虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/21(月)10:02:12 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/21(月)10:02:12 No.447722463

こいつ除菌してもあんま意味ないらしいな

1 17/08/21(月)10:03:45 No.447722592

マジかよ食洗機買ってくる

2 17/08/21(月)10:04:15 No.447722637

マジかよ 最低だなユージ

3 17/08/21(月)10:04:21 No.447722644

気にしてたらきりねえよ

4 17/08/21(月)10:05:10 No.447722721

除菌しても100%除菌出来ないので 生き残った菌が耐性を持って繁殖するという

5 17/08/21(月)10:05:41 No.447722764

抗菌してあっても侵されるし

6 17/08/21(月)10:05:44 No.447722768

どういうことなのジョイさん…

7 17/08/21(月)10:06:22 No.447722823

>気にしてたらきりねえよ キリないっていうか 結局は定期的に使い捨てるしか無い

8 17/08/21(月)10:06:52 No.447722869

そりゃそうよ

9 17/08/21(月)10:07:49 No.447722950

使い続けてると大便と同程度の細菌密集度になるという

10 17/08/21(月)10:08:03 No.447722962

マジかよウエハースサンド最低だな

11 17/08/21(月)10:08:05 No.447722966

ちょいお高めの奴使ってたけど 最近は100円で五個位入ってるやつを週1で切り替えるにすることにした よく考えたら大したコストじゃないし

12 17/08/21(月)10:08:17 No.447722986

百均で三個百円なんだから1日ごとに代えても千円かからんもんな

13 17/08/21(月)10:08:36 No.447723009

1ヶ月に1個ぐらいで交換してるけどもっとマメに交換した方が良いのかな

14 17/08/21(月)10:08:57 No.447723038

らしいな

15 17/08/21(月)10:09:16 No.447723061

使い捨てサイクルの範囲内での除菌なら効果的よ ボロボロになってもまだ使えるまだ使えるってやってると意味ないだけで

16 17/08/21(月)10:09:28 No.447723082

何処のスポンジを使ってるんだろうな 国産品だとスポンジ自体が抗菌加工されてるけど それと組み合わせてもアウトなんだろうか

17 17/08/21(月)10:09:57 No.447723129

さっさと代替品発明しろよ人類共

18 17/08/21(月)10:10:07 No.447723141

一週間程度で代えてねって研究者が言ってる

19 17/08/21(月)10:10:36 No.447723177

>百均で三個百円なんだから 高くね!? 4~5個くらいの売ってね?!

20 17/08/21(月)10:10:46 No.447723191

抗菌を菌が死滅する効果あると思ってるのか

21 17/08/21(月)10:11:14 No.447723224

>それと組み合わせてもアウトなんだろうか 何しても菌は湧くので使い捨て最強

22 17/08/21(月)10:11:17 No.447723229

使う前にチンして使ったら冷蔵庫に入れればいい

23 17/08/21(月)10:11:46 No.447723277

いいや冷凍庫だね!

24 17/08/21(月)10:11:58 No.447723298

人間だって菌の塊だぞ気にするな

25 17/08/21(月)10:12:16 No.447723330

除菌もできる(100%除菌するとは言ってない)

26 17/08/21(月)10:12:33 No.447723351

熱湯かけたら?

27 17/08/21(月)10:12:35 No.447723353

それでも昔と比べて衛生面は桁違いに良いし むしろ人類の抵抗力が落ちてるかもな

28 17/08/21(月)10:12:41 No.447723361

もう無菌室に住まないと…

29 17/08/21(月)10:12:42 No.447723363

アルコールで耐菌って

30 17/08/21(月)10:12:51 No.447723377

問題ないのなら問題ないんだから問題ないよ

31 17/08/21(月)10:12:59 No.447723390

流しに置かずに使ったら天日干しして保管とかでもダメなん?

32 17/08/21(月)10:12:59 No.447723391

>人間だって菌の塊だぞ気にするな マジかよ 最低だなミトコンドリア

33 17/08/21(月)10:13:27 No.447723420

そもそもスポンジ自体に菌がたくさんあったとしても すすげばそれでいいだけだしな 水の菌を流す力最強過ぎる

34 17/08/21(月)10:13:50 No.447723462

2週間に一回ぐらい最後にシンク洗うのに使って捨ててるな…

35 17/08/21(月)10:14:28 No.447723513

どうせ全部お母さんに任せてるんだろ?

36 17/08/21(月)10:14:34 No.447723528

>2週間に一回ぐらい最後にシンク洗うのに使って捨ててるな… 念 折角だから普段洗えない場所に使って捨ててる

37 17/08/21(月)10:15:03 No.447723569

スレ画みたいな片面が固め素材のやつ使い始めはスポンジで皿包むように持ち辛くて皿落として割りそうになる

38 17/08/21(月)10:15:11 No.447723587

書き込みをした人によって削除されました

39 17/08/21(月)10:15:22 No.447723605

>どうせ全部お母さんに任せてるんだろ? 俺がお母さんだ

40 17/08/21(月)10:15:25 No.447723608

>さっさと代替品発明しろよ人類共 つまりスポンジを使わずに食器を自動的に洗うマシーンを作ればいいのだな

41 17/08/21(月)10:15:41 No.447723634

>スポンジの所持者の中には「電子レンジにかける」「熱湯につける」などして定期的にスポンジを除菌している人もいましたが、それらの人のスポンジと、他の人のスポンジの菌の多さは変わりなく、それどころか病気と関連性のある菌が多くすらあったとのこと。研究者らは、この傾向について「おそらく、殺菌処理で生き残った抵抗力のあるバクテリアはすぐにコロニーを作り始め、殺菌処理が始まる前と同じような状態にするのでしょう」と語っており、殺菌処理をするほど、より強い細菌がスピーディに増えていくことが記されています。

