冬コミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/22(火)00:25:57 No.447867101
冬コミへの抱負言って
1 17/08/22(火)00:29:57 No.447868001
ネーム始めた 今度こそ余裕を持って入稿するぞ
2 17/08/22(火)00:31:30 No.447868452
早割を使う! 使ったことないけど頑張る
3 17/08/22(火)00:32:17 No.447868616
前回はコピーだったので今回はオフセでがんばる
4 17/08/22(火)00:32:52 No.447868775
遅刻しない
5 17/08/22(火)00:33:23 No.447868885
いつも利用してる印刷所のオンデマンド印刷の質が上がってたんでフルカラー本とかやってみようかしらと
6 17/08/22(火)00:37:13 No.447869820
ちゃんと出す
7 17/08/22(火)00:38:41 No.447870176
ウンコをしっかりしてから出発する
8 17/08/22(火)00:40:07 No.447870506
お釣りをちゃんと盛って行く
9 17/08/22(火)00:40:23 No.447870570
新刊2冊出しまぁす!!
10 17/08/22(火)00:41:02 No.447870704
そういやフルカラーのエロ本って需要どうなんだろう
11 17/08/22(火)00:41:47 No.447870907
2冊出すわ 夏コミ一冊も出なかったけど
12 17/08/22(火)00:42:39 No.447871125
>そういやフルカラーのエロ本って需要どうなんだろう 需要はあるけど作る側の負担が尋常じゃない 金額も作業も
13 17/08/22(火)00:43:26 No.447871286
欲しい本は買う 立ち読みして微妙そうだったら買わない
14 17/08/22(火)00:44:16 No.447871492
webカタログ用のカラーカットって後でもいいのん
15 17/08/22(火)00:44:27 No.447871541
とりあえず工程の見直しをする… 今回は新しいやりかたで失敗して〆切2日ぶっちぎっちゃったから…
16 17/08/22(火)00:44:54 No.447871636
>webカタログ用のカラーカットって後でもいいのん 一切手を付けないってのもありだぞ と言うか俺は手を付けたことがない
17 17/08/22(火)00:46:01 No.447871921
>2冊出すわ じゃあ俺3冊だすし!! >夏コミ一冊も出なかったけど
18 17/08/22(火)00:47:52 No.447872559
>webカタログ用のカラーカットって後でもいいのん どうせ描く段階になったら今と内容変わるしその時変えればいい
19 17/08/22(火)00:47:55 No.447872571
32Pのしっかり内容も濃い本作る! 作りたい! 作りたかった!
20 17/08/22(火)00:48:23 No.447872707
描きたいネタだけなら10冊分くらいある 描く時間も体力もない!
21 17/08/22(火)00:50:22 No.447873217
いたずらにモノローグの説明に頼った漫画を卒業する
22 17/08/22(火)00:55:14 No.447874345
そろそろコミスタからクリスタに移行したいとは思う
23 17/08/22(火)00:56:43 No.447874660
>そろそろコミスタからクリスタに移行したいとは思う 俺はコミスタ動かないって情報出るまで使い続けると思うわ…
24 17/08/22(火)00:57:18 No.447874851
合同誌に寄稿するのは確定としてもう一冊出せたらいいなあ
25 17/08/22(火)00:59:27 No.447875291
マシンスペック上げたらクリスタ軽くなると思っていたのに そもそものソフトが軽いからマシンスペックを上げるとコミスタの方も早くなって追いついてはくれないという罠に陥ったので 死ぬまでコミスタと添い遂げる事になりそうだ
26 17/08/22(火)00:59:44 No.447875353
>いつも利用してる印刷所のオンデマンド印刷の質が上がってたんでフルカラー本とかやってみようかしらと オンデマンド侮れない品質になってきたよね 絵柄によってはオフセと中々いい勝負できそう 4色刷でないとなかなか綺麗に出ないのは辛いところだけど
27 17/08/22(火)01:00:12 No.447875442
コミとクリはコミ慣れしてる人ほどクリへの適応性を失うと聞いて困ってる
28 17/08/22(火)01:01:12 No.447875629
受かりたい…
29 17/08/22(火)01:01:27 No.447875685
今回は25部完売を目標にがんばります!!
