虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/19(土)21:16:44 夜は栃木 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/19(土)21:16:44 No.447349235

夜は栃木

1 17/08/19(土)21:18:09 No.447349619

また息を吐くようにごじゃっぺを

2 17/08/19(土)21:18:23 No.447349690

群馬じゃねーか

3 17/08/19(土)21:19:14 No.447349951

海がある事だけが栃木の誇り

4 17/08/19(土)21:19:50 No.447350129

中禅寺湖があるから栃木だな

5 17/08/19(土)21:20:19 No.447350262

甲子園だと常総以外が出ると絶対勝てない県

6 17/08/19(土)21:20:35 No.447350329

さいたまだろ

7 17/08/19(土)21:21:21 No.447350549

ふるかわとか結城は栃木でいいよ

8 17/08/19(土)21:22:19 No.447350806

>甲子園だと常総以外が出ると絶対勝てない県 選手層の厚さで決まるからなー 今年は霞ヶ浦の方が上だったと思うんだけど土浦が頑張ってしまった

9 17/08/19(土)21:22:33 No.447350878

此間はロッキンのおかげで海浜公園周辺がめっちゃ混んでた

10 17/08/19(土)21:23:46 No.447351244

今日の雷雨は酷かったね

11 17/08/19(土)21:25:00 No.447351606

>選手層の厚さで決まるからなー >今年は霞ヶ浦の方が上だったと思うんだけど土浦が頑張ってしまった あの土日が頑張って勝てるレベルなんだからカス高も大したことなかったってことよ

12 17/08/19(土)21:26:57 No.447352188

最近やたら有名人がロケに来てる

13 17/08/19(土)21:27:47 No.447352439

初めて水戸駅降りたけど結構都会的だったな 離れたらすごい寂れてたけど

14 17/08/19(土)21:28:44 No.447352703

水戸は内原のせいで滅び行く街だよ

15 17/08/19(土)21:30:19 No.447353119

町の中心は駅前じゃないから…

16 17/08/19(土)21:30:36 No.447353205

>最近やたら有名人がロケに来てる 平成ライダーとかは昔からよく来てるよ つくば駅とか県庁とか

17 17/08/19(土)21:30:52 No.447353283

盆に常磐道を使って親戚のところへ行ったけどめっちゃ雨だった

18 17/08/19(土)21:31:31 No.447353448

水戸は新幹線無い割に頑張ってる方だよ

19 17/08/19(土)21:33:00 No.447353834

ロケにめっちゃ使われてるのは知ってたけどそれが茨城のアピールに繋がってないところがいかにも茨城らしいと思う

20 17/08/19(土)21:33:45 No.447353998

>町の中心は駅前じゃないから… 50号沿いも微妙じゃねぇかな…

21 17/08/19(土)21:34:40 No.447354244

今年は雨多すぎて海の家やってる知り合いが客が来ないってめっちゃ嘆いてた

22 17/08/19(土)21:35:05 No.447354366

フィルムコミッションが撮影協力してるからね

23 17/08/19(土)21:35:22 No.447354451

>ふるかわ こーーーがーーーーー!!!!!!111

24 17/08/19(土)21:36:18 No.447354712

ひよっこ効果で観光客も増えてるのかね

25 17/08/19(土)21:37:10 No.447354954

ガルパン効果はあるようだ

26 17/08/19(土)21:38:00 No.447355196

久しぶりに大洗のアウトレット行ったら店が8割ぐらい閉じててだめだった

27 17/08/19(土)21:38:24 No.447355320

久々に帰ったら勝田駅前がめっちゃ寂れてていっぱいかなしい 長崎屋がドンキになってるし

28 17/08/19(土)21:38:58 No.447355511

水戸大洗ひたちなかのゴールデントライアングル

29 17/08/19(土)21:39:21 No.447355622

>久しぶりに大洗のアウトレット行ったら店が8割ぐらい閉じててだめだった 阿見のアウトレットは結構人多いのにこの差は一体…

30 17/08/19(土)21:40:07 No.447355837

>店が8割ぐらい閉じててだめだった 親会社が変わって大幅リニューアル前だからな仕方ない

31 17/08/19(土)21:40:14 No.447355870

>長崎屋がドンキになってるし 長崎屋がドンキになったのは全国的なもんで寂れるとか関係なくね?

