虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/22(火)00:07:47 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)00:07:47 No.447862567

最近のエピソード終盤で毎回泣いてる自分がいる…

1 17/08/22(火)00:08:34 No.447862741

いいよね… おでんの子供の頃と同じやりきったポーズ…

2 17/08/22(火)00:09:20 No.447862921

>いいよね… >おでんの子供の頃と同じやりきったポーズ… どこのこと?

3 17/08/22(火)00:09:45 No.447863020

教授なかなかのクソコテだったのに死んだのめっちゃ悲しかった

4 17/08/22(火)00:10:52 No.447863287

親父の「好きなことを好きでい続けるのがそんなにつらいのか」とか「好きなことで食べていけとはいわない」とか「お前は昔はよく笑う子だったんだ」とかいちいち胸に突き刺さる 最後にうつったアルバムでめっちゃいい笑顔で涙が止まらなかった…

5 17/08/22(火)00:13:36 No.447863981

>どこのこと? su1988903.jpg 時間かかってすまないがここ

6 17/08/22(火)00:14:12 No.447864164

>時間かかってすまないがここ 芸が細かいな…

7 17/08/22(火)00:15:01 No.447864399

まきちゃんは理想を変えたとみるべきか それとも自分の本当に求めていたものに気づいたというべきか どっちだろう

8 17/08/22(火)00:16:34 No.447864819

子供の頃にお芝居をやったときの感覚が忘れらなくてそれを求めて悶々としながら女優業続けてた感じだし 今回の劇であの時の感覚を再び手に入れたなら求めていたものに気づいた感じじゃないかな

9 17/08/22(火)00:17:37 No.447865069

おでん探偵最後までいいキャラしてた

10 17/08/22(火)00:18:11 No.447865191

>子供の頃にお芝居をやったときの感覚が忘れらなくてそれを求めて悶々としながら女優業続けてた感じだし >今回の劇であの時の感覚を再び手に入れたなら求めていたものに気づいた感じじゃないかな 別に東京でなくったってよかったんだ!!!! って前向きになったのかそれとももうこーなったらどこでもいいやとやけくそ気味なのかどっちだろう

11 17/08/22(火)00:19:08 No.447865398

おでんの家庭の喧嘩しつつも仲のいい感じ好き

12 17/08/22(火)00:20:19 No.447865697

>su1988903.jpg 普段やさぐれてるキャラがこういうキラキラした表情になるのに弱い…

13 17/08/22(火)00:20:26 No.447865724

東京はチャンスの多いところではあるだろうけど 人も多いので自然と競争が激しくなり 自分の求めるものよりも「競争で勝つこと」を優先せねばならなくなり 心のどこかで(私なんのために東京に来たんだろ)となって挫折という形で帰郷… そして落ち着いて演劇と向き合って自分の本当に求めていたものを思い出し、まきちゃんは間野山に骨を埋めることを決意したのでした…… だんないだんない

14 17/08/22(火)00:20:57 No.447865854

間野山でも夢は叶うんだよ~ だんないよ~

15 17/08/22(火)00:21:45 No.447866047

しーちゃん… 私間野山を出る…

16 17/08/22(火)00:23:42 No.447866544

>おでんの家庭の喧嘩しつつも仲のいい感じ好き おでんも照れ隠しで暴れてる感じがした

17 17/08/22(火)00:24:19 No.447866695

おでん完結編放送してからしおりちゃんがずっと笑顔でダメだった

18 17/08/22(火)00:25:19 No.447866965

間野山の人本当にみんないい人で泣ける…

19 17/08/22(火)00:25:56 No.447867099

>おでん完結編放送してからしおりちゃんがずっと笑顔でダメだった そのうえ次のエピソードでけおけおするんだろうな…って「」みんなが予想しててダメだった

20 17/08/22(火)00:26:21 No.447867202

前に出た人だけ帰ってくださいはおつらい…

21 17/08/22(火)00:26:43 No.447867277

>間野山の人本当にみんないい人で泣ける… 優しいアニメだよねこれ 実際はもっとどろどろした人間関係とか目をそむけたくなるような誹謗中傷とか心無いコメントとかあるだろうに そういうのまったくみせない

22 17/08/22(火)00:27:30 No.447867470

>おでんも照れ隠しで暴れてる感じがした 本心では通じ合ってるよね てかこのアニメの家庭の描写丁寧でいいよね… りりちゃんとオリーブの素っ気ないやり取りの中にもお互いを大事にしてる感じがあるのも 普段はなんかニコニコしてるけど真面目な話になるとちゃんとするしおりちゃんの家庭も

