虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/22(火)22:11:32 趣味で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)22:11:32 No.448043421

趣味でやってる写真のブログというか個人サイトを始めるためにHTMLとCSSを勉強しようと思って色々調べてるうちに気になったんだけど 今ってもしかして一からHTMLとかCSSでコツコツ個人サイト作るのよりCMSみたいなのの方が主流なの…?

1 17/08/22(火)22:12:42 No.448043704

今自分で作ろうとするとjsとかもできないとお話にならないのでは だるいでしょそれ

2 17/08/22(火)22:13:49 No.448044008

<pre>

3 17/08/22(火)22:13:51 No.448044018

HTMLとCSSできればCMSでテーマ自作するのも楽にできるよ

4 17/08/22(火)22:14:09 No.448044083

写真乗せるだけならjsはいらんでしょ HTMLとCSSだけでいける

5 17/08/22(火)22:14:29 No.448044169

今Web技術学ぼうとするとめっちゃ広範囲の知識必要だから無理ゲーな気がする

6 17/08/22(火)22:14:56 No.448044300

<marquee>ようこそ!!</marquee>

7 17/08/22(火)22:15:13 No.448044372

>写真乗せるだけならjsはいらんでしょ >HTMLとCSSだけでいける スクロールごとに更新にしないとくっそ思いページになりそう

8 17/08/22(火)22:15:22 No.448044395

TABLEとFONT使いまくった15年くらい前の雰囲気のサイト作ろうぜ!

9 17/08/22(火)22:15:54 No.448044545

CMS弄るにも基本出来てないとだし更新の事考えたら手打ち更新もめどいよ…

10 17/08/22(火)22:15:58 No.448044566

>TABLEとFONT使いまくった15年くらい前の雰囲気のサイト作ろうぜ! わりとわざとそういうサイトにしてるとこあるから珍しくもない…

11 17/08/22(火)22:16:12 No.448044622

>今Web技術学ぼうとするとめっちゃ広範囲の知識必要だから無理ゲーな気がする 別に全部学ぶ必要はないでしょ HTMLとCSSだけでもやれることは十分ある

12 17/08/22(火)22:16:33 No.448044700

今ブログやるならWordpressでいいんじゃない?

13 17/08/22(火)22:16:48 No.448044772

今時のサイトだとスマホのこと考えないと見る側がダルいのが面倒

14 17/08/22(火)22:17:09 No.448044865

>今Web技術学ぼうとするとめっちゃ広範囲の知識必要だから無理ゲーな気がする 4.1から5になってレベル上がり過ぎなんじゃねぇかと思うよ

15 17/08/22(火)22:17:24 No.448044924

日記CGIとかPHPを置くのも手

16 17/08/22(火)22:18:05 No.448045073

Perlで自作の掲示板スクリプト組もう

17 17/08/22(火)22:18:17 No.448045138

TABLEも枠ナシならそこまでかっこ悪くないと思っちゃうのは甘いのかな

18 17/08/22(火)22:18:20 No.448045157

CMSは大体スマホ向けもセットになってるから楽

19 17/08/22(火)22:18:30 No.448045199

tumblrでいいなってなる前にはやく勉強しよう

20 17/08/22(火)22:19:19 No.448045410

更新に手間かかる作りにしちゃうとモチベーション下がるよね下がってた

21 17/08/22(火)22:19:28 No.448045450

カウンタ置こうぜ ちゃんとユニークアクセスのみカウントするやつ

22 17/08/22(火)22:19:42 No.448045514

タンブラーかインスタでいいじょん

23 17/08/22(火)22:20:07 No.448045628

HTNLならフタナリだったのになと思った

24 17/08/22(火)22:20:09 No.448045634

隠しページ作ってエッチな写真を置こうぜ!

25 17/08/22(火)22:20:11 No.448045635

自力でレスポンシブデザイン作るのは辛い…

26 17/08/22(火)22:20:39 No.448045760

Flaskで動的コンテンツ作ろうぜ

27 17/08/22(火)22:20:42 No.448045770

個人サイトという概念がもうあまり…

28 17/08/22(火)22:20:46 No.448045788

更新が楽な閲覧メインのサイトをゼロから作るのはなかなかに骨が折れるよ…

29 17/08/22(火)22:20:57 No.448045843

ワードプレスのカスタマイズから始まりゃいいんじゃね

30 17/08/22(火)22:21:27 No.448045998

http://penguin-empire.com/

31 17/08/22(火)22:21:49 No.448046130

自分もスクレイピングやらデータのブラッシュアップてのをやってみたいんだけど スクロールしないとhtmlおちてこないとかがうざい

32 17/08/22(火)22:21:56 No.448046161

レトロスタイル!って感じでシンプルなページブーム来いや!

