虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/21(月)20:17:50 貴様ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/21(月)20:17:50 No.447805283

貴様らにポーランドのなにがわかる

1 17/08/21(月)20:18:42 No.447805550

スパゲティ・ポロネーズとか・・・

2 17/08/21(月)20:19:03 No.447805618

貴様らにくれてやる好きにしろかと思った

3 17/08/21(月)20:19:50 No.447805828

困ったことに地名が一個も分からない

4 17/08/21(月)20:20:29 No.447806012

普墺露で仲良く分割

5 17/08/21(月)20:20:39 No.447806050

名前が安直すぎるよね なんだポーの土地って 吸血鬼でも住んでんのか

6 17/08/21(月)20:21:07 No.447806194

カタ通り道

7 17/08/21(月)20:21:17 No.447806240

駅の発車BGMが日本と同じ

8 17/08/21(月)20:22:35 No.447806592

ワルシャワ条約機構!!

9 17/08/21(月)20:22:53 [No.447805550] No.447806664

誰も突っ込んでくれない…

10 17/08/21(月)20:23:37 No.447806838

西にファシスト東にコミュニスト南に火薬庫すごいよね

11 17/08/21(月)20:24:36 No.447807061

ホモージェ

12 17/08/21(月)20:24:41 No.447807087

歴史のある大国なのに綺麗に分割される悲劇

13 17/08/21(月)20:24:48 No.447807112

>困ったことに地名が一個も分からない さすがにワルシャワぐらい知ってるだろ

14 17/08/21(月)20:25:15 No.447807242

特別メシが美味そうでもないしここ行くならドイツ行くよね

15 17/08/21(月)20:25:32 No.447807326

国ごと西の方に移動させられたんだよね…

16 17/08/21(月)20:26:31 No.447807561

>スパゲティ・ポロネーズとか・・・ イタリアで知り合ったポーランド人が言ってたけどポーランドはイタリア語でポローニャって言うからどこから来たの?って聞かれてポローニャって答えると大概ボローニャと勘違いされるってさ

17 17/08/21(月)20:27:48 No.447807850

>国ごと西の方に移動させられたんだよね… ドイツの東半分を貰う代わりにソ連にポーランドの東半分を渡すとか凄まじい戦後処理

18 17/08/21(月)20:29:31 No.447808266

民謡聞こうぜ https://www.youtube.com/watch?v=cVwqm-UpjaM

19 17/08/21(月)20:29:39 No.447808305

それなりに大国なのにな…

20 17/08/21(月)20:30:55 No.447808616

ウィッチャー!俺ウィッチャー知ってます!

