17/08/22(火)20:23:35 1人は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/22(火)20:23:35 No.448012971
1人はつらいよ
1 17/08/22(火)20:25:06 No.448013332
でも国は一人で4ヘクタールぐらいやらないとコスト下がらないって言うし…
2 17/08/22(火)20:25:52 No.448013546
米やめてメロン作ろうぜメロン
3 17/08/22(火)20:26:58 No.448013825
こんなコラ造る位余裕があるじゃん
4 17/08/22(火)20:27:07 No.448013868
バクオーンも2回目となるとみんなの耳が慣れたようだ
5 17/08/22(火)20:27:46 No.448014046
浅野さんの下りは笑っていい話なの?
6 17/08/22(火)20:28:25 No.448014232
大変そうだな
7 17/08/22(火)20:29:19 No.448014474
あら完成したのねこれ 本人が完成させたのかは知らんが
8 17/08/22(火)20:29:33 No.448014518
JAからスケットは来ないんです?
9 17/08/22(火)20:30:21 No.448014740
こう田舎暮らし体験とかで騙して労働力確保できないかな
10 17/08/22(火)20:32:12 No.448015194
>こう田舎暮らし体験とかで騙して労働力確保できないかな (朝5時集合)
11 17/08/22(火)20:33:49 No.448015606
>>こう田舎暮らし体験とかで騙して労働力確保できないかな >(朝5時集合) なんでそんな早いの…
12 17/08/22(火)20:34:49 [sage] No.448015845
>でも国は一人で4ヘクタールぐらいやらないとコスト下がらないって言うし… 実際は田んぼ2ha、畑2haの4haあるよ >浅野さんの下りは笑っていい話なの? みなさんいつもニコニコ挨拶してくれるよ たぶん大学の留学生 >JAからスケットは来ないんです? 田んぼの半分をお手伝いしてもらってる
13 17/08/22(火)20:36:12 No.448016171
>米やめてメロン作ろうぜメロン (撒かれる除草剤)
14 17/08/22(火)20:37:11 No.448016401
防鳥ネット張り終わった?
15 17/08/22(火)20:37:28 No.448016476
今年じいちゃんがもう田植えするの無理ぃ…ってなって業者に頼んだけどすげえヘッタクソで結局俺が植え直したよ
16 17/08/22(火)20:37:45 [sage] No.448016562
>防鳥ネット張り終わった? おわった
17 17/08/22(火)20:39:20 No.448016971
>今年じいちゃんがもう田植えするの無理ぃ…ってなって業者に頼んだけどすげえヘッタクソで結局俺が植え直したよ 業者でそんなんなのか でも上達するには専業農家になるしかないしな
18 17/08/22(火)20:42:54 No.448017912
田んぼ潰して野菜農家になろうぜ 色々と作れて楽しいぞ!
19 17/08/22(火)20:43:31 No.448018063
冷静に考えて大学生が朝5時のバイトをする訳ないじゃん
20 17/08/22(火)20:43:52 No.448018141
しかしグーグルマップは便利だな 変則的な形の田んぼなんで面積がイマイチ判らなかったけど 0.17ヘクタールとでた >でも国は一人で4ヘクタールぐらいやらないとコスト下がらないって言うし… ・・・えっ?
21 17/08/22(火)20:45:21 No.448018530
農家がそれなりに稼げてのんびりスローライフなら喜んでやるけど 土地問題とか色々めんどくさそう以前に絶対あの重労働耐えられない
22 17/08/22(火)20:48:22 No.448019324
こういうのは金払うからいかんのだ 体験ツアーってことにして金を貰うんだ 雪かきツアーとかバカなのも世の中あるくらいだ
23 17/08/22(火)20:49:52 No.448019698
バクオーンは何なのポケモンなの
24 17/08/22(火)20:49:56 No.448019721
区画整理して大型機械を導入できるようにしようぜ!
25 17/08/22(火)20:50:02 No.448019753
都市近郊農家は定年退職者が手伝いたいと喜んで群がってくる 田舎なら諦めろ
26 17/08/22(火)20:51:22 No.448020052
比較的田舎のほうだが都会に住む姉が主婦友達とその家族をつれてくるのでちょっとだけ助かる
27 17/08/22(火)20:51:30 No.448020086
貼り終わったのか そしてコラも完成させたのか
28 17/08/22(火)20:51:39 No.448020127
いずれにしろ素人に農地入ってほしくないからバイトが関の山なんですけどね
29 17/08/22(火)20:51:50 No.448020161
えっ田んぼって鳥害とかあるの? 特にネット張ったりしたことなかったけれど
30 17/08/22(火)20:52:01 No.448020206
>都市近郊農家は定年退職者が手伝いたいと喜んで群がってくる >田舎なら諦めろ 都市近郊農家なら20年かけて相続税チャラにして不動産屋に土地売った方がゆとりのある生活できるし…
31 17/08/22(火)20:52:31 No.448020321
スレ「」の話かよ!
