17/08/21(月)10:30:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/21(月)10:30:31 No.447724922
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/21(月)10:36:06 No.447725453
「行かなきゃ」とごっちゃになってる人が割りとよくいる
2 17/08/21(月)10:40:12 No.447725868
タレントって付けたセンスが飛び抜けてただけであとはいい加減
3 17/08/21(月)10:41:59 No.447726059
キテレツに似たような粗筋の回があってそれとごっちゃになってるっていうのが一番有力な説なんだっけ
4 17/08/21(月)10:42:26 No.447726094
こういうのよりデマかと思ったら本当にあった…みたいなオチあるのが好きだな
5 17/08/21(月)10:43:19 No.447726198
>こういうのよりデマかと思ったら本当にあった…みたいなオチあるのが好きだな ひょっこりひょうたん島か
6 17/08/21(月)10:43:34 No.447726225
タレント調べてたら独裁スイッチを都市伝説と本気で思ってる人見つけて驚く
7 17/08/21(月)10:45:02 No.447726349
行かなきゃに関してはどうあがいてもデマだと思う
8 17/08/21(月)10:47:51 No.447726640
タ レ ン ト 緑の巨人伝
9 17/08/21(月)10:48:56 No.447726734
NNN臨時放送はデマだろうけど普通にめっちゃ怖いから好き
10 17/08/21(月)10:49:47 No.447726794
ウルトラマンとアイアンキングの話とか…
11 17/08/21(月)10:50:22 No.447726845
目撃証言が多くその全員が嘘をついているとは考えづらい 考えづらいかな…
12 17/08/21(月)10:50:24 No.447726847
>こういうのよりデマかと思ったら本当にあった…みたいなオチあるのが好きだな ラピュタの幻のエンディング
13 17/08/21(月)10:51:16 No.447726913
>ウルトラマンとアイアンキングの話とか… 主役が操られて街破壊したとこで終わりとか酷すぎる
14 17/08/21(月)10:51:24 No.447726922
ここには現在1075人の嘘つきがいるんだぞ!
15 17/08/21(月)10:52:00 No.447726973
>ラピュタの幻のエンディング カレンダーかなんかのイラストだっけ
16 17/08/21(月)10:52:01 No.447726974
死ネは流石に無理がねえかな
17 17/08/21(月)10:53:53 No.447727109
>ここには現在1075人の嘘つきがいるんだぞ! 一人減ったぞ!
18 17/08/21(月)10:57:26 No.447727411
>死ネは流石に無理がねえかな というかそもそもそういうホラーな話でもないしな…
19 17/08/21(月)11:02:26 No.447727864
どう考えても最近のうちに怖い噂にしようとして作られただろってのは中身がいまいち… それでも広まってるってのは興味深いんだが でも発信者にとっては本当にのガチ勘違いとかレアケースに遭遇してたとかだと面白いんだけど
20 17/08/21(月)11:06:43 No.447728241
私トトロの都市伝説聞きあきた!
21 17/08/21(月)11:07:01 No.447728264
真面目に大体壺のせい
22 17/08/21(月)11:08:12 No.447728375
>真面目に大体壺のせい 植物人間オチ妄想オチは確実に壺のせいじゃないと思う
23 17/08/21(月)11:08:20 No.447728385
ウルトラマンの最終回と思われていたアイアンキング
24 17/08/21(月)11:09:49 No.447728511
なんか前後編の前編だけ放送したんだってねアイアンキング
25 17/08/21(月)11:10:01 No.447728530
悪趣味な最終回系都市伝説はどこ発祥なんだろう...
26 17/08/21(月)11:11:48 No.447728700
伊集院がアイアンキングの最終回後編が放送されなかった地域が あるとか何とか話してるのは見た事あるけど ウルトラマンと勘違いされてたのは今知った
27 17/08/21(月)11:11:57 No.447728714
誇張とうろ覚えとほら話が三位一体になった結果じゃないかな
28 17/08/21(月)11:12:57 No.447728803
NNN臨時放送は葬儀社提供で実際にそれっぽい番組があったと聞いた
29 17/08/21(月)11:13:46 No.447728875
のび太植物人間オチと磯野家海に還るはすごい小さい頃から聞いてたな…
30 17/08/21(月)11:14:29 No.447728937
NNNの最後にびっくり画像挟み込んでくるやつ嫌い そうじゃないよもう
31 17/08/21(月)11:15:59 No.447729071
>NNN臨時放送は葬儀社提供で実際にそれっぽい番組があったと聞いた それもあやふやじゃねーか!
