17/08/19(土)18:54:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/19(土)18:54:11 No.447313127
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/19(土)18:55:46 No.447313488
どういうことなの…
2 17/08/19(土)18:56:39 No.447313684
うn?
3 17/08/19(土)18:57:11 No.447313809
なんでステアリング・・・
4 17/08/19(土)18:58:17 No.447314075
2輪のハンドルそれでいいのか
5 17/08/19(土)18:58:32 No.447314129
ブレーキも操舵もサイドカーにつけてる?
6 17/08/19(土)19:00:36 No.447314601
ヤマハはこういうことする
7 17/08/19(土)19:00:55 No.447314668
スクーターのエンジンを利用してサイドカー側で運転してるの?なんでわざわざそんなことをする必要が?
8 17/08/19(土)19:01:11 No.447314731
セニアカーに原付くっつけてパワーアップなのか
9 17/08/19(土)19:01:26 No.447314805
車検…はないか どうなるんだろう法的に
10 17/08/19(土)19:02:13 No.447314975
もう車乗れよ
11 17/08/19(土)19:02:25 No.447315019
>なんでわざわざそんなことをする必要が? 人間なんて突き詰めれば生きてる必要もないんだ 必要性なんて知るか
12 17/08/19(土)19:02:42 No.447315079
>もう車乗れよ 高齢者のようだしもういいんだろう
13 17/08/19(土)19:03:40 No.447315282
これって一般人やその辺のバイク屋がヤマハのジャケット着てるだけじゃなくて 本当にヤマハのテスター?
14 17/08/19(土)19:04:55 No.447315614
どうなってんだこれ…
15 17/08/19(土)19:05:05 No.447315655
技術的に実現させてるのが地味に凄いな
16 17/08/19(土)19:06:17 No.447315945
5輪トライクになるのかなこれ…
17 17/08/19(土)19:06:32 No.447316009
どっから突っ込んで良いのか分からん
18 17/08/19(土)19:07:10 No.447316175
かわいいな
19 17/08/19(土)19:07:13 No.447316181
>5輪トライクになるのかなこれ… 一応4輪じゃない・・・?前の方どうなってるかわかんないけど
20 17/08/19(土)19:08:05 No.447316368
50ccなら車輪の数に制限ないんじゃなかったっけ
21 17/08/19(土)19:08:26 No.447316459
癖の強そうなドライビングになりそうだ
22 17/08/19(土)19:08:51 No.447316555
サイドカーだと普通自動車になると思う
23 17/08/19(土)19:09:42 No.447316733
これコラじゃないの
24 17/08/19(土)19:09:46 No.447316747
ハイブリッドと呼んでいいのやら
25 17/08/19(土)19:09:57 No.447316783
欺瞞作戦
26 17/08/19(土)19:10:28 No.447316894
>なんでわざわざそんなことをする必要が? 維持費がめっちゃ安いからだと思う
27 17/08/19(土)19:10:39 No.447316951
3輪だろう
28 17/08/19(土)19:11:16 No.447317082
su1985447.jpg う浮いてる…
29 17/08/19(土)19:11:18 No.447317087
あぁこれ原付の前輪だけ取っ払ってんのか すごいな動力は右後ろの後輪だけか…
30 17/08/19(土)19:11:51 No.447317210
下肢障害者用かあ
31 17/08/19(土)19:12:33 No.447317374
カートかよ!
32 17/08/19(土)19:12:47 No.447317431
何この・・・何?
33 17/08/19(土)19:13:12 No.447317533
悪魔合体せずカートのままでいいのでは・・・
34 17/08/19(土)19:13:21 No.447317566
形はサイドカーだけどどちらかというと ジャイロのような三輪原付きなのかな
35 17/08/19(土)19:13:51 No.447317674
キメラすぎる
36 17/08/19(土)19:14:01 No.447317714
http://tanosii50cc.up.seesaa.net/ftp/B1B8BCBD89A18CE395FB8FE68D9E82DD.jpg 普通のサイドカーだとサイドカーのが軽いだろうから曲がるときに浮きにくいので逆に安全なのかも
37 17/08/19(土)19:14:35 No.447317867
サイドカー付けてるのは見たことあるけど カートとニコイチとは超改造だな
38 17/08/19(土)19:15:18 No.447318028
フロントの操舵どうなってるんだろう 気になる…
39 17/08/19(土)19:15:54 No.447318164
これハンドル握らないとどんどん左に逸れていきそうだな…こええ
40 17/08/19(土)19:16:24 No.447318282
また新型がリークされてしまったのか
41 17/08/19(土)19:16:53 No.447318411
>下肢障害者用かあ あーなるほどやっと理解できた
42 17/08/19(土)19:17:06 No.447318458
だからスクーター側のステアリングはなによ!?
43 17/08/19(土)19:17:20 No.447318503
自動運転?
44 17/08/19(土)19:17:57 No.447318637
3輪だな!
