17/08/21(月)22:15:54 おみず... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/21(月)22:15:54 No.447835336
おみずをのむのだ
1 17/08/21(月)22:16:54 No.447835570
1L2000円は高い
2 17/08/21(月)22:18:48 No.447836056
10W-50とか今のエンジンだとどっかに詰まりそうな粘度だな
3 17/08/21(月)22:22:40 No.447837038
10W-40で硬すぎたので5W-40にしたらリッター2キロ燃費変わった…
4 17/08/21(月)22:23:36 No.447837271
HondaG2で十分
5 17/08/21(月)22:24:22 No.447837489
二輪じゃねーか
6 17/08/21(月)22:24:44 No.447837576
確かに良いオイルなんだがな4CT-S 値段が高い
7 17/08/21(月)22:27:23 No.447838264
純正のロングライフがクソ高いので ナフコで売ってる4L2280円のインドネシア製のプルタミナとか言うのにしてみた ACEA A3だしいいだろう ただ5W40から5W30になったのが気がかりだ
8 17/08/21(月)22:29:43 No.447838828
>ただ5W40から5W30になったのが気がかりだ 回さないなら大丈夫じゃないか
9 17/08/21(月)22:38:42 No.447841095
最近の0W-16とか見てると不安になってくる しかしトヨタの純正がドーナツマーク付きになるから規格としてちゃんと出たんだな…
10 17/08/21(月)22:48:56 No.447843669
パーツ強度より燃費な製品づくりが多いから 柔らかいオイルで燃費稼いでリセールバリュー効率の良いうちに 買い換えるのが一番じゃよ……中古は知らない
11 17/08/21(月)22:49:45 No.447843856
ターボに0W-20とか正気かと思ったもんだ
12 17/08/21(月)22:51:24 No.447844296
それだけエンジン素材の質も向上してるってことなのかね
13 17/08/21(月)23:00:06 No.447846319
オイル粘度のトレンドが低くなってるってことは パーツの加工精度が上がってクリアランスが より小さく管理できるようになったってこと?
14 17/08/21(月)23:02:36 No.447846920
鉱物油いいよね…
15 17/08/21(月)23:04:15 No.447847326
トヨタの純正化学合成になるのは0W-16と0W-20だけか 5W-30も部分合成くらいにならないかな 日産のストロングセーブもホンダのウルトラLTDも同粘度のやつ部分合成だよね確か
16 17/08/21(月)23:07:09 No.447848026
ウルトラLTDとHAMPの5W30の違いが分からん どっちも純正だろ