17/08/19(土)21:36:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/19(土)21:36:50 No.447354866
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/19(土)21:38:42 No.447355421
こういうのが居ないと話が広がりづらいってのはわかるんだけど それはそれとしてすごいストレス溜まる存在だから困る
2 17/08/19(土)21:39:43 No.447355726
よりヘイトが高くなる順に並べやがって
3 17/08/19(土)21:40:25 No.447355931
デッドライジング1の最初もアホが火事場の馬鹿力出してせっかく封鎖した扉開けちゃったから…
4 17/08/19(土)21:41:03 No.447356106
アホな味方でも排除するのはカドが立つから即刻離れるのが賢明だ
5 17/08/19(土)21:41:53 No.447356324
こんだけやっといてジェシカ本人は無傷なのが余計にヘイト集めるやつだ… おそらく毎回他人を身代わりにして生き延びてるタイプ
6 17/08/19(土)21:42:14 No.447356411
逆にこういうアホを即撃って事なきを得続ける作品があるならめっちゃ面白そう
7 17/08/19(土)21:43:34 No.447356742
こういうタイプは即死んだところで全く鬱憤が晴れないから困る 生きられるともっと鬱憤溜まるから死んでくれた方がいいんだけど…
8 17/08/19(土)21:43:40 No.447356769
こういうのに限ってヘタに人望があったりする
9 17/08/19(土)21:43:51 No.447356814
>こんだけやっといてジェシカ本人は無傷なのが余計にヘイト集めるやつだ… >おそらく毎回他人を身代わりにして生き延びてるタイプ ジェシカの身代わりになってるのは凄い人格者ばっかりなんだろうな…
10 17/08/19(土)21:44:09 No.447356884
倒しても倒しても次々現れる第二第三のジェシカ
11 17/08/19(土)21:45:26 No.447357247
セメントな男しか居ない恋も裏切りもなくただひたすらゾンビとガチンコで戦う映画が見たいのかよ 見たい
12 17/08/19(土)21:46:00 No.447357402
人為的なピンチが無くなる代わりにゾンビの性能が上がってピンチになります
13 17/08/19(土)21:46:37 No.447357589
ミストに出てきた宗教ババアは最後死んでくれたのが数少ない救いだった
14 17/08/19(土)21:47:03 No.447357714
>セメントな男しか居ない恋も裏切りもなくただひたすらゾンビとガチンコで戦う映画が見たいのかよ >見たい 超見てぇ…
15 17/08/19(土)21:47:08 No.447357737
冷静にゾンビと戦ってる映像はゲームで散々見られるから映画としては面白くないと思う
16 17/08/19(土)21:47:36 No.447357869
L4D2みたいなやつか
17 17/08/19(土)21:48:28 No.447358097
4コマのタイトルにジェシカのえじきとかついてる時点でこいつのせいで死んだ人間めっちゃいるんだろうな…
18 17/08/19(土)21:48:28 No.447358100
ドライな男だけのパーティだと味気ないのはわかるがこういったクソアマは好まず
19 17/08/19(土)21:48:44 No.447358188
B級ホラーなんて脱いでなんぼだろ
20 17/08/19(土)21:49:02 No.447358255
3コマ目は完全アホだとして1・2コマ目が正解のパターンってあるだろうか…
21 17/08/19(土)21:49:45 No.447358459
ちょっと違うけどゾンビランドはゾンビやられるお約束を最初に潰してて楽しいなって思った
22 17/08/19(土)21:50:16 No.447358597
>3コマ目は完全アホだとして1・2コマ目が正解のパターンってあるだろうか… その怪我人が主人公のパターン?
23 17/08/19(土)21:50:52 No.447358764
映画的にはストレスだが相互扶助の前提がなくなった集団が存続できるのかと言う問題はある
24 17/08/19(土)21:50:54 No.447358775
こいつ! この女むかつく!