32 17/08/21(月)11:16:27 No.447729112
>NNNの最後にびっくり画像挟み込んでくるやつ嫌い >そうじゃないよもう 一字一句念だ 静かな感じの怖さがいいのに蛇足すぎる
33 17/08/21(月)11:16:48 No.447729143
死ねとかそういうあからさまなのより得体の知れないやつの方が怖い印象
34 17/08/21(月)11:18:15 No.447729279
>NNN臨時放送は葬儀社提供で実際にそれっぽい番組があったと聞いた ラストの白い顔は蛇足すぎるよね
35 17/08/21(月)11:18:57 No.447729359
壺ってかまとめサイトとかyoutubeの文字動画のせい
36 17/08/21(月)11:20:08 No.447729469
驚かせようとかいかにも悪意を感じると偽物だろうなぁって思っちゃうからな ただただ不気味で意味がわからないのが怖い
37 17/08/21(月)11:21:24 No.447729579
この手の番組都市伝説だと人体切断マジックの途中で終わったって奴が気になる
38 17/08/21(月)11:21:56 No.447729634
>壺ってかまとめサイトとかyoutubeの文字動画のせい そんなもん流行る昔から有名なのだが
39 17/08/21(月)11:25:19 No.447729974
ワイオミング事件とか怖いというか変な気分になる
40 17/08/21(月)11:28:13 No.447730240
>壺ってかまとめサイトとかyoutubeの文字動画のせい 今出てる噂ってつべとか精子すら作られてない頃からある噂だぞ
41 17/08/21(月)11:29:42 No.447730377
「」みたいな奴が小学生の甥っ子に嘘吹き込んだら広まったみたいなオチだと思う
42 17/08/21(月)11:30:24 No.447730454
書き込みをした人によって削除されました
43 17/08/21(月)11:31:04 No.447730530
最低だな「」
44 17/08/21(月)11:31:22 No.447730559
ランランルー=死ね死ね消えろはちょっと意味がわからない 当時親戚の子供に聞いても意味がわからないって言ってた
45 17/08/21(月)11:31:57 No.447730619
海に帰るサザエさんはやっぱちびっ子にとってパンチ効くよね
46 17/08/21(月)11:33:51 No.447730780
目撃証言があるというのは見たことあるけど 目撃証言をみたことがない
47 17/08/21(月)11:34:21 No.447730829
>ランランルー=死ね死ね消えろはちょっと意味がわからない なにそれ…
48 17/08/21(月)11:35:10 No.447730906
妄想オチは実際そういうオチで終わる漫画もあるからな
49 17/08/21(月)11:35:20 No.447730923
多分誰かの夢の話に悪ノリした奴がいただけだと思う
50 17/08/21(月)11:42:22 No.447731611
都市伝説ってわけじゃないけどピカチュウの尻尾の先端が黒色だったって話は興味深かった
51 17/08/21(月)11:42:37 No.447731635
悲劇的な要素とか胸糞な要素とかを都市伝説に盛り込みたがるよね
52 17/08/21(月)11:42:43 No.447731649
>目撃証言が多くその全員が嘘をついているとは考えづらい >考えづらいかな… ロズウェル事件いいよね…
53 17/08/21(月)11:43:43 No.447731762
>都市伝説ってわけじゃないけどピカチュウの尻尾の先端が黒色だったって話は興味深かった お腹が白かったのは知ってるけど何それ興味ある
54 17/08/21(月)11:44:34 No.447731848
ポケモンは実際初期には都市伝説と思われかねないような内容の最終回が構想されてた 内容としては都市伝説なんかと違って凄く練られてるしメッセージ性もめっちゃ強いけど
55 17/08/21(月)11:45:24 No.447731919
最終回ネタってだいたい反応に困るよね
56 17/08/21(月)11:45:32 No.447731932
>お腹が白かったのは知ってるけど何それ興味ある マンデラ・エフェクトで検索だ
57 17/08/21(月)11:47:00 No.447732072
>マンデラ・エフェクトで検索だ パラレルワールドとかクソめんどくさいワードが飛び交っててダメだった
58 17/08/21(月)11:48:10 No.447732177
>悲劇的な要素とか胸糞な要素とかを都市伝説に盛り込みたがるよね 人に話したくなるかどうかだからな
59 17/08/21(月)11:49:32 No.447732308
>悲劇的な要素とか胸糞な要素とかを都市伝説に盛り込みたがるよね 歩行者専用道慮の標識は実は女の子を拉致している瞬間だった! みたいなやつね
60 17/08/21(月)11:49:54 No.447732340
千と千尋の神隠しの映画館とそれ以外じゃ終わり方が違うって話は それ自体はデマっぽい感じなんだけど実際に作中にあったシーンと似たシチュエーションを作ってそれ繋ぎ合わせてるから「そうだったかも…」って思う人多発したって言うのが面白いと感じた
61 17/08/21(月)11:52:17 No.447732570
>歩行者専用道慮の標識は実は女の子を拉致している瞬間だった! あの標識は実際ニョロニョロしてて不気味だし女の子が大人から体を離そうとしてるように見えるし絵が悪いと思う
