虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/21(月)22:22:49 睡眠妨... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/21(月)22:22:49 No.447837070

睡眠妨害インセクト!

1 17/08/21(月)22:25:12 No.447837704

リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー

2 17/08/21(月)22:26:04 No.447837928

噛まれたらめっちゃ痛いバッタだ

3 17/08/21(月)22:26:18 No.447837993

リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー リーリーリーリー

4 17/08/21(月)22:28:04 No.447838436

>リーリーリーリー リーリーリーリー >リーリーリーリー リーリーリーリー >リーリーリーリー リーリーリーリー >リーリーリーリー リーリーリーリー うるせえ!って壁軽く叩いたら鳴きやむ 1分くらいしたらまた鳴きはじめる

5 17/08/21(月)22:28:48 No.447838598

環境音みたいなもんですよ 網戸に張り付くなや!

6 17/08/21(月)22:30:19 No.447838985

黒くなくて良かった

7 17/08/21(月)22:31:00 No.447839141

田舎者だから秋虫の鳴き声は心地よく寝れる

8 17/08/21(月)22:31:11 No.447839184

遠くて聞こえる分には風流でいいんだけど 家の外壁くらいの距離だとかなり耳障りだよねこいつ

9 17/08/21(月)22:32:34 No.447839524

>田舎者だから秋虫の鳴き声は心地よく寝れる 禿胴

10 17/08/21(月)22:36:46 No.447840605

市街地だが雨音と秋虫の声は非常に良い睡眠導入剤だ

11 17/08/21(月)22:40:13 No.447841497

こいつらは環境音の範疇だけど灯りで昼と勘違いしちゃったセミはめっちゃうるさい

12 17/08/21(月)22:41:57 No.447841950

>田舎者だから秋虫の鳴き声は心地よく寝れる

13 17/08/21(月)22:43:15 No.447842243

>田舎者だから秋虫の鳴き声は心地よく寝れる 春はカエルの大合唱

14 17/08/21(月)22:52:06 No.447844479

実家は田んぼ近いから夏もカエルの合唱だったよ

15 17/08/21(月)22:54:58 No.447845151

よく飼われるスズムシやコオロギと飼われない鳴き虫の違いって何なんだろうな

16 17/08/21(月)22:55:53 No.447845369

これなんだっけ…ウマオイ?クツワムシ?

17 17/08/21(月)22:57:21 No.447845701

庭に桜を植えてはいけない理由ランキングの上位に入る アブラゼミは耐えられてもこいつは無理

18 17/08/21(月)22:58:03 No.447845853

こいつは他のあらゆる虫の鳴き声をかき消す上に 樹上性だから駆除もままならねえ

19 17/08/21(月)22:58:39 No.447845998

アオマツムシが鳴いている チンチロチンチロチンチロリン

20 17/08/21(月)22:59:32 No.447846197

耳をすませばチンチロリン

21 17/08/21(月)23:00:01 No.447846306

コオロギの鳴き声は擬音だとどうなるんだろう?

22 17/08/21(月)23:00:25 No.447846409

チンチロリンの方は鳴き声は聞こえても捕獲難易度がめちゃんこ高い

23 17/08/21(月)23:00:38 No.447846455

こいつ外来種だっけ?

24 17/08/21(月)23:00:51 No.447846507

>コオロギの鳴き声は擬音だとどうなるんだろう? エンマならコロコロリーかな

25 17/08/21(月)23:00:57 No.447846529

外来種だよ 殺そう

26 17/08/21(月)23:01:35 No.447846676

>よく飼われるスズムシやコオロギと飼われない鳴き虫の違いって何なんだろうな 飼育の難しさとか? こいつはわからないけどサイズ上がると日本産でもカマキリとか食うようなのもいるし

27 17/08/21(月)23:02:09 No.447846807

エンマコオロギはその辺にいて良い声で鳴くけど肉食性強いしな

28 17/08/21(月)23:02:36 No.447846919

ガチャガチャガチャガチャ…

29 17/08/21(月)23:03:00 No.447847027

外来種かどうか厳密には不明な上に少なくとも100年以上日本にいる虫なので時効

30 17/08/21(月)23:03:36 No.447847176

こいつには風情ってもんが無い

31 17/08/21(月)23:03:40 No.447847196

江戸時代の記録に残ってないので外来種だよ 外来種っぽいのに日本でしか発見されてないウスグモスズとは事情が違う

32 17/08/21(月)23:04:29 No.447847384

>ガチャガチャガチャガチャ… うるさい!

33 17/08/21(月)23:05:09 No.447847556

こいつの口が赤いやつが怖い

34 17/08/21(月)23:05:31 No.447847624

キマダラカメムシとこいつはサクラを媒介にして急速に分布を広げた

35 17/08/21(月)23:06:32 No.447847881

クツワムシは地域個体群が猫一匹に殲滅されるレベルで弱いから許してあげて クズの大群落に極限まで依存したせいで移動能力などあらゆるスペックが低い

36 17/08/21(月)23:06:37 No.447847896

>>ガチャガチャガチャガチャ… >うるさい! クツワムシだっけ?

37 17/08/21(月)23:08:02 No.447848255

>こいつの口が赤いやつが怖い 口が赤いのはクビキリギスだよ

38 17/08/21(月)23:09:34 No.447848643

クサキリじゃね

39 17/08/21(月)23:10:23 No.447848856

スイーーッチョンって鳴いてるのはよくいる

40 17/08/21(月)23:10:57 No.447849021

さっきからジリリリリリリ、ジリリリリリリって規則的に延々鳴いてるやつがいるけどなんだろう 結構でかい音

41 17/08/21(月)23:11:03 No.447849052

>スイーーッチョンって鳴いてるのはよくいる 良い睡眠導入です

42 17/08/21(月)23:12:09 No.447849326

鳴き虫の中には結構な割合で肉食性の強い種がいるからスズムシみたいに野菜で飼えてかつ綺麗な音色の種は貴重になるのかね

43 17/08/21(月)23:12:38 No.447849448

マツムシであってマツムシでないやつ

44 17/08/21(月)23:12:52 No.447849510

キリギリスは草でも食ってろ

45 17/08/21(月)23:13:57 No.447849815

>黒くなくて良かった そっちはさっき殺した

46 17/08/21(月)23:15:04 No.447850088

>キリギリスは草でも食ってろ あぁ?なんだぁこのスズムシぃ

47 17/08/21(月)23:16:21 No.447850391

鈴虫はマジ繊細な音よね

48 17/08/21(月)23:16:46 No.447850497

昔はケラも鳴いてたが最近あんまり聞かなくなった

49 17/08/21(月)23:16:54 No.447850527

vs. カマキリ

50 17/08/21(月)23:19:00 No.447851039

>vs. カマキリ Win ハリガネムシ

51 17/08/21(月)23:20:32 No.447851422

秋の虫の声を騒音とか言う奴の神経がわからぬ いい音じゃないか

52 17/08/21(月)23:21:52 No.447851793

>秋の虫の声を騒音とか言う奴の神経がわからぬ >いい音じゃないか スレ画はダメ!絶対

↑Top