30 17/08/22(火)01:01:58 No.447875789
絵柄はっていうか粗を探すのに逆に苦労するくらいオフセと大差ないよ 粗っていうのは特有の黒のテカリだけど
31 17/08/22(火)01:02:18 No.447875842
オンデマンド印刷をこないだの夏コミ初めてやったけど 製本の仕上がりはオフセット同等だしなんかコレで良くない?ってなった 締切さえ守ればキンコ刷りをやっと卒業できる 表紙の色だけ気を付けなきゃいけないけど
32 17/08/22(火)01:02:23 No.447875860
>コミとクリはコミ慣れしてる人ほどクリへの適応性を失うと聞いて困ってる ツールの挙動が全然違うからしょうがないね 個人的にツール挙動なんて慣れれば終わりだから関係ないけど2値原稿扱う時くらいもっとサクサクに動いてくれって
33 17/08/22(火)01:03:28 No.447876043
いいからケツ穴の修正だけははっきりさせてほしいかなって 黒でも白でもげんなりするからそれだけで買わないけど
34 17/08/22(火)01:03:48 No.447876105
冬はちゃんと早めに行ってほしい本買う!もちろん一般!
35 17/08/22(火)01:04:08 No.447876161
グレスケ塗りするならクリペじゃなきゃやってられん感ある
36 17/08/22(火)01:04:12 No.447876174
>いいからケツ穴の修正だけははっきりさせてほしいかなって >黒でも白でもげんなりするからそれだけで買わないけど ハッキリしてるだろ? 何も入ってなかったら消す必要なくて何かぶち込まれてたら消すって
37 17/08/22(火)01:05:01 No.447876307
決意ってほどじゃないけど平綴じじゃなく中綴じで出したい エロ本って中綴じのほうが使い勝手いいと思うんだ え?お前の本使う人がいるのかって?
38 17/08/22(火)01:05:02 No.447876310
9月から本気だすぞ俺
39 17/08/22(火)01:05:28 No.447876391
>グレスケ塗りするならクリペじゃなきゃやってられん感ある コミスタで必死にやってた…グレスケ塗り楽なのかぁ…
40 17/08/22(火)01:05:51 No.447876461
初参加だから受かるといいな 受かったなら既刊がいつもより動くといいな…
41 17/08/22(火)01:06:01 No.447876492
いい加減ディスプレイで見た印象と印刷した後の印象のすり合わせをしっかりとしたい
42 17/08/22(火)01:06:57 No.447876635
コミスタ慣れてる使いやすいけど早いうちに移行した方がいいよ クリペ今普通に使えるようになってるし
43 17/08/22(火)01:07:10 No.447876682
まあアイテム屋にはおカネ出さないからその分「」の本にならおカネ出すよ
44 17/08/22(火)01:07:16 No.447876703
コミスタで描きつつクリペも勉強しはじめたけど本格的に触れば触るほど コミスタで当たり前にできてたことがクリペにできないのがストレスすぎてしんどい
45 17/08/22(火)01:07:18 No.447876714
グレスケ塗りでぼかしやグラデーションいっぱい使いたいとかなら今すぐにでもクリスタに手をつけるべきってくらいにはグレスケ原稿作りやすい というかコミスタが2値特化でグレスケオマケみたいなもんだから
46 17/08/22(火)01:07:35 No.447876760
>コミスタで必死にやってた…グレスケ塗り楽なのかぁ… 普通にグレーで塗りゃいいし2値出力するならレイヤーフォルダごとトーン化すればOKだし… あと原稿用のレイヤー構成をテンプレート化して置くのが地味にくっそ便利だったり…
47 17/08/22(火)01:07:49 No.447876800
>いい加減ディスプレイで見た印象と印刷した後の印象のすり合わせをしっかりとしたい 画面で見てなんか白いなーって思ってトーン貼ってたら 仕上がってみるとページ全体がグレーっぽくなってるとかあるあった
48 17/08/22(火)01:08:07 No.447876858
前々回50刷ったら昼過ぎには無くなって 今回80刷ったら30部位余って コレ次に持ってけばいいかなと思った80部ライン―――
49 17/08/22(火)01:08:25 No.447876904
>コミとクリはコミ慣れしてる人ほどクリへの適応性を失うと聞いて困ってる 体験版使ってみて思ったのは イラスタにコミスタのペンが使えたら…って人には合うかなとは思った というか俺カスタムのコミスタペン以外触りたくないという気持ちがある 髪のグレスケ塗りも賄うようにめっちゃ弄ったのに…
50 17/08/22(火)01:08:29 No.447876919
えっちな本描くなら肌のグレスケ塗りはやっぱつよいからね…
51 17/08/22(火)01:08:40 No.447876947
クリペは一度貼ったグラデトーンの濃度調整できないのが一番わかりやすいところでの不満
52 17/08/22(火)01:08:46 No.447876963
>クリペ今普通に使えるようになってるし 普通に使えるじゃダメだからな…
53 17/08/22(火)01:09:10 No.447877030
8月中はネタ考えよう…
54 17/08/22(火)01:09:16 No.447877051
今は言うほど不便も感じないけどなぁ 出始めの頃はぶっこわすぞ!ってなったもんだが
55 17/08/22(火)01:09:46 No.447877139
>クリペは一度貼ったグラデトーンの濃度調整できないのが一番わかりやすいところでの不満 グラデーションしたものをレイヤーオプションでトーン化しておけば色調補正であとからどうとでも…
56 17/08/22(火)01:09:58 No.447877175
>クリペは一度貼ったグラデトーンの濃度調整できないのが一番わかりやすいところでの不満 トーンレイヤーでグラデ作ったならレイヤープロパティからいじれるでしょ!!
