虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/22(火)15:30:32 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)15:30:32 No.447963036

なんか見慣れない虫を見かけたので何虫か教えて「」

1 17/08/22(火)15:32:14 No.447963275

その道のプロだらけな虫板で聞け

2 17/08/22(火)15:34:49 No.447963657

何処にいたのこれ ベランダ?

3 17/08/22(火)15:35:04 No.447963691

黒とオレンジってなんか毒々しい色合いだ

4 17/08/22(火)15:36:40 No.447963934

大切に育てると羽化して金髪美少女になるよ

5 17/08/22(火)15:37:51 [s] No.447964130

>何処にいたのこれ 職場のトイレ前 回りが草木ばっかりだから普段から虫は見かけるんだけどこいつは初めて見た

6 17/08/22(火)15:39:24 No.447964382

カタ肛門

7 17/08/22(火)15:39:50 No.447964446

スレ「」の事使えない昆虫脳呼ばわりする嫌な上司居たでしょ? 今日お休みじゃなかった?

8 17/08/22(火)15:41:52 No.447964724

何㎝くらいあったの

9 17/08/22(火)15:42:57 No.447964886

羽無いし不完全変態の幼虫な感じはする ……何かはわからんが

10 17/08/22(火)15:43:53 [s] No.447964996

>何㎝くらいあったの 見た感じ4~5cmくらいだったよ 結構でっかかったんでびっくりした

11 17/08/22(火)15:49:10 [s] No.447965777

あと動きは結構遅かったよ カサカサ動くタイプではなかった

12 17/08/22(火)15:49:31 No.447965826

テントウムシの幼虫かと思ったら違った

13 17/08/22(火)15:49:41 No.447965861

なんかの甲虫の幼虫に見えるけどなんだろ

14 17/08/22(火)15:49:42 No.447965868

この画像の最良の推測結果: insect

15 17/08/22(火)15:54:19 No.447966603

結構でかいな…ハサミムシかなんかの幼虫ぽいが

16 17/08/22(火)15:55:33 No.447966805

似た虫を見たことがないな…

17 17/08/22(火)15:56:05 No.447966880

まず捕まえよう もしかしたら珍しいやつかもしれない

18 17/08/22(火)15:57:42 [s] No.447967115

>まず捕まえよう >もしかしたら珍しいやつかもしれない 撮ったの昼頃だしもうどっかいっちゃった ちなみに福島の浜通りだよ

19 17/08/22(火)16:00:19 No.447967536

放射線で突然変異か…

20 17/08/22(火)16:01:07 No.447967667

こんだけ詳細が出ないのも珍しいな

21 17/08/22(火)16:02:58 No.447967981

オサムシの幼虫が一番近い気がするけどカラーリングが全然違う…

22 17/08/22(火)16:03:52 No.447968117

これで幼虫だったら成虫かなりでかいんじゃ

23 17/08/22(火)16:04:15 No.447968177

これっぽいな…和名はわからん https://www.google.co.jp/search?q=insect+Galerita&tbm=isch

24 17/08/22(火)16:04:34 No.447968226

わかった オオクビボソゴミムシの幼虫だ

25 17/08/22(火)16:05:51 No.447968412

あっゴミムシかー

26 17/08/22(火)16:05:54 No.447968419

>わかった >オオクビボソゴミムシの幼虫だ これだ!

