17/08/22(火)19:56:18 マナー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/22(火)19:56:18 No.448006365
マナーってクソだよね
1 17/08/22(火)19:57:34 No.448006638
汚い言葉を使うんじゃあない
2 17/08/22(火)19:58:28 No.448006858
うるさい人がいなければいらないからな
3 17/08/22(火)19:59:03 No.448007006
マナーを糞だっていうのはつまり俺はそんなのにしばられないぜ、っていう珍走団並の考えであってる?
4 17/08/22(火)19:59:17 No.448007045
名刺交換グダグダになるわ俺
5 17/08/22(火)20:00:10 No.448007293
> ぜ、っていう
6 17/08/22(火)20:00:44 No.448007425
でっていう
7 17/08/22(火)20:02:13 No.448007782
>マナーを糞だっていうのはつまり俺はそんなのにしばられないぜ、っていう珍走団並の考えであってる? 違うよSTGはクソゲーだよねって感じ
8 17/08/22(火)20:03:40 No.448008152
マナーというとあれだけど突き詰めたら相手を不快にさせない方法だからな
9 17/08/22(火)20:04:51 No.448008433
刺身はナマー ナンチャッテ…
10 17/08/22(火)20:05:56 No.448008706
多数対多数の名刺交換は マジで複雑怪奇なチャドー儀式めいていた
11 17/08/22(火)20:07:01 No.448008983
初めての名刺交換は相手の名刺落とすわ拾う時に折りかけるはで散々でした! 社会人なんてそれでいいんだよ…
12 17/08/22(火)20:07:03 No.448008993
こんなくだらないルールにリソースと説教時間使ってる間にそこまで厳しくない国々に抜かされていく
13 17/08/22(火)20:07:11 No.448009031
>マナーというとあれだけど突き詰めたら相手を不快にさせない方法だからな なんでそこまで自分を犠牲にして相手に縛られなきゃなんないの?って思うときもあるから難しい お互いがマナーを守ってればお互いが気持ちよく過ごせるのはわかるが…
14 17/08/22(火)20:08:38 No.448009361
革靴と付き合いで行く飲み会以外はそんなに悪くないよ
15 17/08/22(火)20:08:40 No.448009369
マナー講座の公演料と書籍を売るために毎年胡散臭いマナーがでっち上げられているだけ説と 敵国の生産性を下げるためにしょーもないマナーを流布するCIAの作戦説があるけど 「」はどっちを信じる?
16 17/08/22(火)20:08:40 No.448009374
この場所を見てみろ マナーや品性を軽視したものの末路だ
17 17/08/22(火)20:08:42 No.448009385
非合理的なやつは滅べバーカって思う マナーというかは微妙だけど俺が就職活動してた時代の 履歴書は手書きで間違えたら一から書き直して修正液とか使ってたらダメとかいうの
18 17/08/22(火)20:09:48 No.448009648
これで飯食ってるカス共がこじつけみたいな理由で場末のTCGみてえに新ルールあれこれ追加するのも死刑で
19 17/08/22(火)20:09:49 No.448009651
> 「」はどっちを信じる? マナーは重要だ 古事記にも書いてある
20 17/08/22(火)20:09:55 No.448009670
>「」はどっちを信じる? CIAも暇だとは思いたくないから前者で…
21 17/08/22(火)20:10:11 No.448009734
相手の程度を手っ取り早く知れる尺度だよ 最低限こなしとけば舐められずに済むしそもそも名刺にパワーがあればマナーなんて誤差だ
22 17/08/22(火)20:10:36 No.448009836
ファミ通の攻略本みたいなもん
23 17/08/22(火)20:10:37 No.448009843
>「」はどっちを信じる? どっちも信じない 学の無い猿でもまともにふるまう為の知識でしかない訳だし 猿以下の猿には通じない知識でしかない そもそもそれで円滑になれるかはまた別の話だからね
24 17/08/22(火)20:11:27 No.448010036
>履歴書は手書きで間違えたら一から書き直して修正液とか使ってたらダメとかいうの 筆跡鑑定のスキルがある人は生の筆跡を見たいだろうけどそんなケースはレアだろうしな…
25 17/08/22(火)20:11:28 No.448010042
明らかにまーなってレスを待ってるだけのスレだろ!
26 17/08/22(火)20:12:04 No.448010197
失敗のしない人間なんていないし…
27 17/08/22(火)20:12:09 No.448010217
ちゃんと教育されれば猿でも出来る お前は猿以下か?