57 17/08/22(火)01:09:58 No.447877177
コミスタも4.0になるまでクソツールだったからクリスペもまだ使いやすくなるさ
58 17/08/22(火)01:10:00 No.447877183
8月中はインプットとしてドラクエ11やってていいよね…
59 17/08/22(火)01:10:37 No.447877292
感想来た?
60 17/08/22(火)01:11:02 No.447877359
クリペEXにしたからストーリーエディターってやつ使ってみようと思う
61 17/08/22(火)01:11:17 No.447877400
イラストや表紙はクリスタ本文はコミスタでやってるけど クリスタいくらマシンスペックよくしてもコミスタの速度には追いつけない
62 17/08/22(火)01:11:28 No.447877423
>クリペは一度貼ったグラデトーンの濃度調整できないのが一番わかりやすいところでの不満 え!?それはキツい… それじゃ範囲レイヤーから出力していかないとダメなのか…
63 17/08/22(火)01:11:29 No.447877427
そうなのか…というか2値にしなくても入稿って問題ないのね
64 17/08/22(火)01:12:05 No.447877513
>感想来た? ひとつも
65 17/08/22(火)01:13:03 No.447877695
できることをできない…と言われると 模索するなり調べるなりしてくだち…となるのがクリスタ
66 17/08/22(火)01:13:28 No.447877753
コミスタってバケツの処理早くする方法ないかな
67 17/08/22(火)01:13:44 No.447877805
>それじゃ範囲レイヤーから出力していかないとダメなのか… 上でも言われてるけど対象のグラデの色調補正いじるだけで済むぞ
68 17/08/22(火)01:13:51 No.447877823
クリペでこれが出来ないって言うと結構な割合でこうしたら良いんじゃない?ってレス返ってくるからな…
69 17/08/22(火)01:14:50 No.447877962
3Dプレビュー便利で楽しいんだけどゲスト原稿書いてるときとか表紙無しのもの見たい時ちょっと困る
70 17/08/22(火)01:15:04 No.447878001
つまり…適応障害…
71 17/08/22(火)01:15:15 No.447878026
グラデーションレイヤーの濃度調整はレイヤープロパティ欄からできるから こうすればいいとかじゃなくそもそもの機能として実装されてる
72 17/08/22(火)01:15:36 No.447878082
>クリペでこれが出来ないって言うと結構な割合でこうしたら良いんじゃない?ってレス返ってくるからな… 乗り換えて文句言いながらも試行錯誤してる人も多いからね…
73 17/08/22(火)01:15:51 No.447878119
慣れと愛着の問題があるから解決できる目のある不満も これがなーと自分の中で明確な引っ掛かりになりがち
74 17/08/22(火)01:16:49 No.447878272
原稿やってるときなんて模索する時間なんてないからコミスタで作業するね… 今から始めろとか言わない
75 17/08/22(火)01:17:20 No.447878349
カラー絵も描くならまとめてクリペでもいいよ
76 17/08/22(火)01:17:24 No.447878369
感想はこなかったけど前日描いた色紙買ってくれた人がめっちゃ喜んでくれて嬉しかった… ジャンケンになっちゃったけど
77 17/08/22(火)01:17:43 No.447878410
>上でも言われてるけど対象のグラデの色調補正いじるだけで済むぞ 混合率曲線のこと? それだと適用部分以外の範囲が元の濃度で描画されるんだけど
78 17/08/22(火)01:18:25 No.447878534
>乗り換えて文句言いながらも試行錯誤してる人も多いからね… 一番初めにインターフェースが違いすぎて発狂しそうになった なんとか同じように近づけたらカラーモノクロの混在管理やベクターレイヤーでどんなペンでも使えたり、2値トーンの切り替えとか大分効率よくなってびっくりした
79 17/08/22(火)01:18:33 No.447878551
FAガール本を出すぞ!
