虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/22(火)21:48:39 高過ぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)21:48:39 No.448036849

高過ぎない?

1 17/08/22(火)21:49:36 No.448037119

大丈夫だ 金はFXで簡単に増やせる

2 17/08/22(火)21:50:32 No.448037420

イージス艦が超お得に思えてきた

3 17/08/22(火)21:50:39 No.448037452

学生のくせにえらい金額扱ってるな

4 17/08/22(火)21:51:22 No.448037674

>学生のくせにえらい金額扱ってるな 軍人です…

5 17/08/22(火)21:51:35 No.448037750

毎週空母や戦艦が建造されるアメリカは異常…

6 17/08/22(火)21:52:05 No.448037915

一隻で国家予算の6%近くとか 戦艦ってお高いんだな

7 17/08/22(火)21:53:02 No.448038247

単純に物資不足なんじゃ

8 17/08/22(火)21:54:00 No.448038555

国家予算との対比の%だから 当時の国家予算だとそのくらい負担だってことだな

9 17/08/22(火)21:55:07 No.448038870

建造費はわからない 俺達は雰囲気で艦を造っている

10 17/08/22(火)21:55:35 No.448038990

サイダーは美味しいのに!?

11 17/08/22(火)21:55:45 No.448039046

基準排水量5万tで50cm砲を4連装3基載せるって藤岡案もどうなってるの…

12 17/08/22(火)21:55:50 No.448039065

俺達は雰囲気で経理をやっている

13 17/08/22(火)21:56:37 No.448039274

>基準排水量5万tで50cm砲を4連装3基載せるって藤岡案もどうなってるの… これはこれで大丈夫なのかよって感じだよね

14 17/08/22(火)21:56:54 No.448039354

>基準排水量5万tで50cm砲を4連装3基載せるって藤岡案もどうなってるの… がんばり

15 17/08/22(火)21:57:36 No.448039546

装甲防御を犠牲にするやつだこれ

16 17/08/22(火)21:58:08 No.448039711

このマンガだと大和作る派が無茶苦茶悪者だったな

17 17/08/22(火)21:58:40 No.448039897

見積もり通した後に予算膨らますのは実際やってたみたいね

18 17/08/22(火)21:59:52 No.448040274

今でも割と良くあるよね…

19 17/08/22(火)22:01:25 No.448040693

架空の駆逐艦建造費も計上してまで大和に充てますので

20 17/08/22(火)22:03:00 No.448041119

どうしてもバカが投資やってる漫画がチラついてダメだった

21 17/08/22(火)22:03:25 No.448041233

ドラゴン桜の人少し絵上手くなったな

22 17/08/22(火)22:03:46 No.448041334

>毎週空母や戦艦が建造されるアメリカは異常… ほとんど持て余してるからな!! 乗る乗員も無尽蔵にいるわけじゃないし

23 17/08/22(火)22:03:58 No.448041378

KG5世級だかもやってたけど同一口径でも連装と三連装とか混ぜて載せるのって運用的にはどうなんだろう

24 17/08/22(火)22:04:01 No.448041387

>架空の駆逐艦建造費も計上してまで大和に充てますので 計画としてはアリでもコンペの時にいわないのはズルいよ!

25 17/08/22(火)22:05:33 No.448041790

人も資源も限られてること考えれば体感巨砲しゅぎも間違っては無いのかな

26 17/08/22(火)22:06:44 No.448042092

su1990152.jpg 大和陣営が敵なのは珍しい

27 17/08/22(火)22:09:24 No.448042844

三億円事件ってとんでもない被害だったんだな

28 17/08/22(火)22:09:52 No.448042964

大和って46cm砲じゃなかったか?

29 17/08/22(火)22:10:56 No.448043249

>人も資源も限られてること考えれば体感巨砲しゅぎも間違っては無いのかな 間違ってるけど他にできること少なかった

30 17/08/22(火)22:12:36 No.448043687

>ドラゴン桜の人少し絵上手くなったな 俺の中ではクロカンの人だな

31 17/08/22(火)22:12:54 No.448043761

俺たちは雰囲気で戦争をやっている

32 17/08/22(火)22:13:00 No.448043790

戦艦所持数=現在の核保有数みたいな認識だったからね 作り始めたら急に空母が台頭しだしたので…

33 17/08/22(火)22:13:40 No.448043965

この人女性が出てこないなら顔の歪みはあんまり気にならないんだよな…

34 17/08/22(火)22:14:05 No.448044072

航空艦隊を創設したりと日本もやおら航空主兵論に舵を取り始めたところで世界最大の戦艦案をドーン!