27 17/08/22(火)16:05:58 No.447968438

また無駄知識が増えてしまった…

28 17/08/22(火)16:06:51 No.447968587

su1989692.jpg パーフェクトだ

29 17/08/22(火)16:07:12 No.447968637

幼虫と成虫でずいぶん印象が違うね 特定「」ありがとう

30 17/08/22(火)16:07:19 No.447968677

なんでわかるんだよ…

31 17/08/22(火)16:07:33 No.447968727

>わかった >オオクビボソゴミムシの幼虫だ おおこれっぽい 教えてくれてありがとうね「」

32 17/08/22(火)16:07:45 No.447968752

やっぱ幼虫なんだな…幼虫の同定とかぐーぐるさんとか「」に頼らんと無理だ

33 17/08/22(火)16:07:49 No.447968760

ゴミムシの終齢幼虫なのは間違いないんだけど オオキベリアオゴミムシかな オオホソクビゴミムシかも

34 17/08/22(火)16:08:15 No.447968829

幼虫の方がでかいんだな

35 17/08/22(火)16:09:07 No.447968942

ゴミムシってひどい名前だ…

36 17/08/22(火)16:09:23 [くあああああああああああ] No.447968979

こういうスレで詳細お出しするの負けるとちょっと悔しいね

37 17/08/22(火)16:09:48 No.447969047

こんな迫力ある姿からあんなスマートな形に…

38 17/08/22(火)16:10:00 No.447969078

書き込みをした人によって削除されました

39 17/08/22(火)16:10:34 No.447969158

虫「」多すぎんだよ

40 17/08/22(火)16:10:35 No.447969164

「」は虫博士だな…

41 17/08/22(火)16:10:55 No.447969209

回答者複数いるのか…

42 17/08/22(火)16:11:14 No.447969248

>こういうスレで詳細お出しするの負けるとちょっと悔しいね 解決したんだから誰が正解お出ししようが些事じゃないか

43 17/08/22(火)16:11:33 No.447969282

AV女優と昆虫だけはやたら詳しい答えが帰ってくる

44 17/08/22(火)16:11:36 No.447969289

勉強になったよ…

45 17/08/22(火)16:11:39 No.447969293

>>こういうスレで詳細お出しするの負けるとちょっと悔しいね >解決したんだから誰が正解お出ししようが些事じゃないか 自分がいちばん先に答えたかったんだよ!!!

46 17/08/22(火)16:11:44 No.447969304

>オオキベリアオゴミムシかな 見た感じ画像のとは違うみたいだけどそれはおいといて こっちの幼虫はなんかおもしろい生き方してるなー >アオゴミムシ亜科のオオキベリアオゴミムシの幼虫はカエルの喉元に食いついて吸血しつつ最後には食い殺し、3齢ある幼虫期間中に1つの齢で1匹のカエルを消費して成長する。

47 17/08/22(火)16:11:56 No.447969323

里山のお掃除屋さん

48 17/08/22(火)16:12:44 No.447969434

>自分がいちばん先に答えたかったんだよ!!! これ早押しとかじゃねえかんな!

49 17/08/22(火)16:13:03 No.447969473

オケラのタマゴに寄生して成長するゴミムシとかオケラ減ってきたせいでゴミムシも減ってきたとか難儀な生態すぎる…

50 17/08/22(火)16:13:13 No.447969493

>なんか見慣れない虫を見かけたので何虫か教えて「」 スレ虫だよ

51 17/08/22(火)16:13:35 No.447969545

アマガエルサイズじゃゴミムシの餌になってしまうのか

52 17/08/22(火)16:14:10 No.447969620

ゴミムシの餌って酷い響だ…

53 17/08/22(火)16:14:27 No.447969650

カタログでなんだこの虫ってなったら流石「」は虫博士だった

54 17/08/22(火)16:14:55 No.447969721

ゴミムシって肉食なのか…

55 17/08/22(火)16:14:56 No.447969723

まるで虫博士だな

56 17/08/22(火)16:14:58 No.447969729

>こっちの幼虫はなんかおもしろい生き方してるなー うn だから飼育するの大変なんだよ… 一匹あたり最低でも中サイズのアマガエルが4匹は必要 途中で蛹化したりして餌の鮮度が落ちると交換しなきゃいけないので更にドンだ

57 17/08/22(火)16:15:16 No.447969755

>自分がいちばん先に答えたかったんだよ!!! フフフッすまないね 配色からもしや…っておもったてぐぐったらビンゴだった

58 17/08/22(火)16:15:30 No.447969784

飼育「」まで現れた…

59 17/08/22(火)16:15:55 No.447969827

虫の名前答えたりしてたけどちょっと前のスレで承認欲求得るために 自分で写真貼って別回線で答えて英雄気取りとか荒らすの連続で出てから答えるの躊躇してしまう…

60 17/08/22(火)16:16:23 No.447969886

>スレ虫だよ つまんねえ返しだな

61 17/08/22(火)16:16:29 No.447969902

虫博士img見過ぎ

62 17/08/22(火)16:16:57 No.447969968

虫の同定って成虫はもちろん幼虫とかも何齢期とかあってめどいよね

63 17/08/22(火)16:17:20 No.447970019

>虫の名前答えたりしてたけどちょっと前のスレで承認欲求得るために >自分で写真貼って別回線で答えて英雄気取りとか荒らすの連続で出てから答えるの躊躇してしまう… 虫の世界も大変だな… いや虫じゃなくて虫「」だけど