80 17/08/22(火)01:18:35 No.447878557
グレ輔をトーン化するだけでいいのが楽でしょうがない
81 17/08/22(火)01:19:30 No.447878706
>混合率曲線のこと? >それだと適用部分以外の範囲が元の濃度で描画されるんだけど 後からいじりたいならまずグラデトーン貼る時編集対象のレイヤーに描画じゃなく グラデトーン作成で作ろうな
82 17/08/22(火)01:19:30 No.447878707
冬コミまで3ヶ月しかないしな 今回は慣れたツールでやって新しいツールへのシフトするなら年明けてからで と言ってもう何年目かだ
83 17/08/22(火)01:19:40 No.447878733
>FAガール本の残部を出すぞ!
84 17/08/22(火)01:19:46 No.447878749
デジタル臭さ消したりしたいならコミスタなのかもしれんが 別にデジタル臭くてもいいやってなってクリスタだけだ
85 17/08/22(火)01:20:15 No.447878828
夏コミにはちゃんと申し込む
86 17/08/22(火)01:20:43 No.447878894
クリスタコミスタ両刀使いとしてはそれぞれの良さがあるから使い分けてるだけだし…
87 17/08/22(火)01:20:45 No.447878904
>いつも利用してる印刷所のオンデマンド印刷の質が上がってたんでフルカラー本とかやってみようかしらと プリントネットのフルカラーオフセ使ってみたけどゲロ安くて早くてきれいだった
88 17/08/22(火)01:20:51 No.447878918
>感想来た? 初めて知らない人から差し入れもらったしツイッターのDMで感想も来た…ありがたい… よく見たら前回も買ってくれた人だった…前回来てくれた時売り子目当てかと思っててごめん…
89 17/08/22(火)01:21:01 No.447878936
>後からいじりたいならまずグラデトーン貼る時編集対象のレイヤーに描画じゃなく >グラデトーン作成で作ろうな やってるよ…やってもうまくいかないから困ってるの
90 17/08/22(火)01:21:23 No.447878995
冬こそは完成させたいこの薄くない薄い本…
91 17/08/22(火)01:21:57 No.447879083
>プリントネットのフルカラーオフセ使ってみたけどゲロ安くて早くてきれいだった あそこ結構にじみとかテカリが気になってたけど新しい印刷機導入したん?
92 17/08/22(火)01:22:01 No.447879093
>やってるよ…やってもうまくいかないから困ってるの それならレイヤープロパティ欄のツールナビゲーション押せば好き勝手弄れるだろ?
93 17/08/22(火)01:22:25 No.447879152
クリスタはカスタマイズしないとだめだぞ
94 17/08/22(火)01:22:52 No.447879217
ツールプロパティの仕組み知らないと グラデトーンの調整は手間取ると思う そこさえクリアすれば楽なんだけどな
95 17/08/22(火)01:23:18 No.447879272
>コミスタってバケツの処理早くする方法ないかな 塗りつぶしで重いってマシンスペック足りてないか 膨れ上がったレイヤー総数をちゃんと途中途中で結合して総数抑える工夫がないとかでは… 自分は終盤でのテキストツールがクソ重いから別作品で写植のみレイヤー作って合成してる
96 17/08/22(火)01:23:25 No.447879297
>それならレイヤープロパティ欄のツールナビゲーション押せば好き勝手弄れるだろ? ここでグラデの数値入れなおすしかないのかあ ここいじるとプリセットの数値まで変わっちゃうから仕事で使い分ける時に間違いが起こりそう