35 17/08/22(火)22:14:53 No.448044282

>作り始めたら急に空母が台頭しだしたので… 急にじゃねえよ!真珠湾攻撃やったの日本なのになんで空母の有用性に先に気付いたのがアメリカなんだよ!

36 17/08/22(火)22:14:54 [エセックス] No.448044294

>毎週空母や戦艦が建造されるアメリカは異常… スッ

37 17/08/22(火)22:15:09 No.448044349

>世界最大の戦艦案をドーン! もう一つドーン! おまけにもう一つドーン!

38 17/08/22(火)22:15:24 No.448044414

この時代は航空機の進歩が早すぎるのもあるのよね

39 17/08/22(火)22:15:34 No.448044454

>戦艦所持数=現在の核保有数みたいな認識だったからね 国力の象徴扱いだけど戦艦保有すれば数十年は維持費ある限り使える

40 17/08/22(火)22:15:49 No.448044518

いや空母機動艦隊に先に力入れたのは日本だよ! アメリカは戦艦重視しながら空母作りまくれただけだよ!

41 17/08/22(火)22:16:01 No.448044573

戦艦作る資材と金を全部空母と艦載機に回してたらWW2勝ててた?

42 17/08/22(火)22:16:04 No.448044583

それでも大和型アメリカにはメッチャ警戒されて徹底的に対策されたから仕事したよ

43 17/08/22(火)22:16:08 No.448044597

>急にじゃねえよ!真珠湾攻撃やったの日本なのになんで空母の有用性に先に気付いたのがアメリカなんだよ! 真珠湾の頃にはもう大半建造終わってるのでは…

44 17/08/22(火)22:16:17 No.448044635

>三億円事件ってとんでもない被害だったんだな 今の価値に換算すると十億相当だったみたいな話はよく聞くね

45 17/08/22(火)22:16:25 No.448044663

軍港空襲における空母の有用性については1932年時点で既に米海軍では着目されてたので…

46 17/08/22(火)22:16:36 No.448044710

>戦艦作る資材と金を全部空母と艦載機に回してたらWW2勝ててた? ムリ

47 17/08/22(火)22:16:39 No.448044728

>国力の象徴扱いだけど戦艦保有すれば数十年は維持費ある限り使える ※たまに維持費だけで国庫死ぬ数の建艦プランをお出しする帝国海軍がいる

48 17/08/22(火)22:16:58 No.448044811

>戦艦作る資材と金を全部空母と艦載機に回してたらWW2勝ててた? 乗せる人間がいない

49 17/08/22(火)22:17:01 No.448044825

>それでも大和型アメリカにはメッチャ警戒されて徹底的に対策されたから仕事したよ その対策の成果が大和と武蔵のあの有様である

50 17/08/22(火)22:17:52 No.448045025

三億円事件は昭和43年だから また画像の時代とは貨幣価値がだいぶ違うな

51 17/08/22(火)22:18:03 No.448045063

>戦艦作る資材と金を全部空母と艦載機に回してたらWW2勝ててた? 寝言にしてももっとマシなことを言えってレベル

52 17/08/22(火)22:18:04 No.448045067

>乗せる人間がいない そこに4000人の浮いた乗組員がいるじゃろ

53 17/08/22(火)22:18:12 No.448045109

結果論だけどWW2勝ちたかったら速攻決めるしかなかったのよね

54 17/08/22(火)22:18:22 No.448045166

戦艦に関しては金剛型の時点で出だしが遅かったような話を聞いた

55 17/08/22(火)22:18:49 No.448045294

どっちも一緒よ

56 17/08/22(火)22:18:50 [メリーランド] No.448045296

>>それでも大和型アメリカにはメッチャ警戒されて徹底的に対策されたから仕事したよ >その対策の成果が大和と武蔵のあの有様である くそァ!