32 17/08/19(土)21:40:32 No.447355968

大洗は商店街のほうに行くとホントにおっさんだらけでダメだった

33 17/08/19(土)21:40:56 No.447356075

ひたちなか市になんかおしゃれなケーキ屋が出来てた

34 17/08/19(土)21:41:11 No.447356142

>長崎屋がドンキになったのは全国的なもんで寂れるとか関係なくね? 水戸の長崎屋もメガドンキになったよね

35 17/08/19(土)21:41:38 No.447356253

古河は栃木でいいよもう

36 17/08/19(土)21:42:05 No.447356366

守谷の辺りでヨークベニマルがあってションベンちびった ここは東北なのか…

37 17/08/19(土)21:42:19 No.447356433

>古河は栃木でいいよもう 古河を失ったら茨城から新幹線がなくなってしまう

38 17/08/19(土)21:42:47 No.447356532

道の駅で食べた圏央丼が美味しかった

39 17/08/19(土)21:43:46 No.447356791

カタお座りだけん

40 17/08/19(土)21:44:19 No.447356935

県内を転々としてるけどつくばと水戸勝田辺りは思ったより全然住みやすかった 逆に土浦とか日立は渋滞とか街の寂れっぷりがかなり気になった

41 17/08/19(土)21:44:49 No.447357085

>ここは東北なのか… 逆に考えるんだヨークベニマルが南下してきて守谷はおろか 埼玉に介入してきてる

42 17/08/19(土)21:45:12 No.447357186

>守谷の辺りでヨークベニマルがあってションベンちびった >ここは東北なのか… ベニマルはそのうち千葉とかにも進出するだろう

43 17/08/19(土)21:45:48 No.447357348

>古河を失ったら茨城から新幹線がなくなってしまう 止まらねえじゃねえか!

44 17/08/19(土)21:46:14 No.447357468

五霞町は利根川越えてるから埼玉にしてあげて

45 17/08/19(土)21:46:17 No.447357484

>道の駅で食べた圏央丼が美味しかった なんだそれ 圏央道で食えるのか

46 17/08/19(土)21:46:36 No.447357588

てらしま薬局ー!

47 17/08/19(土)21:46:48 No.447357650

茨城も栃木も同じよ

48 17/08/19(土)21:47:00 No.447357703

茨城といえばにんたまラーメン

49 17/08/19(土)21:47:03 No.447357712

>県内を転々としてるけどつくばと水戸勝田辺りは思ったより全然住みやすかった >逆に土浦とか日立は渋滞とか街の寂れっぷりがかなり気になった 土浦の駅は結構立派なのに降りると何もなくてビビるよね…

50 17/08/19(土)21:47:07 No.447357733

千葉はヨークマートがあるから

51 17/08/19(土)21:47:09 No.447357747

カスミ県なはずなのにベニマルに押されている

52 17/08/19(土)21:47:24 No.447357822

>茨城といえばにんたまラーメン ちょうろくじゃねぇ

53 17/08/19(土)21:47:28 No.447357837

>五霞町は利根川越えてるから埼玉にしてあげて 埼玉がいらないって言ったんすよ…

54 17/08/19(土)21:47:31 No.447357850

>ここは東北なのか… 県北は東北でもいいと思う 大子とか

55 17/08/19(土)21:47:32 No.447357857

>茨城といえばばんどう太郎

56 17/08/19(土)21:47:47 No.447357927

圏央丼言っても茨城は現状トイレだけの江戸崎しかないじゃん

57 17/08/19(土)21:47:50 No.447357945

土浦というか霞ヶ浦いいじゃん 何もないがあるというか町と町の間になにもない偶に何かあるところとか 高いところに登って大学方面見ると地平線まで森になってて絶望するところとか