64 17/08/22(火)16:17:43 No.447970069

>うn >だから飼育するの大変なんだよ… >一匹あたり最低でも中サイズのアマガエルが4匹は必要 >途中で蛹化したりして餌の鮮度が落ちると交換しなきゃいけないので更にドンだ 捕まえたアマガエルにくっつかれてるの見るとちょっと悲しくなるあいつ

65 17/08/22(火)16:19:02 No.447970254

>虫博士img見過ぎ 虫博士というか虫に興味ない人からしたらそう見えちゃうだけよ 虫好きは割りと潜んでるもんだよ…だから俺とカメムシ探す旅行にいこうぜ…

66 17/08/22(火)16:19:31 No.447970320

幼虫の割りにはガッチリした体つきしてるんだな…

67 17/08/22(火)16:20:28 No.447970427

飼育してる「」はなんでこいつを飼おうしたんだ

68 17/08/22(火)16:20:33 No.447970437

>虫の名前答えたりしてたけどちょっと前のスレで承認欲求得るために >自分で写真貼って別回線で答えて英雄気取りとか荒らすの連続で出てから答えるの躊躇してしまう… 虫の特定するスレは答えた人凄いとか虫の専門家みたいに誉められてたりするから 気にくわないってやつが出てくるのかな…魚の特定するスレもそんなのいたし

69 17/08/22(火)16:21:06 No.447970510

虫「」が一人いたら三十人はいると思えということか

70 17/08/22(火)16:21:27 No.447970543

>虫好きは割りと潜んでるもんだよ…だから俺とカメムシ探す旅行にいこうぜ… カメムシって… せめてカナブンにしてよ!

71 17/08/22(火)16:22:10 No.447970624

グーグル先生に類似画像見せて貰ったらタコが混じってて耐えられなかった

72 17/08/22(火)16:22:25 No.447970663

にぼしとか生肉じゃダメなの?

73 17/08/22(火)16:22:49 No.447970709

マルタンヤンマ見に行きたい

74 17/08/22(火)16:23:31 No.447970783

>カメムシって… >せめてカナブンにしてよ! どちらもいいぞ! でもカメムシも人気あるからな!有名所だとアカスジキンカメムシとかナナホシキンカメムシとかさ!

75 17/08/22(火)16:24:38 No.447970942

>ゴミムシって肉食なのか… ゴミムシって名前のせいで勘違いされるけどオサムシ科の立派なカニバリアーだよ 正確にはゴミに寄ってくる虫や小動物を襲って食べる ゴミムシって言っても区分が広いから一概には言えないけど 基本的には動物食だよ でもあまりに種類が多いもんだからゴミムシ密度の高い地域(熱帯雨林とかサバナとか)では食性の偏食化が進んで植物食だったりするのもいるけどね

76 17/08/22(火)16:24:59 No.447970977

心なしか集まってきてる気がするぞ

77 17/08/22(火)16:25:20 No.447971017

キノコ食ってたりするしねゴミムシ シデムシてめぇもか!

78 17/08/22(火)16:25:23 No.447971023

>ゴミムシって名前のせいで勘違いされるけどオサムシ科の立派なカニバリアーだよ なにその「」が絶対勝てそうもない技みたいな

79 17/08/22(火)16:26:06 No.447971114

>飼育してる「」はなんでこいつを飼おうしたんだ ピンクやカタツムリが必要なオサムシより簡単だから…

80 17/08/22(火)16:26:08 No.447971116

>だから俺とカメムシ探す旅行にいこうぜ… トラフカミキリとかいうのなら探しにいきたい

81 17/08/22(火)16:27:16 No.447971255

>トラフカミキリとかいうのなら探しにいきたい どこにでもいるぞあれ

82 17/08/22(火)16:28:15 No.447971369

>トラフカミキリとかいうのなら探しにいきたい 上流の貯木場にでも行けば山ほど捕れるよ 正直カミキリは食樹さえ見つかればヌルゲーだしつまらん

83 17/08/22(火)16:28:41 No.447971424

カメムシといえば背中に金色のハートマークのあるカメムシを前に知り合いに見せてもらったけどあれはなんだったんだろう

84 17/08/22(火)16:28:49 No.447971435

虫取りに行きたくなるスレだ…

85 17/08/22(火)16:29:39 No.447971517

>カメムシといえば背中に金色のハートマークのあるカメムシを前に知り合いに見せてもらったけどあれはなんだったんだろう エサキモンキツノカメムシ?