57 17/08/22(火)22:19:10 No.448045366

>この時代は航空機の進歩が早すぎるのもあるのよね ライト兄弟が空飛んで10年程度の一次大戦にはもう戦力として投入されてるもんな…

58 17/08/22(火)22:19:17 No.448045404

戦争なんてお腹が減るばかりですよ

59 17/08/22(火)22:19:20 No.448045419

>結果論だけどWW2勝ちたかったら速攻決めるしかなかったのよね そもそも攻めても勝てない 勝利条件空白だもの

60 17/08/22(火)22:19:34 No.448045482

>結果論だけどWW2勝ちたかったら速攻決めるしかなかったのよね 結果論というか一発殴ってなかなかやるな…お前もな… で仲直りする早期講和が一応基本戦略ですん

61 17/08/22(火)22:19:43 No.448045520

>結果論だけどWW2勝ちたかったら速攻決めるしかなかったのよね 当然アメリカもそんなことは分かってるから早期講和とかするわきゃねえ

62 17/08/22(火)22:19:57 No.448045575

大艦巨砲主義にこだわりすぎてしまった節はあります…

63 17/08/22(火)22:20:37 No.448045756

アメリカが膝を折る理由がなさすぎて落とし所が存在しないんですけどこの戦争

64 17/08/22(火)22:20:40 No.448045764

大和型なら信濃が一番悲惨だね

65 17/08/22(火)22:20:50 No.448045810

当時の指導部は大和魂が守ってくれるさとか真顔で言えたんだろうか 流石にそこまではイッちゃってないかな

66 17/08/22(火)22:20:50 No.448045816

大和はデカイ硬い強いとやっぱり脅威だったけど まあ掛かった費用と完成時期にはまったく見合ってなかったね…

67 17/08/22(火)22:21:09 No.448045902

もし開戦前に転生したらどうしたらいいの 核の開発でもさせる?俺全然化学わかんないけど

68 17/08/22(火)22:21:43 No.448046102

HoIみたいなシミュゲーやると戦艦建造のプランはあっという間に放棄しちゃえるのが楽でいいね

69 17/08/22(火)22:21:53 No.448046143

開戦したほうこうで勝つのは無理だから頑張って諦めさせる方向で 無 理

70 17/08/22(火)22:21:56 No.448046163

>アメリカが膝を折る理由がなさすぎて落とし所が存在しないんですけどこの戦争 一応ヨーロッパが忙しいから後でねってアメリカに言わせれば日本としてベストだった 無理だった

71 17/08/22(火)22:21:59 No.448046179

アメリカに勝つ方法=アメリカ国内の厭戦感情を爆発させる

72 17/08/22(火)22:22:28 No.448046309

普通の人じゃ何かできるような地位にいないから大丈夫よ

73 17/08/22(火)22:22:43 No.448046368

>核の開発でもさせる?俺全然化学わかんないけど 戦中に日本が出した結論が 俺達の科学力じゃ作れねーわ

74 17/08/22(火)22:22:52 No.448046409

火力と防御力では実際優越してたから切り札であることには間違いないよ まあスペックだけよくても活かせる状況を作れなきゃ戦争にも戦闘にも勝てないんだけど

75 17/08/22(火)22:23:01 No.448046445

本気でWW2勝ちたいなら江戸時代以前から積み重ねていかないとダメじゃね

76 17/08/22(火)22:23:11 No.448046489

高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応することになりましょう

77 17/08/22(火)22:23:26 No.448046556

>本気でWW2勝ちたいなら江戸時代以前から積み重ねていかないとダメじゃね そこまでやるならWW2に参戦する理由が消える

78 17/08/22(火)22:23:31 No.448046580

>アメリカに勝つ方法=アメリカ国内の厭戦感情を爆発させる めっちゃやる気出してるんですけど 大学生が続々パイロットに志願し始めてるんですけど

79 17/08/22(火)22:23:32 No.448046583

日本も核開発はしてたぞ

80 17/08/22(火)22:24:00 No.448046714

何故か三億円事件は戦前だった気がするが理由はわからない

81 17/08/22(火)22:24:12 No.448046767

>日本も核開発はしてたぞ 戦争中に完成とか無理だわってか材料もないわ って結論が出た

82 17/08/22(火)22:24:28 No.448046851

量用意できないから質でなんとかしようぜって発想がもう無理

83 17/08/22(火)22:24:57 No.448046966

>日本も核開発はしてたぞ そりゃ何処も核の研究はしてたでしょ

84 17/08/22(火)22:25:06 No.448047005

WW2に勝つとか無理なのでいつどうやって降伏するかに尽きる できるだけ対等に降伏できるチャンスを作れなかったのが敗因だがしょせんもとから無理ゲーよ

85 17/08/22(火)22:25:17 No.448047057

悲しいかな日本には核燃料が出るところが…

86 17/08/22(火)22:25:23 No.448047092

最新話の 自分達がやられても大和が仇を取ってくれるから大和は必要 って理屈はちょっとだけ腑に落ちた

87 17/08/22(火)22:25:57 No.448047221

>って理屈はちょっとだけ腑に落ちた ふざけんな最初から航空機たくさん作って勝てる編成にしろや!!!