42 17/08/21(月)10:16:37 No.447723712

>>さっさと代替品発明しろよ人類共 >つまりスポンジを使わずに食器を自動的に洗うマシーンを作ればいいのだな 食器洗い乾燥機いいよね…

43 17/08/21(月)10:16:38 No.447723713

そのくらいの速度で水槽の中の好気バクテリアも増えてくんねぇかな

44 17/08/21(月)10:16:40 No.447723714

人類は菌に勝てないのか

45 17/08/21(月)10:17:00 No.447723741

雑巾はもう使い捨ててる 100円で3枚とか4枚買えるいい時代だ…

46 17/08/21(月)10:17:11 No.447723759

>どうせ全部お母さんに任せてるんだろ? これ見ると脊髄反射で「取り消せ」ってレスしたくなる「」は多そう 例のスレ的な意味で

47 17/08/21(月)10:17:17 No.447723763

むしろ除菌すると善玉のほうが死ぬから悪影響だよってのが最新の研究結果

48 17/08/21(月)10:17:34 No.447723785

>人類は菌に勝てないのか ヒューマンは常在菌がないと病気になるからな

49 17/08/21(月)10:17:35 No.447723788

食器洗い乾燥機自体に菌が繁殖するオチなんでしょー

50 17/08/21(月)10:17:48 No.447723809

人も菌も良い奴から死んでいく…

51 17/08/21(月)10:17:58 No.447723826

おのれP&G

52 17/08/21(月)10:18:08 No.447723838

普通の大腸菌とかなら熱湯消毒で死ぬんじゃないの? その話信用できるの?

53 17/08/21(月)10:18:11 No.447723842

菌を積極的に取り入れよう!

54 17/08/21(月)10:18:21 No.447723864

>何処のスポンジを使ってるんだろうな >国産品だとスポンジ自体が抗菌加工されてるけど >それと組み合わせてもアウトなんだろうか その抗菌がそもそもあやしいって話よ

55 17/08/21(月)10:18:30 No.447723875

環境の取り合いになってるんやな

56 17/08/21(月)10:18:53 No.447723895

熱湯や紫外線くらいじゃ死にそうにないよなとは思ってたんだ

57 17/08/21(月)10:19:30 No.447723953

多少腹に入っても死なないから平気よ!

58 17/08/21(月)10:19:30 No.447723954

菌にも金にも勝てねえ

59 17/08/21(月)10:19:56 No.447723988

菌類の基本戦略がとりあえず(目に見える動物の比ではない量)子孫ばらまいて ほぼ全部死滅してもいいから残った少量を元にもう一回増やせばいいやだからな 環境に合わないものが死ぬから耐性のあるやつばかりが増えてゆくという進化の基本を実践しすぎる