58 17/08/19(土)21:47:54 No.447357958

>茨城といえば山岡家

59 17/08/19(土)21:48:29 No.447358103

>茨城といえばばんどう太郎 協和にできた坂東太郎ただでさえ混む病院前の通りがさらに混む要因になったぞどうしてくれる

60 17/08/19(土)21:49:19 No.447358352

稲敷あたりからドライブしたい

61 17/08/19(土)21:49:35 No.447358410

大子町は県内で唯一温泉に入れる地域なんだぞ

62 17/08/19(土)21:49:43 No.447358451

>土浦というか霞ヶ浦いいじゃん 自衛隊の基地があって古い戦車おいてあるんじゃなかったっけ 一度見に行きたい

63 17/08/19(土)21:49:44 No.447358454

>サンユー県なはずなのにベニマルに押されている

64 17/08/19(土)21:49:52 No.447358509

>茨城といえばスタミナラーメン あのスタミナで通じるのは茨城だけらしい

65 17/08/19(土)21:50:16 No.447358595

>カスミ県なはずなのにベニマルに押されている ベニマルどころかサンユーとかマルトにも押されてるし…

66 17/08/19(土)21:50:29 No.447358645

サンユーなんてマルトにさえ負けるし…

67 17/08/19(土)21:50:53 No.447358776

>久しぶりに大洗のアウトレット行ったら店が8割ぐらい閉じててだめだった 少ない誘客施設だったまいわい市場とガルパンギャラリーを追い出しておいて 結局仲介会社を通じてまいわい市場に売却して撤退って何がしたかったの…

68 17/08/19(土)21:51:02 No.447358812

エコスとかセイブは息してないな…

69 17/08/19(土)21:51:29 No.447358918

神栖の鋭さ

70 17/08/19(土)21:51:33 No.447358929

カスミはイオン系列 ベニマルはセブン系列 底に割って入るマルト

71 17/08/19(土)21:51:53 No.447359031

霞ヶ浦は湖見てるだけで癒されるし周辺道路にも変なの色々転がってて楽しいよ あと海行く途中の大きい橋の手前にある温泉ちょっと行ってみたい

72 17/08/19(土)21:52:29 No.447359216

いろんなところにあったヨーカドーがいつの間にか龍ヶ崎にしかない…

73 17/08/19(土)21:52:34 No.447359248

本州におけるセイコーマートの一大生息地

74 17/08/19(土)21:52:48 No.447359312

県南住みならタイヨーだろ

75 17/08/19(土)21:53:28 No.447359501

タイヨーとか神栖とか千葉だけだし…

76 17/08/19(土)21:53:33 No.447359531

つくば周辺はモールが多すぎて車の渋滞がとにかくひどい

77 17/08/19(土)21:53:37 No.447359550

>本州におけるセイコーマートの一大生息地 でっかいおにぎりマジ美味い 唐揚げとかは美味くない

78 17/08/19(土)21:53:45 No.447359591

>少ない誘客施設だったまいわい市場とガルパンギャラリーを追い出しておいて >結局仲介会社を通じてまいわい市場に売却して撤退って何がしたかったの… 大洗そんな混乱状態なのか今

79 17/08/19(土)21:53:46 No.447359598

>あと海行く途中の大きい橋の手前にある温泉ちょっと行ってみたい 行方のやつかな? 中々眺めがいいよ

80 17/08/19(土)21:54:21 No.447359765

ステーションコム

81 17/08/19(土)21:54:41 No.447359863

51号走ってると田んぼの中にいきなり見えてくるカシマスタジアムの存在感は半端ない

82 17/08/19(土)21:54:52 No.447359914

セイコーマートの北海道牛乳使ったアイスとか異様に美味い おのれ北海道

83 17/08/19(土)21:55:05 No.447359968

王将行ってもスタミナあるのはびびる

84 17/08/19(土)21:55:44 No.447360126

>本州におけるセイコーマートの一大生息地 えっ?道外にもセイコマあるの? って調べたら埼玉と茨城にのみあるんだな…

85 17/08/19(土)21:55:53 No.447360169

セコマもツルハも山岡家も全部北海道らしいな

86 17/08/19(土)21:55:53 No.447360171

>いろんなところにあったヨーカドーがいつの間にか龍ヶ崎にしかない… 失礼な 日立にもあるわい

87 17/08/19(土)21:56:22 No.447360307

まいわい市場もまっこと狭くなり申した…

88 17/08/19(土)21:56:25 No.447360317

ココストアもあるぞ!

