17/08/21(月)23:03:17 食事の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/21(月)23:03:17 No.447847097
食事の常識って家ごとに結構違って驚く
1 17/08/21(月)23:04:57 No.447847501
良し悪しを語るわけじゃないけど 価値観が違い過ぎる…となる時は多々ある
2 17/08/21(月)23:05:31 No.447847629
こだわりだな
3 17/08/21(月)23:06:04 No.447847764
カレーのスプーンはコップに突っ込んどきなさいよ!
4 17/08/21(月)23:06:05 No.447847767
家庭環境は食事と体型に出る
5 17/08/21(月)23:06:53 No.447847949
これだからカイジは嫌なんだ!
6 17/08/21(月)23:07:01 No.447847990
鍋に直接箸のばされたときはえーっってなった
7 17/08/21(月)23:07:53 No.447848213
ルーは右側にして食べなさいよ!
8 17/08/21(月)23:08:16 No.447848314
>鍋に直接箸のばされたときはえーっってなった すまぬ…
9 17/08/21(月)23:08:17 No.447848316
カレーをぐちゃぐちゃ混ぜて食べるのやめなさいよ!
10 17/08/21(月)23:09:11 No.447848545
手元に水分用意しないで食事はじめるとオイオイオイってなる
11 17/08/21(月)23:09:31 No.447848630
>鍋に直接箸のばされたときはえーっってなった ごめん…
12 17/08/21(月)23:10:31 No.447848891
>手元に水分用意しないで食事はじめるとオイオイオイってなる 飲みながら食うって習慣がないから…
13 17/08/21(月)23:10:39 No.447848935
>鍋に直接箸のばされたときはえーっってなった すまない…
14 17/08/21(月)23:11:41 No.447849204
陸自にとやかく言われる覚えはない
15 17/08/21(月)23:11:52 No.447849263
>鍋に直接箸のばされたときはえーっってなった 許して…
16 17/08/21(月)23:12:12 No.447849341
ある程度修正しないとなって自分の中で思える事が一番大事何であってその教育がなってないと 周りの目も行動も気にせず自分だけの食べ方になるとは思う 箸の持ち方も食べ方も恥ずかしいと思うか否かが大事なんであって無頓着だと一生治らない
17 17/08/21(月)23:12:50 No.447849500
鍋ごときでえーとか
18 17/08/21(月)23:12:55 No.447849528
バランスだとは思うがあんまり神経質になっても食事がつらそうだ
19 17/08/21(月)23:13:45 No.447849758
>飲みながら食うって習慣がないから… 喉湿らしというか詰まったときどうすんのという恐怖がある
20 17/08/21(月)23:13:53 No.447849793
金沢カレーみたいにキャベツとかカツとかあるとフォークの方が食べやすいかも…って最近気付いた
21 17/08/21(月)23:14:22 No.447849923
俺は人に食べ方やマナーを押し付けない
22 17/08/21(月)23:14:50 No.447850036
>喉湿らしというか詰まったときどうすんのという恐怖がある 素で用意しない人ってのは一口そんな大きくないし租借回数もそこまで砕くの?ってくらい多い
23 17/08/21(月)23:14:59 No.447850070
喉に詰まるってそんなに頻繁に起きるものなの…?
24 17/08/21(月)23:16:00 No.447850297
家で家族と食べてる分には鍋に直箸でも分かるよ でもなんで飲み会とかでもやる?お酒のせい?