23 17/08/22(火)00:27:36 No.447867492

おでんが教授のこと誰かにそっくりで苦手とか言ってたけどあんまり似てると思わなかったな 教授は皮肉屋で親父は頑固って感じだ

24 17/08/22(火)00:28:06 No.447867614

たとえば「1000万円貯金する!」という夢は「800万円貯金する!」に変更した場合は妥協とか言われても仕方ないけど 「私演劇が好き!(バァァァン)」が根っこにあるから別に東京にこだわらなくていいんだよね巻ちゃんの場合…… まきちゃんはそのことに気づけて本当によかった……

25 17/08/22(火)00:28:31 No.447867691

>心無いコメントとかあるだろうに >そういうのまったくみせない 龍の歌 低評価:4

26 17/08/22(火)00:29:23 No.447867863

>おでんが教授のこと誰かにそっくりで苦手とか言ってたけどあんまり似てると思わなかったな >教授は皮肉屋で親父は頑固って感じだ どっちかっていうと皮肉屋なのおでんで同族嫌悪だよね

27 17/08/22(火)00:29:30 No.447867890

>りりちゃんとオリーブの素っ気ないやり取りの中にもお互いを大事にしてる感じがあるのも オリーブ「いずれなにもかも忘れてしまってどうでもよくなっちまうんだ」 りりこ(おばあちゃんまた何かネガティブなこと言うんだろうな…) オリーブ「だからりりこ、そうなる前にあんたもなんでもやるがいいさ」 りりこ(!?) このシーンでオリーブ大好き!愛してる!ってなった俺は本当にちょろいと思う

28 17/08/22(火)00:29:40 No.447867935

>龍の歌 低評価:4 がーん

29 17/08/22(火)00:30:13 No.447868073

>おでんが教授のこと誰かにそっくりで苦手とか言ってたけどあんまり似てると思わなかったな >教授は皮肉屋で親父は頑固って感じだ 上から目線で人をコントロールしようとするところが父親に似てんじゃね

30 17/08/22(火)00:31:06 No.447868356

オリーブはそこまでで微妙にマイナス評価の方が多かったからね… しかも突き抜けたマイナス評価でなくゼロに近いかスレスレな具合のリアルなマイナス

31 17/08/22(火)00:31:45 No.447868494

給食会もどーせ中規模で成功するんだろハイハイご都合展開ご都合展開 って勝手に思ってたので大失敗してたのは逆にびっくりした

32 17/08/22(火)00:32:12 No.447868602

俺は料理回の魔女鍋作ってるりりちゃんに対して凛々子は優しい子だね~ってなるババアで既に陥落してた ちょろいちょろい

33 17/08/22(火)00:33:02 No.447868807

安易な悪役や安易な対立構図を作らないところがこのアニメの良心と真摯さを感じる

34 17/08/22(火)00:33:26 No.447868896

このアニメ妙なところでファンタジー気味なところあるけど基本的にリアルだよね ただしやさしさ多めのリアルなので見てて疲れない

35 17/08/22(火)00:33:50 No.447869003

>安易な悪役や安易な対立構図を作らないところがこのアニメの良心と真摯さを感じる 魚の小骨を一個一個丁寧に取ってるような感覚 とくに序盤はそれを強く感じた

36 17/08/22(火)00:33:58 No.447869033

>給食会もどーせ中規模で成功するんだろハイハイご都合展開ご都合展開 >って勝手に思ってたので大失敗してたのは逆にびっくりした 真希ちゃんがオーディションに受かって急いで東京に出たのも国王が一人で給食会考えたのも割と突貫だったからね 先週までどっちも成功すると思ってたからこういうとなんか恥ずかしいけど

