虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラーメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/21(月)16:53:09 No.447769042

    ラーメンと??

    1 17/08/21(月)16:54:25 No.447769170

    でもまあラーメン屋でジュースといえばコーラかサイダーかバヤリースな感じはある

    2 17/08/21(月)16:57:27 No.447769497

    この時代でも原料あればコーラ作れるかな…そもそもレシピ不明だけど

    3 17/08/21(月)16:58:11 No.447769575

    そもそも必ずしもラーメンと一緒に飲みたいってニュアンスでもない

    4 17/08/21(月)16:58:36 No.447769617

    シュワシュワして甘ったるいだけのまずい20円コーラもどきができあがる

    5 17/08/21(月)16:59:46 No.447769738

    >シュワシュワして甘ったるいだけのまずい20円コーラもどきができあがる 甘味ほぼないだろうし この時代だとヤバい代物では…?

    6 17/08/21(月)17:00:12 No.447769800

    重曹あればしゅわしゅわした液体は作れるんだっけ それより砂糖がレアか

    7 17/08/21(月)17:01:25 No.447769951

    炭酸もあったっけ例の万能薬すごろく

    8 17/08/21(月)17:02:15 No.447770064

    http://portal.nifty.com/kiji/131104162249_1.htm 砂糖とバニラとシナモンさえあれば

    9 17/08/21(月)17:02:16 No.447770067

    重曹とクエン酸があれば炭酸水は作れるがそのままだと塩が混じって不味いので 発生した炭酸だけを切り分けて他の水になじませるための密閉できる容器が必要

    10 17/08/21(月)17:02:31 No.447770097

    すげぇ喉乾いてたからコーラも注文したらいかにもお子様向けってコップで出てきて あぁコーラは子供が頼むものなんだなって…

    11 17/08/21(月)17:03:34 No.447770210

    ジンジャーエールならわりと簡単に作れる 密封できる容器とイーストと砂糖さえあればだけど

    12 17/08/21(月)17:03:46 No.447770245

    >重曹とクエン酸があれば炭酸水は作れるがそのままだと塩が混じって不味いので >発生した炭酸だけを切り分けて他の水になじませるための密閉できる容器が必要 自分で作るとなんか微妙な感じになったのはそういう理由か…

    13 17/08/21(月)17:05:00 No.447770401

    ラーメン屋で飲む飲み物なんて最初に出る水以外あるのか

    14 17/08/21(月)17:05:06 No.447770411

    松があればサイダー作れるんじゃなかったっけ

    15 17/08/21(月)17:05:20 No.447770445

    >ラーメン屋で飲む飲み物なんて最初に出る水以外あるのか ヴィーーーール

    16 17/08/21(月)17:06:29 No.447770607

    でかい氷! いいコップ! うまいお冷!

    17 17/08/21(月)17:08:19 No.447770828

    コーラ作るよりヴィール作る方が簡単そう

    18 17/08/21(月)17:09:38 No.447770973

    砂糖は砂糖きびの栽培地域が限定されるのが痛い

    19 17/08/21(月)17:10:37 No.447771095

    >密封できる容器とイーストと砂糖さえあればだけど 生姜要らねえの!!!!!!!!!!!!!!?????????????

    20 17/08/21(月)17:11:07 No.447771153

    古代の地中海は蜂蜜をそれなりの量まかなっていたらしいが養蜂ってこの時代でできるんだろうか…

    21 17/08/21(月)17:11:10 No.447771161

    コーラ作ってたとかだったらとんでもないのでは

    22 17/08/21(月)17:12:59 No.447771387

    コカコーラの製法は企業秘密らしいな

    23 17/08/21(月)17:14:20 No.447771551

    >コカコーラの製法は企業秘密らしいな 製法教えたくないから特許取ってないよ つまり全く同じもの作っても訴えられないよ 作れるならの話だけど

    24 17/08/21(月)17:14:30 No.447771568

    コーラなんて現代人にも作れない

    25 17/08/21(月)17:15:18 No.447771663

    コーラの始まりはシロップ薬だしその内作れるさ 薄っぺらいのはそれまで生きてるか分からんけど

    26 17/08/21(月)17:16:02 No.447771773

    じゃあペプシコーラ作ろうぜ

    27 17/08/21(月)17:16:06 No.447771784

    ええっZコーラを!?