60 17/08/21(月)10:20:07 No.447724008

皿に菌が付かなければいいんだよ

61 17/08/21(月)10:20:15 No.447724026

どっちかっていうと除菌ができても 水分を保持する性質のほうがやっかいかもしれん 煮沸後完全乾燥せねば… って手間を考えるとやっぱり使い捨てだな

62 17/08/21(月)10:20:19 No.447724032

もう核で焼き払うしか…

63 17/08/21(月)10:20:30 No.447724047

>その抗菌がそもそもあやしいって話よ 疑いから入るのは悪くないが この実験は海外で行われた実験だから 日本でも当てはまるとは必ずしも言えない

64 17/08/21(月)10:20:32 No.447724049

繊細すぎる…

65 17/08/21(月)10:20:37 No.447724057

アルコールでも熱でも洗剤でも死なない菌でしかも病原になりうる菌 人類はもうだめだな

66 17/08/21(月)10:20:39 No.447724063

今まで体壊してないから結論として特に問題ないのでは…

67 17/08/21(月)10:21:10 No.447724096

>日本でも当てはまるとは必ずしも言えない 湿度の高さって菌の繁殖にはめっちゃ影響力あるからね 季節にもよるし

68 17/08/21(月)10:21:10 No.447724097

>疑いから入るのは悪くないが >この実験は海外で行われた実験だから >日本でも当てはまるとは必ずしも言えない とはいえ国産のほうが抗菌効果が高いとも言えんし…

69 17/08/21(月)10:21:20 No.447724108

重要なのは皿の目に見える汚れが落ちてるかどうかだ 手はどうせ洗い流すだろ

70 17/08/21(月)10:21:21 No.447724110

では教授 我々は菌が繁殖するのを黙って見過ごすしかないというのか

71 17/08/21(月)10:21:47 No.447724145

菌と言っても所詮生物だろう? 酸素無くせばいいのでは

72 17/08/21(月)10:22:02 No.447724166

>今まで体壊してないから結論として特に問題ないのでは… 生まれてから今まで一度も体壊してないのか

73 17/08/21(月)10:22:04 No.447724167

洗剤ケチって石鹸使ってるのがオレだよ! ツルッツル滑って割りそーになるがコレはいいねと思う

74 17/08/21(月)10:22:22 No.447724193

>今まで体壊してないから結論として特に問題ないのでは… 夏場は洗い方とか気をつけたほうがいいけどね

75 17/08/21(月)10:22:50 No.447724224

というか毎日煮沸消毒して生き残れる菌とか一般家庭に居るのか 納豆とかボツリヌスの芽胞でも毎日なら死ぬぞ

76 17/08/21(月)10:22:53 No.447724227

キーボードも便器並みに汚いらしいし…

77 17/08/21(月)10:22:53 No.447724228

燃やせば良いのでは

78 17/08/21(月)10:22:53 No.447724230

>酸素無くせばいいのでは 嫌気性生物(けんきせいせいぶつ)は増殖に酸素を必要としない生物である。

79 17/08/21(月)10:23:13 No.447724267

>キーボードも便器並みに汚いらしいし… マウスのほうがやばそう

80 17/08/21(月)10:23:19 No.447724274

ヨーグルトにつけといてビフィズス菌だらけにしよう

81 17/08/21(月)10:23:52 No.447724327

大腸菌はトイレットペーパーくらい余裕で貫通するから うんこしたらちゃんと手洗えよな!

82 17/08/21(月)10:24:17 No.447724364

脱水しとけばいいんだよ キープドライは基本

83 17/08/21(月)10:24:25 No.447724378

>キーボードも便器並みに汚いらしいし… 実は便座が思っているよりずっと綺麗な可能性は?

84 17/08/21(月)10:24:44 No.447724409

人類とカビの永遠の戦争

85 17/08/21(月)10:24:48 No.447724416

>大腸菌はトイレットペーパーくらい余裕で貫通するから >うんこしたらちゃんと手洗えよな! は?個人の自由だろ…

86 17/08/21(月)10:24:49 No.447724417

>というか毎日煮沸消毒して生き残れる菌とか一般家庭に居るのか >納豆とかボツリヌスの芽胞でも毎日なら死ぬぞ 煮沸消毒しようが 煮沸消毒してない場所から移動してくるから

87 17/08/21(月)10:25:21 No.447724455

カビと菌は別物だぞ

88 17/08/21(月)10:25:24 No.447724458

うんこして流した時蓋閉めとかないと結構菌が舞い散るらしいな

89 17/08/21(月)10:25:55 No.447724499

つまり除菌は意味がない

90 17/08/21(月)10:26:09 No.447724523

菌が何したってんだ 俺のほうがよっぽど有害だぞ

91 17/08/21(月)10:26:12 No.447724529

では我々は何の手立てもないまま菌と共生するしかないというのか

92 17/08/21(月)10:26:12 No.447724530

>>酸素無くせばいいのでは >嫌気性生物(けんきせいせいぶつ)は増殖に酸素を必要としない生物である。 からし蓮根 食中毒 でググりなさる

93 17/08/21(月)10:26:14 No.447724534

>うんこして流した時蓋閉めとかないと結構菌が舞い散るらしいな 最近の飲食店は「フタをしめてから流してね」って書いてあるね

94 17/08/21(月)10:26:23 No.447724548

>というか毎日煮沸消毒して生き残れる菌とか一般家庭に居るのか 多分熱湯消毒してるって言ってる人は煮沸してるわけじゃなくて 熱湯をジョボジョボかけてホイ熱湯消毒!って言ってるのだと思う

95 17/08/21(月)10:26:43 No.447724573

乾燥させればよい

96 17/08/21(月)10:27:04 No.447724603

この理論でいくとオートクレーブすら耐えきる常在菌が公衆衛生やらの大学や研究所で生まれてないとおかしい…

97 17/08/21(月)10:27:06 No.447724606

金無い時全部手で洗ってたな

98 17/08/21(月)10:27:14 No.447724615

毎回洗剤つけて洗えば無問題 http://www.fcg-r.co.jp/compare/enviro_130913.html

99 17/08/21(月)10:27:51 No.447724682

要するにスポンジを煮る用の鍋を用意しといて毎回洗う前にスポンジを煮れば解決する問題なのだな

100 17/08/21(月)10:27:56 No.447724689

つまり逆に考えると実はウンコは清潔なのではないか?

101 17/08/21(月)10:28:20 No.447724720

スポンジ業界と殺菌業界と菌業界の果てしないバトルに巻き込まれた形になるな…

102 17/08/21(月)10:28:28 No.447724732

手に洗剤つけて洗えばいいのでは?

103 17/08/21(月)10:28:39 No.447724753

>要するにスポンジを煮る用の鍋を用意しといて毎回洗う前にスポンジを煮れば解決する問題なのだな そして100円で数個のスポンジを使い捨てた方が安上がりで衛生的という結論に

104 17/08/21(月)10:28:46 No.447724765

安いの買うとあっという間にボロボロになるから丁度いいのかもしれない

105 17/08/21(月)10:28:54 No.447724775

そんな細菌なんて気にしてたら何もできねえよ なぁにかえって耐性がつく

106 17/08/21(月)10:29:03 No.447724785

しかもジョイって白いのと緑茶以外のは除菌とすら書いてないのな

107 17/08/21(月)10:29:09 No.447724793

>つまり逆に考えると実はウンコは清潔なのではないか? 悪玉菌だらけだよぉ…

108 17/08/21(月)10:29:10 No.447724795

鍋や皿を使い捨てにすれば解決!