25 17/08/19(土)21:51:43 No.447358983
俺がデスロード好きなのはこういう女がいないから
26 17/08/19(土)21:52:11 No.447359119
アホを即射殺するパニックモノは1回見てみたいけど膨らませようはないだろうな
27 17/08/19(土)21:52:55 No.447359354
一周目はイベントシーンで行動不能だけど二週目は実はこっそり動けて未然に止められるゲームとかあったら面白そう
28 17/08/19(土)21:52:59 No.447359375
2コマ目は主人公がやる場合はあってることもある
29 17/08/19(土)21:53:12 No.447359439
>3コマ目は完全アホだとして1・2コマ目が正解のパターンってあるだろうか… 1コマ目だったら、このけが人がゾンビ事件の顛末を知っていて それを教えてくれたおかげでけが人自体は死ぬけど周りは助かるみたいな感じだろうか 2コマ目はゾンビ化を元に戻す薬とかでもないとゾンビ助ける理由がねぇ
30 17/08/19(土)21:54:17 No.447359741
>>3コマ目は完全アホだとして1・2コマ目が正解のパターンってあるだろうか… 2コマ目はウォームボディーズがそんな話だったような
31 17/08/19(土)21:54:22 No.447359769
2コマ目は目の前で仲間が噛まれたパターンでよく見る
32 17/08/19(土)21:54:30 No.447359814
ゾンビ殺戮爽快アクションモノでパロディとしてぶっ殺すとかなら
33 17/08/19(土)21:55:19 No.447360019
アホが助かる人とか生きてる人射殺しまくる映画なら知ってる
34 17/08/19(土)21:57:34 No.447360640
>セメントな男しか居ない恋も裏切りもなくただひたすらゾンビとガチンコで戦う映画が見たいのかよ ゾンビランドが近いけど 女が合流するとろくなことしない!
35 17/08/19(土)21:59:10 No.447361089
男女いると女がムカつくことしかしないから 女オンリーで行動してくだち!
36 17/08/19(土)21:59:13 No.447361102
最近だと女有能男バカがよく見る
37 17/08/19(土)22:00:38 No.447361523
見捨てたいけど管理下に置いとかないと何されるかわかんないし…
38 17/08/19(土)22:01:22 No.447361750
男が悲鳴あげてても面白くないからパニック役は女になりがち
39 17/08/19(土)22:01:37 No.447361829
>>セメントな男しか居ない恋も裏切りもなくただひたすらゴジラとガチンコで戦う映画が見たいのかよ >>見たい >超見てぇ…
40 17/08/19(土)22:02:22 No.447362042
男だらけでもクズは入れるね…
41 17/08/19(土)22:03:10 No.447362258
>男が悲鳴あげてても面白くないからパニック役は女になりがち 女が悲鳴あげてるのは食傷気味でなんだけど、大の男が泣き叫ぶのは上手く作ると言い知れぬ恐怖演出になるよ 大魔神とかマジ怖かったもん
42 17/08/19(土)22:03:12 No.447362273
>男だらけでもクズは入れるね… 昔はそうだったけど最近はお話の為のクズを入れないってのがヒットの条件になりつつある気がする
43 17/08/19(土)22:03:50 No.447362461
バイオハザードシリーズとか普通に超強い人達がゾンビをやっつける話じゃないの
44 17/08/19(土)22:04:08 No.447362539
>見捨てたいけど管理下に置いとかないと何されるかわかんないし… 見捨てた後に「これでみんな助かるぜー!!」ってなる時に そいつは再び合流してきて全部台無しにするのいいよね
45 17/08/19(土)22:04:29 No.447362646
男が多すぎると今度は船頭多くして船山に登るしてパーティ分断どっちか全滅とかあるよね
46 17/08/19(土)22:04:54 No.447362754
トラブルメーカーがいないと安定した状況から事件が起きないというのはわかるんだが もっとこう……
47 17/08/19(土)22:04:54 No.447362757
バイオ6はヘレナくらいかなお話のために変なことする人って
48 17/08/19(土)22:04:56 No.447362766
別にそこまで人間関係のドロドロみたいわけじゃないしな これが人間の本質だ!って言われてもありきたりすぎる…ってなるし
49 17/08/19(土)22:05:19 No.447362901
トラブルメーカーって嫌われてるのになぜ映画に出てくるんですか?