88 17/08/22(火)22:26:23 No.448047331

なんか顔の濃さが今までの10割増しくらいじゃない すごい気合入ってない描きたかったの歴史物

89 17/08/22(火)22:26:32 No.448047368

精神的支柱のために他のもんを犠牲にしすぎだ

90 17/08/22(火)22:26:43 No.448047432

>勝てる編成 そんなものはない

91 17/08/22(火)22:26:50 No.448047460

>ふざけんな最初から航空機たくさん作って勝てる編成にしろや!!! パイロット足りないし…

92 17/08/22(火)22:27:13 No.448047568

結局なんで作ったもの出し惜しみしたの

93 17/08/22(火)22:27:17 No.448047589

>急にじゃねえよ!真珠湾攻撃やったの日本なのになんで空母の有用性に先に気付いたのがアメリカなんだよ! 日本は途中で戦艦造るのやめて空母にまわしたけど アメリカは戦後になっても造りつづけてるので

94 17/08/22(火)22:27:35 No.448047665

>結局なんで作ったもの出し惜しみしたの 沈んだら責任誰が取るのよ?

95 17/08/22(火)22:27:44 No.448047712

>俺達の科学力じゃ作れねーわ 研究自体は続けてたけどな 材料も国内で採れたし

96 17/08/22(火)22:27:53 No.448047751

>結局なんで作ったもの出し惜しみしたの 切り札のスーパーロボットみたいなもんだぞ 最後の最後まで取っとくだろ普通

97 17/08/22(火)22:27:55 No.448047762

>WW2に勝つ 鉄と油が国土内から売るほど出てくるアメちゃんに勝てる国なんて無いんだ

98 17/08/22(火)22:27:58 No.448047775

>結局なんで作ったもの出し惜しみしたの 艦隊決戦が生起しなかったから もう少し詳しく言えば帝国海軍が艦隊決戦避けてたから

99 17/08/22(火)22:28:11 No.448047824

ヤマトっていうのは零戦と並んで現代日本人が認識してる兵器だろ それだけでもたいしたもんだったんだとわかるよ

100 17/08/22(火)22:28:24 No.448047873

あちこち出撃はしただろ大和も 撃たずに帰ってきただけで

101 17/08/22(火)22:28:43 No.448047936

この資金を輸入や工作に回せば不作や震災や恐慌から脱出出来たのでは?

102 17/08/22(火)22:28:53 [アメリカ] No.448047971

戦艦も空母も戦車もトラックも爆撃機も全部じゃんじゃか大量生産すりゃいいじゃん?

103 17/08/22(火)22:28:55 No.448047977

>もう少し詳しく言えば帝国海軍が艦隊決戦避けてたから ずっと日本近海でやる予定だったんだけど 山本の奴がなんかこっちから攻めるって…

104 17/08/22(火)22:28:56 No.448047980

>結局なんで作ったもの出し惜しみしたの 燃料がもったいないから決戦以外はちょっと Go!武蔵Go!

105 17/08/22(火)22:29:03 No.448048016

小説映画プラモその他観光資源等 後々の遺産として考えれば元は取れたかもしれん

106 17/08/22(火)22:29:06 No.448048022

確かに誰でも知ってる兵器って大和と零戦の二つだけだな

107 17/08/22(火)22:29:22 No.448048090

いっそティルピッツみたいにただいるだけで抑止力になるほどならよかったのにね

108 17/08/22(火)22:29:23 No.448048096

>この資金を輸入や工作に回せば不作や震災や恐慌から脱出出来たのでは? 軍人がテロ起こすぞ?