32 17/08/22(火)20:53:19 No.448020508
最近は障害者団体と組んで 障害者いっぱいあつめてわきあいあい肉体労働が流行してるよ 安いからな!
33 17/08/22(火)20:53:49 No.448020643
障害者と定年退職したジジババは安く使えるからな…
34 17/08/22(火)20:55:12 No.448020995
カメムシ警報!
35 17/08/22(火)20:55:22 No.448021048
安い労働力大丈夫?後腐れない?
36 17/08/22(火)20:56:15 No.448021254
昨日作りかけのコラ貼られてたけど完成したのか
37 17/08/22(火)20:57:09 No.448021468
>都市近郊農家なら20年かけて相続税チャラにして不動産屋に土地売った方がゆとりのある生活できるし… 売れば楽に数億入るけど日中ぶらぶら出来なくなるから畑で土いじりしてるよ
38 17/08/22(火)20:59:16 No.448021985
>なんでそんな早いの… 日が昇りきる前に仕事終えないとね…生死にかかわるから
39 17/08/22(火)20:59:26 No.448022035
むしろ売って金入った方が日中ぶらぶらできない…? と思った自分はいろいろだめなようだ
40 17/08/22(火)21:00:07 No.448022232
数億円入ったらぶらぶらしまくりじゃんって思ったけど 土地を売買しはじめると忙しくなるのかな
41 17/08/22(火)21:00:54 No.448022446
>>米やめてメロン作ろうぜメロン >(撒かれる除草剤) お兄様!東北では減反政策でメロンを推奨しているわ!
42 17/08/22(火)21:01:03 No.448022484
農業いいな…健康そう…って思ってたけど大変なことも多いのね
43 17/08/22(火)21:01:42 No.448022671
>お兄様!東北では減反政策でメロンを推奨しているわ! 1玉300円にしかならないってウソだろ!?
44 17/08/22(火)21:02:52 No.448023009
安いメロンはスーパーで1玉500円で並んでるからな…
45 17/08/22(火)21:03:17 No.448023127
足の自由が鈍くなる沼地に入ってかがんで地面向いては前向いて後ろに下がってまた地面向いてを繰り返す仕事ご楽なはずないし…体力もないのに面接行くだけ無駄だし…
46 17/08/22(火)21:03:23 No.448023148
ワグナス!日光足りない!
47 17/08/22(火)21:03:26 No.448023166
農家は毎日やることたくさんで大変 牧場物語やったからわかる
48 17/08/22(火)21:03:53 No.448023294
農家に休みがあると思うか?
49 17/08/22(火)21:04:01 No.448023321
作付面積の割に儲かるのはナス ただ夏場は毎朝4時起き
50 17/08/22(火)21:04:05 No.448023330
それくらい安くないと給食でメロンなんて出るわけないし…
51 17/08/22(火)21:04:27 No.448023446
>障害者と定年退職したジジババは安く使えるからな… しかもお役所から援助金みたいなのが貰えたりする 貰えなかったりする
52 17/08/22(火)21:04:46 No.448023544
朝5時はそういう生活リズムなら問題ないけど突発のバイトでってなったら無理
53 17/08/22(火)21:05:22 No.448023715
>都市近郊農家は定年退職者が手伝いたいと喜んで群がってくる >田舎なら諦めろ うちの親父は定年同士で組んで畑借りてスローライフしてる 食いきれないよこの大味な夏野菜の群れ
54 17/08/22(火)21:05:33 No.448023760
>農家に休みがあると思うか? 8月14日にお盆の中日で休んだし…お正月も3日まで休んだし…次のお休みは来年の1月1日だけど
55 17/08/22(火)21:05:40 No.448023796
朝4時起きとかだと夜は何時に寝るの…
56 17/08/22(火)21:05:41 No.448023805
まず親父をとっ捕まえてこい
57 17/08/22(火)21:06:46 No.448024101
遠い所からわざわざ来てくれた嫁をいびって追い出すのいいよね 何考えてんだ
58 17/08/22(火)21:07:41 No.448024379
やっぱ小規模稲作で一等米取れないのはつらいのだろうか
59 17/08/22(火)21:07:44 No.448024395
北海道で農家バイトしたときは1日10000円貰えたな スレ画はいくらもらえるんだい
60 17/08/22(火)21:08:37 No.448024642
>遠い所からわざわざ来てくれた嫁をいびって追い出すのいいよね >何考えてんだ 自分もやられたしいいかなって…
61 17/08/22(火)21:10:28 No.448025147
茨城県民だけど近所のスーパーでメロン1玉\398ダヨ こんなんでメロン農家さん生きていけんの
62 17/08/22(火)21:10:36 No.448025186
給料よければ朝五時でも大学生でも余裕で人集まるよ クソみたいな金で朝早い・暑い・肉体労働なんて来るわけねーじゃん良識ねえのかよ
63 17/08/22(火)21:10:53 No.448025254
直売か農協通すかで違うんじゃないかな…