28 17/08/22(火)20:12:22 No.448010264
名刺を出す方向とか机の上に置いて名前確認できるようにとか 意味を見いだせるのは覚えておけばいい ノックの回数とかは気にしなくていいと思う
29 17/08/22(火)20:12:38 No.448010349
マナーを守りながら貰っても会社の床に落ちてるよ名刺
30 17/08/22(火)20:12:44 No.448010375
マナーは大事だぞ マナーコンサルは糞だけど
31 17/08/22(火)20:13:02 No.448010451
お辞儀の角度とかは本当にアホみたいって思う
32 17/08/22(火)20:13:27 No.448010550
ただ形式に捕らわれ過ぎて肝心のお話がまともにできなければそっちの方がどうしようもない訳で マナーは最初のジャブ程度に思っておけばいい コミュ力があればジャブがうんちでもなんとかなったりならなかったりする というか名刺交換ごときでマナーも糞もあるかよクソが
33 17/08/22(火)20:13:51 No.448010660
マナーをクソだと思うのはいいが マナーが出来てない人はクソみたいな扱いすらさせて貰えないよ
34 17/08/22(火)20:14:07 No.448010724
互いに名刺を相手より下げて最終的に寝そべりながら名刺交換するのができるサラリーマンスタイル
35 17/08/22(火)20:14:12 No.448010747
ハンコ斜めとかはなんだかなあとは思う
36 17/08/22(火)20:14:53 No.448010885
名刺交換とかそういうの新人研修でやったけど高卒現業職の俺は入社して14年経つけど未だにやった事ない 多分今後もやる事ない そもそも名刺貰ってないし…
37 17/08/22(火)20:15:03 No.448010918
>ちゃんと教育されれば猿でも出来る >お前は猿以下か? 猿を飼ってると思われるの所属してる会社だけど 教育してないなら自業自得でしかないよね…
38 17/08/22(火)20:15:45 No.448011083
>猿を飼ってると思われるの所属してる会社だけど >教育してないなら自業自得でしかないよね… この猿何度言っても覚えねえ
39 17/08/22(火)20:15:56 No.448011130
まあ程度問題だよね ここでもTPOは守って不快になる草とかは使わない方がいいってわかるけど 句読点がどうとかはくだらないと思う
40 17/08/22(火)20:16:15 No.448011202
>この猿何度言っても覚えねえ 猿を名刺交換の場に連れていくなや!
41 17/08/22(火)20:16:32 No.448011266
名刺交換は名刺交換板へ
42 17/08/22(火)20:16:38 No.448011301
いいじゃんマナー ルールさえ知っていれば簡単に 「あなたに気使ってますよ」ってアピールできるんだから
43 17/08/22(火)20:16:56 No.448011366
万物の根源だもんな
44 17/08/22(火)20:16:58 No.448011376
>猿を名刺交換の場に連れていくなや! そして内勤へ…
45 17/08/22(火)20:17:14 No.448011432
>名刺交換とかそういうの新人研修でやったけど高卒現業職の俺は入社して14年経つけど未だにやった事ない >多分今後もやる事ない >そもそも名刺貰ってないし… 職長レベルになれば機械メーカーの保守の人とかと付き合いができたりしない?
46 17/08/22(火)20:17:25 No.448011487
適材適所でやるなら猿をビジネスマナー必要な場所には出さなくなるのでは?
47 17/08/22(火)20:17:32 No.448011510
相手が口つけるまで飲んじゃいけないとか そんなみみっちい事を気にすんのって思う
48 17/08/22(火)20:17:37 No.448011527
俺は山にこもってなるべく人に会わないようにするぜ
49 17/08/22(火)20:17:51 No.448011575
マナー講師は食いっぱぐれてもいいよ
50 17/08/22(火)20:17:56 No.448011597
結婚式の招待状のマナーとかバーカ死ね!って思う 交友関係狭くて仲いい友達からしか来ないから絵とか描いて返すけど
51 17/08/22(火)20:18:34 No.448011758
マナーなんて一度おぼえりゃいいもんなのになんで覚えないんですか?