33 17/08/22(火)22:22:00 No.448046182

>カウンタ置こうぜ >ちゃんとユニークアクセスのみカウントするやつ そこはF5でくるくる回るのにしてよ

34 17/08/22(火)22:22:24 No.448046283

右クリック禁止!

35 17/08/22(火)22:22:37 No.448046349

>隠しページ作ってエッチな写真を置こうぜ! ソースにヒントが書いてあります!

36 17/08/22(火)22:22:49 No.448046392

なるほど…wordpressの環境でブログ作ってHTMLとCSSを学びつつ自分なりにカスタムしてくのが良さそうな気がしてきた…

37 17/08/22(火)22:22:57 No.448046427

インスタのアカウントを作って画像をアップする方が楽だし人も来る

38 17/08/22(火)22:23:18 No.448046522

</br>

39 17/08/22(火)22:23:24 No.448046551

正直CMSですらめんどくさい もっとこう適当にオシャンなページ作りたい

40 17/08/22(火)22:23:36 No.448046600

wpでブログ作ってテーマ入れて自前でcssでレイアウト調整くらいが現実的

41 17/08/22(火)22:23:39 No.448046615

>なるほど…wordpressの環境でブログ作ってHTMLとCSSを学びつつ自分なりにカスタムしてくのが良さそうな気がしてきた… 正解だ 君はなかなか筋がいい

42 17/08/22(火)22:24:15 No.448046780

>もっとこう適当にオシャンなページ作りたい 了解Wix!

43 17/08/22(火)22:24:21 No.448046812

ブロック崩しゲームの部屋を作って!

44 17/08/22(火)22:24:21 No.448046815

旧      新 ■■■■■■

45 17/08/22(火)22:24:58 No.448046977

でもインスタって#いっぱいつけるアレやらないとダメなんでしょ

46 17/08/22(火)22:25:04 No.448047002

Wordpress自分で運用するのはオススメ出来ねぇ…

47 17/08/22(火)22:25:06 No.448047004

>ブロック崩しゲームの部屋を作って! ご褒美画像はソースから辿れないようにするかんな!

48 17/08/22(火)22:25:41 No.448047163

<br> <br> <br> <br> <br> <br>

49 17/08/22(火)22:26:03 No.448047254

一昔前ならWeb標準学んどきゃ良かったけど 今は何をどうすりゃいいのかさっぱりわからん

50 17/08/22(火)22:26:37 No.448047396

次の質問から入場ください! 18歳以上ではない方ですか? はい いいえ

51 17/08/22(火)22:26:40 No.448047413

まあwordpressで素人が撮った写真のサイトなんて作っても誰も見にこないけどな

52 17/08/22(火)22:26:56 No.448047481

今br使わないの…?

53 17/08/22(火)22:26:58 No.448047486

webブラウザ並に開発にうま味がなさそう セキュリティのアプデに終われ更新に終われ

54 17/08/22(火)22:27:01 No.448047499

xhtml使おうぜ!

55 17/08/22(火)22:27:09 No.448047547

jsも以前に比べたらなんかだいぶマシになったなあって…

56 17/08/22(火)22:27:35 No.448047666

個人サイトにしたい気持ちは分かる気がする 俺も昔が懐かしくてサイト作っては消し作っては消してる

57 17/08/22(火)22:27:48 No.448047727

brはレイアウト組むのに使うのやめろや!ってだけで ブログの記事内で改行するのは別にダメよされてないかんな!

58 17/08/22(火)22:27:58 No.448047779

写真だけならflickrでアカウント作ったほうが楽だよ

59 17/08/22(火)22:28:01 No.448047789

ジオシティーズに戻ろう

60 17/08/22(火)22:28:21 No.448047865

今作ってもcss使わないでfont colorとかやっちゃいそう

61 17/08/22(火)22:28:22 No.448047867

SSLとかブラウザうるさいしもうどこかのブログサービス借りるのが正解じゃないかな…

62 17/08/22(火)22:28:45 No.448047941

>今は何をどうすりゃいいのかさっぱりわからん 個人サイトレベルなら未だに昔の知識だけで十分だと思う

63 17/08/22(火)22:28:49 No.448047957

mojoliciousを…

64 17/08/22(火)22:29:19 No.448048075

>一昔前ならWeb標準学んどきゃ良かったけど >今は何をどうすりゃいいのかさっぱりわからん html5.xとcss3とes5とnodeとreactかangulerとwebasemblyとなんかもういっぱい沢山勉強して更に構成管理ツールとコンテナの勉強となんか更にいっぱい勉強するのだ そして三年後にはまた別の勉強をしているのだ

65 17/08/22(火)22:29:29 No.448048124

スレ「」はサイト作ったらモンキーバナナ置いてね

66 17/08/22(火)22:30:28 No.448048357

ついでにDockerとかサーバーサイドプログラムとかSQLまで覚えていつのまにかIT技術者になるのだ…

67 17/08/22(火)22:30:36 No.448048393

就職目的にすると何処まで学べばいいか分からないよね…… 事務ならExcelワード操作が出来ればいいけど、どこまで学んでいいやらサッパリで残念だ

68 17/08/22(火)22:31:07 No.448048526

データベース作りたいの…?