86 17/08/22(火)16:29:51 No.447971550

むしはかせ多すぎる…

87 17/08/22(火)16:30:14 No.447971584

>エサキモンキツノカメムシ? そうそうこれこれ

88 17/08/22(火)16:30:14 No.447971587

答え早すぎる…

89 17/08/22(火)16:30:18 No.447971597

俺が集めたことある虫なんてダンゴムシくらいだぜ

90 17/08/22(火)16:30:19 No.447971600

じゃあ俺釣りしてるからとなりで虫採ってていいよ 車は出してね

91 17/08/22(火)16:30:23 No.447971611

>カメムシといえば背中に 小盾版な! 名前は忘れたけどどこにでもいるから見かける機会もあるさ

92 17/08/22(火)16:30:26 No.447971617

>どこにでもいるぞあれ そんな…マニア垂涎で1匹ウン万て聞いた気がしてたのに…

93 17/08/22(火)16:30:37 No.447971638

ゴミムシって本当にいるんだな

94 17/08/22(火)16:30:57 No.447971671

虫「」的にはあれなのかい?ツマアカスズメバチいないか探しにいったりヒアリいないか探しにいったりしてるのかい

95 17/08/22(火)16:30:58 No.447971672

カメムシなんて冬近くなるといやって程家に集まってくるじゃん!

96 17/08/22(火)16:31:15 No.447971706

エサキモンキツノカメムシだと思う 大体そういうのはカメムシ ハートで出てくる 特徴と大雑把な昆虫名入れれば大抵でてくるよ!

97 17/08/22(火)16:31:40 No.447971753

>ゴミムシって本当にいるんだな メクラチビゴミムシもいる

98 17/08/22(火)16:31:53 No.447971779

かわいい虫博士がどんどん出てくる

99 17/08/22(火)16:31:57 No.447971786

>そんな…マニア垂涎で1匹ウン万て聞いた気がしてたのに… 何と間違えた…

100 17/08/22(火)16:32:14 No.447971823

書き込みをした人によって削除されました

101 17/08/22(火)16:32:23 No.447971839

>カメムシなんて冬近くなるといやって程家に集まってくるじゃん! 部屋に入ってくるとうざいけど紙を前に出すとちょこんと乗ってきてじっとしてるのがなんかカワイイよね

102 17/08/22(火)16:32:24 No.447971843

>虫好きは割りと潜んでるもんだよ…だから俺とカメムシ探す旅行にいこうぜ… もう枝豆植えろよ… 夏になる度にすんごい大量発生するぞ

103 17/08/22(火)16:32:26 No.447971849

>正直カミキリは食樹さえ見つかればヌルゲーだしつまらん ヌルゲー ヌルゲーってなんだ…

104 17/08/22(火)16:32:39 No.447971875

私生活「」も昆虫博士だからな… 名前にも虫の名前使ってるし

105 17/08/22(火)16:33:07 No.447971933

薄馬鹿下郎もいるぞ!

106 17/08/22(火)16:33:16 No.447971950

>メクラチビゴミムシダマシ なんかもう悪意しか感じられない名前だな!

107 17/08/22(火)16:33:21 No.447971963

>もう枝豆植えろよ… >夏になる度にすんごい大量発生するぞ そういうのとは別もんだし…

108 17/08/22(火)16:33:23 No.447971966

虫好きってゴキブリ現れても喜ぶのかなとかふと考えたことはある 詳しいからそもそも現れないように工夫するのかな

109 17/08/22(火)16:33:27 No.447971978

いたのか虫板紳士

110 17/08/22(火)16:34:14 No.447972072

>虫好きってゴキブリ現れても喜ぶのかなとかふと考えたことはある >詳しいからそもそも現れないように工夫するのかな 生活範囲に出たら許さんよ あと害虫の範囲のゴキブリより自然でしか生きられないゴキブリは大好きよ