52 17/08/22(火)20:18:37 No.448011779
むしろimgって目的を見失った意味不明マナーの宝庫なような
53 17/08/22(火)20:18:50 No.448011823
江戸しぐさ
54 17/08/22(火)20:18:51 No.448011828
「」の意識の高さにビビる
55 17/08/22(火)20:19:00 No.448011861
ビジネスマナーは私は敵じゃないですってアピールするためのもんだから
56 17/08/22(火)20:19:13 No.448011918
誰も知らないようなマナーはマナーと言えるのか
57 17/08/22(火)20:19:24 No.448011960
>むしろimgって目的を見失った意味不明マナーの宝庫なような それな
58 17/08/22(火)20:19:26 No.448011975
相手を気遣うのであれば相手ごと場面ごとにしぐさを使い分けるのが本来的では?ボブは訝んだ
59 17/08/22(火)20:19:33 No.448012004
ノックの回数とか嘘広めたやつ許さないよ
60 17/08/22(火)20:19:39 No.448012024
無職童貞として振る舞うマナーを忘れたらこんな意識高い系もくるわな
61 17/08/22(火)20:19:42 No.448012035
本音と建前が出来ないならさっさと海外移住したほうがいい 二度と帰ってこなくていいぞ
62 17/08/22(火)20:19:50 No.448012058
だいたいの場所では7割あってりゃとりあえず失礼は無い世界なのに完璧じゃなきゃダメだからクソというひとがいる
63 17/08/22(火)20:20:05 No.448012123
名刺より連絡用のQRコードでもぶら下げてもらった方がありがたい
64 17/08/22(火)20:20:27 No.448012201
内輪ルールのクソ多いここで言われても…
65 17/08/22(火)20:20:39 No.448012239
>マナーなんて一度おぼえりゃいいもんなのになんで覚えないんですか? というか頻繁にビジネスマナー必要で必須レベルなら 会社も覚えさせるのに力を入れるし必然的に覚える訳で 必要無いなら教えもしないよね…
66 17/08/22(火)20:20:50 No.448012276
同時に渡すのはわかる 相手の下をくぐらせるのは…わからん…
67 17/08/22(火)20:20:53 No.448012285
出来る人と出来ない人では差が出るのは当たり前だしな
68 17/08/22(火)20:20:54 No.448012297
名刺交換程度で意識高いとか言われてもな
69 17/08/22(火)20:21:15 No.448012388
由来調べると土人の風習レベルだったりするから笑う
70 17/08/22(火)20:21:31 No.448012442
判子押すときはおじぎするように斜めに押さなきゃいけないらしいな
71 17/08/22(火)20:21:46 No.448012509
そういえばエリザベス女王が日本茶のお茶会に来たのは本当らしいな さすがに茶室で紅茶を飲みたいと言った訳じゃなくて時代劇のベンチ的な赤いアレに座って飲む野外のお茶会だったらしいが
72 17/08/22(火)20:21:50 No.448012525
ノック回数が2回だの3回だの
73 17/08/22(火)20:21:54 No.448012545
>由来調べると土人の風習レベルだったりするから笑う つまりそれすら出来ない人は土人以下って事だな
74 17/08/22(火)20:21:55 No.448012551
どこまでが俺ルールかわからなくなる時がある
75 17/08/22(火)20:22:38 No.448012721
出されたお茶を飲んではいけないとかもやめようよ 京都人じゃないんだから
76 17/08/22(火)20:22:39 No.448012729
>「」の意識の高さにビビる 一般的なマナーの話とハンコ斜め押しみたいな一般的じゃないマナーの話をごっちゃにして肯定したり否定したりしてるので 意識の高さと言って良いのかわからない…
77 17/08/22(火)20:22:42 No.448012743
人を不快にさせない為のマナーなのにマナーで不快になる場面がそこそこある
78 17/08/22(火)20:23:01 No.448012827
>>由来調べると土人の風習レベルだったりするから笑う >つまりそれすら出来ない人は土人以下って事だな 土人の風習レベルの由来なんだったら できなくても土人以下って事にはならないんじゃねーかな…
79 17/08/22(火)20:23:04 No.448012842
お焼香の正しい作法を把握してる人なんて全国でも4人くらいしかいないんじゃないかって 葬式に行く度に思う
80 17/08/22(火)20:23:07 No.448012852
乾杯するときぴったり縁を合わせないと無礼ってのずっと信じてたのに
81 17/08/22(火)20:23:09 No.448012860
>だいたいの場所では7割あってりゃとりあえず失礼は無い世界なのに完璧じゃなきゃダメだからクソというひとがいる ノック完璧 名刺完璧 話はじまったら「お前さー」 これでも7割!