21 17/08/21(月)20:31:12 No.447808689

教育を受けてる人口の割に経済規模が小さい

22 17/08/21(月)20:32:22 No.447808967

なんだか戦争の度にひどく踏みにじられてるイメージしかない

23 17/08/21(月)20:32:30 No.447809002

右上にロシア領あるのか

24 17/08/21(月)20:32:57 No.447809096

ロシアによく分割されている土地

25 17/08/21(月)20:33:23 No.447809176

割と最悪の位置にあると思う

26 17/08/21(月)20:33:24 No.447809184

丸いまじ丸い

27 17/08/21(月)20:33:44 No.447809273

自称世界一難しい言語

28 17/08/21(月)20:34:17 No.447809412

ポーランドポールとかいってなんであんな弄られてるの

29 17/08/21(月)20:34:22 No.447809425

何のゲームかは忘れたが固有の騎兵が強い国

30 17/08/21(月)20:34:22 No.447809427

でもあんまり同情する気にはなれない国

31 17/08/21(月)20:34:52 No.447809539

>割と最悪の位置にあると思う 隣国がクソコテしかいない…

32 17/08/21(月)20:35:22 No.447809650

位置も最悪な上に遮る物が何もない そりゃ通り道になるわ

33 17/08/21(月)20:35:29 No.447809667

飯は結構うまい何よりウオッカ美味い

34 17/08/21(月)20:36:37 No.447809918

だが緩衝地帯として存在してもらう

35 17/08/21(月)20:36:44 No.447809948

主な産物は有翼騎兵

36 17/08/21(月)20:37:00 No.447810017

強い時期も先進国の時期もあった ノーベル賞受賞者もいる

37 17/08/21(月)20:37:31 No.447810140

ポーランドボールとしていじられる国

38 17/08/21(月)20:37:32 No.447810147

歴史見るとロシアに侵攻したりされたりしてるよね

39 17/08/21(月)20:37:45 No.447810202

戦車の通り道と書いてポーランドと読む

40 17/08/21(月)20:37:48 No.447810213

>強い時期も先進国の時期もあった リトアニアとかと一緒に大暴れした時期があったよね確か

41 17/08/21(月)20:38:02 No.447810273

フサリア女子でお馴染みの

42 17/08/21(月)20:39:06 No.447810509

>位置も最悪な上に遮る物が何もない >そりゃ通り道になるわ 低地帯諸国よりは大国なのにドイツやロシアは平気で蹂躙するからまいるね…

43 17/08/21(月)20:39:07 No.447810512

hoi2でワルシャワを要塞化してドイツの攻勢を防ぎつつ核開発で生き残りを計る話しは面白かった

44 17/08/21(月)20:39:23 No.447810582

17世紀にモスクワを陥落させてロシアとの戦争に勝利した超強国

45 17/08/21(月)20:39:31 No.447810615

完全に個人的なイメージだがウクライナと並んで美人が多そう

46 17/08/21(月)20:39:45 No.447810668

civでつよい

47 17/08/21(月)20:39:55 No.447810708

今でも結構栄えてるんじゃないの?

48 17/08/21(月)20:40:37 No.447810855

調子こいてチェコスロバキアに領土要求したまではよかった そこからが全くもってよくなかった

49 17/08/21(月)20:40:39 No.447810862

ポーランドな何度でも分割される

50 17/08/21(月)20:41:20 No.447811033

>低地帯諸国よりは大国なのにドイツやロシアは平気で蹂躙するからまいるね… どっちか片方だけならともかく両方から攻められたらどうしようもない… ドイツ相手だけなら序盤は少しは頑張ってたのに…

