虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/22(火)10:57:37 装甲仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)10:57:37 No.447925483

装甲仕事して欲しい

1 17/08/22(火)11:03:50 No.447926305

ガザのビーム<ファンネル

2 17/08/22(火)11:05:23 No.447926503

当たらなければどうということはない

3 17/08/22(火)11:09:54 No.447927090

なのでこうして殺気を読んで撃たれる前に動くとか無茶言わないで…

4 17/08/22(火)11:11:56 No.447927355

モブに厳しい装甲

5 17/08/22(火)11:14:27 No.447927708

こうならないための耐ビームコーティングなんじゃないのって思ったけど耐ビームってなんなんだろ 単なる高熱の金属粒子だし防御も何もないよね… 耐ビームし過ぎて金色になった百式もあっけなくダルマだったし…

6 17/08/22(火)11:14:29 No.447927711

モブの盾って基本仕事しないよね そもそも活用するシーン自体あまりないけど

7 17/08/22(火)11:35:32 No.447930437

FA-ZZの増加装甲はクィンマンサの高出力ビームさえも何発だって耐えたのにこっちはシールドさえ貫かれるのか

8 17/08/22(火)11:37:21 No.447930645

体中から常にビーム攪乱幕をだせないものかね もしかしてそれがIフィールドか?

9 17/08/22(火)11:39:12 No.447930824

拡散ビームでピンポイン不殺狙撃したり出来るわけがないインコムで同じ事したり このシーンはローゼンが滅茶苦茶だったと思うの…

10 17/08/22(火)11:40:44 No.447931008

>体中から常にビーム攪乱幕をだせないものかね >もしかしてそれがIフィールドか? そういうのは長谷川先生に頼もう

11 17/08/22(火)11:43:51 No.447931362

ファンネルって関節狙ってダルマにするための武装じゃなかったの…?

12 17/08/22(火)11:44:16 No.447931435

一年戦争以降の宇宙世紀のシールドはウェポンラックみたいな物だから…

13 17/08/22(火)11:47:18 No.447931790

スタークジェガンの増加装甲はクシャトリヤのファンネルのビーム受けても赤くなるだけで貫通しないのに

14 17/08/22(火)11:50:00 No.447932156

シールド仕事してるじゃん

15 17/08/22(火)11:52:01 No.447932479

>体中から常にビーム攪乱幕をだせないものかね 小説版AGEだとビット対策に耐ビームコーティングが剥がれる度に塗料を噴射してコーティングしなおすウェアがあったな

16 17/08/22(火)11:56:53 No.447933107

>そういうのは長谷川先生に頼もう 30秒のインターバルとか付けられちゃう

17 17/08/22(火)11:59:17 No.447933438

Iフィールドでビームシールド無効化とかできるんだろうか

18 17/08/22(火)12:00:52 No.447933655

ビームって当たったこと無いけど装甲厚くするくらいじゃ対策できないんじゃ

19 17/08/22(火)12:01:05 No.447933686

形は保てなくなるんじゃないかな

20 17/08/22(火)12:01:24 No.447933727

斜めで受けてないからダメなんじゃね?

21 17/08/22(火)12:02:36 No.447933860

>単なる高熱の金属粒子だし防御も何もないよね… ヌルヌルスベスベにしておけば 滑るんじゃないか

22 17/08/22(火)12:09:25 No.447934767

鏡ばりにしておけばいいんだよ

23 17/08/22(火)12:12:36 No.447935241

厚い装甲にするよりも層にして層の間に撹乱膜と同じような粒子入れた方が防御力ありそうだけどそういう設定中々見ないよね

↑Top