37 17/08/22(火)00:34:21 No.447869128

よしのちゃん全然めげないし弱音はかないしはいたとしてもすぐ立ち直るしなんなの

38 17/08/22(火)00:34:56 No.447869269

>先週までどっちも成功すると思ってたからこういうとなんか恥ずかしいけど しおり「はやかったね」

39 17/08/22(火)00:35:16 No.447869343

ジジイとババアの言い合いも互いの言い分が見てる側に納得できるように作ってあるからな

40 17/08/22(火)00:36:43 No.447869696

>しおり「はやかったね」 すごい事言うなこの子はってなった

41 17/08/22(火)00:37:30 No.447869895

>よしのちゃん全然めげないし弱音はかないしはいたとしてもすぐ立ち直るしなんなの ジジイの国王は立ち止まってる暇なんてないぞってアドバイスが効いてる感じ

42 17/08/22(火)00:37:52 No.447869973

>ジジイとババアの言い合いも互いの言い分が見てる側に納得できるように作ってあるからな 序盤はそのバックボーンがまったくわからなかったからただいがみ合ってる風にしか見えなかったけど オリーブとビフの関係を知るとこいつら互いに認め合ってるからこそずけずけとものを言ってるだけなんだな…ってよくわかる ほんと丁寧だよね

43 17/08/22(火)00:38:37 No.447870151

>すごい事言うなこの子はってなった オーディションがあることを知るシーン:しおりちゃん居る オーディション参加するよう説得するシーン:しおりちゃんいない

44 17/08/22(火)00:39:11 No.447870266

おでんパパの国王達に対する口調が先週と打って変わって砕けた感じになるのもいい…

45 17/08/22(火)00:39:11 No.447870271

>すごい事言うなこの子はってなった すごい大きな括りでまきちゃんのこと理解してるよね

46 17/08/22(火)00:39:17 No.447870285

>ジジイとババアの言い合いも互いの言い分が見てる側に納得できるように作ってあるからな お互い以外には対立しないし納得できるときは協力するしバンドの件で背景もわかったし両方とも萌えキャラだしでもう

47 17/08/22(火)00:39:50 No.447870429

>すごい事言うなこの子はってなった しおりちゃん最近件数多くて目立つけど 王が高見沢さんにこのままでいいと思ってるんですかって言ってのけたのが一番うわってなった

48 17/08/22(火)00:40:15 No.447870540

序盤の間野山彫刻エピソードみたいな地に足つけた重いエピソードで割りと視聴者をふるいにかけた気がする

49 17/08/22(火)00:40:30 No.447870595

>間野山の人本当にみんないい人で 洗脳されてる…

50 17/08/22(火)00:40:45 No.447870658

>王が高見沢さんにこのままでいいと思ってるんですかって言ってのけたのが一番うわってなった あれぶん殴られてもおかしくなかったよね…

51 17/08/22(火)00:41:08 No.447870738

よしのちゃんは勢いで失言するけど しおりちゃんはナチュラルに失言してるので気づきにくい

52 17/08/22(火)00:41:25 No.447870805

漫画版だと間野山彫刻のジジイとババアの言い合いがカットされて兄弟子と弟弟子の意見のぶつかり合いになってんだよね いい補完だと思う

53 17/08/22(火)00:41:45 No.447870900

あの漫画、漫画ぢから高いよね

54 17/08/22(火)00:41:50 No.447870919

>>間野山の人本当にみんないい人で >洗脳されてる… だんないよ♡

55 17/08/22(火)00:42:22 No.447871057

>よしのちゃんは勢いで失言するけど >しおりちゃんはナチュラルに失言してるので気づきにくい 王はちゃんと怒られるし謝るしその都度清算してるのもある

56 17/08/22(火)00:43:03 No.447871206

序盤の腰の重い間野山の連中もあの人らにはあの人らの事情があるんだって今ならよくわかる だって観光客がいちいち商店街来て日用品なんかかわねーもんな!!!!

57 17/08/22(火)00:43:30 No.447871303

失言についてはしおりちゃんは相手選んでる気配があるよね

58 17/08/22(火)00:43:48 No.447871372

もうすぐ魔の山とお別れするのが辛い

59 17/08/22(火)00:44:06 No.447871441

>しおりちゃんはナチュラルに失言してるので気づきにくい 由乃ちゃん悪目立ちするタイプだから…は多分フォローしてるつもりで 会長のこと初めて恰好いいと思いましたはあれしおりちゃん的には純粋に褒めてるんだ…