111 17/08/22(火)16:34:32 No.447972110

虫板行ってきたら特大ゴキブリフィギュア出てきて即行閉じた

112 17/08/22(火)16:34:34 No.447972111

>薄馬鹿下郎もいるぞ! 改めて見ると酷い名前すぎる

113 17/08/22(火)16:34:56 No.447972147

>虫好きってゴキブリ現れても喜ぶのかなとかふと考えたことはある 実物を見たことない種類なら喜ぶかもしれない それはそれとして駆除するね…

114 17/08/22(火)16:35:03 No.447972164

>>そんな…マニア垂涎で1匹ウン万て聞いた気がしてたのに… >何と間違えた… オオトラカミキリじゃないかな

115 17/08/22(火)16:35:04 No.447972168

>>薄馬鹿下郎もいるぞ! >改めて見ると酷い名前すぎる 薄羽蜉蝣! 薄羽蜉蝣です!

116 17/08/22(火)16:35:09 No.447972173

>虫好きってゴキブリ現れても喜ぶのかなとかふと考えたことはある >詳しいからそもそも現れないように工夫するのかな 女好きにも好みはあるだろ

117 17/08/22(火)16:35:12 No.447972180

>薄馬鹿下郎もいるぞ! ウスバカゲロウってそんな漢字なんだ…

118 17/08/22(火)16:35:25 No.447972209

>あと害虫の範囲のゴキブリより自然でしか生きられないゴキブリは大好きよ カブトムシみたいにゆっくり歩いてるの可愛いよね

119 17/08/22(火)16:35:32 No.447972220

>改めて見ると酷い名前すぎる 薄羽蜉蝣!

120 17/08/22(火)16:35:34 No.447972223

>虫好きってゴキブリ現れても喜ぶのかなとかふと考えたことはある >詳しいからそもそも現れないように工夫するのかな いいか「」 ゴキブリは世界に4000種類位いて害虫指定されてるのは全体の0.1パーにも満たない つまり自然系ゴキブリはかわいい

121 17/08/22(火)16:35:44 No.447972243

昆虫採集ってハンティング感があって楽しそうだな

122 17/08/22(火)16:36:00 No.447972273

>ウスバカゲロウってそんな漢字なんだ… ちげーよ!

123 17/08/22(火)16:36:13 No.447972300

「」また俺を騙したのか…

124 17/08/22(火)16:36:22 No.447972315

>昆虫採集ってハンティング感があって楽しそうだな レア昆虫は採集場所隠さないとだめだしな…

125 17/08/22(火)16:36:38 No.447972349

ヨロイモグラゴキブリだっけかっこいいってマニアに人気のゴキブリ イメージ検索して後悔したけど

126 17/08/22(火)16:36:47 No.447972360

自然のどこにゴキブリがいんだよ

127 17/08/22(火)16:36:49 No.447972362

>薄 ハゲだから「」 >馬鹿 バカだから「」 >下郎 「」は基本無礼 よって「」=ウスバカゲロウ Q.E.D.

128 17/08/22(火)16:37:04 No.447972384

>「」また俺を騙したのか… カゲロウって虫の仲間がいることくらいは知っとこう

129 17/08/22(火)16:37:28 No.447972434

>自然のどこにゴキブリがいんだよ 興味無いから見つけられない見ても解らないだけだと思うよ

130 17/08/22(火)16:37:35 No.447972448

沖縄行った時ビーチに白いゴキブリメッチャいた

131 17/08/22(火)16:38:00 No.447972493

>自然のどこにゴキブリがいんだよ 森の中にいけばいるじゃん? 朽ち木とか樹液にいるじゃない

132 17/08/22(火)16:38:02 No.447972495

虫に興味あるわけじゃないけど蜘蛛とかサシガメとかが餌食ってるの眺めるのは楽しい

133 17/08/22(火)16:38:07 No.447972504

自然産デカイし飛ぶしきらい

134 17/08/22(火)16:38:11 No.447972509

>沖縄行った時ビーチに白いゴキブリメッチャいた フナムシでは?

135 17/08/22(火)16:38:23 No.447972531

>カブトムシみたいにゆっくり歩いてるの可愛いよね 一向に憎いだけですが

136 17/08/22(火)16:38:26 No.447972536

>沖縄行った時ビーチに白いゴキブリメッチャいた それゴキブリじゃないのでは

137 17/08/22(火)16:38:46 No.447972578

太古からいるのに自然にいないわけないだろうゴキブリ

↑Top