69 17/08/22(火)22:31:10 No.448048537

これ気になってるからスレ「」代わりに使ってみて感想を教えてくれ http://www.moongift.jp/2017/08/publii-%E9%9D%99%E7%9A%84web%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8Bgui%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/

70 17/08/22(火)22:31:25 No.448048588

最近は直接cssを書かないでまずcssメタ言語で書いてそれをコンパイルしてcssを生成しているらしいな

71 17/08/22(火)22:31:46 No.448048674

>就職目的にすると何処まで学べばいいか分からないよね…… >事務ならExcelワード操作が出来ればいいけど、どこまで学んでいいやらサッパリで残念だ htmlとcss出来れば+DBとJSとJSP出来るようになったらシステム系行けるぞ!

72 17/08/22(火)22:32:37 No.448048885

スマホで見ると崩れるとか知りません知りたくありません

73 17/08/22(火)22:32:41 No.448048904

隠しページで怪しいデータのやり取りしようぜ!

74 17/08/22(火)22:32:55 No.448048951

>html5.xとcss3とes5と うn >nodeと それはサーバーサイドじゃん >reactかangulerと 個人でそんなのいらないじゃん >webasemblyとなんかもういっぱい沢山勉強して それ上で勉強したやつ使わなくて済むやつじゃん! >更に構成管理ツールとコンテナの勉強となんか更にいっぱい勉強するのだ それはサーバーサイドじゃん!

75 17/08/22(火)22:33:12 No.448049020

>htmlとcss出来れば+DBとJSとJSP出来るようになったらシステム系行けるぞ! JSはJavascript? JSPってなに?

76 17/08/22(火)22:33:14 No.448049029

FLASHを使え

77 17/08/22(火)22:33:19 No.448049051

サーバー系の話とかされると全くわからなくてわからない

78 17/08/22(火)22:33:42 No.448049152

セキュリティも気をつけないとマルウェア仕込まれちゃうぞ!

79 17/08/22(火)22:34:04 No.448049254

>FLASHを使え やつはもうしにゆくさだめ…

80 17/08/22(火)22:34:11 No.448049284

>最近は直接cssを書かないでまずcssメタ言語で書いてそれをコンパイルしてcssを生成しているらしいな そんなの誰も使ってないよ

81 17/08/22(火)22:34:18 No.448049307

ガワのデザイン作るし素材もイラレで渡すからコーディングは丸投げしたいマン!

82 17/08/22(火)22:34:19 No.448049309

>silverlightを使え

83 17/08/22(火)22:34:23 No.448049327

>JSPってなに? サーバー上で動くJava 古臭いシステムだけど未だにこれで動いてるとこがいっぱいあるから仕事はあるぞ!

84 17/08/22(火)22:34:56 No.448049445

>htmlとcss出来れば+DBとJSとJSP出来るようになったらシステム系行けるぞ! PHP勉強してweb系でよくない?

85 17/08/22(火)22:35:55 No.448049675

むずかしすぎてみんななにをいってるかわかんない

86 17/08/22(火)22:36:31 No.448049823

みんな詳しいな…

87 17/08/22(火)22:36:36 No.448049841

C#で全部書きたいんだけどASP.NETの時代来ないかな…

88 17/08/22(火)22:37:26 No.448050042

写真とかアップする程度ならSNSに抵抗なければヒでモーメント使って自分の写真まとめるとかが手っ取り早いんじゃないかな

89 17/08/22(火)22:37:39 No.448050095

ワーオプレスは一度導入しようとしたけどphpがちんぷんかんぷんで投げてしまった… やっぱnicky!は最高だよな!