    28 17/08/21(月)17:16:31 No.447771852

    ルートビアなら作れる

    29 17/08/21(月)17:17:06 No.447771940

    >コーラなんて現代人にも作れない オープンコーラってのがあってレシピ公開されてるからそれっぽいものならなんとか

    30 17/08/21(月)17:17:14 No.447771963

    コーラはコカイン入ってるからな…

    31 17/08/21(月)17:17:31 No.447772008

    ヌカコーラで

    32 17/08/21(月)17:18:39 No.447772166

    ファンタでよくない?

    33 17/08/21(月)17:18:45 No.447772180

    作ってたんじゃなくて保存されてたのかもしれない

    34 17/08/21(月)17:19:08 No.447772229

    コーラなんて炭酸に砂糖いれるだけじゃないのか…

    35 17/08/21(月)17:19:47 No.447772312

    >コーラなんて炭酸に砂糖いれるだけじゃないのか… それだとサイダーにしかならないし…黒くならないし…

    36 17/08/21(月)17:20:17 No.447772373

    スパイスの調合で作るから同じものを作るのは難しい ドリンク界のカレーみたいなもの

    37 17/08/21(月)17:20:42 No.447772440

    コーラって何で黒いの?

    38 17/08/21(月)17:22:18 No.447772657

    コーラの製法は3人の役員にだけ知らされてて いざという時の予防に同じ飛行機に同乗出来ないとか決まりあるのよ 工場も別々の工場で作られたA液B液とかに分かれてて工場の従業員にも分からないようになってる 実際は成分分析すれば分かるけどロマンだよね

    39 17/08/21(月)17:22:25 No.447772670

    コーラの製法は未だに不明なんだろうか

    40 17/08/21(月)17:22:36 No.447772690

    >松があればサイダー作れるんじゃなかったっけ 松の葉に付いた酵母を利用するので砂糖が必要

    41 17/08/21(月)17:23:13 No.447772780

    コーラってコカの葉から作るんじゃないの?

    42 17/08/21(月)17:23:57 No.447772889

    砂糖がないってことはふわふわの食パンや菓子パンも酵母発酵させることが十分にできないから作れない?

    43 17/08/21(月)17:24:44 No.447772983

    葛から砂糖作るしかないな...

    44 17/08/21(月)17:24:44 No.447772986

    >コーラって何で黒いの? カラメル色素だろかね

    45 17/08/21(月)17:24:54 No.447773012

    コカコーラとペプシでも大分違うし

    46 17/08/21(月)17:25:45 No.447773139

    >砂糖がないってことはふわふわの食パンや菓子パンも酵母発酵させることが十分にできないから作れない? どこぞのシェフはバナナから酵母作ってたな

    47 17/08/21(月)17:27:36 No.447773375

    コーラはコーラの実からきてるけど今は一切使ってないぞ もちろんコカインも入ってないよホントだよ

    48 17/08/21(月)17:27:57 No.447773422

    猫じゃらしラーメン作ってみたとかやる動画まだかな 作者はやったみたいだけど

    49 17/08/21(月)17:29:16 No.447773601

    学生時代にコカ・コーラのコカはコカインのコカなのよ!!1 って発狂してたデブで無能の教師がいたのをふと思い出した

    50 17/08/21(月)17:29:29 No.447773633

    コカの葉とコーラ・ナッツが原料として入ってるよ 1909年にはコカイン入ってるコーラ飲料は米国内で69種類売られてたと言われてるわ

    51 17/08/21(月)17:29:56 No.447773703

    砂糖なくても糖はあるし酵母もあるよ

    52 17/08/21(月)17:30:40 No.447773804

    ラーメンがネゴシエーションのリーサル・ウェポンになってる漫画初めて見た

    53 17/08/21(月)17:32:03 No.447774000

    ドクターペッパーはどうなんです?

    54 17/08/21(月)17:32:27 No.447774056

    コカインこれでもかと抜かれたコカが使われてるんだっけ

    55 17/08/21(月)17:32:45 No.447774104

    砂糖を独占しようぜー!