60 17/08/22(火)00:44:21 No.447871513

教授はもうちょっと生きてればケツメガネ大臣のケツくらいは楽しめただろうに ケツメガネは教授に濡れ濡れだったし

61 17/08/22(火)00:45:38 No.447871819

おでん父はいくらなんでも娘にデレデレすぎて どんな勘違いすれば仲たがいできるんだよ!?としか思えない

62 17/08/22(火)00:45:42 No.447871842

落ちて帰ってきたあとの皆のリアクションが良かったな 騒ぐんじゃなし静かに慰めつつ元気だせよって感じ

63 17/08/22(火)00:45:50 No.447871875

序盤ではた目には非協力的な間野山の人たちを一方的に非難していた自分が少し恥ずかしい 彼ら・彼女らにしてみれば間野山は生きる糧を得て生活する場所であって書き割りの登場人物ではないんだよね そういうことを理解しようとすらせず「バーカ!滅びろ商店会!」って言ってた4月5月頃の自分が本当に恥ずかしい……

64 17/08/22(火)00:46:27 No.447872051

>落ちて帰ってきたあとの皆のリアクションが良かったな >騒ぐんじゃなし静かに慰めつつ元気だせよって感じ 誰も「次がんばればろうよ」って言ってないのが印象的だった

65 17/08/22(火)00:46:43 No.447872112

>失言についてはしおりちゃんは相手選んでる気配があるよね よしのちゃんとか会長相手には何言ってもいいと思ってそうな上に 真希ちゃんの早かったねみたいに天然で出る時もあるからこれは…サタン

66 17/08/22(火)00:47:07 No.447872279

>おでん父はいくらなんでも娘にデレデレすぎて ツンデレのツン要素がかけらもねえ…

67 17/08/22(火)00:47:35 No.447872470

正直町おこしアニメとしては粗まみれだけどキャラ可愛いからそれでもいいんだ…

68 17/08/22(火)00:47:47 No.447872533

観光地に住んでたからわかるけど 観光客は現地の人間をNPCかなにかみたいな目でみやがるからな

69 17/08/22(火)00:48:11 No.447872638

>正直町おこしアニメとしては粗まみれだけどキャラ可愛いからそれでもいいんだ… 町おこしの皮をかぶった自分との対話アニメだよねこれ

70 17/08/22(火)00:48:20 No.447872680

おでんパパは教育に携わる人だから大学をポイした真希ちゃんにはそりゃもう激おこ

71 17/08/22(火)00:48:45 No.447872832

>おでんパパは教育に携わる人だから大学をポイした真希ちゃんにはそりゃもう激おこ そういうことなの!?

72 17/08/22(火)00:48:59 No.447872900

>序盤ではた目には非協力的な間野山の人たちを一方的に非難していた自分が少し恥ずかしい >彼ら・彼女らにしてみれば間野山は生きる糧を得て生活する場所であって書き割りの登場人物ではないんだよね そもそも町の人から見たら過去にやらかした連中が 自分達に話通さずに好き勝手やってるようなもんだから協力しなくて当然なのだ

73 17/08/22(火)00:49:23 No.447872989

でも個人的にはさなえちゃんは自分の気持ちにけりついてない気がする 「そういう見方もあるんだ ふーん」くらいで終わってて自分はどうするか何も決めてない…

74 17/08/22(火)00:49:24 No.447872997

魔の山が人口5万人って時点で設定に粗があると思う 5万もいて限界集落寸前はねえだろ…

75 17/08/22(火)00:49:54 No.447873114

王はバスにしても血まみれサンタにしても いろんなことのキッカケ起こしてるけどそれに自覚的じゃないから終盤曇る

76 17/08/22(火)00:49:58 No.447873135

>そもそも町の人から見たら過去にやらかした連中が >自分達に話通さずに好き勝手やってるようなもんだから協力しなくて当然なのだ だからそういうことに考えをめぐらせたりあるいは理解しようとすらせず一方的に非難してたのが恥ずかしいつってんだよ!!!

77 17/08/22(火)00:49:59 No.447873137

しおりちゃん今のところはりりちゃんには何一つ毒吐いてないからな… あと本気でけおりそうなケツメガネにも言わない

78 17/08/22(火)00:50:09 No.447873168

>正直町おこしアニメとしては粗まみれだけどキャラ可愛いからそれでもいいんだ… 町おこしなのに役所とか一切出て来ないで 何故か観光協会が行政のやることに手を出してるからね…

79 17/08/22(火)00:50:15 No.447873193

>あと本気でけおりそうなケツメガネにも言わない 勝てないとわかってんだろうな

80 17/08/22(火)00:51:12 No.447873403

>王はバスにしても血まみれサンタにしても >いろんなことのキッカケ起こしてるけどそれに自覚的じゃないから終盤曇る 血まみれサンタの寸劇をやろうと思います!っていきなり言ったあのシーン なんであんな妙にとってつけたような思い付きシーンだったの?