109 17/08/22(火)22:29:33 No.448048143

ナチスもゾンビもサメもニューヨーカーには勝てないからな…

110 17/08/22(火)22:29:37 No.448048156

>確かに誰でも知ってる兵器って大和と零戦の二つだけだな 昔は長門の方が認知度が高かったらしいぞ

111 17/08/22(火)22:29:46 No.448048195

>この資金を輸入や工作に回せば不作や震災や恐慌から脱出出来たのでは? そんな単純じゃねえよ経済ってのは

112 17/08/22(火)22:30:09 No.448048277

形だけでも世界最強の戦艦と戦闘機!ってキャッチフレーズは残せたからな ミリタリに興味持って調べると悲しくなるオチ付きだが

113 17/08/22(火)22:30:28 No.448048362

長門は記念ハガキとか切手とかジャンジャン作ったからね

114 17/08/22(火)22:30:34 No.448048385

>いっそティルピッツみたいにただいるだけで抑止力になるほどならよかったのにね そうするには戦場が広すぎるんやな太平洋は

115 17/08/22(火)22:30:35 No.448048391

長門もそういやわりとまだ有名だけどヤマトに比べると相当マイナーだな いつごろ風化したんだろう

116 17/08/22(火)22:30:46 No.448048429

>昔は長門の方が認知度が高かったらしいぞ 大和は秘密兵器なんで…

117 17/08/22(火)22:30:52 No.448048465

こういうスレで言われてるたらればが全部実現していたとしてもせいぜい敗戦を数年先延ばしするのが関の山な気が

118 17/08/22(火)22:31:11 No.448048542

>>確かに誰でも知ってる兵器って大和と零戦の二つだけだな >昔は長門の方が認知度が高かったらしいぞ 大和は秘匿兵器なので 製造中はめっちゃ隠して作ってるし 出港時は近隣の住宅の港側の雨戸全部閉じさせたレベルよ

119 17/08/22(火)22:31:12 No.448048547

>いつごろ風化したんだろう 単に戦後の少年漫画誌がゼロ戦と大和を沢山特集したって話じゃね

120 17/08/22(火)22:31:33 No.448048617

>長門もそういやわりとまだ有名だけどヤマトに比べると相当マイナーだな は?長門がマイナー? どこの異世界から来た人?

121 17/08/22(火)22:31:35 No.448048622

宇宙戦艦ナガトだったらまだ有名でいられたかもしれぬ いやそれはそれでなんで大和じゃないんだってなるか

122 17/08/22(火)22:31:37 No.448048633

櫂くんはさぁ…吹雪の乗組員の心情とかわからない人?

123 17/08/22(火)22:31:38 No.448048640

大陸の権益を放棄すればアメリカと戦争しなくてすむかも

124 17/08/22(火)22:31:58 No.448048726

宇宙戦艦の影響も大きい気がします

125 17/08/22(火)22:32:19 No.448048804

>櫂くんはさぁ…吹雪の乗組員の心情とかわからない人? 航空機が敵をやっつけてくれたほうがよっぽど嬉しいと思う人です…

126 17/08/22(火)22:32:31 No.448048849

>>長門もそういやわりとまだ有名だけどヤマトに比べると相当マイナーだな >は?長門がマイナー? >どこの異世界から来た人? 消失は名作だしな

127 17/08/22(火)22:32:39 No.448048894

>こういうスレで言われてるたらればが全部実現していたとしてもせいぜい敗戦を数年先延ばしするのが関の山な気が シュミレーションゲーム風に単純化すると ユニット製造能力が30:1とかになるからねえ…

128 17/08/22(火)22:32:50 No.448048932

>大陸の権益を放棄すればアメリカと戦争しなくてすむかも 放棄なんかしなくて良くて仲良くアメリカと山分けにしてればアメリカはニッコニコ顔で石油も鉄も輸出してくれるつもりだったんだぞ

129 17/08/22(火)22:33:06 No.448048999

>大陸の権益を放棄すればアメリカと戦争しなくてすむかも 大陸に送った人たち言う事聞かない 政府のお偉いさん言うこと二転三転 本国軍は実質派閥で内紛やってる 統一意見出せる人がいないんだ