64 17/08/22(火)21:11:45 No.448025509
>クソみたいな金で朝早い・暑い・肉体労働なんて来るわけねーじゃん良識ねえのかよ >では我々に何の手だてもないまま
65 17/08/22(火)21:12:04 No.448025588
寿司職人専門学校があるんだから農家専門学校開こう もちろん実地演習有りだ毎日な
66 17/08/22(火)21:12:56 No.448025829
メロンは下手すると箱の方が原価高く付くことすらある
67 17/08/22(火)21:13:22 No.448025933
やはりブランドメロンか…いつ夕張に行く?私も同行する
68 17/08/22(火)21:13:25 No.448025948
>寿司職人専門学校があるんだから農家専門学校開こう いいですよね外国人技能実習制度
69 17/08/22(火)21:13:52 No.448026078
農家だって経営体だからな 1人の能力こんなもんだろってのと 利益出せるようにしか人件費用意できんよ
70 17/08/22(火)21:13:53 No.448026080
漁業やろうぜお舟買えないなら雇われ外洋漁船! ロシア船(軍艦)や中国船とのバトルもあって刺激的だよ
71 17/08/22(火)21:14:01 No.448026126
>寿司職人専門学校があるんだから農家専門学校開こう >もちろん実地演習有りだ毎日な 誰が農家やるのに学校なんか入って来るの?授業料まで払って
72 17/08/22(火)21:15:31 No.448026589
農大行ったけど農業やるやつはばかだな……ってなる話が8割だった
73 17/08/22(火)21:15:39 No.448026632
質問がある そのへんは機械でなんとかできないもんなの?
74 17/08/22(火)21:16:00 No.448026761
メロンも色々あるからな プリンスメロンなんて作ってりゃそりゃ安い
75 17/08/22(火)21:16:05 No.448026790
続きだコレ!?
76 17/08/22(火)21:16:48 No.448027034
>そのへんは機械でなんとかできないもんなの? 機械でできる分野とできない分野と台風が来ると無に帰す分野と色々あるが人の手は不可欠よ
77 17/08/22(火)21:17:06 No.448027123
メロンは農薬ばらまきのせいで闇が深く感じる
78 17/08/22(火)21:17:10 No.448027142
農家「」や親父の話聞いてるとマジで未来ない気がするから困る
79 17/08/22(火)21:17:12 No.448027156
機械はなんぜんまんとかするんじゃねぇかな…
80 17/08/22(火)21:17:54 No.448027402
実は2代前と今だと気候が違って米作りに適した地域じゃないなんてことない? 昔は高温障害や病気にここまでコストかけずにできたのに…みたいな
81 17/08/22(火)21:18:20 No.448027537
今は米なんて機械化で楽勝よ その機械買って維持できるほど儲かるわけではないがな
82 17/08/22(火)21:18:35 No.448027614
気候が亜熱帯化してるもんね…
83 17/08/22(火)21:18:36 No.448027616
>そのへんは機械でなんとかできないもんなの? 機械は初期費用とランニングコストがお高いレンタルやローンでも返済がつらいとじいちゃんが言ってた気がする
84 17/08/22(火)21:18:36 No.448027619
朝3時半に起きて畑に行くのいいよね…
85 17/08/22(火)21:18:45 No.448027673
ちなみにアメリカのジャポニカ米はコシヒカリの系譜なので味も美味しく 関税が撤廃あるいは減った場合、 日本産の半額以下でスーパーに出回ることになるので日本のコメ農家は全て死ぬ
86 17/08/22(火)21:19:07 No.448027786
区画整理!共同管理!五カ年計画!
87 17/08/22(火)21:19:41 No.448027974
膨張ネットとか大した効果ないこと辞めようぜ 昔からやってるからやるとか無駄なことしないで効率化考えないとジリ貧だぞ
88 17/08/22(火)21:20:15 No.448028129
>誰が農家やるのに学校なんか入って来るの?授業料まで払って 農業高校のこともたまには思い出してほしい
89 17/08/22(火)21:20:28 No.448028204
>機械はなんぜんまんとかするんじゃねぇかな… 4町するなら50馬力のトラクターに6条植え田植機と4条刈りコンバインは欲しい 3000万もあれば揃うさ
90 17/08/22(火)21:20:49 No.448028313
イノシシの被害がめっちゃ増えた! 若い奴ネット貼れって3km分ネット張りさせられた! …俺何度も言ったよね?ネットなんか張ったってイノシシ防げないって…なんで無駄なことさせんの…
91 17/08/22(火)21:21:05 No.448028397
それを返すのに何年かかるんだろうね…
92 17/08/22(火)21:21:40 No.448028552
>それを返すのに何年かかるんだろうね… 米だけなら返せません
93 17/08/22(火)21:21:52 No.448028603
出荷調整するね
94 17/08/22(火)21:21:57 No.448028621
>3000万 小さい家が建つわ