82 17/08/22(火)20:23:12 No.448012869
なるべくマナーとか気を使わなくていい生き方をしております
83 17/08/22(火)20:23:21 No.448012911
>職長レベルになれば機械メーカーの保守の人とかと付き合いができたりしない? 高卒だと余程優秀じゃない限りなれても一般的に言う係長クラスだから無いよ
84 17/08/22(火)20:23:24 No.448012920
所属する組織によって千差万別なのてそこに合わせろとしか 嫌なら転職なり独立なりすればいいさ
85 17/08/22(火)20:23:38 No.448012981
マウント取りたい系が自分は適当なのに相手のマナーにやたら煩い
86 17/08/22(火)20:23:39 No.448012985
>人を不快にさせない為のマナーなのにマナーでガチガチになって自分が不快になる場面がそこそこある
87 17/08/22(火)20:24:03 No.448013075
マナーか まず手始めに「わさび醤油」と「わさびと醤油」の違いが 理解できてない奴を締め上げる事から始めよう
88 17/08/22(火)20:24:03 No.448013077
>土人の風習レベルの由来なんだったら >できなくても土人以下って事にはならないんじゃねーかな… 怒らせないように土人に合わせてあげるのが文明人の勤めだからな…
89 17/08/22(火)20:24:07 No.448013092
>マウント取りたい系が自分は適当なのに相手のマナーにやたら煩い へうげものでこんなのばっか見る!
90 17/08/22(火)20:24:19 No.448013128
一口にマナーといっても程度によって宗教と新興宗教くらいの差がある
91 17/08/22(火)20:24:22 No.448013136
最近は電話受けたとき会社名は名乗るけど自分の名前は名乗ったら駄目らしいな
92 17/08/22(火)20:24:46 No.448013252
>マナーか >まず手始めに「わさび醤油」と「わさびと醤油」の違いが >理解できてない奴を締め上げる事から始めよう 蕎麦に使うやつと刺身に使う奴だろ?
93 17/08/22(火)20:24:52 No.448013274
新人の頃部長が喫煙者だったから煙草取り出したときにスイと両手でライターの火つけたら引かれた マナーってなんなん…
94 17/08/22(火)20:25:02 No.448013313
>怒らせないように土人に合わせてあげるのが文明人の勤めだからな… でも土人つけ上がらせるって文明人としてどうよ
95 17/08/22(火)20:25:02 No.448013314
なんちゃってマナーを売る商売人の飯の種でしかない
96 17/08/22(火)20:25:16 No.448013383
>お焼香の正しい作法を把握してる人なんて全国でも4人くらいしかいないんじゃないかって >葬式に行く度に思う 地域と宗派で違うので把握するだけ無駄かと 喪主にあわせればええねん
97 17/08/22(火)20:25:18 No.448013393
海外だと目を合わせながら乾杯するのがマナーだぞ
98 17/08/22(火)20:25:28 No.448013434
ノックの回数は大事だぞ2回はトイレノックだから失礼だし3回は多すぎて失礼
99 17/08/22(火)20:25:29 No.448013443
マナー違反だからマナー違反って怒る人いるけど本末転倒だよね 誰が作った誰のためのマナーかは考えもしないんだもの
100 17/08/22(火)20:25:36 No.448013473
>土人の風習レベルの由来なんだったら >できなくても土人以下って事にはならないんじゃねーかな… 郷に入れば郷に従えが出来ない人はどこに行ってもダメ
101 17/08/22(火)20:25:39 No.448013478
>マナーってなんなん… 大学で先輩に俺ルール仕込まれた人よく見る
102 17/08/22(火)20:25:39 No.448013480
>>土人の風習レベルの由来なんだったら >>できなくても土人以下って事にはならないんじゃねーかな… >怒らせないように土人に合わせてあげるのが文明人の勤めだからな… まだ日本が先進国だと勘違いしてるアホが居るのか
103 17/08/22(火)20:26:03 No.448013595
>ノックの回数は大事だぞ2回はトイレノックだから失礼だし3回は多すぎて失礼 正解は!?
104 17/08/22(火)20:26:06 No.448013607
それ誰が決めたんだよ!ってよくわからないルールが流行ってたりする
105 17/08/22(火)20:26:11 No.448013625
越後製菓!
106 17/08/22(火)20:26:15 No.448013647
>新人の頃部長が喫煙者だったから煙草取り出したときにスイと両手でライターの火つけたら引かれた >マナーってなんなん… ちゃんと手元で火をつけてから差し出したか? 相手の前で火をつけるのは無礼だぞ
107 17/08/22(火)20:26:22 No.448013674
>マナーってなんなん… 万物の根源だよ
108 17/08/22(火)20:26:26 No.448013683
ここらで政治や民族の煽りが欲しい
109 17/08/22(火)20:26:55 No.448013808
コンッ……
110 17/08/22(火)20:26:56 No.448013812
何匹の猿の実験だかの類の奇習いいよね…
111 17/08/22(火)20:27:03 No.448013852
>>ノックの回数は大事だぞ2回はトイレノックだから失礼だし3回は多すぎて失礼 >正解は!? 1回でいいってことさ!