51 17/08/21(月)20:41:21 No.447811037

>リトアニアとかと一緒に大暴れした時期があったよね確か 大航海時代の時だっけ海のほうでは目立たなかったけど当時の世界生産の50%の小麦作ってた

52 17/08/21(月)20:42:01 No.447811206

ポーランド製のギター持ってるけど製造業は何が有名なんだろう

53 17/08/21(月)20:42:21 No.447811305

>今でも結構栄えてるんじゃないの? EUの一員だしNATOにも加盟した 東側時代だった時はワルシャワ条約機構で東ドイツとともに最前線だった

54 17/08/21(月)20:42:27 No.447811331

優秀な学者が多いイメージ

55 17/08/21(月)20:42:28 No.447811334

WW2に関しては東プロイセンの飛び地手に入ったんだしプラマイむしろプラスだと思うけどね 開戦前はダンツィヒしか港なかったし

56 17/08/21(月)20:42:28 No.447811336

なんかポーランド人と話したときにうち寿司屋あるよーって言ってた 最近はやりだからどの国でもあるかもしれない

57 17/08/21(月)20:42:46 No.447811435

ポピュリズムの国になった

58 17/08/21(月)20:43:00 No.447811502

プロイセンは返してあげなよ

59 17/08/21(月)20:43:25 No.447811624

スピリタスあるし意外とウルトラバカ酒飲みかもしれない

60 17/08/21(月)20:43:37 No.447811685

>プロイセンは返してあげなよ 露助が返したらな

61 17/08/21(月)20:43:45 No.447811707

>調子こいてチェコスロバキアに領土要求したまではよかった >そこからが全くもってよくなかった あれはチェコスロバキアが狂犬過ぎたから…

62 17/08/21(月)20:43:57 No.447811765

アメリカンジョークでマヌケ役やらされる国というイメージだったけど今は聖杯大戦のイメージ

63 17/08/21(月)20:44:29 No.447811891

>hoi2で日本と同盟してドイツの攻勢を防ぎつつ赤軍をお掃除したのちにチハ軍団がドイツ打通する話しは面白かった

64 17/08/21(月)20:44:34 No.447811916

>スピリタスあるし意外とウルトラバカ酒飲みかもしれない ウォッカショットで100円くらいで飲めるからウルトラバカ酒飲める

65 17/08/21(月)20:44:44 No.447811961

騎兵がすごい派手

66 17/08/21(月)20:44:51 No.447811987

>当時の世界生産の50%の小麦作ってた なそ にん

67 17/08/21(月)20:44:56 No.447812008

プロイセンって今ポーランド領内?

68 17/08/21(月)20:46:00 No.447812255

ダンツィヒか戦争か!

69 17/08/21(月)20:46:21 No.447812342

ほんとに平原だらけで凹凸全然ないよね 擬人化したらやはり貧乳娘になるんだろうか

70 17/08/21(月)20:47:06 No.447812506

平地が多い印象だったけどやっぱり農業大国なんだ

71 17/08/21(月)20:47:09 No.447812516

プロイセンといっても本体はブランデンブルクなので

72 17/08/21(月)20:47:14 No.447812539

歴史とか見てるときみの国なんか時代ごとに大きさ変わってない?

73 17/08/21(月)20:47:29 No.447812590

>ダンツィヒか戦争か! では戦争だ

74 17/08/21(月)20:47:34 No.447812617

4chanだとトイレ掃除かフォークリフト

75 17/08/21(月)20:47:59 No.447812711

リトアニア対ドイツ騎士団で卒論書いちゃったからある程度は知ってるけど 領土の形がほんと時代でコロコロ変わるからややこしい ヴィスワ川流域で大人しくしててよね 大洪水時代とかはロマンあるけど

76 17/08/21(月)20:48:12 No.447812767

ロシアとドイツが強くなったのは数百年単位で強大なポーランドリトアニア共和国に脅かされたからでもある 積年の恨みとWW1後の恨みでポーランドは分割される

77 17/08/21(月)20:48:18 No.447812794

リトアニアと連合してた頃は領土も人口も軍隊もヨーロッパ最大クラスだったからな

78 17/08/21(月)20:48:35 No.447812850

>プロイセンって今ポーランド領内? 特にプロイセン王国とはあんまり関係ない西プロイセンはポーランド領 プロイセン王国の故地な東プロイセンの南半分はポーランド領北半分はロシア領カリーニングラード

79 17/08/21(月)20:48:48 No.447812891

チェコスロバキアって二つの国だったのかっていうレベル

80 17/08/21(月)20:49:39 No.447813072

再独立後にリトアニアにちょっかいかけるのはどうかと思うよ

81 17/08/21(月)20:49:59 No.447813146

いいよねウイングハサー

82 17/08/21(月)20:50:32 No.447813270

>特にプロイセン王国とはあんまり関係ない西プロイセンはポーランド領 >プロイセン王国の故地な東プロイセンの南半分はポーランド領北半分はロシア領カリーニングラー 思ってたよりプロイセン東だな! プロイセンって本当にドイツ人の国なの?

83 17/08/21(月)20:50:56 No.447813362

>ほんとに平原だらけで凹凸全然ないよね >擬人化したらやはり貧乳娘になるんだろうか その理屈だと山ばかりの日本は巨乳になるぞ

84 17/08/21(月)20:51:12 No.447813412

>その理屈だと山ばかりの日本は巨乳になるぞ いい…

85 17/08/21(月)20:51:12 No.447813417

多分だけどピョートル大帝とか毛嫌いしてそうだ

86 17/08/21(月)20:51:52 No.447813566

ポーランドはアレだぞ 日本人はニシンの卵が好きっていうのを日本人はニシンと卵が好きと勘違いして ニシンと玉子の料理に日本風ってつけちゃうくらいだぞ

87 17/08/21(月)20:51:53 No.447813570

ズブロッカ

88 17/08/21(月)20:52:11 No.447813636

ポーランドの歴史版babayetuが完成度高い

89 17/08/21(月)20:52:30 No.447813703

>日本人はニシンの卵が好きっていうのを日本人はニシンと卵が好きと勘違いして >ニシンと玉子の料理に日本風ってつけちゃうくらいだぞ トルコライスよりマシじゃねえかな…