109 17/08/21(月)10:29:46 No.447724847

スマホの画面には便器と同じくらい菌がいる!って記事数年前に読んだの思い出した

110 17/08/21(月)10:29:52 No.447724855

SARSがなんで欧州で流行ったかっていうと 単純に洗剤ケチっただけっていうオチが好き

111 17/08/21(月)10:30:21 No.447724895

女性のバッグの中も便器と同じくらい菌居るらしいな

112 17/08/21(月)10:30:58 No.447724959

まな板だけは気をつけてる

113 17/08/21(月)10:31:00 No.447724963

>SARSがなんで欧州で流行ったかっていうと >単純に洗剤ケチっただけっていうオチが好き あいつら昔から衛星概念どうかしてんな

114 17/08/21(月)10:31:04 No.447724979

外人は食洗機使わない時は軽く濯いで洗剤残ったまんま乾かすって見たけど本当なのかしら

115 17/08/21(月)10:31:12 No.447724993

何でみんな便器を単位にするの…

116 17/08/21(月)10:31:23 No.447725011

レモン100個分のビタミンCみたいになってんな便器

117 17/08/21(月)10:31:33 No.447725026

いつも思うんだけど便器ってそんなに菌の密度高いもんじゃなくね? ツルツルの陶器でほぼ常時水流れてんのに

118 17/08/21(月)10:31:34 No.447725031

使い捨てでもいいくらいだよね 歯ブラシやトイレのたわしなんかも

119 17/08/21(月)10:31:42 No.447725037

>スマホの画面には便器と同じくらい菌がいる!って記事数年前に読んだの思い出した そもそも手の平が汚いのだ

120 17/08/21(月)10:31:59 No.447725061

そこで便座カバーですよ

121 17/08/21(月)10:32:10 No.447725077

意外と便器清潔なんだなって

122 17/08/21(月)10:32:17 No.447725088

すすぎしねえからな 向こうの人ら

123 17/08/21(月)10:32:20 No.447725091

便器の中だと汚すぎるからかな…

124 17/08/21(月)10:32:38 No.447725122

>いつも思うんだけど便器ってそんなに菌の密度高いもんじゃなくね? >ツルツルの陶器でほぼ常時水流れてんのに どこの便器だよって話でもある 見るからに汚い公衆便所なのかご家庭の使用頻度の少ない便所なのかで全然違うだろうし

125 17/08/21(月)10:32:47 No.447725136

便所って意外と清潔 台所の方がよっぽど汚れてる

126 17/08/21(月)10:32:49 No.447725140

紙皿と割り箸が一番いいってことだな

127 17/08/21(月)10:33:04 No.447725164

菌がいるけど病気にもなってないし致命的なもんじゃないでしょ CMも菌がいますと言いつつそれが害とは一言も言わない

128 17/08/21(月)10:33:05 No.447725165

>すすぎしねえからな 嘘だと言ってよ

129 17/08/21(月)10:33:19 No.447725194

>外人は食洗機使わない時は軽く濯いで洗剤残ったまんま乾かすって見たけど本当なのかしら ビールジョッキなんかはアルコール使うからって 水溜めたとこで濯ぐだけっていう

130 17/08/21(月)10:33:23 No.447725203

>外人は食洗機使わない時は軽く濯いで洗剤残ったまんま乾かすって見たけど本当なのかしら 水が豊富じゃないから節水の為よ

131 17/08/21(月)10:33:25 No.447725207

台所のシンクはマジで汚いね…

132 17/08/21(月)10:33:46 No.447725248

美少女のケツに菌が居る訳ないだろ

133 17/08/21(月)10:34:04 No.447725269

>外人は食洗機使わない時は軽く濯いで洗剤残ったまんま乾かすって見たけど本当なのかしら 水は貴重だからな…

134 17/08/21(月)10:34:20 No.447725296

>菌がいるけど病気にもなってないし致命的なもんじゃないでしょ 除菌すると病気の原因になる菌増えるよってドイツ人は言ってる

135 17/08/21(月)10:34:23 No.447725301

水道水の質も国によって違うから…

136 17/08/21(月)10:34:24 No.447725303

>嘘だと言ってよ 水流しまくり!使いまくり!な日本とは違うからしょうがない…

137 17/08/21(月)10:35:11 No.447725378

そういえば日本の水道水飲めるけど向こうは飲めない水で食器洗ってることになるんだな

138 17/08/21(月)10:35:11 No.447725379

日本は菌増えやすいけど衛生って奴のレベルに差があるからな…

139 17/08/21(月)10:35:23 No.447725390

確かに水のありがたさって日本にいるとよくわからんかも

140 17/08/21(月)10:36:42 No.447725512

なんだかんだ日本はインフラ設備にめちゃくちゃ税金かけてるだけあるよ

141 17/08/21(月)10:37:25 No.447725594

あと湿度とかの関係で日本は神経質にならないといけない…

142 17/08/21(月)10:37:51 No.447725633

日本は水を使いまくれるかわりに湿度が高すぎて菌の繁殖スピードはすごい それでも衛生観念が高いのはひとえに流水パワーが強いおかげだね

143 17/08/21(月)10:38:07 No.447725666

本来なら菌すげー!って言うべきなんだろうけど 今思ってるのは水すげー!っこと なんなの水ってこんな都合のいい物誰が作ったの?