112 17/08/22(火)20:27:20 No.448013925
ノックの回数とかいう謎マナーはどのようにして生まれたのかって調べた本は面白かったな
113 17/08/22(火)20:27:33 No.448013982
「御中」は廃れて欲しい なんで相手が用意した印刷物を手で書きなおさないといけないんだよ
114 17/08/22(火)20:27:36 No.448013997
>>新人の頃部長が喫煙者だったから煙草取り出したときにスイと両手でライターの火つけたら引かれた >>マナーってなんなん… >ちゃんと手元で火をつけてから差し出したか? >相手の前で火をつけるのは無礼だぞ キャバクラじゃねーんだからタバコ吸う時は自分のペースで自分で点けたい訳で それを察せずに勝手にそんな事されたらドン引きするよ普通に考えればわかるだろ
115 17/08/22(火)20:27:38 No.448014005
ポケットのビラビラはどうするのが正しいんです?
116 17/08/22(火)20:27:44 No.448014037
(自分にとって都合のいいマナーは知られてなくてもまるで一般常識の様に語る)
117 17/08/22(火)20:27:53 No.448014081
>正解は!? 二回半…?
118 17/08/22(火)20:28:02 No.448014132
>それ誰が決めたんだよ!ってよくわからないルールが流行ってたりする こんなバカみたいなマナーやるやついねぇだろ!って思いながらビジネス新書書いてる人いそうだ
119 17/08/22(火)20:28:05 No.448014140
メールの定型とかもめんどい
120 17/08/22(火)20:28:08 No.448014165
初対面の人にいきなりお仕事何してるんですかとズケズケと尋ねるのがマナーってもんなんでしょ?
121 17/08/22(火)20:28:24 No.448014231
>正解は!? 最近の若いヤツって入室前に部屋の中の人の心を読んで2回派か3回派か当てられない奴多くてびっくりする 親に何習ってたんだろう
122 17/08/22(火)20:28:35 No.448014268
結局同じルールを守れてるかどうか同じ村に属しているかどうかを見てるんでしょ
123 17/08/22(火)20:28:53 No.448014355
バージョン管理をもっとしっかりやって欲しい 独自仕様が多過ぎるよ
124 17/08/22(火)20:28:59 No.448014383
定型文は英語にもあるから…
125 17/08/22(火)20:29:05 No.448014411
エスパーの多さはそういう事だったか…
126 17/08/22(火)20:29:25 No.448014492
>キャバクラじゃねーんだからタバコ吸う時は自分のペースで自分で点けたい訳で >それを察せずに勝手にそんな事されたらドン引きするよ普通に考えればわかるだろ でもそれで何もしないと気の利かねー奴呼ばわりなんでしょ知ってるんだから!
127 17/08/22(火)20:29:37 No.448014542
>メールの定型とかもめんどい やりとりを楽にするための定型なのにそこから外れたらマナー違反とか本末転倒だよね
128 17/08/22(火)20:29:37 No.448014548
>最近の若いヤツって入室前に部屋の中の人の心を読んで2回派か3回派か当てられない奴多くてびっくりする >親に何習ってたんだろう ほんとだよテレパシーとサイコキネシスと透視ぐらい習ってて同然だよね
129 17/08/22(火)20:29:39 No.448014555
以前就活してる際にマナー意識する前にプライバシー意識もてやとは思った
130 17/08/22(火)20:29:52 No.448014609
ノックはどんなときも コンコン ココン コンココン だぞ
131 17/08/22(火)20:29:58 No.448014633
>ポケットのビラビラはどうするのが正しいんです? ウンチが中に入らないようにするためのフタだから室内では見せないようにって聞いたけど本当かしらん…
132 17/08/22(火)20:30:11 No.448014692
>「御中」は廃れて欲しい 直すたびにウォンチューってつぶやいてフフッってするので良いと思う
133 17/08/22(火)20:30:13 No.448014702
>>キャバクラじゃねーんだからタバコ吸う時は自分のペースで自分で点けたい訳で >>それを察せずに勝手にそんな事されたらドン引きするよ普通に考えればわかるだろ >でもそれで何もしないと気の利かねー奴呼ばわりなんでしょ知ってるんだから! だから何も言わずにライター出すんじゃなくて先に一声かけろよな!