90 17/08/22(火)22:38:19 No.448050260

ここは俺の日記帳でいい気がしてきた

91 17/08/22(火)22:38:20 No.448050264

Python大好きマンだけど今は中で動かすのもnodeでJSのが主力なのかな Pythonで全部書きたい

92 17/08/22(火)22:38:43 No.448050349

>C#で全部書きたいんだけどASP.NETの時代来ないかな… ずっとPHPでいきてたけどここ1年C#とSQLserverいじってPHPでの苦労はなんだった…とおもった 楽でいいよね

93 17/08/22(火)22:38:50 No.448050370

>ガワのデザイン作るし素材もイラレで渡すからコーディングは丸投げしたいマン! コードとかプログラミング方面からの人とDTPとかのデザイン上がりの人のマッチングはもっと出来てもいいと思う…

94 17/08/22(火)22:38:55 No.448050396

詳しい数人に質問したら答えは出してくれたけどその後に詳しい人同士で専門的な会話始めちゃって一応その会話は聞くけど1ミリも理解できない状況よくあるよね

95 17/08/22(火)22:39:50 No.448050621

>Python大好きマンだけど今は中で動かすのもnodeでJSのが主力なのかな >Pythonで全部書きたい やりたいことができるなら言語なんてなんだっていいのよ

96 17/08/22(火)22:41:16 No.448051003

個人の趣味でやる程度の話なのに業務関係の専門知識ぶっこんで来るやつはなんなんだ

97 17/08/22(火)22:41:40 No.448051100

>C#で全部書きたいんだけどASP.NETの時代来ないかな… MVCマジ楽なんすよ…

98 17/08/22(火)22:41:47 No.448051135

>個人の趣味でやる程度の話なのに業務関係の専門知識ぶっこんで来るやつはなんなんだ コミュ障エンジニア

99 17/08/22(火)22:41:53 No.448051166

wordpress入れるだけでいいよもう

100 17/08/22(火)22:42:31 No.448051317

>個人の趣味でやる程度の話なのに業務関係の専門知識ぶっこんで来るやつはなんなんだ いるよね自分の分野になると早口になって最初に聞いてきた人おいてけぼりにする奴

101 17/08/22(火)22:43:34 No.448051575

適当にググってなんか理解したつもりになってコピペすればいいんだ 俺はそうしてる

102 17/08/22(火)22:45:52 No.448052234

>個人の趣味でやる程度の話なのに業務関係の専門知識ぶっこんで来るやつはなんなんだ 十年後にはこの程度の知識がなきゃ生きても行けないと思うよ

103 17/08/22(火)22:46:50 No.448052510

なそ にん

104 17/08/22(火)22:47:15 No.448052619

>十年後にはこの程度の知識がなきゃ生きても行けないと思うよ み、ミーは十年後には一般向けのクソ楽なUIでチョメチョメできるのが定着してると思う

105 17/08/22(火)22:47:19 No.448052636

すごい時代が来るな…

106 17/08/22(火)22:47:24 No.448052664

>十年後にはこの程度の知識がなきゃ生きても行けないと思うよ 嫌な十年後だな

107 17/08/22(火)22:47:33 No.448052713

wikiの編集すらできないわ

108 17/08/22(火)22:47:35 No.448052726

趣味レベルでも死ぬのか

109 17/08/22(火)22:47:39 No.448052744

出来ない人がいるから商売になるのでは…?

110 17/08/22(火)22:48:01 No.448052825

趣味レベルで死にたくないな…

111 17/08/22(火)22:49:14 No.448053143

怖いからインターネットやめます

112 17/08/22(火)22:49:39 No.448053249

今だっていろいろ技術増えて複雑にはなったけど そのかわりいろいろ面倒見てくれるフレームワークとか書きやすいAltJSとかそもそもコードの心配しなくていいCMSとか増えてるし 十年後は十年後なりにエンドユーザーに優しいのが出てきてるよ

113 17/08/22(火)22:49:40 No.448053256

君は生き延びることが出来るか

114 17/08/22(火)22:50:25 No.448053460

十年後には「hey siri! その隣の文字強調して!」とか 「ok google ちょっと70GB/dくらいのサーバー貸して」とかで作れる様になるよ

115 17/08/22(火)22:50:48 No.448053567

一億総エンジニア時代か

116 17/08/22(火)22:51:35 No.448053789

サイバーパンクだな

117 17/08/22(火)22:52:18 No.448053968

ロックマンEXEみたいな

118 17/08/22(火)22:54:24 No.448054498

WiXでいいじゃん

119 17/08/22(火)22:54:31 No.448054537

>htmlとcss出来れば+DBとJSとJSP出来るようになったらシステム系行けるぞ! 「」ッチー運営してるとどのくらい?

120 17/08/22(火)23:03:20 No.448056821

日記はfreo使ってるけど他は手打ち更新よ

121 17/08/22(火)23:05:55 No.448057537

>十年後にはこの程度の知識がなきゃ生きても行けないと思うよ 十年後にはまた別のトレンドが来てるから一生追いかけ続けるんやな

122 17/08/22(火)23:08:51 No.448058335

ドゥルーパルがいいよ

↑Top