50 17/08/19(土)22:05:42 No.447363014
そういえば最近は能力足りなくて足を引っ張るってキャラはいてもクズって感じのは少ない気がする
51 17/08/19(土)22:05:50 No.447363052
>トラブルメーカーって嫌われてるのになぜ映画に出てくるんですか? 話を動かすのに楽だから
52 17/08/19(土)22:06:16 No.447363189
>トラブルメーカーって嫌われてるのになぜ映画に出てくるんですか? 話が作りやすいんだよ! しかし当然不自然なキャラになるので映画の出来は悪くなる
53 17/08/19(土)22:06:16 No.447363191
流石に嫌がられると判断したのか最近のハリウッド映画ではいかにもなトラブルメーカーは減少傾向にあると聞く
54 17/08/19(土)22:06:18 No.447363202
こういうクズが惨たらしく殺されてスッキリみたいなの意外と少ない
55 17/08/19(土)22:06:34 No.447363280
1コマ目は助けてくれたから 後々こっちも助かるってながれもあるしなあ
56 17/08/19(土)22:06:52 No.447363356
話を作りやすくするために出してるのに即死んだから話の展開に困るから…
57 17/08/19(土)22:06:53 No.447363363
エクスペンダブルズみたいなゾンビ映画を見たい
58 17/08/19(土)22:07:04 No.447363412
>トラブルメーカーって嫌われてるのになぜ映画に出てくるんですか? そんな悪の親玉が嫌われ者なのになんで存在してるの?みたいな事言われても困る アイツらはゾンビ側の人間だよ
59 17/08/19(土)22:07:10 No.447363444
こんだけやっててなんで死なないんだジェシカ
60 17/08/19(土)22:07:41 No.447363595
悪の親玉は制裁されてスッキリがあるけどこういう奴はのうのうと生き残ったりするじゃねーかよー
61 17/08/19(土)22:07:42 No.447363602
ジェシカを助けるために死んでる人間が多数いるからだろう…
62 17/08/19(土)22:07:53 No.447363641
最終的に報いを受けてくれればいいんだけど そういうのに限って最後まで守られきってドヤ顔する
63 17/08/19(土)22:08:11 No.447363754
ただ誰も悪くないトラブルで一応の発端が自己犠牲したりするのも見てるほうがつらくなる…
64 17/08/19(土)22:08:26 No.447363836
>こういうクズが惨たらしく殺されてスッキリみたいなの ディープブルー
65 17/08/19(土)22:08:31 No.447363865
極端な奴じゃなくてもっと中庸なところで話し合いをするのが良い できれば全員が平時ならジェシカの意見に賛同するようなメンタルだとなおよし それでも見捨てなきゃいけないって選択肢を選ぶときがあると最高
66 17/08/19(土)22:08:33 No.447363882
>流石に嫌がられると判断したのか最近のハリウッド映画ではいかにもなトラブルメーカーは減少傾向にあると聞く 話動かしやすいしお手軽にハラハラさせる要素だから除く意味が分からんが
67 17/08/19(土)22:08:38 No.447363914
ゾンビだって主人公達が逃げられて良かったねー!エンドでゾンビ放置とか多いじゃん!
68 17/08/19(土)22:09:02 No.447364040
>こういうクズが惨たらしく殺されてスッキリみたいなの意外と少ない 復讐対象とか悪人じゃなくてただの舞台装置って考えで置いてるだろうからなぁ
69 17/08/19(土)22:09:18 No.447364155
>ただ誰も悪くないトラブルで一応の発端が自己犠牲したりするのも見てるほうがつらくなる… そこで責任なんて取らなくていいんだ!ってキャラが死んだりするとすごく悲しいよね…
70 17/08/19(土)22:09:35 No.447364252
>ディープブルー ヒロインがあっさりくたばっておっさん二人で生き残る映画初めて見たから当時新鮮だったな
71 17/08/19(土)22:09:37 No.447364264
>話動かしやすいしお手軽にハラハラさせる要素だから除く意味が分からんが 話の都合の存在って嫌われるからだろう
72 17/08/19(土)22:09:39 No.447364273
カーズのオンボロといい子供向け映画の知的障害一歩手前のキャラって誰に需要があるんだ?
73 17/08/19(土)22:09:49 No.447364328
デッドライジングのばばあは死んだんだっけ?