89 17/08/19(土)21:56:44 No.447360417

スタミナの冷やしおいちい

90 17/08/19(土)21:56:53 No.447360460

>失礼な >日立にもあるわい し…しんでる…

91 17/08/19(土)21:56:58 No.447360486

この前土浦イオンにイベントがあって行ったらイベント会場が こじんまりしててこんな所でやるんだって感じだった 内原のイベント会場の2分の1位の大きさ

92 17/08/19(土)21:57:25 No.447360605

冷やしトリプルだ!

93 17/08/19(土)21:57:40 No.447360672

毎回地味に伸びる茨城スレに狂気を感じる

94 17/08/19(土)21:57:48 No.447360702

内原イオン 土浦イオン つくばイオン 茨城三大イオンモール

95 17/08/19(土)21:57:56 No.447360740

>ステーションコム ジャパンミート

96 17/08/19(土)21:58:00 No.447360759

>なんだそれ >圏央道で食えるのか 道の駅さかいで食べたよ セットしか無いけど蕎麦も美味しかった http://www.ibarakiguide.jp/seasons/michinoeki/sakai.html

97 17/08/19(土)21:58:13 No.447360818

ラッキー飯店は閉店らしいな

98 17/08/19(土)21:58:21 No.447360846

>冷やしトリプルだ! 昔は食えたけど今は無理だ…

99 17/08/19(土)21:58:29 No.447360889

>まいわい市場もまっこと狭くなり申した… でも大洗のモールに移るしな

100 17/08/19(土)21:58:44 No.447360962

えむずの冷やしいいよね…

101 17/08/19(土)21:58:46 No.447360978

公共交通機関で東西に移動できないのが辛い

102 17/08/19(土)21:58:57 No.447361017

まぐわい市場って元に戻らなかったっけ

103 17/08/19(土)21:59:24 No.447361154

>し…しんでる…

104 17/08/19(土)21:59:30 No.447361192

>ラッキー飯店は閉店らしいな 本気かまあ爺の歳考えたら何時閉まってもおかしくなかったしな この頃は昼しかやってなかったし

105 17/08/19(土)21:59:53 No.447361283

>てらしま薬局ー! し、死んでる…

106 17/08/19(土)22:00:02 No.447361323

大進混みすぎ問題

107 17/08/19(土)22:00:20 No.447361418

この頃大盛り軒の普通もきつくなってきた

108 17/08/19(土)22:00:24 No.447361441

>ラッキー飯店は閉店らしいな めっちゃ昔から有った店だったそうだが 駐車場がいまいち分かんなくて行ったことなかったな… そうだったのか…

109 17/08/19(土)22:00:59 No.447361619

51号沿いに栃木の植民地なかったっけ 海岸の

110 17/08/19(土)22:01:11 No.447361677

日立のヨーカドーはゾンビみたいなもんだからな… 食料品売り場以外息してない

111 17/08/19(土)22:01:13 No.447361689

大進はちょっと下水の臭い上って来る時があるから雨の日は並び少なくても裂ける…

112 17/08/19(土)22:01:42 No.447361855

>大進混みすぎ問題 あそこさあ駐車場も無いのに本当混むよね?駅から10分位歩くし

113 17/08/19(土)22:02:13 No.447361994

>51号沿いに栃木の植民地なかったっけ >海岸の 大竹海岸の近くにあるね 最初見たときギャグかと思った

114 17/08/19(土)22:02:57 No.447362203

>あそこさあ駐車場も無いのに本当混むよね?駅から10分位歩くし 10分もかからないと思うんだけど…

115 17/08/19(土)22:03:25 No.447362331

日立は海岸道路の所開発すればもう少し人が寄り付くと思うんだ 海岸道路の辺り交通の便良いし

116 17/08/19(土)22:03:36 No.447362383

焼肉冷やしの亜種が最近めっちゃ増えてると聞いた

117 17/08/19(土)22:03:55 No.447362486

鹿島灘海浜公園も最近の特撮でよく出てくる

