

    毒ヘビでた!って近所で叫んだ人いて話聞いたらこいつだった 写真見せたら失神して初めて人が失神する所を見た

    7 17/08/22(火)22:32:24 No.448048825

    ニホントカゲは手触りも良い

    8 17/08/22(火)22:33:50 No.448049197

    これが本当のトカゲだが カナヘビばっかで人性でたったの一度しか見たことないんだなあ さがす場所が悪いのかな? それとも擬態し辛い模様のせいで捕食されまくってる?

    9 17/08/22(火)22:35:02 No.448049468

    >それとも擬態し辛い模様のせいで捕食されまくってる? この色のは幼生の頃で大人になると全体がカナヘビみたいな色になるよめっちゃ艶々で銅みたいな色だけど どちらかというと山に近い所の方に多いからカナヘビよりは見かけづらいかもね

    10 17/08/22(火)22:36:16 No.448049753

    ヤドクガエルという野生のファッションモンスター

    11 17/08/22(火)22:36:22 No.448049770

    >どちらかというと山に近い所の方に多いからカナヘビよりは見かけづらいかもね なるほど 関東平野に住んでるから見付けづらいんだな

    12 17/08/22(火)22:36:23 No.448049782

    なんでか都内の小さい植え込みにこいつの成体がいたんだよな ホントにビックリした

    13 17/08/22(火)22:37:54 No.448050157

    >関東平野に住んでるから見付けづらいんだな いなくもないけどね 大人のトカゲとカナヘビを混同してるのもあったりするかも

    14 17/08/22(火)22:38:03 No.448050197

    こいつかなりサイケな見た目だし海外の爬虫類マニアに高く売れないかな

    15 17/08/22(火)22:39:03 No.448050433

    >こいつかなりサイケな見た目だし海外の爬虫類マニアに高く売れないかな もし手軽にそれやりたいならマイマイカブリとかアブラゼミだな… 売るっていうより標本にするとめっちゃ喜ばれるよ

    16 17/08/22(火)22:40:40 No.448050854

    大人も結構味わい深い見た目してる

    17 17/08/22(火)22:40:43 No.448050872

    実家の外の流しに4匹まとまって死んでたんだけど猫みたいに会議する習性でもあるんだろうか

    18 17/08/22(火)22:41:22 No.448051030

    >大人も結構味わい深い見た目してる ポテッとしてて艶有る銅の色が綺麗だよね

    19 17/08/22(火)22:42:42 No.448051364

    >アブラゼミ こんなんで喜ぶのか・・・

    20 17/08/22(火)22:43:12 No.448051494

    >こんなんで喜ぶのか・・・ セミ全体をみても羽根が透明じゃないのは珍しい部類になるから

    21 17/08/22(火)22:47:58 No.448052818

    高いかどうかは知らないけどアカハライモリとか海外でも人気だよ

    22 17/08/22(火)22:48:21 No.448052926

    >関東平野に住んでるから見付けづらいんだな そんなにたくさんは居ないけど散歩してるとたまに見かけるから確実に居るよ?

    23 17/08/22(火)22:56:48 No.448055072

    こいつらは警戒心強いから近づくとすぐ逃げちゃう カナちゃんはなんで近寄ってものほほんとしてるの…

    24 17/08/22(火)22:58:04 No.448055401

    まいまいは珍しすぎて昆虫マニアが日本にわざわざ来ちゃうくらいすごい人気

    25 17/08/22(火)22:58:59 No.448055626

    こういうのはたいてい見栄え良くするためにフォトショ使ってるんだよね

    26 17/08/22(火)23:01:36 No.448056349

    ソフトルアーみたいだ

    27 17/08/22(火)23:03:10 No.448056775

    顔がかわいい

    28 17/08/22(火)23:15:41 No.448060116

    登れないのか? やもやもみたいなファンデルワールス力は無いのか

    29 17/08/22(火)23:18:04 No.448060726

    >こいつかなりサイケな見た目だし海外の爬虫類マニアに高く売れないかな 全く同じカラーリングのBlue tailed skink類は世界中に生息しててレアでも何でもないぞ

    30 17/08/22(火)23:19:13 No.448061043

    トカゲはまだ見るけどトンボ類はどこに行っても見る数が減った オニヤンマとか年単位で見てない

    31 17/08/22(火)23:20:03 No.448061262

    >こいつらは警戒心強いから近づくとすぐ逃げちゃう >カナちゃんはなんで近寄ってものほほんとしてるの… 何年か前に公園でカナちゃんとトカゲが混ざって棲息してるのを見たんだけど 本当に警戒心の違いがはっきりしてて驚いたよ トカゲは警戒心強くて2~3mくらいまでの距離しか近付けないのにカナちゃんはゆるゆるで普通に触れる

    32 17/08/22(火)23:21:17 No.448061597

    今年はオニヤンマとカミサマトンボとイトトンボとついでにカゲロウは住宅街で見たな 特に田舎ではないんだけど

    33 17/08/22(火)23:23:47 No.448062249

    >関東平野に住んでるから見付けづらいんだな さいたま市だけど休日に庭の草むしりする度に見かけるよ