虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/22(火)00:30:42 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)00:30:42 No.447868235

>間違いなく間違ってる流れになる瞬間はあるよね 「逝きさん愛してる!」 「あははははキスキスキーー!!!」 わかる。「」は分かってて間違った方に突っ込んでいく事もある。 しかし誰にもどうしようにもない間違いをひた繰り返して挙句に… 計算とか構想とかそんな次元とかけ離れた何かが生まれてしまう。 まさに並行世界の虹裏と繋がったような、そんな瞬間が訪れる。 カタログを見た瞬間… どうしてそう繋がったのだとか、なぜ自分が閃かなかったとか そんな気分に陥った経験が「」なら一度や二度ならずあるはずだ。正しい、事は決して悪く無いけれど 失敗は成功の元でもある。…成功? と言うより発明、と言うか、なぜ生まれた、とでも言おうか… 「あはは定型にも応用が大事ですよね!」 「改変し過ぎると引用されないしそうだねも付かないし」 バランスとか流れとか勢いとか、そこには虹裏特有の何かがあって、誰にも予測不可能な混沌があって 「」はそれが見たくて虹裏を続けている。「あはははは!!雪のキスも基本と応用がありますよ!!」 「…今日は基本でお願いします」 「あははははははキスキスキスキスチュゥゥゥーーーーーー!!!」

1 17/08/22(火)00:35:40 No.447869476

脳味噌のドコ使ったら思い付くのそれってなるのが楽しいと思う ついカッとなって手を動かしだすのも楽しいと思う

2 17/08/22(火)00:36:46 No.447869706

バリスタおじさんの定型とか使い方難しい… 不用意に使ってdelされたくないし…

↑Top