118 17/08/19(土)22:04:17 No.447362587

>焼肉冷やしの亜種が最近めっちゃ増えてると聞いた 二郎系亜種みたいな物か

119 17/08/19(土)22:04:20 No.447362603

水戸の手前の古民家うどん屋が超美味しかった 家族で大洗一泊旅行して二食がそこだった

120 17/08/19(土)22:04:36 No.447362673

>日立は海岸道路の所開発すればもう少し人が寄り付くと思うんだ >海岸道路の辺り交通の便良いし 渋滞すごくて勘弁してほしい

121 17/08/19(土)22:04:40 No.447362684

>平成ライダーとかは昔からよく来てるよ 職場に発表前のビルドが撮影に来てて口止めされたけど言いたくてしょうがなかった

122 17/08/19(土)22:05:56 No.447363080

大進は歩いて3分くらいじゃね ひたちなか駅近いぜ サザコーヒーの本店の方がちょっと遠いぜ

123 17/08/19(土)22:06:37 No.447363289

>水戸の手前の古民家うどん屋が超美味しかった たらいうどん糀やだった

124 17/08/19(土)22:07:01 No.447363398

>二郎系亜種みたいな物か 同じ勝田だと俺の麺ってとこがそれっぽいの出してる 焼肉冷やしと二郎を混ぜたような感じ

125 17/08/19(土)22:07:06 No.447363425

県西に住んでるけど日用品でしか地元に金を落とせないよ 使う場所がなくて

126 17/08/19(土)22:07:23 No.447363505

椛人気だけどそんなに美味しいかなぁって感じ 好みの問題だろうけどさ

127 17/08/19(土)22:08:31 No.447363867

フィルムコミッションでわりとエキストラ募集してるよねライダー 俺は応募したことないけど

128 17/08/19(土)22:08:31 No.447363871

大進の夫婦も結構いい年齢だしあの味を引き継いだりしても良いと思うが リスペクトして作ってくれる店があるだけでもありがたい

129 17/08/19(土)22:09:00 No.447364033

石岡って住むにはまあまあ何だけど娯楽がなさすぎる たまにパチンコ屋に有名人が来るのが娯楽といえば娯楽

130 17/08/19(土)22:09:01 No.447364037

>日立は海岸道路の所開発すればもう少し人が寄り付くと思うんだ >海岸道路の辺り交通の便良いし 日立はあの渋滞と道の狭さをなんとかしない限りちょっと厳しいと思うの

131 17/08/19(土)22:09:54 No.447364359

やっぱりともえが一番だ!

132 17/08/19(土)22:09:56 No.447364379

>日立は海岸道路の所開発すればもう少し人が寄り付くと思うんだ 久慈川河口から田尻までずっと海岸だからわからん…

133 17/08/19(土)22:11:10 No.447364813

土地が余りまくってるんだから道路拡幅しまくればいいと思うけど できないってことは土地所有問題すごいめんどくさいのかな

134 17/08/19(土)22:11:43 No.447364964

6号牛久から石岡までどうにかして

135 17/08/19(土)22:11:47 No.447364983

高鈴山にトンネルを掘ってバイパスを造ろう

136 17/08/19(土)22:11:59 No.447365069

>やっぱりともえが一番だ! 千葉の店じゃないの!?パール売ってねえんですけお!

137 17/08/19(土)22:12:30 No.447365260

日立は街の規模の割にはすごい住みにくいよね… 店も分散してるからやたら移動も多いし

138 17/08/19(土)22:13:12 No.447365465

ジャスコ行っても無難な物しか置いてない 専門店が足りない

139 17/08/19(土)22:13:55 No.447365732

>6号牛久から石岡までどうにかして 常磐線を挟んで東側の県道を利用すると走りやすいかもしれない

140 17/08/19(土)22:14:33 No.447365920

ひたちなかは車で動き易くて住みやすかったな まあロッキンとマラソンある時だけは引きこもってたが

141 17/08/19(土)22:14:44 No.447365986

>6号牛久から石岡までどうにかして 裏道使おう!

142 17/08/19(土)22:15:01 No.447366072

>日立はあの渋滞と道の狭さをなんとかしない限りちょっと厳しいと思うの 大和田拡幅と6号バイパスと大甕水木連絡道と日立港北拡幅でなんとか…

↑Top