81 17/08/22(火)00:51:30 No.447873470

来る町興しから暮らす町興しにシフトしただけでも一歩踏み込んでて誠実な作りだと思う

82 17/08/22(火)00:51:34 No.447873494

>だからそういうことに考えをめぐらせたりあるいは理解しようとすらせず一方的に非難してたのが恥ずかしいつってんだよ!!! まあ後になって見方が変わってくるのはよくあることだし そういうの含めてこのアニメの醍醐味だよ

83 17/08/22(火)00:51:56 No.447873613

>魔の山が人口5万人って時点で設定に粗があると思う >5万もいて限界集落寸前はねえだろ… 5万人の市の中に小さい村がいくつもあるんだよ

84 17/08/22(火)00:52:30 No.447873746

>魔の山が人口5万人って時点で設定に粗があると思う >5万もいて限界集落寸前はねえだろ… お盆にPA本社近くのコラボカフェ行ってみたんだけど 観光客が年間360万人来るとか言われてえっ!?ってなった

85 17/08/22(火)00:52:31 No.447873752

>あと本気でけおりそうなケツメガネにも言わない ケツメガネは性的な標的になってるからサタンの毒牙はお役御免なのだ…

86 17/08/22(火)00:52:49 No.447873830

2話で触れた「年間3万人の観光客」の内実についてはあれかなこのまま触れないまま終わるのかな

87 17/08/22(火)00:53:05 No.447873888

>5万もいて限界集落寸前はねえだろ… 限界集落は自治体単位ではないので

88 17/08/22(火)00:53:22 No.447873948

>来る町興しから暮らす町興しにシフトしただけでも一歩踏み込んでて誠実な作りだと思う 1クール目の時点でそうめん大会の地域交流は街からのウケがよかったもんなあ

89 17/08/22(火)00:53:27 No.447873966

まぁ基本的にこのアニメでやってる町おこしは明確な成果出てないし舞台装置の一つよね

90 17/08/22(火)00:53:30 No.447873977

>お盆にPA本社近くのコラボカフェ行ってみたんだけど >観光客が年間360万人来るとか言われてえっ!?ってなった カフェに360万人!?

91 17/08/22(火)00:54:01 No.447874078

町おこしというか人口増を目指すなら仕事つくれよ…って思うんだけどどうなんだろう

92 17/08/22(火)00:54:08 No.447874108

ああ王。の王冠が飾ってあるというカフェトリアン…

93 17/08/22(火)00:54:28 No.447874181

人口5万人くらいいないとチュパ王国の予算に現実味が出ないんだろうけど 5万人であの駅一つとか路線パスがすかすかと別のゆがみが出ておる

94 17/08/22(火)00:54:28 No.447874185

年間360万人って1日あたり約1万人きてることにならないか……

95 17/08/22(火)00:54:41 No.447874233

>1クール目の時点でそうめん大会の地域交流は街からのウケがよかったもんなあ それは素麺大会じゃなくて元々企画されてた納涼祭だったからでは…

96 17/08/22(火)00:54:49 No.447874263

まあ行政の外郭団体じゃ無きゃあんな風来坊みたいな人間達に役職与えられんし 逆に全員市職員じゃ作れない話だし

97 17/08/22(火)00:55:12 No.447874339

>カフェに360万人!? 市全体でだよぅ!

98 17/08/22(火)00:55:16 No.447874356

作中描写で隣町は普通に栄えてるからおそらくみんなの頭にある「限界集落」というのとはかなりズレがあると思うよ……

99 17/08/22(火)00:55:16 No.447874358

このアニメ地方おこし定番ネタの問題点と長所や婚語の展望を丁寧に描いてるから田舎に住んでると結構あるあるですごく面白い

100 17/08/22(火)00:55:18 No.447874365

人口1万人切ってて汽車は上下線あわせて一日10本程度の町に住んでる身からすると ちゃんちゃらおかしいとは思うけどそんなところでリアリティだされてもね

101 17/08/22(火)00:55:19 No.447874374

>観光客が年間360万人来るとか言われてえっ!?ってなった そういう事聞くと王。はアニメ化しよう!とか言い出す

102 17/08/22(火)00:55:47 No.447874453

書き込みをした人によって削除されました

103 17/08/22(火)00:55:55 No.447874487

>このアニメ地方おこし定番ネタの問題点と長所や婚語の展望を丁寧に描いてるから田舎に住んでると結構あるあるですごく面白い 廃校利用でまちの文化施設に!ってリアルにどこかでやってんのかな