    56 17/08/21(月)17:33:20 No.447774179

    >ドクターペッパーはどうなんです? 風邪薬に砂糖入れてる

    57 17/08/21(月)17:33:40 No.447774223

    2番目に掲載って連載始まって初めてかな 波に乗ってるな

    58 17/08/21(月)17:33:49 No.447774242

    コカの葉!使ってたのはコカの葉です!

    59 17/08/21(月)17:33:58 No.447774262

    塩と砂糖作ったらほぼ市場独占できそう

    60 17/08/21(月)17:34:05 No.447774275

    ラーメン屋でコーラは頼まないけど インスタントラーメン食いながらコーラ飲む時はあるな… 画像のラーメンはまだインスタントレベルだもんな…

    61 17/08/21(月)17:34:50 No.447774384

    >塩と砂糖作ったらほぼ市場独占できそう この市場狭いな…

    62 17/08/21(月)17:35:14 No.447774456

    ガラナができた!

    63 17/08/21(月)17:35:27 No.447774494

    そういえばラーメンといってもジャンクみたいなもんか

    64 17/08/21(月)17:35:28 No.447774496

    貨幣とかあったっけこの村

    65 17/08/21(月)17:35:56 No.447774568

    まず冷蔵庫作らんと

    66 17/08/21(月)17:36:50 No.447774679

    >塩と砂糖作ったらほぼ市場独占できそう 塩鉄論と酒税法でガッポリ儲けられるな

    67 17/08/21(月)17:37:05 No.447774714

    >コーラの製法は未だに不明なんだろうか コカ・コーラのフレーバーは秘匿されてる

    68 17/08/21(月)17:37:32 No.447774776

    >画像のラーメンはまだインスタントレベルだもんな インスタントどころか日本知らないアフリカのおじさんが見よう見まねで作ったラーメンくらいの味だと思う

    69 17/08/21(月)17:38:04 No.447774854

    ゴリウーが繁殖してきた

    70 17/08/21(月)17:38:04 No.447774855

    砂糖はヤバいよマジでヤバい

    71 17/08/21(月)17:39:11 No.447775011

    >コカの葉!使ってたのはコカの葉です! 葉から抽出するからそのギャグ意味ないぞ

    72 17/08/21(月)17:39:28 No.447775062

    白い粉はヤバいからな…

    73 17/08/21(月)17:40:16 No.447775178

    >>画像のラーメンはまだインスタントレベルだもんな >インスタントどころか日本知らないアフリカのおじさんが見よう見まねで作ったラーメンくらいの味だと思う つまりこれがアフリカンラーメン……

    74 17/08/21(月)17:40:37 No.447775220

    テンサイなら探さばありそうなもんだけど 流石に猫じゃらしから水飴は無理かな

    75 17/08/21(月)17:41:42 No.447775385

    >つまりこれがアフリカンラーメン…… 遠未来ラーメンアフリカン

    76 17/08/21(月)17:42:14 No.447775448

    元々原住民が葉っぱ噛んでたのが起源だからなコカイン

    77 17/08/21(月)17:42:34 No.447775506

    この反応に即座に嫁が対応してたけど キテル…

    78 17/08/21(月)17:43:39 No.447775671

    ケンタッキーといいコーラといいロマンがあるな企業秘密

    79 17/08/21(月)17:44:10 No.447775744

    >遠未来ラーメンアフリカン 遼来来ラーメンに見えた

    80 17/08/21(月)17:44:17 No.447775767

    成分は分析できるけどレシピは非公開ってのは いもげ定型だけ見て発祥を推定するようなもんだよな

    81 17/08/21(月)17:45:32 No.447775946

    インスタントレベルと言われても 今やインスタントラーメンは様々な技術開発の賜物だし…

    82 17/08/21(月)17:45:52 No.447775987

    真実の白い缶もレシピは社外秘だっけ

    83 17/08/21(月)17:46:25 No.447776060

    >自分で作るとなんか微妙な感じになったのはそういう理由か… ペットボトルとホームセンターで売ってるチューブと千枚通しがあれば簡単に密閉容器作れるよ ストーンワールドにペットボトルは…ないな…