130 17/08/22(火)22:33:20 No.448049055

というか大陸権益すら手放さずに列強皆で美味い汁吸う手もあったのに日本がクソコテすぎたせいでこのザマだよ

131 17/08/22(火)22:33:37 No.448049131

政治はいつの時代も難しいねえ

132 17/08/22(火)22:33:39 No.448049138

株価がウォール街してすごいやばいことなったのも悪いし…

133 17/08/22(火)22:33:47 No.448049181

>この資金を輸入や工作に回せば不作や震災や恐慌から脱出出来たのでは? 震災不況も世界恐慌も持ち直したと思ったら 支那事変始まって経済に打撃を受けるので

134 17/08/22(火)22:33:48 No.448049185

>統一意見出せる人がいないんだ 知らないおっさんがやればいい 君臨すれども統治せず ㌧

135 17/08/22(火)22:33:48 No.448049188

>こういうスレで言われてるたらればが全部実現していたとしてもせいぜい敗戦を数年先延ばしするのが関の山な気が 終わらない戦争に嫌気がさして結局どこかで降伏しそうだ

136 17/08/22(火)22:33:54 No.448049222

この漫画好きなんだけど 掲載順位がいつも最後尾でいつ打ち切られるかひやひやしてる

137 17/08/22(火)22:34:17 No.448049304

>ユニット製造能力が30:1とかになるからねえ… ジオンが1ターンにザク1機作ると連邦が1ターンでGM10機出してくる感じだもんな…

138 17/08/22(火)22:34:25 No.448049337

>知らないおっさんがやればいい >君臨すれども統治せず >㌧ 戦争末期以外の時期になんかやったら 冗談じゃなく物理的にお取り換えされたと思うよ

139 17/08/22(火)22:35:05 No.448049481

まあ受ける題材ではないだろう

140 17/08/22(火)22:35:22 No.448049562

別に米軍の数が揃わない時期でさえ半年で進撃が止まっちゃうレベルだったので安心して欲しい 物量に負けたって言い訳する以前の問題だったと思う

141 17/08/22(火)22:35:24 No.448049570

輸送能力や兵站軽視してレスポンチするのはすごくガンダムっぽくて良いぞ

142 17/08/22(火)22:35:57 No.448049683

>放棄なんかしなくて良くて仲良くアメリカと山分けにしてればアメリカはニッコニコ顔で石油も鉄も輸出してくれるつもりだったんだぞ 関東軍が勝手かますし軍出身者が政権にじっくりこつこつ絡んで来てて東條内閣だしな…

143 17/08/22(火)22:36:43 No.448049865

>大陸の権益を放棄すればアメリカと戦争しなくてすむかも トラウトマン和平工作いいよね

144 17/08/22(火)22:36:50 No.448049888

中国とかアヘン漬けにされてドイツは意味わからん賠償額背負わされて 突っ張らないと死んでしまう時代の空気?みたいなもんがあったのではないでしょうか 転生もので最適解やるとか仮想戦記で散々やられてそうなネタだけど読んだことないな

145 17/08/22(火)22:37:03 No.448049942

>別に米軍の数が揃わない時期でさえ半年で進撃が止まっちゃうレベルだったので安心して欲しい >物量に負けたって言い訳する以前の問題だったと思う 病死と餓死で勝手に死んでる…

146 17/08/22(火)22:37:15 No.448049999

大和の費用丸々航空機に回したら2000馬力エンジン間に合ったのかな…

147 17/08/22(火)22:37:32 No.448050059

当時の日本みたいに都合の良い比較相手がおらず なまじこれまでの戦争で勝っちゃってる状況だったら他の国でも遠からず似たようなオチになってたと思う ならないかもしれない

148 17/08/22(火)22:37:35 No.448050075

>中国とかアヘン漬けにされてドイツは意味わからん賠償額背負わされて その2つに関しては 両方とも日本は加害者側の案件では…?