74 17/08/19(土)22:09:52 No.447364349
>話動かしやすいしお手軽にハラハラさせる要素だから除く意味が分からんが そらハリウッドはエンタメが第一だから 見てる客が不快って感じるんなら排除するわ
75 17/08/19(土)22:10:01 No.447364407
ゾンビに囲まれても案外やれるというかこっち強すぎね…?みたいな作品が好きだ
76 17/08/19(土)22:10:02 No.447364412
ジェシカいなかったら主人公が見捨てる選択肢を選び続ける結果になるからな
77 17/08/19(土)22:10:10 No.447364456
>話動かしやすいしお手軽にハラハラさせる要素だから除く意味が分からんが 見るほうに不快感を抱かせやすいからだ
78 17/08/19(土)22:10:28 No.447364565
>>ただ誰も悪くないトラブルで一応の発端が自己犠牲したりするのも見てるほうがつらくなる… >そこで責任なんて取らなくていいんだ!ってキャラが死んだりするとすごく悲しいよね… そういう時にお前が死んで詫びろよ!って騒ぐのがジェシカ
79 17/08/19(土)22:10:29 No.447364570
ヘイトが行かないようにこういう役はモブにやらせてその場でモブも死ぬ
80 17/08/19(土)22:11:36 No.447364926
>ゾンビに囲まれても案外やれるというかこっち強すぎね…?みたいな作品が好きだ いいよねタラハシー
81 17/08/19(土)22:11:40 No.447364948
ヒロインがこのポジションだと本当シンドイ しかも最後まで生き残るし
82 17/08/19(土)22:11:54 No.447365032
ジェシカなんぞいなくてもゾンビをクソ強くすれば解決しないだろうか
83 17/08/19(土)22:12:04 No.447365100
>ゾンビに囲まれても案外やれるというかこっち強すぎね…?みたいな作品が好きだ 土葬文化なのに日本にゾンビがいない理由はNINJAが幕府の密命でゾンビを壊滅させたからなんだよ!って作品があった気がするけど忘れた
84 17/08/19(土)22:12:22 No.447365221
ジェシカの話を頭ごなしに否定するキャラも苦手 話をしてほしい
85 17/08/19(土)22:12:32 No.447365266
トラブルメーカーいなくてもゾンビの知能を上げるだけで解決しそうだけどな
86 17/08/19(土)22:12:50 No.447365349
ゾンビ強くし過ぎちゃうとパニックホラーがアクションホラーになっちゃうから…
87 17/08/19(土)22:13:06 No.447365437
映画でもゲームでもちゃんとサポートしっかりしてくれる女キャラは好感度ぐんぐん上がる
88 17/08/19(土)22:13:16 No.447365486
要は脚本の手抜きなのでゾンビを強くしたりすると解決方法に困るだろう?
89 17/08/19(土)22:13:18 No.447365494
ヘイトを請け負ってくれるキャラがいると主演にヘイトがいかないとかもあるけど 知らないやつは置いてけ!って主人公がジェシカを切らないのが謎になっちゃうんだよな
90 17/08/19(土)22:13:46 No.447365683
>トラブルメーカーいなくてもゾンビの知能を上げるだけで解決しそうだけどな それでモンスターの知能上げたのがプレデターじゃないの?あんまり詳しくないけど
91 17/08/19(土)22:13:51 No.447365710
シンゴジラはまさにそういうストレス要素が無い作品だったな
92 17/08/19(土)22:13:54 No.447365727
最大の敵は無能な味方って見ててストレスが凄い
93 17/08/19(土)22:14:00 No.447365757
しかし立てこもっている所をジェシカが扉開ける以外となると超強いゾンビが出てくるか知性を持ったゾンビが出てくるか圧力で突破されるかくらいしかないぞ
94 17/08/19(土)22:14:36 No.447365935
どうでもいいけどゾンビの腐敗が進行してスケルトンに進化する作品ってないよな
95 17/08/19(土)22:14:37 No.447365938
そこでこのディープブルー!
