本編よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/22(火)00:02:42 No.447861342
本編より説明が長いってどうなんですか
1 17/08/22(火)00:06:40 No.447862257
ランキング上位の人らはなんだかんだでその辺上手くダイジェストしてると思う
2 17/08/22(火)00:07:39 No.447862526
>歴史系を >読んだら9割 >wikiのコピペ
3 17/08/22(火)00:09:10 No.447862885
>>歴史系を >>読んだら9割 >>wikiのコピペ ひどい
4 17/08/22(火)00:09:17 No.447862908
解説部分の切れ端をgoogleに投げると その辺のwikiだのサイトだの丸写ししてるのわかるのいいよね
5 17/08/22(火)00:11:03 No.447863347
なろうは参考引用つければコピペしてもいいよに方針変わったからもうほんとひどい
6 17/08/22(火)00:13:31 No.447863956
説明をすっ飛ばして会話だけ読むと10P5分余裕
7 17/08/22(火)00:18:26 No.447865245
いざ戦が始まったらそっちがダイジェストだった
8 17/08/22(火)00:19:36 No.447865529
>歴史系を >読んだら9割 >wikiのコピペ ひどいけどよくあるやつだ
9 17/08/22(火)00:21:31 No.447865981
なろうの話か スレ画に盛り込んでくれないと
10 17/08/22(火)00:21:54 No.447866091
主人公の介入で何か変わるかと思ったら歴史の修正力とやらで何も変わらんかった IFの思考すら放棄してる作品がある
11 17/08/22(火)00:22:54 No.447866353
IFがかけるほど 元の歴史に 興味がない
12 17/08/22(火)00:23:00 No.447866373
一冊でも参考文献挙げてくれてると この作者ちょっとは勉強してるなって思えて微笑ましい
13 17/08/22(火)00:23:28 No.447866483
>>歴史系を >>読んだら9割 >>wikiのコピペ 逆に考えろ wiki編集してるやつがその漫画をもとに書いてると
14 17/08/22(火)00:25:40 No.447867046
歴史系を 読んだら9割 自分の旅行記
15 17/08/22(火)00:26:43 No.447867276
(要出典)
16 17/08/22(火)00:28:24 No.447867669
さすがに九州 じゃ天下は 取れない
17 17/08/22(火)00:28:40 No.447867719
>主人公の介入で何か変わるかと思ったら歴史の修正力とやらで何も変わらんかった >IFの思考すら放棄してる作品がある 仁さんとか介入しても多少医療が発達しただけで歴史とか結局変わらんかったし…
18 17/08/22(火)00:30:01 No.447868017
>(要出典) 明記したところでつけた奴は読みもしないんだろうなと思ってる
19 17/08/22(火)00:33:20 No.447868875
突然筆致が変わったなと思って一部抜き出して検索すると 他の人の作品が出てくるのいいよね
20 17/08/22(火)00:40:09 No.447870515
>明記したところでつけた奴は読みもしないんだろうなと思ってる 架空の本が参考文献になってたりする
21 17/08/22(火)00:41:49 No.447870914
>架空の本が参考文献になってたりする さすがにそれは即バレじゃないか…?
22 17/08/22(火)00:42:09 No.447870997
>突然筆致が変わったなと思って一部抜き出して検索すると >他の人の作品が出てくるのいいよね マジかよ… そのレベルの無法地帯なのか…
23 17/08/22(火)00:44:15 No.447871484
>さすがにそれは即バレじゃないか…? まず実在する本を参考にする 合間合間に架空の本を参考にしてオリジナル理論をねじ込む
24 17/08/22(火)00:47:02 No.447872244
>さすがにそれは即バレじゃないか…? 民明書房も結構騙された人いたし…
25 17/08/22(火)00:47:23 No.447872398
wikiにすら乗らないローカル武将出しまくるのいいよね 郷里ブーストで資料がたくさんお出しされる…
26 17/08/22(火)00:47:33 No.447872455
歴史系と思ったら オリジナルciv小説だった
27 17/08/22(火)00:49:05 No.447872928
つまり俺の屍を越えていけ1を歴史として組み込んだ伝奇ものを 2は無限に座ってろ
28 17/08/22(火)00:49:25 No.447873000
>民明書房も結構騙された人いたし… 書店でバイトしてた頃「民明書房の本って置いてますか」って高校生が来たことあったな 半笑いだったからわかっててやってたんだろうけど
29 17/08/22(火)00:50:44 No.447873291
長い説明部分の狭間の会話に突然知らない名前が出てきて よく思い出したら上位作家の歴史IF物主人公の名前だった よし え?