25 17/08/21(月)23:16:01 No.447850308
俺が作った飯にマイパクチーどっさりやられた時はあああああん!?ってなったよ まあ何も言わず二度と振る舞わないだけにしたけど
26 17/08/21(月)23:16:32 No.447850435
>陸自にとやかく言われる覚えはない 現実だと海自の方が偉そうにしてる
27 17/08/21(月)23:16:50 No.447850512
マイパクチー…初めて聞く単語だ…
28 17/08/21(月)23:17:10 No.447850590
>喉に詰まるってそんなに頻繁に起きるものなの…? 滅多に起きなければ用心しなくていいという考えは何事においても危ないぞ
29 17/08/21(月)23:17:36 No.447850690
口開けて咀嚼 なんでも吸う音立てて食べる このへん底辺シグナル
30 17/08/21(月)23:17:45 No.447850735
>>飲みながら食うって習慣がないから… >喉湿らしというか詰まったときどうすんのという恐怖がある 大概味噌汁かスープつけるし
31 17/08/21(月)23:18:01 No.447850806
>俺が作った飯にマイパクチーどっさりやられた時はあああああん!?ってなったよ >まあ何も言わず二度と振る舞わないだけにしたけど 手をつける前にのせられたなら怒るけど1口たべてからとかならまあ許せるかな…
32 17/08/21(月)23:18:16 No.447850862
>俺が作った飯にマイパクチーどっさりやられた時はあああああん!?ってなったよ まず出されたままを味わうのがもてなされる側の礼儀だよね 作る側はその味がいいと思ってお出ししてるんだから
33 17/08/21(月)23:18:19 No.447850870
>喉に詰まるってそんなに頻繁に起きるものなの…? おかず口に残したままぐいぐい追い飯するから結構起きるね でも止めらんねぇんだコレ
34 17/08/21(月)23:18:20 No.447850872
海自ってホモが行くんだっけ
35 17/08/21(月)23:18:34 No.447850929
飯の時に飲物は置くけど喉に詰まるのを警戒するという発想はなかったな…
36 17/08/21(月)23:18:53 No.447851004
>手をつける前にのせられたなら怒るけど1口たべてからとかならまあ許せるかな… スープの表面見えなくなるレベルでも許せるなら聖人だと思う
37 17/08/21(月)23:19:05 No.447851060
追い飯は魔性だからな…
38 17/08/21(月)23:19:27 No.447851150
>素で用意しない人ってのは一口そんな大きくないし租借回数もそこまで砕くの?ってくらい多い ちゃんと噛んで食え!とか食べるの速すぎる!とか親によく怒られるけど特に飯食いながら飲み物飲まないし喉につかえたりしないよ
39 17/08/21(月)23:19:34 No.447851179
なんでオマエんちのカレー ちくわ入ってんの?
40 17/08/21(月)23:19:38 No.447851198
>飯の時に飲物は置くけど喉に詰まるのを警戒するという発想はなかったな… 俺もだいたい口の中脂っこいとか味リセットしたいときくらいだな…
41 17/08/21(月)23:20:06 No.447851324
二口目のご飯はだいたい詰まる
42 17/08/21(月)23:20:36 No.447851442
>なんでオマエんちのカレー >ジャガイモ入ってんの?
43 17/08/21(月)23:20:39 No.447851451
あんまり飲み物に頼って飲み込むのも実はあまり良くない
44 17/08/21(月)23:20:41 No.447851465
>二口目のご飯はだいたい詰まる それはなんかおかしいぞ流石に!
45 17/08/21(月)23:21:43 No.447851749
いきなり調味料だばあしちゃうのはスゴイシツレイ
46 17/08/21(月)23:21:48 No.447851768
常に麦茶作り置きしてて食事の時も出すけど飲むのはいつも食後だな… ぶっちゃけ食べながら飲み物飲むという習慣がない
47 17/08/21(月)23:21:50 No.447851779
カレーはどんぶりに入れて混ぜなさいよ!
48 17/08/21(月)23:21:54 No.447851803
アレルギーでも宗教上の理由もないのに 食べ物残すのみると育ち悪いなって思う
49 17/08/21(月)23:22:11 No.447851895
>あんまり飲み物に頼って飲み込むのも実はあまり良くない 胃液薄いタイプの人は飲み物飲まない方がいい
50 17/08/21(月)23:22:13 No.447851907
>アレルギーでも宗教上の理由もないのに >食べ物残すのみると育ち悪いなって思う これこれこういう人・・・
51 17/08/21(月)23:23:04 No.447852126
三角食べをしつけられたけどなんか最近三角食べよりおかずごとに食べるほうがいいとか言われててショック
52 17/08/21(月)23:23:20 No.447852196
小さい頃友達の家でシチューもらったら当然のように米が出た おそるおそる食ってみたらシチュー味の後ろから味噌が改造バイクの暴走族がごとく追いかけてきて 「隠し味にお味噌入れたのよ」と友達の母ちゃん 全然隠れてねえですおばさんとは言えず俺的盛大に口に合わなかった食い物ランキングで未だにトップ
53 17/08/21(月)23:24:21 No.447852468
>アレルギーでも宗教上の理由もないのに >食べ物残すのみると育ち悪いなって思う 食べ物を悪びれもなく残す人は大体ずれてる
54 17/08/21(月)23:24:23 No.447852485
ゴハンの上にシチューかけるのは有り無し?