90 17/08/21(月)20:53:04 No.447813840

>ニシンと玉子の料理に日本風ってつけちゃうくらいだぞ むぅ… 月見にしんそばとは面妖な…

91 17/08/21(月)20:53:06 No.447813846

ポーランドリトアニア連合王国っていつの時代だっけ?と思って調べたら17世紀とかわりと最近で驚いた 世界史真面目に勉強してた方だと思ったが覚えてないな…

92 17/08/21(月)20:53:10 No.447813856

親日国って聞くけど言うほどじゃないよね

93 17/08/21(月)20:53:19 No.447813894

でも普通にうまそうだなニシンと卵の料理

94 17/08/21(月)20:53:32 No.447813944

アヴァロンのロケ地としか

95 17/08/21(月)20:53:32 No.447813946

魔法剣士ゲラルト!

96 17/08/21(月)20:53:42 No.447813979

ポーランド=リトアニアの時代が華々しいし なんだかんだでポーランドが強い国ではあったから陰に隠れちゃうけど リトアニア大公国が事実上の帝国としてバルト海から黒海まで支配してたのが 強勢を誇った理由としてはデカい という骨格で卒論書いちゃった ポーランド人の「」がいたらごめんね…

97 17/08/21(月)20:54:22 No.447814141

>プロイセンって本当にドイツ人の国なの? 原住民はコロコロしますた…

98 17/08/21(月)20:54:29 No.447814164

親○国なんて時と場合でコロコロ変わるし そもそもポーランドは根っ子がコウモリだしそういうのは特に期待してはいけない

99 17/08/21(月)20:54:43 No.447814218

>思ってたよりプロイセン東だな! >プロイセンって本当にドイツ人の国なの? 元々住んでた異教徒の古プルーセン人をドイツ騎士団が征服した場所です故 んでベルリンの辺りにいたブランデンブルク選帝侯がドイツ騎士団の総長が親戚にいた関係でプロイセン領相続してそのブランデンブルク選帝侯がのちのちに作ったプロイセン王国がドイツ統一したからドイツの故地みたいな扱いされてる

100 17/08/21(月)20:54:52 No.447814255

何が特産品なのかすら知らん 歴史はありそうだけどそれも知らん

101 17/08/21(月)20:54:58 No.447814272

EUシリーズでポーランドみたいな歴史の敗北者を無双させるのいいよね まずドイツ騎士団とモスクワを徹底的に殺す 次にノヴゴロド、トヴェリ他ロシア諸侯を殺したのちキプチャク野郎とかクリミアハンを殺しながら 南スラブ人を殺しつつオーストリアは特に念入りに殺す 宗教改革を待たずして中東欧の覇者できた!

102 17/08/21(月)20:55:26 No.447814382

ウィッチャーのおかげで土着妖怪に少し詳しくなった気がする フィーンドとか

103 17/08/21(月)20:56:03 No.447814536

プロイセンは琉球しばいて支配して移住した薩摩みたいなものだよ

104 17/08/21(月)20:56:10 No.447814559

>プロイセンって本当にドイツ人の国なの? まさはるに片足突っ込むけど支配階層はドイツ人 んで支配されてる人たちをガンガンドイツ化していった 当然数世代経てば人々は皆ドイツ人っぽくなっていく