134 17/08/22(火)20:30:17 No.448014713
>>キャバクラじゃねーんだからタバコ吸う時は自分のペースで自分で点けたい訳で >>それを察せずに勝手にそんな事されたらドン引きするよ普通に考えればわかるだろ >でもそれで何もしないと気の利かねー奴呼ばわりなんでしょ知ってるんだから! 「あっ…すいません自分タバコダメなんで喫煙所で吸ってください…」
135 17/08/22(火)20:30:37 No.448014798
マナーに怒ってる人もそのマナーがなければ怒らないと思うんだ マナーを作ったことで不快に思う人が出てきてしまうんだ
136 17/08/22(火)20:30:40 No.448014808
拳1発で終わらせろ
137 17/08/22(火)20:30:56 No.448014878
会社作ったら社内は裸がマナーですとかアポ営業は眼鏡とタイトスカートに透けブラウスの美少女がマナーとかにしたい
138 17/08/22(火)20:31:16 No.448014973
もうマナーはどうでもいいから呼ばれたら返事ぐらいしろや あー?てもいいからよ
139 17/08/22(火)20:31:25 No.448015006
今時は断りもなく黙ってタバコ吸うやつはマナー違反だと思う
140 17/08/22(火)20:32:12 No.448015198
焼き鳥は串のまま食べるのがマナーってのには必死で抵抗するくせに
141 17/08/22(火)20:32:21 No.448015242
スレッドを立てた人によって削除されました
142 17/08/22(火)20:32:23 No.448015255
返信は一言拝承ぐらいのマナーでいいんだよ
143 17/08/22(火)20:32:36 No.448015312
マナー完全に無くなっても会う人会う人何こいつ状態になるし…
144 17/08/22(火)20:32:53 No.448015383
まずマナー講師みたいな産業は廃れるべきよ どうしても産業と結びつくと「ないなら見つけ出す、作り出す!」方向に行っちゃうから… ほんのりみんなの中にあったら、それでいいんだよ
145 17/08/22(火)20:33:17 No.448015475
カシスオレンジください
146 17/08/22(火)20:33:26 No.448015516
人のタバコに火を点けるときは100円ライター使うんだぞ カルティエのライターとかはダメだぞ
147 17/08/22(火)20:34:13 No.448015694
>人のタバコに火を点けるときは100円ライター使うんだぞ >カルティエのライターとかはダメだぞ パイロキネシスは?
148 17/08/22(火)20:34:34 No.448015780
>人のタバコに火を点けるときは100円ライター使うんだぞ >カルティエのライターとかはダメだぞ うるせぇ!マッチをくらえ!
149 17/08/22(火)20:34:42 No.448015817
突き詰めると唯一絶対みたいな断定的なものってあんまりなくって なんかまぁ…不快にならなければそれで…みたいな感じになるし そもそもが漠然としたものなんじゃないかって
150 17/08/22(火)20:34:54 No.448015861
超能力の一つ二つは社会人として出来て当然
151 17/08/22(火)20:35:00 No.448015879
知らない行事がどんどん増えるみたいなもんか
152 17/08/22(火)20:35:01 No.448015881
結婚式の招待状マナーは絶対クソだよ 丸つければいいだけに見えるのにわざわざ書いてある文字消して文章付け足すとか意味わかんねーよ
153 17/08/22(火)20:35:57 No.448016117
結婚式の余興はマナー違反にしろ
154 17/08/22(火)20:35:58 No.448016124
>結婚式の招待状マナーは絶対クソだよ >丸つければいいだけに見えるのにわざわざ書いてある文字消して文章付け足すとか意味わかんねーよ おそらく出す人の9割9分は同じこと思ってるよ
155 17/08/22(火)20:36:04 No.448016144
親の葬式だけは嫌でもちゃんとやれ
156 17/08/22(火)20:36:41 No.448016284
>結婚式の招待状マナーは絶対クソだよ >丸つければいいだけに見えるのにわざわざ書いてある文字消して文章付け足すとか意味わかんねーよ これ招待する側になって実感するけど、今時来てくれるだけでありがたいからそんなこと気にしないってね…
157 17/08/22(火)20:36:59 No.448016344