55 17/08/21(月)23:24:26 No.447852504
ていねいな暮らし!と思って箸置きとかランチョンマットとか使ってみるけど3日で飽きる
56 17/08/21(月)23:24:42 No.447852566
マナーとかそういうのではないんだけど 食事の時会話するのが苦手というか 文化が違うってなる
57 17/08/21(月)23:25:07 No.447852672
>ゴハンの上にシチューかけるのは有り無し? ビーフならあり ホワイトなら別で食べる
58 17/08/21(月)23:26:14 No.447852988
テレビつけっぱなしだとそっちばっかり見てご飯が進まないからつけてないけど人によっては静かだと食事が進まないって人もいて異文化
59 17/08/21(月)23:26:31 No.447853060
給食である程度強制されるはずなのに違う人が出るのはどうなってるんだろう 先生が雑だったのか
60 17/08/21(月)23:26:38 No.447853085
>食事の時会話するのが苦手というか わかる 食うなら喰う 話すなら話すで分けたい
61 17/08/21(月)23:26:43 No.447853114
>アレルギーでも宗教上の理由もないのに >食べ物残すのみると育ち悪いなって思う そう思って出された食事を全部食べようとするけど 主催は食べきれない量の食事を振る舞い客は残すのがマナーな場所もあってですね
62 17/08/21(月)23:27:00 No.447853188
カレーみたいにしてシチュー食べるのが当たり前の家だったからシチューにごはんがないともやもやしちゃう
63 17/08/21(月)23:27:14 No.447853260
>ゴハンの上にシチューかけるのは有り無し? あまりやらないがうちではビーフでもホワイトでもごはんのおかずにしてるから有りでいいと思う
64 17/08/21(月)23:27:22 No.447853302
>主催は食べきれない量の食事を振る舞い客は残すのがマナーな場所もあってですね そういう時はその場所のマナーに従えば良い
65 17/08/21(月)23:27:32 No.447853340
>主催は食べきれない量の食事を振る舞い客は残すのがマナーな場所もあってですね なんで極端な例を持ち出すの?
66 17/08/21(月)23:27:50 No.447853413
海外を例に出すのがありなら上で言われてる後から味変えるのだって国によっちゃ普通になっちゃうよ
67 17/08/21(月)23:27:54 No.447853429
今の子はお袋の味がコンビニ飯だったりするのも珍しくないそうね なんか哀しくなる
68 17/08/21(月)23:28:04 No.447853468
「」のくせに随分お上品なヤツが多いな クチャラーは論外だけど
69 17/08/21(月)23:28:11 No.447853490
>主催は食べきれない量の食事を振る舞い客は残すのがマナーな場所もあってですね そういうマナーの場ならそれに従えばいいだけで 生活前部に適用するもんでは無いでしょ
70 17/08/21(月)23:28:24 No.447853546
>そう思って出された食事を全部食べようとするけど >主催は食べきれない量の食事を振る舞い客は残すのがマナーな場所もあってですね それ海外でしょ?