30 17/08/22(火)00:51:17 No.447873422
民明書房大全を古本屋で買ったらレシートに学術書一点って書いてあった事ならある
31 17/08/22(火)00:51:50 No.447873582
>長い説明部分の狭間の会話に突然知らない名前が出てきて >よく思い出したら上位作家の歴史IF物主人公の名前だった >よし >え? なにそれ怖い
32 17/08/22(火)00:52:28 No.447873736
>長い説明部分の狭間の会話に突然知らない名前が出てきて >よく思い出したら上位作家の歴史IF物主人公の名前だった >よし >え? 全然わからんでコピペしたのかな…
33 17/08/22(火)00:53:53 No.447874054
歴史系は今の年間ランキングのトップ5に 堂々とwikiコピペしてます宣言の作品入ってるからな…
34 17/08/22(火)00:54:20 No.447874152
>上位作家 上位人格的な何かの話かと思って脳が理解を拒みそうになった
35 17/08/22(火)00:54:36 No.447874215
>民明書房大全を古本屋で買ったらレシートに学術書一点って書いてあった事ならある 確か江戸時代で消えて現代まで伝わらなかった落語を収集した本も学術書になってたしな 架空の話でも学術的に収集すると学術書になるのかも もはやあちこちの漫画やラノベで使われてるからな民明書房
36 17/08/22(火)00:55:16 No.447874359
>長い説明部分の狭間の会話に突然知らない名前が出てきて >よく思い出したら上位作家の歴史IF物主人公の名前だった >よし >え? wikiコピペどころかなろう作からまでコピペとか ゆーちゅーばーの文字動画かよ
37 17/08/22(火)00:55:37 No.447874427
>>上位作家 >上位人格的な何かの話かと思って脳が理解を拒みそうになった ジャンプ漫画で銀魂がワンピースをネタにするようなものだろうか
38 17/08/22(火)00:56:24 No.447874594
>全然わからんでコピペしたのかな… そんな頭ならそもそも歴史ものに手を出すんじゃない 普通人名ぐらい調べるだろうが
39 17/08/22(火)00:56:31 No.447874619
>もはやあちこちの漫画やラノベで使われてるからな民明書房 他作品に引用された回数でいったら誇張なしに日本一の可能性がある
40 17/08/22(火)00:56:41 No.447874647
架空世界じゃ毎朝新聞や東都大学なみにメジャーだしな民明書房
41 17/08/22(火)00:56:42 No.447874655
>長い説明部分の狭間の会話に突然知らない名前が出てきて >よく思い出したら上位作家の歴史IF物主人公の名前だった 絵だったら苦手な部分は渋上位ランカーの絵を部分トレスとかプロでもやってんだし 小説もそりゃあやっておかしくないわな
42 17/08/22(火)00:57:08 No.447874802
のぶやぼとか無双やる程度には歴史好きなんだよきっと
43 17/08/22(火)00:57:43 No.447874950
>長い説明部分の狭間の会話に突然知らない名前が出てきて >よく思い出したら上位作家の歴史IF物主人公の名前だった めっちゃ気になる…
44 17/08/22(火)00:57:55 No.447874995
>絵だったら苦手な部分は渋上位ランカーの絵を部分トレスとかプロでもやってんだし ひどい風評被害だけど胸を張って否定もできないのがしんどいな…
45 17/08/22(火)00:59:25 No.447875282
なめられるには理由があるね
46 17/08/22(火)01:00:14 No.447875448
ちゃんとした商業の歴史小説だけど 始皇帝が主役なのに巻の7割くらい春秋戦国時代の話みたいなのあったな
47 17/08/22(火)01:00:23 No.447875478
とはいえ陶都とかは面白いぞ
48 17/08/22(火)01:01:04 No.447875604
日清戦争すらろくに終わらないまま打ち切られた日露戦争物語っていうマンガもあったからいいんだ