144 17/08/21(月)10:38:10 No.447725670

菌が増えるのは良いけど悪い菌なのかどうかでも違う あとスポンジの話はgigaか何かで読んだんだと思うけど元の文章が実使用にあまり即していないのであれだけで結論をつけるのは問題がある 例えばの話だが高濃度次亜塩素酸ナトリウム水溶液に常時浸してあるスポンジはどうなるのか?などの検証が足りていない つまり熱湯消毒しても少しは生き残ったりそれ以外の場所から移ってきた菌が増えるからあんまり意味ないよねというだけのことしか分からないんだ 定期的な買い替え自体も無意味とは言わないが菌の増殖スピードを考えると一週間に一回では遅すぎると言えよう 個人的に勧めたいのは塩素に漬け込むか別の菌を予め増殖させておくかだ 納豆菌はいいぞ環境耐性が高く他の菌を駆逐するし害になることは少ない今後「」も納豆菌をあがめるように

145 17/08/21(月)10:39:10 No.447725763

日本のノリで海外の水道水飲むとマジで腹壊す

146 17/08/21(月)10:39:15 No.447725771

スポンジの中の人きたな…

147 17/08/21(月)10:39:19 No.447725778

あいつ

148 17/08/21(月)10:39:20 No.447725785

納豆洗ったスポンジ放置すると見事に納豆の臭いするよ

149 17/08/21(月)10:39:28 No.447725797

水というか凄いのは水道水だな 水道水をあがめよ

150 17/08/21(月)10:39:44 No.447725820

乾湿の差があるんで日本の場合は欧米クラスのことすると即お腹ピーピーになってしまう もちろん欧米でもお腹ピーピーになる なるが、それはそういうものだから…で済ませるので 公衆衛生関連の役人や学者が口酸っぱくしてやめろって言い続けてる

151 17/08/21(月)10:40:29 No.447725905

納豆菌って納豆をスポンジに刷り込むの?

152 17/08/21(月)10:40:38 No.447725918

納豆菌もインターネットする時代か

153 17/08/21(月)10:40:48 No.447725937

>個人的に勧めたいのはご家庭で塩素系の消毒とオートクレーブを併用することだ >オートクレーブはいいぞ、芋も蒸かせる

154 17/08/21(月)10:40:56 No.447725950

皿が納豆臭になるのでは…

155 17/08/21(月)10:40:58 No.447725953

治水にしても道路にしてもレベル高いよな日本 最近は自然の方の荒ぶりがそれを超えてきてるけど

156 17/08/21(月)10:41:02 No.447725969

水道水のカルキも菌増殖の抑止になってるのかな

157 17/08/21(月)10:41:13 No.447725991

納豆菌きたな…

158 17/08/21(月)10:41:49 No.447726041

>治水にしても道路にしてもレベル高いよな日本 そうじゃないと死ぬか不便すぎる環境だからな…

159 17/08/21(月)10:41:51 No.447726044

最低でも20万からする機械はちょっと…

160 17/08/21(月)10:42:10 No.447726073

>最近は自然の方の荒ぶりがそれを超えてきてるけど 基準代えないと駄目だね 今の設備は大体1時間50ミリで作ってあるから

161 17/08/21(月)10:42:13 No.447726077

電子レンジで死なないってのもちょっとすごいな

162 17/08/21(月)10:42:37 No.447726120

あいつ納豆菌の話になると

163 17/08/21(月)10:43:07 No.447726171

>納豆洗ったスポンジ放置すると見事に納豆の臭いするよ それは納豆菌が繁殖しているからだと推測されるな 納豆菌はネバネバを産出するから嫌われやすいがあのネバネバの成分はムチンつまりヌタウナギの出す粘液の仲間であり高分子の糖とたんぱくの結合物だムーニーマンのおむつの中に入ってるやつの天然版ともいえる このムチンの素になっているのは前述した成分からも分かるように主に糖とたんぱくが原料となっているので実は良く洗ったスポンジであれば納豆菌を繁殖させてもネバネバは大量に生成されないんだ ただし納豆菌は納豆菌自体が自らを犠牲にムチンを作り出すからほっとくと結局はネバネバになるんだがな

164 17/08/21(月)10:43:11 No.447726178

やめなよ

165 17/08/21(月)10:43:19 No.447726194

ピロリ菌怖いから飲水はペットボトル買ってるよ

166 17/08/21(月)10:43:23 No.447726204

納豆菌が虹裏するのか

167 17/08/21(月)10:43:34 No.447726224

あいつ

168 17/08/21(月)10:43:39 No.447726237

まあ変な菌増えるくらいなら納豆菌のほうがいいかなって気もしてきた

169 17/08/21(月)10:43:45 No.447726243

>納豆菌自体が自らを犠牲にムチンを作り出すから ネバネバするじゃねえか!!!

170 17/08/21(月)10:43:46 No.447726244

あいつ…あいつ!