96 17/08/19(土)22:14:38 No.447365945
>圧力で突破される このほうがずっと自然じゃないかな…
97 17/08/19(土)22:14:54 No.447366031
生きてる人を助けたがる正義漢寄りの主人公は第3者からみたらジェシカなのかもしれない
98 17/08/19(土)22:15:01 No.447366077
>シンゴジラはまさにそういうストレス要素が無い作品だったな 東京捨てないように頑張ってるあたり全員がジェシカなのでは アメリカ側からすれば登場人物全員邪魔キャラに見えたんじゃねえかな
99 17/08/19(土)22:15:04 No.447366095
>しかし立てこもっている所をジェシカが扉開ける以外となると超強いゾンビが出てくるか知性を持ったゾンビが出てくるか圧力で突破されるかくらいしかないぞ 普通のゾンビだと完璧なバリケードは突破出来ないから穴開ける必要はあるよね
100 17/08/19(土)22:15:25 No.447366178
>しかし立てこもっている所をジェシカが扉開ける以外となると超強いゾンビが出てくるか知性を持ったゾンビが出てくるか圧力で突破されるかくらいしかないぞ そこはスタッフしか知らない搬入口があってみたいな方法もわりと見る
101 17/08/19(土)22:15:30 No.447366203
ミストいいよね… この手のキャラが出てきて場をかき回した後死ぬし最終的には言ってたことが正解になるの
102 17/08/19(土)22:15:51 No.447366307
でもラストの方でピンチに陥った主人公を助ける重要なシーンがあるんでしょう?
103 17/08/19(土)22:15:51 No.447366312
>東京捨てないように頑張ってるあたり全員がジェシカなのでは >アメリカ側からすれば登場人物全員邪魔キャラに見えたんじゃねえかな さすがに暴論だろうそれは
104 17/08/19(土)22:16:35 No.447366544
甘いキャラ放逐したらめちゃくちゃ強くなって帰ってくるのいいよね
105 17/08/19(土)22:16:39 No.447366561
ことあるごとに説明!説明してくだち!って喚く女が辛かった お前目の前にバケモンがいるのが目に入らねえのか!
106 17/08/19(土)22:17:28 No.447366792
バイオハザードみたいに強固なゲートを強硬突破してくるゾンビは案外少ない
107 17/08/19(土)22:17:31 No.447366801
流れに関係ないんだけど何かのゾンビ映画で 知り合いのガンショップがある!そこに行けば武器が手に入るってシーンでそのショップを望遠鏡で見たら ゾンビがハンディ黒板に「彼は死んだ!」って書いたの持ってきて「クソッ!!」っていうやり取りクソ吹いた
108 17/08/19(土)22:17:38 No.447366844
>お前目の前にバケモンがいるのが目に入らねえのか! 湖にサメは…
109 17/08/19(土)22:17:44 No.447366879
馬鹿な女性がいないと言ったら 男どもが女性しかいない街に遊びに行くというゾンビハーレムが思い出される
110 17/08/19(土)22:17:47 No.447366890
世界中で売るためのハリウッドとかがそうだってことは 一部の人が不快なだけで大多数には受けてるんだろうかねえ
111 17/08/19(土)22:18:08 No.447367003
ゾンビにバリケート破られてピンチ!の後に勝っても負けても話は落ち着いちゃうから話に広がりがなくなる そこで人間関係のいざこざなら色んな種類の愛憎が描けるからゾンビの脇でやりやすいってわけだよ
112 17/08/19(土)22:18:18 No.447367064
4作くらい続いてジェシカには最後の最後まで一切悪びれることなく初期のキャラ保ったまま生き延びて私の考えは間違ってなかった!って主張で締めてほしい 主人公は4作目のラストシーンでジェシカに見殺しに遭う
113 17/08/19(土)22:18:26 No.447367102
>流れに関係ないんだけど何かのゾンビ映画で >知り合いのガンショップがある!そこに行けば武器が手に入るってシーンでそのショップを望遠鏡で見たら >ゾンビがハンディ黒板に「彼は死んだ!」って書いたの持ってきて「クソッ!!」っていうやり取りクソ吹いた ドーン・オブ・ザ・デッドだっけか
114 17/08/19(土)22:18:33 No.447367133
主人公たちが守らなきゃいけない要人がこういうキャラでしたみたいな映画ないかな 最終的には殺す
115 17/08/19(土)22:19:59 No.447367620
>世界中で売るためのハリウッドとかがそうだってことは >一部の人が不快なだけで大多数には受けてるんだろうかねえ 他人見捨てて食料確保して立て籠もるだけのよりはマシって感じなんじゃね
116 17/08/19(土)22:20:05 No.447367656
>主人公たちが守らなきゃいけない要人がこういうキャラでしたみたいな映画ないかな ゾンビ映画じゃないけどティアーズ・オブ・ザ・サンがこれでな 無茶苦茶むかつく女だったわ 今思い出してもむかつくわ