結婚式の招待状で○○行の行を消して寿書いたら笑われた「」もいたほどです
158 17/08/22(火)20:37:08 No.448016384
書かれてるものを二重線で消して書き直すとかに心酔してあまつさえ得意げに説教する人間は何かしらに洗脳されてるんだと思って興奮する
159 17/08/22(火)20:37:13 No.448016408
マナー気にし過ぎるのもケツの穴小さく見えて
160 17/08/22(火)20:37:49 No.448016581
>結婚式の招待状のマナーとかバーカ死ね!って思う さっきテレビで見たけど区読点付けたら駄目らしいぞ 「」は得意じゃないか
161 17/08/22(火)20:38:59 No.448016894
ストⅡでガイルを選ばず キン肉マンのファミコンでブロッケンjrを選ばないのがマナー
162 17/08/22(火)20:39:22 No.448016981
そんなしょうもないこと気にしてないで生産性あげろっていえる人間になりたかったんだ…
163 17/08/22(火)20:39:55 No.448017128
>ストⅡでガイルを選ばず >キン肉マンのファミコンでブロッケンjrを選ばないのがマナー じゃあれいほう選ぶね
164 17/08/22(火)20:39:56 No.448017134
ラーメン二郎で店主に軽く会釈するのがマナー
165 17/08/22(火)20:40:18 No.448017228
>マウント取りたい系が自分は適当なのに相手のマナーにやたら煩い マナーは大事だけど 対人関係でマウント取りたがるマナー違反な人に言われたくはないよね…
166 17/08/22(火)20:41:00 No.448017403
でもマナーのスタート地点は相手への敬意だったはずなんだ 形骸化しただけで
167 17/08/22(火)20:41:24 No.448017512
マナーはレベルの低い人間を叩き出す事が出来るから下手にバカにするの墓穴を掘る事になったぞ
168 17/08/22(火)20:41:26 No.448017520
最初にきっちり挨拶できてればあとはテキトーでも大丈夫
169 17/08/22(火)20:42:28 No.448017803
敬意と粋を履き違えてたりもする そして粋を押し付ける
170 17/08/22(火)20:42:52 No.448017905
まえだけいじろうとしますみたいに普段は粗野でもその気になったら作法バチバチこなせますみたいなのに憧れる
171 17/08/22(火)20:43:11 No.448017969
>さっきテレビで見たけど区読点付けたら駄目らしいぞ ほぼ完璧と誉められてたやつに区読点あるのにスルーされてたのはギャグだと思う
172 17/08/22(火)20:43:12 No.448017978
感銘を受けないことには真似を仕様って気にもならないし…
173 17/08/22(火)20:43:15 No.448017988
>この場所を見てみろ >マナーや品性を軽視したものの末路だ いや、ここほどマナーが重視される場所もないだろw あれするなその言葉使うなうるさいンゴねえ。
174 17/08/22(火)20:43:19 No.448018005
>敬意と粋を履き違えてたりもする >そして粋を押し付ける まったく無粋だな
175 17/08/22(火)20:43:27 No.448018047
>でもマナーのスタート地点は相手への敬意だったはずなんだ >形骸化しただけで 慈善目的だったのに甘い汁吸いたい人が群がって本当に救いの手が必要な人には届かないケースとか この手の綺麗事を私腹を肥やす手段にする人達って本当に害悪だよね
176 17/08/22(火)20:43:57 No.448018162
マナーも伝統も大概薄れてるよここ
177 17/08/22(火)20:44:05 No.448018195
普通のマナーならいいけどリクルートが考えたクソマナーは死ね
178 17/08/22(火)20:45:04 No.448018447
なんか見てるとマナーはクソっていう人はマナー知らないで人から注意されてけおってる人のイメージがつよい 本当にそうとかではなくあくまでもイメージ
179 17/08/22(火)20:45:19 No.448018524
ノック二回はトイレマナー! 海外ではみんなそう!
180 17/08/22(火)20:45:23 No.448018543
やる人の金と地位次第で何も言われなかったりするのが嫌
181 17/08/22(火)20:45:41 No.448018610
こんにちわ 虹裏マナー講師の「」です レスするときはE&Eの精神を常に忘れずに!