171 17/08/21(月)10:44:12 No.447726284

この納豆菌饒舌だな…

172 17/08/21(月)10:44:34 No.447726310

つまり我々はどうすればいいんだ!人類は滅亡する!に100均スポンジ週イチで替えろと答えがもう用意されてるのがすごい安心感ある

173 17/08/21(月)10:44:36 No.447726314

ムーニーマンでダメだった

174 17/08/21(月)10:44:56 No.447726341

>個人的に勧めたいのはご家庭で塩素系の消毒とオートクレーブを併用することだ >オートクレーブはいいぞ、芋も蒸かせる オートクレーブでも電子レンジでも条件次第では納豆菌は死なない 他の菌は死ぬ 生き残るのは枯草菌の仲間だけだな普通の大腸菌は死ぬので安心して欲しい

175 17/08/21(月)10:44:59 No.447726345

スポンジに納豆菌試してみたいけどかーちゃんが許してくれるかな…

176 17/08/21(月)10:45:26 No.447726389

でも納豆くさくなるんでしょー?

177 17/08/21(月)10:45:48 No.447726435

納豆きらい

178 17/08/21(月)10:45:52 No.447726441

家庭陽洗剤なんか無い時代から人間は食器で食って生きてんだからでえじょうぶだ

179 17/08/21(月)10:45:53 No.447726444

人が納豆菌に支配される時代が来てるな…

180 17/08/21(月)10:45:53 No.447726445

納豆菌に詳しすぎる…

181 17/08/21(月)10:45:56 No.447726448

そんな菌菌って除菌クソ女かよぉ!

182 17/08/21(月)10:45:58 No.447726453

>オートクレーブでも電子レンジでも条件次第では納豆菌は死なない >他の菌は死ぬ >生き残るのは枯草菌の仲間だけだな普通の大腸菌は死ぬので安心して欲しい どおりで納豆食ったら来るなって言われるわけだ

183 17/08/21(月)10:46:07 No.447726471

納豆菌でも匿名掲示板にレス出来る時代

184 17/08/21(月)10:46:24 No.447726500

>そんな菌菌って除菌クソ女かよぉ! グエヘヘヘヘ貴様らは除菌されて納豆菌の配下となるのだぁ~

185 17/08/21(月)10:47:17 No.447726580

菌なんかに負けたりしないッ!

186 17/08/21(月)10:47:30 No.447726603

>人が納豆菌に支配される時代が来てるな… 人間の生活自体が常在や乳酸や酵母に支配されてるようなものだから別に…

187 17/08/21(月)10:47:49 No.447726633

>そんな菌菌って除菌クソ女かよぉ! ロンパールームかよぉ!

188 17/08/21(月)10:48:01 No.447726656

俺の玉裏とか脇の下すごい菌がたくさんいそう めっちゃ臭いし でも癖になって嗅いでしまう

189 17/08/21(月)10:48:05 No.447726662

上にもあるけど洗剤つけてワシワシすればその瞬間は菌減るから洗うときは問題ない

190 17/08/21(月)10:48:19 No.447726689

小さい頃クラスメイトに「」菌が感染るーって言われてた「」も多いんだから菌とは仲ようせんとあかんよ

191 17/08/21(月)10:48:27 No.447726694

>でも癖になって嗅いでしまう わかる

192 17/08/21(月)10:48:57 No.447726736

稲藁でごしごしされてた時代の家畜は納豆だったのかな

193 17/08/21(月)10:49:10 No.447726750

>小さい頃クラスメイトに「」菌が感染るーって言われてた「」も多いんだから菌とは仲ようせんとあかんよ もう親より長い付き合いだぜ

194 17/08/21(月)10:49:23 No.447726767

これが大便並なら大便は綺麗って言う事なんじゃない?

195 17/08/21(月)10:49:59 No.447726811

100均スポンジ特需が来てしまう

196 17/08/21(月)10:50:20 No.447726844

トイレブラシも流せる時代だし使い捨てしやすい素材で作られないかな

197 17/08/21(月)10:50:43 No.447726871

逆に無害な菌を大量に増やせば

198 17/08/21(月)10:50:52 No.447726887

つまりスポンジを洗ってから使えばいいのか

199 17/08/21(月)10:50:53 No.447726889

>これが大便並なら大便は綺麗って言う事なんじゃない? 菌の密集度の話であって 菌の種類の話じゃないよ

200 17/08/21(月)10:50:56 No.447726893

簡単に菌に負けるような人類は淘汰されてしまえ

201 17/08/21(月)10:51:07 No.447726904

>逆に無害な菌を大量に増やせば 納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌納豆菌

202 17/08/21(月)10:51:44 No.447726949

もっと乳酸菌を摂らないと…

203 17/08/21(月)10:51:45 No.447726951

5個100円のスポンジなら1日ごとに使い捨てても一月600円か…

204 17/08/21(月)10:52:22 No.447727000

食ったら死ぬ可能性のある大便と一緒にされても困る

205 17/08/21(月)10:52:34 No.447727016

エコなんて関係ねえ!使い捨て最強!