71 17/08/21(月)23:28:27 No.447853560
>今の子はお袋の味がコンビニ飯だったりするのも珍しくないそうね >なんか哀しくなる 勝手に妄想して悲しくなってろよ
72 17/08/21(月)23:28:31 No.447853577
うちはシチューやカレーの時はパンだったな 米の水分が邪魔な感じしたけど慣れるとうまい
73 17/08/21(月)23:28:49 No.447853662
まあ小食な人だっているからな 出されたからって無理に詰め込むのは体に良くない
74 17/08/21(月)23:28:49 No.447853664
>給食である程度強制されるはずなのに違う人が出るのはどうなってるんだろう >先生が雑だったのか 強制で食わされてゲロ吐いたよ アレルギーはないがトラウマで果物1つもくえない
75 17/08/21(月)23:29:01 No.447853714
テレビ見ながら食事すると家族の会話が無くなるという理由でテレビ撤去されたが テレビなくなったら会話そのものが無くなった 共通の話題としてテレビは有効だったのだ
76 17/08/21(月)23:29:08 No.447853752
>「」のくせに随分お上品なヤツが多いな そういう「」がレスしてるってだけじゃねぇかな 大体こだわりがなきゃこんなスレ見もしない
77 17/08/21(月)23:29:10 No.447853757
>食事の時会話するのが苦手というか TV付けながら食うなって昔は言われてたな… 家族の会話は飯食ってからにしようや…
78 17/08/21(月)23:29:25 No.447853817
>なんで極端な例を持ち出すの? その例ほどじゃないけど田舎では絶対食いきれない量を盆正月に出されるのは割とフツー
79 17/08/21(月)23:29:59 No.447853942
あれ食べ切っちゃだめだったのか…
80 17/08/21(月)23:30:16 No.447854002
己の納得する食べ方を他人がしないと不機嫌になる人はいる 不機嫌になるどころか悪く言う人までいる
81 17/08/21(月)23:30:22 No.447854028
クチャラーとかではないんだが ラーメンのスープを飲むときだけわざと舌を鳴らして飲むおっさんがいた 猫が水飲むときみたいな動作を高速でやるの 食べ終わりのややぬるくなったスープでも必ずやる ケンカになる前に辞めてくれて本当に良かった
82 17/08/21(月)23:30:30 No.447854067
>あれ食べ切っちゃだめだったのか… こんなんじゃ足りねーよ…って意思表示になるとかならないとか
83 17/08/21(月)23:30:47 No.447854129
セロリとパセリは食べ物じゃないし…
84 17/08/21(月)23:31:17 No.447854235
飲み切っちゃダメって話なら豚骨ラーメンのスープなら知ってる 博多だか熊本だかその辺では飲み切ると味付け薄いわって意思表示になるらしいな
85 17/08/21(月)23:31:37 No.447854325
テレビドラマやCMで可愛い女優とペットボトル回し飲みは余裕だけど 現実で男同士で間接キスみたいなのはとてもキツい だから「一口ちょうだい」って言うのやめて
86 17/08/21(月)23:31:37 No.447854326
陸自にとやかく言われる覚えはないわよ
87 17/08/21(月)23:31:42 No.447854346
実家では食事中にお茶飲むってことがなくて喉渇いても我慢してた 漫画とかで食事の中にお茶入ったコップも混ざってるの見て初めてこれが普通なのか!と目から鱗がぼろんぼろん
88 17/08/21(月)23:31:44 No.447854348
食事マナーって言っても学生と社会人とじゃ話が合わないからなぁ
89 17/08/21(月)23:32:34 No.447854549
>だから「一口ちょうだい」って言うのやめて インド飲みオススメ
90 17/08/21(月)23:32:35 No.447854554
めんどくさいからもう人と食べるのは極力避けてる
91 17/08/21(月)23:32:40 No.447854570
スレ画なんだっけ? 被災者もいるのに目の前で飯食うなとかそんなん?
92 17/08/21(月)23:32:50 No.447854609
>飲み切っちゃダメって話なら豚骨ラーメンのスープなら知ってる >博多だか熊本だかその辺では飲み切ると味付け薄いわって意思表示になるらしいな 替え玉を入れるからスープが濃いんだよ
93 17/08/21(月)23:32:59 No.447854648
関係ないけど上司と昼飯同席した時ってマナー的には先に食べ終わるんだっけ後に食べ終わるんだっけ
94 17/08/21(月)23:33:01 No.447854655
>被災者もいるのに目の前で飯食うなとかそんなん? そう
95 17/08/21(月)23:33:06 No.447854680
>めんどくさいからもう人と食べるのは極力避けてる 一人が一番楽だよね…
96 17/08/21(月)23:33:10 No.447854695
社食でお盆と箸をとった後 いつもお盆に箸をカンカン当ててる人がいるんだけど あの人は何がしたいんだろう…
97 17/08/21(月)23:33:19 No.447854737
>飲み切っちゃダメって話なら豚骨ラーメンのスープなら知ってる >博多だか熊本だかその辺では飲み切ると味付け薄いわって意思表示になるらしいな ちょっと残すなんて中国みたいな文化だな…
98 17/08/21(月)23:33:49 No.447854873
取り敢えず学生と社会人を引き合いに出して対立煽りするのが好きね「」ちゃん
99 17/08/21(月)23:34:12 No.447854971
>いつもお盆に箸をカンカン当ててる人がいるんだけど >あの人は何がしたいんだろう… 俺は割り箸シュッシュがよくわからない あれは何の動作何?