104 17/08/22(火)00:56:35 No.447874634

リアルかどうかは知らんけど自分にとっては見やすいよ

105 17/08/22(火)00:56:48 No.447874678

序盤と比べると住んでる人の意識変化が大きい 結果は後からついてくるかもこないかもくらいの感じ

106 17/08/22(火)00:56:53 No.447874701

>でも個人的にはさなえちゃんは自分の気持ちにけりついてない気がする >「そういう見方もあるんだ ふーん」くらいで終わってて自分はどうするか何も決めてない… おケツはしばらくこの街でやってから結論を出そうって感じだったね

107 17/08/22(火)00:57:04 No.447874777

>以前映画でとっさに真希ちゃん推薦した時との対比かなと解釈した >もちろん違うのは真希ちゃんの態度で王は一貫してる じゃああれは 企画書段階ではなーんにもかんがえずとりあえず出し物って書いといたけどおでんパパに指摘されたその場で急にそうだ血まみれサンタやりましょう!って思いついた ってこと?

108 17/08/22(火)00:57:06 No.447874781

やはりご当地アイドルかアニメで町おこししかないな

109 17/08/22(火)00:57:27 No.447874898

まぁ王。達の活動を現実にやって町おこし効果あるかって言われるとうn…

110 17/08/22(火)00:57:44 No.447874953

>おケツはしばらくこの街でやってから結論を出そうって感じだったね 大人の余裕を感じるよねさなえちゃん 「性急に決める必要なんてない」っていう

111 17/08/22(火)00:57:52 No.447874986

>廃校利用でまちの文化施設に!ってリアルにどこかでやってんのかな 文化施設ではないけど工房やカフェにしてる所はある 文化施設ってアイディアはいいと思ったな

112 17/08/22(火)00:57:57 No.447875007

教授で結構しんみりしちゃった

113 17/08/22(火)00:58:06 No.447875045

人口5万人というとちょっと前まで日本最大の村名乗ってたけど 5万人もいるんだろ!ふざけんな!って怒られて区分変更したら 町を通り越して市になっちゃった滝沢村を思い出す

114 17/08/22(火)00:58:14 No.447875064

>文化施設ってアイディアはいいと思ったな 完璧だよねあれ 公民館が死ぬけど

115 17/08/22(火)00:58:15 No.447875066

人口の設定の方は置いといても人間ドラマとして楽しんで見れてるし王。の催し物の結果にも納得してるな

116 17/08/22(火)00:59:02 No.447875224

>完璧だよねあれ >公民館が死ぬけど 維持管理費とか色々と問題ぶん投げたから完ぺきではないかな…

117 17/08/22(火)00:59:02 No.447875225

特にイベントがあるわけでもないけどふらっと間野山に足を運ぶ… そんな人が出てくれば完璧なんだよね

118 17/08/22(火)00:59:38 No.447875335

>完璧だよねあれ >公民館が死ぬけど でもこれからの問題全部放り投げたままだよ?

119 17/08/22(火)00:59:50 No.447875373

>廃校利用でまちの文化施設に!ってリアルにどこかでやってんのかな 普通にある…というか定番になってる NHKもなぜか積極的に応援してて朝ドラのロケ地にやたら採用してるので 朝ドラのロケ地巡りしてると文化施設巡りになるらしい

120 17/08/22(火)00:59:51 No.447875379

>維持管理費とか色々と問題ぶん投げたから完ぺきではないかな… 管理法人にしてそこを運営主体にして施設利用料を徴収してなんとか 足りない分?ほ、補助金などで…

121 17/08/22(火)01:00:22 No.447875469

>でもこれからの問題全部放り投げたままだよ? つまり今後も5人が責任もって問題に取り組むってことじゃん!!!!

122 17/08/22(火)01:00:47 [役所] No.447875540

>足りない分?ほ、補助金などで… 取り壊し予定だったのを勝手に使おうとしてる人に出す金はありません

123 17/08/22(火)01:00:52 No.447875563

アンジェリカさんはものすごい地雷持ってそうだから楽しみです

124 17/08/22(火)01:01:08 No.447875614

>取り壊し予定だったのを勝手に使おうとしてる人に出す金はありません そこをなんとか!