206 17/08/21(月)10:53:14 No.447727061

スポンジなんかより洗えない革靴とかやばいくらい菌いるだろ

207 17/08/21(月)10:53:22 No.447727069

潔癖症なら仕方ないがそうでないなら繊細過ぎる… 安物スポンジを定期的に使い捨てるのは分かる

208 17/08/21(月)10:53:26 No.447727075

菌の数で語ってもしかたないよね 菌の種類が問題なんだし

209 17/08/21(月)10:53:47 No.447727104

抗菌剤なんか洗剤入りの水を使っているうちに一緒に流れて消えてくよ 電子レンジなんかかけてもレンジの中が臭くなるだけよ 界面活性剤に耐性のある菌は膜が強いので当然ながら熱湯にも耐性あるよ

210 17/08/21(月)10:53:54 No.447727112

足は除菌すると蚊に刺され辛くなるらしいぞ

211 17/08/21(月)10:54:17 No.447727142

>5個100円のスポンジなら1日ごとに使い捨てても一月600円か… 30個のスポンジ買い置きとか頭おかしい奴に思われてしまう

212 17/08/21(月)10:54:31 No.447727162

>抗菌剤なんか洗剤入りの水を使っているうちに一緒に流れて消えてくよ >電子レンジなんかかけてもレンジの中が臭くなるだけよ >界面活性剤に耐性のある菌は膜が強いので当然ながら熱湯にも耐性あるよ やはり塩素しか無いのか…

213 17/08/21(月)10:54:33 No.447727163

納豆菌のネバネバは他の菌にとってもご馳走らしいな

214 17/08/21(月)10:54:53 No.447727186

>30個のスポンジ買い置きとか頭おかしい奴に思われてしまう 普通に収納邪魔だこれ!

215 17/08/21(月)10:55:04 No.447727199

便も大気に触れなければ大丈夫だよ 肛門から直接摂取すれば良い 心配なら抗生物質飲めば安全 だいたい人の体内にあったもんだし

216 17/08/21(月)10:55:31 No.447727243

>やはり塩素しか無いのか… 塩素も熱も結局はスポンジの寿命を縮めるだけなのでコスト的には変わらんよ

217 17/08/21(月)10:55:56 No.447727280

アナニーした手で洗い物をしなければOK

218 17/08/21(月)10:56:53 No.447727352

ならば結局5枚で100円のすぐヘタれるスポンジが安全ってことか…

219 17/08/21(月)10:57:03 No.447727370

>肛門から直接摂取すれば良い そうか何言ってんだおめえ

220 17/08/21(月)10:57:15 No.447727395

7個で纏められてるスポンジがあれば1週間に1回買えばいいだけだから分かりやすいのに

221 17/08/21(月)10:58:17 No.447727489

つうか別にスポンジっている?

222 17/08/21(月)10:59:15 No.447727580

>つうか別にスポンジっている? 無いと油汚れ落としづらくない?

223 17/08/21(月)10:59:25 No.447727601

やっぱ冷蔵庫だって 俺を信じろ

224 17/08/21(月)10:59:50 No.447727631

ないと洗うのかなり面倒だと思うが たわしじゃ傷つくし

225 17/08/21(月)11:00:13 No.447727669

やっぱシンクに洗剤水貯めてジャブジャブやるのがいいな

226 17/08/21(月)11:01:42 No.447727805

>やっぱシンクに洗剤水貯めてジャブジャブやるのがいいな 飲食業界がやってるやつか

227 17/08/21(月)11:05:34 No.447728142

オートクレーブ使えばいいじゃん

228 17/08/21(月)11:06:16 No.447728196

>やっぱシンクに洗剤水貯めてジャブジャブやるのがいいな 洗剤水より塩素の方が強い 塩素系漂白剤の原液を大き目の容器に入れておいてそこに使い終わったスポンジを入れる あらゆる菌が死ぬ スポンジもボロボロになっていくが買い替えるちょうどいい目安になるだろう 手が荒れるなどという女々しい軟弱者はだまっちょれ

229 17/08/21(月)11:07:04 No.447728267

>やっぱシンクに洗剤水貯めてジャブジャブやるのがいいな 案外そっちの方が洗剤の減り少ない事に最近気付いた

230 17/08/21(月)11:09:20 No.447728472

なんたらクレープとか一般的でないものオススメされてもな

231 17/08/21(月)11:09:37 No.447728492

ハイター原液と納豆菌原液と洗剤原液を掛け合わせたまったく新しい完璧な

232 17/08/21(月)11:10:42 No.447728595

放射線照射すればどんな菌もイチコロよ

233 17/08/21(月)11:13:14 No.447728826

やっぱりクレープはチョコバナナだよな

234 17/08/21(月)11:13:23 No.447728844

>やっぱシンクに洗剤水貯めてジャブジャブやるのがいいな 一晩貯めるとあら不思議 下水と同じ量の菌が大繁殖

235 17/08/21(月)11:14:35 No.447728947

納豆菌って尋常じゃなくしぶといから消臭スプレーに使われてるんだよね 臭い菌が繁殖してるならそこまで臭くないしぶとい菌でコンタミネーション しちゃえばいいじゃない!みたいな感じなのかな?