    84 17/08/21(月)17:46:53 No.447776134

    ペプシ社はバイオテロ商品を作るのをやめてツイストを生産しろ

    85 17/08/21(月)17:47:45 No.447776248

    1909年に連邦政府が裁判起こしてる 当時禁止されたばかりのコカインが入ってれば薬事法違反 入ってなければ不当表示で違反ってなる裁判起こされてコカ・コーラ社はコカの葉からコカイン成分を抜いたものを入れてるって回答で切り抜けた 1912年にはカナダ政府1972年にはシカゴイリノイ州立大学でガスクロマトグラフによる調査されてるけどコカイン成分はでてない

    86 17/08/21(月)17:48:03 No.447776308

    千空なら旨味調味料だって遠慮なく使って美味いラーメン作ろうとするだろうが 肝心の旨味の素が無いのはキツいな

    87 17/08/21(月)17:48:29 No.447776370

    ゼロから始める完全密封容器 かなり文明レベル高えな…

    88 17/08/21(月)17:48:32 No.447776377

    3000年先でもペットボトルって分解されずに残るもんだろうか

    89 17/08/21(月)17:49:49 No.447776561

    >3000年先でもペットボトルって分解されずに残るもんだろうか 無理だろう

    90 17/08/21(月)17:50:28 No.447776663

    プラスチックやらシリコンやらゴムやらってストーンワールドで作れるのか

    91 17/08/21(月)17:51:09 No.447776760

    >ゼロから始める完全密封容器 困ったときは竹!

    92 17/08/21(月)17:51:44 No.447776837

    >千空なら旨味調味料だって遠慮なく使って美味いラーメン作ろうとするだろうが >肝心の旨味の素が無いのはキツいな 人間塩振りゃ大抵のもんは食えるぜ!

    93 17/08/21(月)17:52:03 No.447776886

    ゴムは植物由来か硫黄からなんとかすればなんとか プラスチックは石油を掘り当てないと難しいかな

    94 17/08/21(月)17:52:38 No.447776964

    >肝心の旨味の素が無いのはキツいな ラーメン作る過程で魚使ってるから魚介つかってできるだろ

    95 17/08/21(月)17:54:32 No.447777229

    調べたらペットボトルは400年くらいで分解されるそうだ ガラス瓶なら100万年はもつみたいだからまだあるだろう

    96 17/08/21(月)17:54:36 No.447777239

    タンパク質を天日干しすれば何らかの旨味調味料が採れるからな ラーメンに合うかは別として

    97 17/08/21(月)17:54:41 No.447777254

    >3000年先でもペットボトルって分解されずに残るもんだろうか 日光に当ててると数年でもろくなって壊れる 粉々になっても分解されて自然にかえることはないけど

    98 17/08/21(月)17:55:40 No.447777411

    ペットボトルだかなんか分解する微生物見つかってなかったっけ

    99 17/08/21(月)17:55:44 No.447777426

    銀河美少年と美作はまあ負けると思ったけどアフリカンラーメンまであんなボロ負けとは思わなかった

    100 17/08/21(月)17:55:55 No.447777459

    今週はかなりなろうレベル高かった

    101 17/08/21(月)17:56:00 No.447777472

    発酵は加減が難しいけど千空なら余裕か

    102 17/08/21(月)17:56:48 No.447777575

    >タンパク質を天日干しすれば何らかの旨味調味料が採れるからな >ラーメンに合うかは別として つまり乾燥ザーメンは旨味…

    103 17/08/21(月)17:56:54 No.447777589

    ガラスを忘れてないか

    104 17/08/21(月)17:59:21 No.447777954

    塩 酒 旨味 は比較的簡単か 良質の油と砂糖と酢と味噌が欲しいな あと乳系

    105 17/08/21(月)18:00:57 No.447778208

    ガラスはホント良い材料が得られるか否かなんだよな…

    106 17/08/21(月)18:01:03 No.447778222

    まあこれ以上料理方向は掘り下げないだろうけど 料理人+サバイバル技能持ちのケンの恐ろしさが分かる