100 17/08/21(月)23:34:44 No.447855084
>俺は割り箸シュッシュがよくわからない >あれは何の動作何? 箸のささくれを擦り取ってるんだよ
101 17/08/21(月)23:34:49 No.447855112
>関係ないけど上司と昼飯同席した時ってマナー的には先に食べ終わるんだっけ後に食べ終わるんだっけ 先に食べ終わると相手的にはやべぇ待たせてるってなるから後に食べ終わる方がいいのでは
102 17/08/21(月)23:34:53 No.447855130
>いつもお盆に箸をカンカン当ててる人がいるんだけど >あの人は何がしたいんだろう… そういうのはおそらくもう子供のころから習慣になってしまっている 本人的におかしいと思ってないし更正された場合なんで俺はあんなことを…ってなる
103 17/08/21(月)23:34:54 No.447855135
>俺は割り箸シュッシュがよくわからない >あれは何の動作何? 多分ささくれを除去したいって事だと思う
104 17/08/21(月)23:35:36 No.447855308
別にそんなにテーブルマナーが良い方でもないけどいい歳した大人が犬食いはやめろよ…
105 17/08/21(月)23:35:38 No.447855320
>先に食べ終わると相手的にはやべぇ待たせてるってなるから後に食べ終わる方がいいのでは でも待たせるのも悪いし…
106 17/08/21(月)23:35:48 No.447855366
食堂のような相席で麺を勢いよくズルズル啜るのはやめていただきたい 音がどうこうじゃなくて汁が飛ぶねん
107 17/08/21(月)23:35:51 No.447855376
牛丼屋で水飲まなかったり熱いお茶一緒に飲める人はすげぇな…って思う
108 17/08/21(月)23:35:59 No.447855408
昔の安い割り箸はシュッシュして当然なぐらいにササクレあったからね
109 17/08/21(月)23:36:01 No.447855416
クチャラー以外は全部許すよ…
110 17/08/21(月)23:36:19 No.447855473
>関係ないけど上司と昼飯同席した時ってマナー的には先に食べ終わるんだっけ後に食べ終わるんだっけ 上司とか関係なくちゃんとした食事の席なら大体同じ速度で食べ終わるように調整するのがマナーだよ
111 17/08/21(月)23:36:54 No.447855603
>取り敢えず学生と社会人を引き合いに出して対立煽りするのが好きね「」ちゃん 学生の友達同士でわいわい食べるのと お得意様との打ち合わせでの食事の席とじゃ話が合わないよな
112 17/08/21(月)23:37:20 No.447855707
割り箸はシュッシュしないととげ刺さりそうで怖いんだ…
113 17/08/21(月)23:38:23 No.447855945
>昔の安い割り箸はシュッシュして当然なぐらいにササクレあったからね 今のやっすい仕出し弁当の割り箸でも体験できるよ 毎日ね
114 17/08/21(月)23:38:26 No.447855956
いい年こいた大人がご飯茶碗持たないで食べるのは…
115 17/08/21(月)23:38:50 No.447856049
肘をつくのは非常に情けないことだと教わってきたけど周りだとそれをやるのが当たり前だから もしかしてそういう下品なのが普通だったのかな…
116 17/08/21(月)23:38:53 No.447856063
食事マナーはほんと人によって千差万別なうえに怒りスイッチに触れる確率極めて高いというどうしようもない分野だから とにかくマナーを指摘し合うという機会そのものを避けるしかない
117 17/08/21(月)23:39:19 No.447856167
ご飯粒めっちゃ残す人いるけど どういう食べ方したら茶碗にそんなにこびりつくんだって思う
118 17/08/21(月)23:39:43 No.447856264
>とにかくマナーを指摘し合うという機会そのものを避けるしかない すみません今からご飯行くんでって言って断りたい
119 17/08/21(月)23:39:52 No.447856297
>食事マナーはほんと人によって千差万別なうえに怒りスイッチに触れる確率極めて高いというどうしようもない分野だから >とにかくマナーを指摘し合うという機会そのものを避けるしかない それはそれとして回避不能な局面に備えて即死トラップの配置を覚える作業は必須
120 17/08/21(月)23:40:09 No.447856349