105 17/08/21(月)20:56:20 No.447814601

コペルニクスやキュリー夫人がポーランド人だね

106 17/08/21(月)20:56:30 No.447814639

>hoi2で日本と同盟してドイツの攻勢を防ぎつつ赤軍をお掃除したのちにチハ軍団がドイツ打通する話しは面白かった 日波同盟いいよね・・・

107 17/08/21(月)20:57:25 No.447814827

>当然数世代経てば人々は皆ドイツ人っぽくなっていく んで第二でガラポンか…

108 17/08/21(月)20:57:32 No.447814853

>なんだかんだでポーランドが強い国ではあったから陰に隠れちゃうけど >リトアニア大公国が事実上の帝国としてバルト海から黒海まで支配してたのが リトアニア大公国いいよね… クソコテ宗教騎士団に対抗するのに異教徒のポーランドと手を組んだり挙げ句キリスト教受容したり割と緩い宗教観してるのとか何となく親近感湧く

109 17/08/21(月)20:57:35 No.447814866

ロシアのムスータの時代に調子こいて攻め込んだのを根に持たれてその後ピョートルを始めにしてポーランド受難の時代に…

110 17/08/21(月)20:57:55 No.447814938

ソ連に来てほしくないから日本の方行ってくれ言ってたしね

111 17/08/21(月)20:58:08 No.447814982

なんで衰退しちゃったの? 例えばドイツを殺して乗っ取ってれば大国のままでいられた?

112 17/08/21(月)20:58:10 No.447814987

>親日国って聞くけど言うほどじゃないよね 親日国って言われる理由の一つが日露戦争の前後にポーランド独立を陰から支援してたことがある トルコといい日露戦争で好かれること多いなって

113 17/08/21(月)20:58:55 No.447815171

敵の敵は味方理論的に考えれば典型的な親日ではあるんだな 感情はさておき

114 17/08/21(月)20:59:00 No.447815187

一時期はヨーロッパ最強だったしどこよりも貴族選挙制が根付いたお陰でアメリカの次に民主的な憲法を制定した文化的にもすごい国なんだが その頃の周りは最強君主が君臨してる時代のプロイセンとオーストリアとロシアだから困る

115 17/08/21(月)20:59:10 No.447815222

結局ドイツの属国

116 17/08/21(月)20:59:19 No.447815272

一人のときは天才、二人のときは混乱、3人の時は破滅 と言われるそんな国民性

117 17/08/21(月)20:59:22 No.447815285

ちなみに現在のエストニアとラトヴィアもプロイセン領になるけど これは刀剣騎士修道会っていう野武士の集団みたいなのが特許上貰って現地民をころころしながら武力改宗させてたヤクザのシマみたいなところが リトアニアに喧嘩売ってボコボコになったところを ドイツ騎士団がしゃーなしで引き取って合邦したという なんか無茶苦茶な土地だ 後でプロイセンになるけど住民もびっくりだろう

118 17/08/21(月)20:59:46 No.447815363

>なんで衰退しちゃったの? >例えばドイツを殺して乗っ取ってれば大国のままでいられた? 冗談抜きで過去の所業のせいで周り全部から嫌われてるから無理

119 17/08/21(月)21:00:06 No.447815429

いいですよね カチンの森

120 17/08/21(月)21:00:16 No.447815459

全盛期のポーランドってクソコテだったんだな…

121 17/08/21(月)21:00:27 No.447815500

>例えばドイツを殺して乗っ取ってれば大国のままでいられた? そりゃドイツころころして乗っ取ったら大国のままかもしれんけどできるのかって話

122 17/08/21(月)21:00:50 No.447815603

通り道だろーとは言うが騎兵がめっちゃ強いので余裕余裕とドイツ無双! したわけではない

123 17/08/21(月)21:00:52 No.447815607

>過去の所業のせい それを言うとヨーロッパ人で罪無き国なくね? アウトレイジより全員悪人じゃねーか

124 17/08/21(月)21:00:59 No.447815646

プルーセン人何とかしてくだち!ってドイツ騎士団呼び込んだ奴は戦犯扱いされてるとか聞く

125 17/08/21(月)21:01:18 No.447815710

>それを言うとヨーロッパ人で罪無き国なくね? 全盛期の時期がズレてんだよな西洋諸国って

126 17/08/21(月)21:01:50 No.447815837

多方面で戦争したから軍事費が常に圧迫してたし 近世になっても農奴制やってた上に新世界からの安い穀物の流入で経済的にも停滞したし 政治体制の実験場みたいな国だったし 多宗教多民族国家だったし で衰退するべくして衰退した感がある