236 17/08/21(月)11:14:37 No.447728949

シンクに水溜めて放置すると今の季節すぐドブの臭いがしてくるよね…

237 17/08/21(月)11:17:03 No.447729162

>あらゆる菌が死ぬ 耐性云々以前に物理的に溶かしちゃうからな >手が荒れるなどという女々しい軟弱者はだまっちょれ 人間も表面だけとはいえ溶けちゃってるもんな

238 17/08/21(月)11:18:00 No.447729257

>一晩貯めるとあら不思議 何故貯める

239 17/08/21(月)11:19:14 No.447729389

頑張って除菌しても耐性菌が増えちゃうのが問題なので そもそも菌が繁殖しないよう乾燥下で保管するのは有効に思う

240 17/08/21(月)11:19:31 No.447729416

>>一晩貯めるとあら不思議 >何故貯める 茶碗に米粒残す家庭はよくやるそうだ

241 17/08/21(月)11:19:39 No.447729425

どんなときでもハイターだぞ

242 17/08/21(月)11:22:39 No.447729697

>納豆菌って尋常じゃなくしぶといから消臭スプレーに使われてるんだよね >臭い菌が繁殖してるならそこまで臭くないしぶとい菌でコンタミネーション >しちゃえばいいじゃない!みたいな感じなのかな? 菌は人間の勢力図のようにお互い競っている 納豆菌は尋常じゃない耐久力と増殖能力と防御力で他の菌を駆逐して増える

243 17/08/21(月)11:22:52 No.447729711

下手に洗剤とか考えるより スポンジ丸ごと煮た方がよっぽど殺菌できるよ

244 17/08/21(月)11:23:34 No.447729781

>頑張って除菌しても耐性菌が増えちゃうのが問題なので >そもそも菌が繁殖しないよう乾燥下で保管するのは有効に思う 耐性菌が増えるって言い方はなんかもにょっとする 別に耐性菌が増えてるわけじゃないんだ…

245 17/08/21(月)11:23:59 No.447729825

>下手に洗剤とか考えるより >スポンジ丸ごと煮た方がよっぽど殺菌できるよ こいつ1レス目に戻りやがった!

246 17/08/21(月)11:24:15 No.447729868

もう全部納豆菌で覆ってしまえばいいのでは?

247 17/08/21(月)11:24:17 No.447729873

しまった昨晩からハイターにふきん浸けっぱなしで旅行来ちゃった…

248 17/08/21(月)11:24:53 No.447729934

ウンコ煮ても食べても毒素は残ってて病院送りになるってとっしーが言ってた

249 17/08/21(月)11:25:15 No.447729972

>もう全部納豆菌で覆ってしまえばいいのでは? それが良いと思う

250 17/08/21(月)11:25:22 No.447729982

納豆クレープ?

251 17/08/21(月)11:26:27 No.447730079

>耐性菌が増えるって言い方はなんかもにょっとする >別に耐性菌が増えてるわけじゃないんだ… どゆことなの?おしえて教えて

252 17/08/21(月)11:26:33 No.447730088

菌が大繁盛!便器並!とか言って種類いわないやつは大帝

253 17/08/21(月)11:26:39 No.447730102

うちは激落ち君のスポンジ使ってる どんどん削れる消耗品だから強制的に買い換えさせられる

254 17/08/21(月)11:33:32 No.447730752

「」-チャンは大体どのくらいで使い捨ててるの? というかどのくらいの期間で捨てればいいのこれ

255 17/08/21(月)11:33:37 No.447730762

菌の話になるとキーボードが便座より汚いって話題挙がるけど あれ33人のキーボード調べて1人のから便座より多い菌が検出されたってだけだからな

256 17/08/21(月)11:33:51 No.447730783

というか使う前に除菌してから使えばいいんじゃないの?

257 17/08/21(月)11:34:56 No.447730886

>あれ33人のキーボード調べて1人のから便座より多い菌が検出されたってだけだからな もしかしてンコして手を洗わずにそのままキーボード触った奴が居るんじゃ…?

258 17/08/21(月)11:35:15 No.447730918

>菌の話になるとキーボードが便座より汚いって話題挙がるけど >あれ33人のキーボード調べて1人のから便座より多い菌が検出されたってだけだからな 便座は基本的に乾燥しているからそもそも菌が繁殖しづらいという話も聞いたことがある

259 17/08/21(月)11:35:35 No.447730948

>もしかしてンコして手を洗わずにそのままキーボード触った奴が居るんじゃ…? そんな「」みたいな人間が被験者にいるわけが

260 17/08/21(月)11:36:25 No.447731056

界面活性剤に耐える菌ってめっちゃヤバくない?ほんとに生物?

261 17/08/21(月)11:41:38 No.447731549

この話の肝は雑菌の付いたスポンジで洗っても 皿をすすいで乾燥させた後には雑菌はほぼ残っていない ってところなんだけど「」ちゃんはそういうところを 欠落させたまま260もスレ伸ばしちゃうんだから

262 17/08/21(月)11:41:49 No.447731565

スポンジ会社の株を買えばもうかるってことジャン!

263 17/08/21(月)11:42:06 No.447731591

洗い物の時ゴム手袋使ってるんだけどこれなんかだめなのかな 月一くらいで内側洗ってもう1年くらい同じの使ってるけど目に見える汚れとか全くない

264 17/08/21(月)11:44:20 No.447731826

前世紀除菌なんてしていなくても平気だったのに ここ数十年で急にジョキーンジョキーン言い始めただけじゃんって

265 17/08/21(月)11:47:45 No.447732133

>皿をすすいで乾燥させた後には雑菌はほぼ残っていない 納豆菌は死なない

↑Top