啜るなとは言わないけど麺類で必要以上に音立てて啜ってあたりに汁散らかしてるのはうわあってなる
121 17/08/21(月)23:40:58 No.447856524
>どういう食べ方したら茶碗にそんなにこびりつくんだって思う パサパサの出来の悪い米だと割となりやすい
122 17/08/21(月)23:42:32 No.447856863
>どういう食べ方したら茶碗にそんなにこびりつくんだって思う 箸の持ち方が悪くて先が揃わないとか力入らないとかその辺
123 17/08/21(月)23:42:42 No.447856901
>>とにかくマナーを指摘し合うという機会そのものを避けるしかない >すみません今からご飯行くんでって言って断りたい 食事マナーに自信がなさそうだね
124 17/08/21(月)23:43:05 No.447856998
飯を食う姿勢がどんどん前のめりになっていってほぼ犬食いになるのって 腰でも病んでるの?って気になる
125 17/08/21(月)23:44:00 No.447857191
>飯を食う姿勢がどんどん前のめりになっていってほぼ犬食いになるのって >腰でも病んでるの?って気になる ああいう人はあれが当たり前なんだよ 視界に入れなくないけどなかなか難しいね
126 17/08/21(月)23:45:33 No.447857529
>>とにかくマナーを指摘し合うという機会そのものを避けるしかない >すみません今からご飯行くんでって言って断りたい 石田みたいな断り方しやがって
127 17/08/21(月)23:46:13 No.447857691
>どういう食べ方したら茶碗にそんなにこびりつくんだって思う 特に意識もせず取りやすい上の方の米ばかり取って時間経過でカピカピになるんだよ 中学でジャンケンで食器片づけするときお前の茶碗汚いから嫌だって言われて直った
128 17/08/21(月)23:46:32 No.447857769
だって上司になんですかその食べ方はとか言いづらいじゃん
129 17/08/21(月)23:46:41 No.447857809
昼飯はまだいい 酒が入ると俺は危ない
130 17/08/21(月)23:46:42 No.447857819
折角のおかずをご飯の上に全種類ぶっかけて食ってるのは好きではない オリジナル丼だとかこれがうまいんだってと言われても味に対して無頓着そうだなと
131 17/08/21(月)23:47:01 No.447857889
>飯を食う姿勢がどんどん前のめりになっていってほぼ犬食いになるのって >腰でも病んでるの?って気になる 飯のときはならないけど読書や携帯ゲーム機使ってるときはよくなる…
132 17/08/21(月)23:47:04 No.447857911
>>>とにかくマナーを指摘し合うという機会そのものを避けるしかない >>すみません今からご飯行くんでって言って断りたい >食事マナーに自信がなさそうだね 食事以前に礼儀がなってないやつ来たな…
133 17/08/21(月)23:47:39 No.447858072
>酒が入ると俺は危ない さてはグラス握りっぱなしになる人だな
134 17/08/21(月)23:47:58 No.447858144
米粒一粒でも残すやつは脱穀機にかけてやるからな
135 17/08/21(月)23:48:16 No.447858219
>食事以前に礼儀がなってないやつ来たな… 礼儀にうるさい人なの?
136 17/08/21(月)23:48:31 No.447858275
>米粒一粒でも残すやつは脱穀機にかけてやるからな ぐわあああああ
137 17/08/21(月)23:49:34 No.447858518
食べ終えた食器重ねる奴はやめて欲しい
138 17/08/21(月)23:49:57 No.447858595
上司の食べるスピードに合わせてペース配分考えるの良いよね...良くない...
139 17/08/21(月)23:50:31 No.447858730
食べ終えた食器重ねる奴はやめて欲しい 飲食店でやっちゃうんだけどアウトだったのか
140 17/08/21(月)23:50:33 No.447858736
>食べ終えた食器重ねる奴はやめて欲しい なんで?
141 17/08/21(月)23:51:11 No.447858869
>飲食店でやっちゃうんだけどアウトだったのか とても恥ずかしいことだよ
142 17/08/21(月)23:51:20 No.447858904
>食べ終えた食器重ねる奴はやめて欲しい えっ… それじゃ片付けるときどうしろと…?