149 17/08/22(火)22:37:58 No.448050175

第一満州にアメリカが絡んできたら好戦的な国民がまた大暴動で新聞も煽る 共産主義者も混乱に乗じて増えるで国内抑えきれるかも怪しいし…

150 17/08/22(火)22:38:32 No.448050311

>両方とも日本は加害者側の案件では…? 当時上手く立ち回れてたかどうかは関係なくないか

151 17/08/22(火)22:38:59 No.448050416

>大和の費用丸々航空機に回したら2000馬力エンジン間に合ったのかな… 重化学工業全般の底上げにたかだか数兆の金では無理です

152 17/08/22(火)22:39:33 No.448050558

>大和の費用丸々航空機に回したら2000馬力エンジン間に合ったのかな… むり 単純に金や資材だけの問題じゃねえし

153 17/08/22(火)22:40:06 No.448050696

金でも資源でもない 人間と時間が足りないんだよ

154 17/08/22(火)22:40:12 No.448050719

イギリスさんグリフォンエンジン安定供給してください何でもします

155 17/08/22(火)22:40:14 No.448050729

戦争どうなろうと個人の暴走ならともかく当時の世論を落ち着かせるのが一番ムリゲーな気がする それこそ凄い宗教でもやって国の実権握らないと

156 17/08/22(火)22:40:31 No.448050809

航空機エンジン周りに関しては間違いなく主要参戦国最下位だよ よくWW2ネタで馬鹿にされてるイタリアだってそこら辺はすごいし

157 17/08/22(火)22:40:40 No.448050859

そもそも物量があったら戦う必要ない 詰んでるわこれ

158 17/08/22(火)22:40:51 No.448050900

>それこそ凄い宗教でもやって国の実権握らないと ???「日蓮宗」

159 17/08/22(火)22:41:12 No.448050978

>中国とかアヘン漬けにされてドイツは意味わからん賠償額背負わされて ドイツの賠償も世界経済が上手く回ってる内は アメリカがドイツ支援→経済復興したドイツが英仏に賠償金コツコツ払う→英仏がWW1の時の借金をアメリカに返す→そのお金でアメリカがまたドイツ支援する って好循環で良い感じになってたのに世界恐慌でアメリカがドイツ支援とかしてられっか!でも借金は返せよな!し始めて全てが崩れてしまったんや

160 17/08/22(火)22:41:16 No.448051001

エンジンまるまま貰った所でどうせ整備できないし 零戦でも稼働七割程度で液冷なんて

161 17/08/22(火)22:41:17 No.448051007

>イギリスさんグリフォンエンジン安定供給してください何でもします ジャップに140オクタンのガソリン用意出来んの?HAHAHAHA

162 17/08/22(火)22:41:41 No.448051108

第一日本が欧米に勝てていたことが一つでもあったのか

163 17/08/22(火)22:42:08 No.448051232

でも日本には四季があるから

164 17/08/22(火)22:42:25 No.448051292

>って好循環で良い感じになってたのに世界恐慌でアメリカがドイツ支援とかしてられっか!でも借金は返せよな!し始めて全てが崩れてしまったんや マジかよアメリカ最悪だな パリに進軍します

165 17/08/22(火)22:43:01 No.448051453

>こういうスレで言われてるたらればが全部実現していたとしてもせいぜい敗戦を数年先延ばしするのが関の山な気が そして敗戦が延びれば延びるほど暇をもて余した連合軍が続々対日参戦!

166 17/08/22(火)22:43:19 No.448051524

>日蓮宗 あいつら当時何してたの

167 17/08/22(火)22:43:55 No.448051680

総理大臣がコロコロ代わるの良いよね 食い逃げ解散とか腹切り問答とか複雑怪奇とか何してるの…

168 17/08/22(火)22:45:02 No.448051998

相変わらず無茶な理論振り回す漫画だけどそれと芸者ガールに目を瞑ればそこそこ面白いよ

169 17/08/22(火)22:45:03 No.448052006

>あいつら当時何してたの 無茶苦茶弾圧されてたんで学会みたいな尖った連中以外棄教するか死ぬかしたよ

170 17/08/22(火)22:45:19 No.448052080

>第一日本が欧米に勝てていたことが一つでもあったのか 地理条件が全く違うものを比較してもしょうがないというか 欧州戦線にしてもアメちゃんの武器物資供給はむしできんし

171 17/08/22(火)22:45:52 No.448052231

>総理大臣がコロコロ代わるの良いよね >食い逃げ解散とか腹切り問答とか複雑怪奇とか何してるの… いいですよねほとんどが寿命一年の首相

172 17/08/22(火)22:46:07 No.448052305

>総理大臣がコロコロ代わるの良いよね >食い逃げ解散とか腹切り問答とか複雑怪奇とか何してるの… 天皇に怒られたら体調崩して死んだなんてのもいる わりとこれが天皇の非積極的な態度の原因となった

173 17/08/22(火)22:47:32 No.448052706

>第一日本が欧米に勝てていたことが一つでもあったのか USAを対象にするならともかく 一つでもというのは逆の意味で無知だな

↑Top