117 17/08/19(土)22:20:12 No.447367691
>世界中で売るためのハリウッドとかがそうだってことは 上の方に書いてあるけど減少傾向だってさ
118 17/08/19(土)22:20:15 No.447367699
ヘイトキャラが足を引っ張ると見せかけて 排除したら最終的に主人公が一番墓穴を掘っていたと発覚するパターンもある
119 17/08/19(土)22:20:33 No.447367795
>世界中で売るためのハリウッドとかがそうだってことは >一部の人が不快なだけで大多数には受けてるんだろうかねえ 売上の大多数を占める一般人はそんなに映画見ないからまたこの展開かよとか思わない 映画いっぱい見てる人だけだよこういう文句言うのは
120 17/08/19(土)22:20:36 No.447367810
敵への対策をしないせいで後を着けられたアイアムレジェンドの女とか
121 17/08/19(土)22:20:54 No.447367912
オデッセイとかもこういうキャラいなかったな
122 17/08/19(土)22:21:19 No.447368037
>4作くらい続いて 毎作売上が落ち続けた結果3作目で打ち切られて監督か脚本がネットか雑誌でけおるやつだこれ
123 17/08/19(土)22:22:00 No.447368288
足を引っ張る味方とか戦争映画だと凄くムカつく
124 17/08/19(土)22:22:14 No.447368355
>オデッセイとかもこういうキャラいなかったな オデッセイはこんなキャラ出す余地ないでしょ 助けなきゃいけないのは一人だけだし
125 17/08/19(土)22:23:19 No.447368669
>オデッセイはこんなキャラ出す余地ないでしょ >助けなきゃいけないのは一人だけだし マスコミだのなんだので入れようと思えば入れられたと思うよ でもいなくてよかったなーって
126 17/08/19(土)22:23:24 No.447368698
一般人はトラブルメーカー好きなんでしょ
127 17/08/19(土)22:23:40 No.447368780
>4作くらい続いてジェシカには最後の最後まで一切悪びれることなく初期のキャラ保ったまま生き延びて私の考えは間違ってなかった!って主張で締めてほしい >主人公は4作目のラストシーンでジェシカに見殺しに遭う ジャージャービンクスみたいな扱いされそう…
128 17/08/19(土)22:23:56 No.447368853
>一般人はトラブルメーカー好きなんでしょ スターウォーズで無茶苦茶嫌われてるキャラいなかったっけ
129 17/08/19(土)22:24:06 No.447368907
>足を引っ張る味方とか戦争映画だと凄くムカつく 主人公が敵兵を撃つのを躊躇したせいで仲間が死ぬ(最悪)
130 17/08/19(土)22:24:24 No.447369001
>オデッセイとかもこういうキャラいなかったな みんながちゃんとプロフェッショナルとして動いてくれる映画の安心感
131 17/08/19(土)22:24:47 No.447369132
>ジャージャービンクスみたいな扱いされそう… ここまでやって同類扱いとか ジャージャービンクスはやっぱ凄いな…
132 17/08/19(土)22:24:57 No.447369182
>>オデッセイはこんなキャラ出す余地ないでしょ >>助けなきゃいけないのは一人だけだし >マスコミだのなんだので入れようと思えば入れられたと思うよ >でもいなくてよかったなーって マスコミ関係なくね 他に助けなきゃいけない人とかいないし邪魔のしようがない というか人情系邪魔キャラならむしろ助ける方につくだろつ
133 17/08/19(土)22:25:18 No.447369278
ジェシカも同情さそうために持ち上げエピソードもはいってコミュニティは対立してそう
134 17/08/19(土)22:25:28 No.447369333
ジュラシックワールドの社長とか秘書とかガキ共とかイライラしまくりだった ジュラシックパークシリーズはそんなものかもしれないが
135 17/08/19(土)22:25:36 No.447369396
いいですよね ステイク・ランド
136 17/08/19(土)22:25:45 No.447369455
>一般人はトラブルメーカー好きなんでしょ 昔のアニメによくいた視聴者の共感者としてのオリ男キャラみたいな 慣例として存在するけど誰向けかさっぱりわかんねえってキャラとかもあったし…
137 17/08/19(土)22:26:40 No.447369776
>ジュラシックワールドの社長とか秘書とかガキ共とかイライラしまくりだった >ジュラシックパークシリーズはそんなものかもしれないが 何の落ち度もない案内のお姉さんが何故か惨たらしい死に方するのもイライラポイント高い
138 17/08/19(土)22:27:35 No.447370049
次から次へと事態をより悪化させるキャラいらなくない?