182 17/08/22(火)20:45:44 No.448018629
ネットの人たちって粗探しは人一倍でマナー違反とか叩くのに自分のやるマナーとかに関してはこんなの意味ない!って言うよね
183 17/08/22(火)20:45:53 No.448018673
本当にimgの常識を知らない「」が多くいて困る 炎上実況とついぷりとログサイトあってのいもげなのに
184 17/08/22(火)20:46:07 No.448018736
人は下を見ないと安心しない
185 17/08/22(火)20:46:50 No.448018927
>やる人の金と地位次第で何も言われなかったりするのが嫌 金と力ある人達にはケツ振るのがマナーなんでしょう
186 17/08/22(火)20:47:04 No.448018993
>ネットの人たちって粗探しは人一倍でマナー違反とか叩くのに自分のやるマナーとかに関してはこんなの意味ない!って言うよね またネット住民が一つの脳みそを共有していると思い込んでる人が
187 17/08/22(火)20:47:11 No.448019031
>ネットの人たちって粗探しは人一倍でマナー違反とか叩くのに マナー違反はそうでもないだろう それこそ指摘したほうが叩かれたりしてると思う ルール違反には厳しいが
188 17/08/22(火)20:47:45 No.448019172
でもえっちなマナーが浸透した世界っていう設定は使えると思う
189 17/08/22(火)20:48:05 No.448019247
会社で「了解しました」ってのがだめみたいな風潮があって 毒されてるなーと思った
190 17/08/22(火)20:48:05 No.448019248
>なんか見てるとマナーはクソっていう人はマナー知らないで人から注意されてけおってる人のイメージがつよい >本当にそうとかではなくあくまでもイメージ こういうクソな常識に捕らわれた池沼がいるから 全く必要のないマナーとか礼儀とかのマイルールを押し付ける 単細胞バカが無くならないんだよわかったかバカ
191 17/08/22(火)20:48:54 No.448019465
>ネットの人たちって粗探しは人一倍でマナー違反とか叩くのに自分のやるマナーとかに関してはこんなの意味ない!って言うよね 他人の真似してるんじゃない? 出版や新聞やテレビなど文化の最先端を自負する方々も他人の粗さがしには人一倍熱心だが自分たちのミスには甘いし
192 17/08/22(火)20:48:57 No.448019473
マナーにうるさい眼鏡の秘書にエッチなマナーがいっぱいある国で右往左往する漫画! これは行けますよ!
193 17/08/22(火)20:50:03 No.448019759
ノックの回数はオナニーの回数っていうことにしよう
194 17/08/22(火)20:50:12 No.448019776
>会社で「了解しました」ってのがだめみたいな風潮があって >毒されてるなーと思った いや了解しましたは使っちゃ駄目だろ?!
195 17/08/22(火)20:50:21 No.448019805
バカが自分の行動に自信がもてないから出来たのがマナーだよ 相手を不快に云々なんて後付け マナーさえ守ってればバカもまともにみえるからな
196 17/08/22(火)20:50:30 No.448019853
>でもえっちなマナーが浸透した世界っていう設定は使えると思う 年上の女性を見たらすぐに勃たせなければ失礼にあたる
197 17/08/22(火)20:50:39 No.448019881
>格ゲーで強キャラ選ばず投げキャラ選ぶのがマナー
198 17/08/22(火)20:51:10 No.448019996
了解いたした
199 17/08/22(火)20:51:12 No.448020003
>いや了解しましたは使っちゃ駄目だろ?! またマナー産業の被害者が一人…
200 17/08/22(火)20:51:14 No.448020018
マナーのためのマナー 意味などはない
201 17/08/22(火)20:51:15 No.448020024
精神障害者の拠り所だよね マナーって
202 17/08/22(火)20:51:20 No.448020041
でも某YouTuberの謝罪文見てたらある程度必要だなって
203 17/08/22(火)20:51:38 No.448020123
マナー押し付ける側になりたい いやそもそも適当に過ごしたい…
204 17/08/22(火)20:51:38 No.448020125
最近は了解はりょっていうんだよ
205 17/08/22(火)20:51:44 No.448020143
ぶっちゃけマウントの取り合いだからな
206 17/08/22(火)20:52:13 No.448020258
>いや了解しましたは使っちゃ駄目だろ?! 後学のために理由を聞いておきたい
207 17/08/22(火)20:52:14 No.448020263
そういうのを超越した人間になりたい 仙人になろう
208 17/08/22(火)20:52:17 No.448020279
自己流マナーで知らない相手を怒る!
209 17/08/22(火)20:52:32 No.448020323
>会社で「了解しました」ってのがだめみたいな風潮があって >毒されてるなーと思った 承知しましたでいいんだからわざわざ了解って使わなくてもいいし面倒なルールでもないし… 承知の方が打つ文字も少なくて効率的だからよし
210 17/08/22(火)20:53:19 No.448020509
結局じぶんでものをかんがえられないお子ちゃまの為のものだよ
211 17/08/22(火)20:53:20 No.448020518
承知にへりくだった意味もないし了解に尊大な意味もない
212 17/08/22(火)20:53:26 No.448020546
かしこまり!って
213 17/08/22(火)20:53:51 No.448020654
かしこま!
214 17/08/22(火)20:53:51 No.448020657
拝承。 がシンプルでいいよ
215 17/08/22(火)20:54:10 No.448020744
>強迫性神経症の拠り所だよね >マナーって
216 17/08/22(火)20:54:11 No.448020750
御意って使ってるのみたときない
217 17/08/22(火)20:54:57 No.448020935
合点承知之介!
218 17/08/22(火)20:55:18 No.448021034
ご苦労さまですは本来へりくだった表現なんだっけ