127 17/08/21(月)21:01:57 No.447815858

ノルウェーとか若干大人しめじゃない?詳しくないけど

128 17/08/21(月)21:02:28 No.447816003

17世紀のころ全盛期っていうけどそのころって大航海時代とかだっけ? 植民地の方は持ってなかったの?

129 17/08/21(月)21:02:34 No.447816029

>なんで衰退しちゃったの? >例えばドイツを殺して乗っ取ってれば大国のままでいられた? ヨーロッパが絶対王政やってる時代に先進的なポーランドは王権が非常に弱く貴族による選挙が発達してましてね ドイツ寄りの貴族とロシア寄りの貴族で争ったりと他国の干渉を受けて弱くなってた

130 17/08/21(月)21:03:00 No.447816137

コモンウェルスやってた時期の全盛期ポーランドは周りがクソコテ揃いだから戦争続きではあるけど割とまともだよ クソコテ化したのは第一次大戦後に復活して昔の領土全部取り返すんですけお!!!ってなって周りに喧嘩売りまくってた時期

131 17/08/21(月)21:03:04 No.447816151

>ノルウェーとか若干大人しめじゃない?詳しくないけど スウェーデンもそうだけど どこもわざわざあんなとこ積極的に取りに行かないからね

132 17/08/21(月)21:03:20 No.447816227

>>親日国って聞くけど言うほどじゃないよね >親日国って言われる理由の一つが日露戦争の前後にポーランド独立を陰から支援してたことがある >トルコといい日露戦争で好かれること多いなって まぁロシア嫌いの裏返しよね ロシアと隣接してる国でロシア好きはそんなにいないだろうけど

133 17/08/21(月)21:03:34 No.447816277

>いいですよね >カチンの森 慰霊行事に出るために乗ってた飛行機が落ちて政府高官が片っ端から死んだのがなお酷い

134 17/08/21(月)21:03:40 No.447816297

>ノルウェーとか若干大人しめじゃない?詳しくないけど 一度だけ滅茶苦茶暴れたよねスエーデンもだけど

135 17/08/21(月)21:03:40 No.447816299

スウェーデンは結構暴れたでしょう

136 17/08/21(月)21:04:14 No.447816445

ただ過去に民族浄化やってると後世民族が統一されて国家が一枚岩になる 近現代でも民族浄化やる国は結局昔やらなかった事をやってるに過ぎない

137 17/08/21(月)21:04:24 No.447816482

>全盛期のポーランドってクソコテだったんだな… このあたりはヨーロッパの西と東の境界線で 最近着目されてきた「辺境」部分に相当するんだ で大体世界各地で辺境はクソコテが時間差でひしめく傾向にある 「中央」のクンリが行き届かないからクソコテが跋扈する余裕が生まれるのね

138 17/08/21(月)21:04:31 [ソ連] No.447816503

>いいですよね >カチンの森 おのれナチスドイツめ あいつら本当に酷い事するよな!

139 17/08/21(月)21:04:42 No.447816554

>ロシアのムスータの時代に調子こいて攻め込んだのを根に持たれてその後ピョートルを始めにしてポーランド受難の時代に… 革命直後の弱い時期のソ連相手に領土割譲までやったり変わらなすぎる…