139 17/08/19(土)22:28:10 No.447370245
それで突き抜けてるならアリ
140 17/08/19(土)22:28:17 No.447370294
女じゃねーけどエンドオブ・ザ・デッドのKKKのカール まあすごい情けなく死んだけど
141 17/08/19(土)22:28:42 No.447370401
役に立たない「自立した」女性はすっごい嫌がられる フュリオサくらい働いてくれ
142 17/08/19(土)22:28:43 No.447370404
映画に限らんけど感情的に動くタイプは 恋愛映画じゃない限りヘイトしかたまらんと思う
143 17/08/19(土)22:28:50 No.447370442
いらんことするキャラが嫌いっていうよりは 手抜きな展開にしやがって感の方がヘイト溜まりやすいんだろうなとは思う
144 17/08/19(土)22:29:37 No.447370678
ずっと足引っ張り続けて最後偶然やってた余計なことがみんなを救うことになってたりするとそれはそれで余計にむかつく
145 17/08/19(土)22:29:57 No.447370780
人間らしく生きるためにある程度の不満足を被ることを提案するキャラは好き その人助けたら確実に助けたせいで死人が出るよねって状況で考えなしに動くのは嫌 いくらそんなことしなくていいのにって状況でも主人公たちがしっかり計画立ててなんとか成功させようとしてると好き 唐突に思い立った勢いで行動した挙句人に迷惑かけるのは苦手
146 17/08/19(土)22:30:35 No.447371018
ラブロマンスなら別にいいんでしょ?
147 17/08/19(土)22:30:49 No.447371099
ジャージャーがこんな感じで嫌われてる いや流石に3コマ目くらいまではやってないけど…
148 17/08/19(土)22:30:53 No.447371116
感情的に動いたとしても ああこいつはこうだよねって裏付けがそれまでに詰まれてたら別にいいかなと思う
149 17/08/19(土)22:31:01 No.447371163
シーズンものの連続ドラマだとそのうちジェシカが黒幕ってことになってる
150 17/08/19(土)22:31:31 No.447371325
>シーズンものの連続ドラマだとそのうちジェシカが突然いなくなってる
151 17/08/19(土)22:31:36 No.447371358
>ジャージャーがこんな感じで嫌われてる >いや流石に3コマ目くらいまではやってないけど… あいつはむしろノリとしてはこんな感じなのになぜかうまくいくからムカつくみたいな感じでは
152 17/08/19(土)22:31:49 No.447371424
2コマ目な状況から最後はジェシカ自身がその人を撃ち殺さなきゃいけなくなるとか好き
153 17/08/19(土)22:32:15 No.447371582
逆に黒幕ですべてわざとやってたとか見てみたい…ありそうだけど
154 17/08/19(土)22:32:33 No.447371693
>いらんことするキャラが嫌いっていうよりは >手抜きな展開にしやがって感の方がヘイト溜まりやすいんだろうなとは思う 身内のゴタゴタが面白いと思ったこと一度もないな… 本筋全く進んでないのに無駄に尺使ってクソが…ってなる
155 17/08/19(土)22:32:42 No.447371744
ヘイト溜まるからさっさと退場して欲しい
156 17/08/19(土)22:33:43 No.447372060
>ヘイト溜まるからさっさと退場して欲しい 了解!退場したと思ったら突然変異で最大の難敵に!
157 17/08/19(土)22:33:48 No.447372074
むしろ身内のゴタゴタ好きだな リアリティがあって好きだしそこから人間関係が変わって利害の一致とかから危機的状況に陥った時に裏切ったりするのが面白い
158 17/08/19(土)22:34:12 No.447372190
ゴタゴタするのがリアルってのもなあ
159 17/08/19(土)22:35:29 No.447372589
身内みんな馬鹿だと恐竜のほうが知能高いとか言われてしまうし
160 17/08/19(土)22:35:47 No.447372700
リアルなゴタゴタと作者がゴタゴタさせたいから無理やり同士討ちさせようとしてるご都合主義的展開は違うからな…