62 17/08/21(月)11:52:18 No.447732572
千と千尋は赤くなってたことの方がよっぽど謎だし…
63 17/08/21(月)11:52:27 No.447732596
パンダの尻尾が黒か白かっていうのは…ちょっと違うか
64 17/08/21(月)11:52:46 No.447732640
>歩行者専用道慮の標識は実は女の子を拉致している瞬間だった! >みたいなやつね 冷静に考えるとなわけねぇだろ!ってなる
65 17/08/21(月)11:54:57 No.447732910
トトロのアレは公式がそうじゃねぇよって発表した日付に難癖つけてるやつがいて駄目だった
66 17/08/21(月)11:55:13 No.447732925
マンデラエフェクト意味わからん…ただの覚え間違えとか紛らわしいってだけじゃないのか
67 17/08/21(月)11:55:53 No.447732999
>トトロのアレは公式がそうじゃねぇよって発表した日付に難癖つけてるやつがいて駄目だった 必死になって否定してる…あやしい…絶対事実だ…
68 17/08/21(月)11:57:55 No.447733201
やっぱりなんの為にそんな噂を…みたいなやつの方が怖いな…パッとどころか全く思いつかないけど…
69 17/08/21(月)11:57:55 No.447733202
>マンデラエフェクト意味わからん…ただの覚え間違えとか紛らわしいってだけじゃないのか そうだよ なんかと間違えてピカチュウの尻尾の先が黒だって覚えてた子がいっぱい出てきたって話
70 17/08/21(月)11:58:34 No.447733276
冗談で楽しむ分なら楽しいけど必ず本気にしちゃうのが現れてしまうのがね
71 17/08/21(月)11:58:41 No.447733295
>なんかと間違えてピカチュウの尻尾の先が黒だって覚えてた子がいっぱい出てきたって話 耳の先が黒いのに引っ張られるのかな
72 17/08/21(月)11:59:07 No.447733347
トトロの死亡説とかは無理やりなこじつけ感が強いくせに 信じてる奴がうるさくて嫌いだ 陰謀論者とか大体に言えるけど否定されると余計にこじらせるし
73 17/08/21(月)12:00:26 No.447733494
NASAなんて否定すんのも面倒くさいって放置が公式見解だもんな…
74 17/08/21(月)12:01:03 No.447733562
トトロ死亡説は子供の頃実際に検証してみた知り合いがいたけど「カンタや婆ちゃんの影もなかった!」って言っててダメだった
75 17/08/21(月)12:01:08 No.447733577
>陰謀論者とか大体に言えるけど否定されると余計にこじらせるし NASAもついに陰謀論者に何を言っても意味がないという判断をして完全に無視するスタイルになったからね
76 17/08/21(月)12:02:41 No.447733783
ほのぼのした作品に衝撃的な話とか設定があったら話題になるからこういう都市伝説を作る けもフレが流行った時もちょくちょく見かけた
77 17/08/21(月)12:02:43 No.447733789
月行ってない説の根拠が全部論破されててダメだった
78 17/08/21(月)12:03:10 No.447733844
>月行ってない説の根拠が全部論破されててダメだった 旗がはためくのはおかしいんですけお!
79 17/08/21(月)12:03:14 No.447733857
>NASAなんて否定すんのも面倒くさいって放置が公式見解だもんな… というかNASAが発表してるのになぜ隠してる事になるんだろうな…
80 17/08/21(月)12:03:22 No.447733872
酔拳2の没エンディングは都市伝説というのではないが 持ち出してくる人が鬱陶しいという意味ではトトロのあれとどっこい
81 17/08/21(月)12:04:23 No.447733992
>月行ってない説の根拠が全部論破されててダメだった いいよね幻解!超常現象ファイル
82 17/08/21(月)12:04:54 No.447734059
アイアンキングは今思うとウルトラマンオーブよりずっと早く暴れるヒーローに対してタイマー鳴ってるからもうすぐ消えてくれるってなる人類って展開をやってたんだなぁ
83 17/08/21(月)12:05:01 No.447734077
>酔拳2の没エンディングは都市伝説というのではないが >持ち出してくる人が鬱陶しいという意味ではトトロのあれとどっこい 一時的なもんなのに胸糞エンド扱いにされるよね…
84 17/08/21(月)12:05:05 No.447734090
最期のがぶ飲みの後遺症で障害者になるんだっけか酔拳
85 17/08/21(月)12:05:14 No.447734105
地下世界の商店街に行きたい
86 17/08/21(月)12:07:01 No.447734323
トトロや千と千尋は古典的な行きて帰りし物語として丁寧に作ってるから ちゃんと考察すれば境界を越えて異界へ渡る描写がしっかりしてるのが当たり前なあたりも混乱を煽る
87 17/08/21(月)12:08:23 No.447734513
マンデラエフェクトは太田区でググって出なくて知った
88 17/08/21(月)12:08:28 No.447734531
ガンコちゃんのあの回も何十年もしたら都市伝説扱いになるのかな ネット発達しすぎてどこにでも動画残るようになった今じゃ無理か
89 17/08/21(月)12:08:36 No.447734543
ただこういう胡散臭い都市伝説は割と好きだった