140 17/08/21(月)21:05:00 No.447816631

>近現代でも民族浄化やる国は結局昔やらなかった事をやってるに過ぎない 西側の精神衛生を保つために現代のモラルは維持されている的なあれ

141 17/08/21(月)21:05:00 No.447816633

クソコテとか悪の所業とかいうがイギリスに比べればまあマシだろう

142 17/08/21(月)21:05:04 No.447816652

グスタフアドルフとカール12世の時代はスウェーデンもかなり大立ち回りしてたよね

143 17/08/21(月)21:05:21 No.447816717

スウェーデンは獅子王がいたし…

144 17/08/21(月)21:05:56 No.447816871

>クソコテとか悪の所業とかいうがイギリスに比べればまあマシだろう イギリスはまだなんだかんだで功罪両方あるし… どっちかというとフランスのほうが比較対象としては近い

145 17/08/21(月)21:06:36 No.447817031

割とポーランド通な「」が多い

146 17/08/21(月)21:07:15 No.447817175

>ただ過去に民族浄化やってると後世民族が統一されて国家が一枚岩になる >近現代でも民族浄化やる国は結局昔やらなかった事をやってるに過ぎない さすがに民族浄化までやったのは殆どないよ!

147 17/08/21(月)21:07:36 No.447817284

今もドイツにすごい勢いで移民しまくっててちょっと取る気なとこ無い?

148 17/08/21(月)21:08:07 No.447817430

>ただ過去に民族浄化やってると後世民族が統一されて国家が一枚岩になる >近現代でも民族浄化やる国は結局昔やらなかった事をやってるに過ぎない フランス革命時代に国語を徹底したお陰で方言が消滅したとか やると決めたら徹底して過去を破壊するよね

149 17/08/21(月)21:09:07 No.447817693

>近世になっても農奴制やってた上に新世界からの安い穀物の流入で経済的にも停滞したし なってもというかなってからでは 西欧で人口増えて穀物需要も増えて 農奴で作物輸出して大儲けって

150 17/08/21(月)21:09:15 No.447817723

イギリスとフランスは世界を股にかけてるだけはある 地味なところでベルギーも植民地支配は滅茶苦茶やった オランダもインドシナで抑圧凄かった

151 17/08/21(月)21:09:51 No.447817896

>ただ過去に民族浄化やってると後世民族が統一されて国家が一枚岩になる これがあったからアルゼンチンも先進国やれてたからな 今ゴミ以下だけど

152 17/08/21(月)21:09:59 No.447817925

フランスは気軽に現地に血を残し過ぎる…

153 17/08/21(月)21:10:13 No.447817991

おあしすを全力で行く国イギリス

154 17/08/21(月)21:10:47 No.447818145

ベルギーの植民地経営は本当に別格の畜生加減すぎて…

155 17/08/21(月)21:10:59 No.447818203

>オランダもインドシナで抑圧凄かった インドシナはフランスじゃね

156 17/08/21(月)21:11:19 No.447818294

ネが抜けたのだ

157 17/08/21(月)21:11:39 No.447818391

そもそも国家のやる事に罪があるとか無いとか思うのが現代的な史観なので言ったもん勝ちすぎる

158 17/08/21(月)21:12:04 No.447818489

>地味なところでベルギーも植民地支配は滅茶苦茶やった ぴるすがクンリケン手にしたみたいな繊細すぎるクソコテなレオポルド2世いいよね

159 17/08/21(月)21:12:47 No.447818710

>さすがに民族浄化までやったのは殆どないよ! 民族浄化のための強制移住や言語抹殺もジェノサイドの定義に入るのだ

160 17/08/21(月)21:13:53 No.447819019

英仏は戦後に旧植民地の独立支援してたり軌道に乗るまで経済の面倒見たり割とちゃんと面倒見てるよ

161 17/08/21(月)21:14:21 No.447819147

>そもそも国家のやる事に罪があるとか無いとか思うのが現代的な史観なので言ったもん勝ちすぎる つまり国家はいくらおあしすしてもいいってことか!

162 17/08/21(月)21:15:17 No.447819407

ポーランドは今でも面積的にそこそこ大きいけど リトアニアは小国になってしまった

163 17/08/21(月)21:16:02 No.447819654

>つまり国家はいくらおあしすしてもいいってことか! 全力で俺は悪くないして自分の利益を守るのが正しい国家だぞ

↑Top