125 17/08/22(火)01:01:23 No.447875671

廃校を文化施設にってのはバブル前にめっちゃ流行ったんだけど 実は新しい施設建てちゃう方が安く上がることがわかって廃れた

126 17/08/22(火)01:01:46 No.447875746

住民の行動にめっちゃ制限のかかったシムシティのプレイ動画見てるようなもんかな

127 17/08/22(火)01:01:51 No.447875767

役所で廃校利用の案が出ずに壊されるって事は 利用しても採算取れないか耐震補強工事が必要な場合もあるからなぁ…

128 17/08/22(火)01:02:08 No.447875817

>廃校を文化施設にってのはバブル前にめっちゃ流行ったんだけど >実は新しい施設建てちゃう方が安く上がることがわかって廃れた マジで!?今あるものを使うより新築した方が安く済むってどゆこと!?

129 17/08/22(火)01:02:18 No.447875845

一応前半は観光の仕事だから 観光じゃダメだから福祉の方向に変わって行くけど突然所属が福祉課になれないし トリモチを福祉課にしておくなりパイプがあればスムーズに見えたろうけど それはそれで観光立国からの転換を隠せないからドラマ的な都合上しかたなさそう

130 17/08/22(火)01:02:36 No.447875899

児童数減少で廃校になるような地域で 文化施設に転用したって利用者が集まるわけないことは当然で…

131 17/08/22(火)01:02:51 No.447875943

言われてみれば町の文化拠点に観光客来るかというと

132 17/08/22(火)01:03:08 No.447875990

>マジで!?今あるものを使うより新築した方が安く済むってどゆこと!? 上でも出てるけど耐震補強工事とかもっと古い建物だとアスベスト除去とかもしなくちゃいけない可能性もある

133 17/08/22(火)01:03:23 No.447876030

>文化施設に転用したって利用者が集まるわけないことは当然で… 子供はいないかもしれないけど大人と老人はいるじゃん

134 17/08/22(火)01:03:23 No.447876032

>マジで!?今あるものを使うより新築した方が安く済むってどゆこと!? 耐震用の補強工事がネックなんだろうな

135 17/08/22(火)01:03:31 No.447876052

>廃校利用でまちの文化施設に!ってリアルにどこかでやってんのかな 海洋堂がホビー館やってるよ

136 17/08/22(火)01:03:32 No.447876055

>マジで!?今あるものを使うより新築した方が安く済むってどゆこと!? 国立競技場だって作り直した方が結果的に安くなるから作り直してるわけで…

137 17/08/22(火)01:03:49 No.447876109

序盤の観光協会の信用がなかった段階でも映画撮影の為にボランティアの人達が燃やされなかった方の屋敷を清掃してくれてたな 祭りになると協力的になってくれるのは良い街だよね

138 17/08/22(火)01:03:51 No.447876120

つまりよしのちゃんたちは詰めが甘い

139 17/08/22(火)01:04:22 No.447876207

2クール目は多少いい感じになったけど 町おこしネタが地域の問題に食い込みすぎてこれ観光協会の仕事じゃないよね?って感じが…

140 17/08/22(火)01:04:54 No.447876288

>つまりよしのちゃんたちは詰めが甘い ケースバイケースよ 補強工事が必要ないなら可能性はある

141 17/08/22(火)01:05:00 No.447876303

>マジで!?今あるものを使うより新築した方が安く済むってどゆこと!? 減価償却終わってる建物ならさっさとぶっ壊した方が安いのでは…

142 17/08/22(火)01:05:08 No.447876338

それは丑松が突っ込んでたから…

143 17/08/22(火)01:05:22 No.447876376

>つまりよしのちゃんたちは詰めが甘い そもそも1ヶ月かそこらで作った案を低予算でやってるだけだから 根本的な解決なんて出来るわけがない

144 17/08/22(火)01:06:16 No.447876529

王。が言ってた廃校の利用方法も既存の施設で良さそうなのばっかりだしねぇ…

145 17/08/22(火)01:06:38 No.447876585

あんな見るもんない町に数万人観光客来てんだから細かいリアルなんて気にしねぇんだよ 何しに来てんだ観光客 農家の見物か

146 17/08/22(火)01:06:44 No.447876599

>アンジェリカさんはものすごい地雷持ってそうだから楽しみです 高見沢さんと元夫婦とか…

↑Top