143 17/08/21(月)23:51:27 No.447858921
酒は基本的に食前に飲むものだと知ってビックリしたよ… ごはん食べながら味噌汁の様にグビグビ飲んでたよ…
144 17/08/21(月)23:51:47 No.447859010
>上司の食べるスピードに合わせてペース配分考えるの良いよね...良くない... 犬食いする上司を見つめてペース配分
145 17/08/21(月)23:51:50 No.447859019
カレーのお皿とかは重ねると下にカレーくっ付いて洗いもの多くなるからやめろって言われたな
146 17/08/21(月)23:52:23 No.447859142
>とても恥ずかしいことだよ ウェイトレスさんもダメなのかな?
147 17/08/21(月)23:52:26 No.447859152
ご飯食べる時に喋ったりスマホ触ったりテレビ見たりしてる人見るとうーnってなるけど 一々指摘する方がマナー違反だと分かってるから何も言わない だからこっちが黙って食べてるのも許してくれ
148 17/08/21(月)23:52:33 No.447859174
>なんで? 汚れてる部分に汚れてない箇所が触れることになるし 食器傷つく
149 17/08/21(月)23:52:44 No.447859204
>酒は基本的に食前に飲むものだと知ってビックリしたよ… >ごはん食べながら味噌汁の様にグビグビ飲んでたよ… そういう料理とか酒も確かにあるけど 酒全般でやるのは頭がおかしい
150 17/08/21(月)23:53:40 No.447859417
乾杯の時にワイングラスぶつけあうのやめろよな!
151 17/08/21(月)23:53:44 No.447859443
食前酒食中酒食後酒いろいろありますよ 日本酒はフランスだと食前酒扱いらしい
152 17/08/21(月)23:53:46 No.447859449
>ご飯食べる時に喋ったりスマホ触ったりテレビ見たりしてる人見るとうーnってなるけど >一々指摘する方がマナー違反だと分かってるから何も言わない >だからこっちが黙って食べてるのも許してくれ よっぽど育ちの良い奥さん見つけないと結婚してから毎日喧嘩しそう
153 17/08/21(月)23:54:04 No.447859513
>汚れてる部分に汚れてない箇所が触れることになるし >食器傷つく 食器棚に重ねて保管するのもダメ?
154 17/08/21(月)23:54:55 No.447859680
食器重ねて汚れを移すのは確かに避けるべき でも傷つくってのはちょっと繊細じゃない…?
155 17/08/21(月)23:55:24 No.447859762
>食前酒食中酒食後酒いろいろありますよ ビールでも日本酒でもワインでもハイボールでも水割りでもごはん口にほうばったまま飲んじゃう…
156 17/08/21(月)23:55:58 No.447859881
>ビールでも日本酒でもワインでもハイボールでも水割りでもごはん口にほうばったまま飲んじゃう… それは味混ざるだろ
157 17/08/21(月)23:56:35 No.447859993
ピザワインで流し込むの良いよね...
158 17/08/21(月)23:57:48 No.447860246
クチャラーみたいに人に迷惑かけなければ許すよ…
159 17/08/21(月)23:58:11 No.447860326
右にごはん左に汁物置くやつはろくな教育受けてないんだろうな
160 17/08/21(月)23:59:04 No.447860515
悪いとかじゃないけど箸を口に持っていくのではなく顔ごと近づける人すごい気になる
161 17/08/21(月)23:59:16 No.447860560
>右にごはん左に汁物置くやつはろくな教育受けてないんだろうな 右利きだと汁物ひっかけそうで危なくねえか…?
162 17/08/22(火)00:00:39 No.447860893
油ものとか極端に汚れている皿以外は普通に重ねるよ…
163 17/08/22(火)00:00:58 No.447860973
左利きは死人の食事になっちゃうよね...
164 17/08/22(火)00:00:58 No.447860975
手皿しないで口から迎えに行けよな
165 17/08/22(火)00:01:04 No.447860992
>右にごはん左に汁物置くやつはろくな教育受けてないんだろうな 左利きなんだろう
166 17/08/22(火)00:01:05 No.447860997
>>右にごはん左に汁物置くやつはろくな教育受けてないんだろうな >右利きだと汁物ひっかけそうで危なくねえか…? いや別に…
167 17/08/22(火)00:01:43 No.447861121
左利きは矯正するものだ
168 17/08/22(火)00:02:09 No.447861227
>左利きは矯正するものだ えっ!?
169 17/08/22(火)00:02:31 No.447861298
矯正した方が色々楽よ