45 17/08/19(土)19:19:23 No.447318977
ハンドルは余ってたから付けたのか・・・ http://tanosii50cc.seesaa.net/s/article/388509433.html
46 17/08/19(土)19:19:24 No.447318983
>だからスクーター側のステアリングはなによ!? チェーンで繋がっててどっちでも操舵できるらしい
47 17/08/19(土)19:19:58 No.447319104
BF1でよく見る
48 17/08/19(土)19:20:12 No.447319162
カート側にスクーターの頭つけたらカートのステアリング余ったからスクーター側につけるね…的な
49 17/08/19(土)19:20:39 No.447319282
そうかミニカー扱いじゃないのか 二人乗り出来るな…最高にハッピーな乗り物だな…
50 17/08/19(土)19:20:50 No.447319325
隣のスクーターの方にも人が乗るならどっか掴まれるようにってハンドル付けておいたのかな…
51 17/08/19(土)19:21:34 No.447319494
確かに足を悪くしていても乗れる車だな
52 17/08/19(土)19:22:23 No.447319655
原付だけど普通免許必要なのか このへん素人なんでわけわかんないな
53 17/08/19(土)19:22:30 No.447319686
スクーターなら全部手元操作だからか なるほど
54 17/08/19(土)19:22:31 No.447319696
なるほどなー
55 17/08/19(土)19:23:04 No.447319816
>>下肢障害者用かあ >あーなるほどやっと理解できた スロットル操作できるスクーターはこういう利点あるわけか
56 17/08/19(土)19:23:21 No.447319883
移動には使えるんだろうけど 買い物とかで荷物積むのはあんまり向かなさそうだ
57 17/08/19(土)19:25:26 No.447320422
そうか考えたな…
58 17/08/19(土)19:26:18 No.447320655
これはこれで気になる
59 17/08/19(土)19:28:20 No.447321172
わけわかんなすぎてイラッとしたけど わかったら開発者に尊敬の念しかねえ
60 17/08/19(土)19:29:50 No.447321555
普通の車を弄って乗れるようにするのより安いとかなんだろうか
61 17/08/19(土)19:29:57 No.447321574
トライクやジャイロでもいい気がするが 座面をわずか10cm下げるためか? なんか他に方法ありそう
62 17/08/19(土)19:30:00 No.447321588
すごくいい発想だけどそれはそれとして変態だな…
63 17/08/19(土)19:30:29 No.447321710
なるほど両腕の操作のみかつお安く仕上げたのか
64 17/08/19(土)19:31:03 No.447321848
>人間なんて突き詰めれば生きてる必要もないんだ なるほど君は生きてる必要なさそうだね
65 17/08/19(土)19:31:19 No.447321913
変態キメラカーすぎる… 業者が作ったのかな
66 17/08/19(土)19:31:55 No.447322086
>原付だけど普通免許必要なのか >このへん素人なんでわけわかんないな 同じ三輪でも曲がるときに車体を傾ける必要があるなら二輪免許 車体起こしたままハンドル操作だけで曲がれるなら普通免許 前者はヤマハのトリシティとか出前の時に使う三輪バイクとかで 後者は画像みたいなやつ(トライクという) su1985472.jpg
67 17/08/19(土)19:32:29 No.447322253
コンセプトは分かったけどまわりくどいサイドカーの形での導入ってことは一から開発するには市場が狭すぎるって事なのかね
68 17/08/19(土)19:33:24 No.447322526
悪天候時には辛そうなのは問題かもしれん
69 17/08/19(土)19:34:01 No.447322697
車椅子から自力で乗り換えやすくしようとするとこうなるんかな
70 17/08/19(土)19:34:06 No.447322719
コストを落としての既存品の流用って意味では限りなく正解なんだろうな
71 17/08/19(土)19:34:33 No.447322858
YSR80のサイドカーがかっこよすぎる
72 17/08/19(土)19:35:16 No.447323067
コレのいい点はスクーターとレーシングカートをパイプで組み付けただけで作れてるところか 普通のサイドカーだとワンメイクなので高額になるしね ただし安全性は大幅に違う
73 17/08/19(土)19:36:09 No.447323293
>su1985447.jpg もう隅から隅までおかしいだろ
74 17/08/19(土)19:36:19 No.447323329
これが道走ってるとこ見かけたらなんだあれ…ってなりそう
75 17/08/19(土)19:36:21 No.447323343
合体ロボットのようだ
76 17/08/19(土)19:37:15 No.447323583
重心傾きすぎて真っ直ぐ走らなさそうだ
77 17/08/19(土)19:39:39 No.447324092
海外の番組で障害者用のサイドカー側から操縦するバイク作ってた 奥さんがバイク側に乗る
78 17/08/19(土)19:40:41 No.447324310
俺が小学校低学年の頃だから40年前か 行きつけの駄菓子屋のおっちゃんが足悪くてさ でもこんな感じの側車つきの原付で走り回ってたんよ こういうのは昔から存在はしてるんよね
79 17/08/19(土)19:41:02 No.447324401
原付なんてマジでチャリンコのフレームにスクーターのエンジン載っけて燈火類付けてやりゃ原付登録できるからな
80 17/08/19(土)19:44:51 No.447325407
>なるほど君は生きてる必要なさそうだね それを言う君も
81 17/08/19(土)19:45:49 No.447325670
真面目なコンセプトの車なのに…
82 17/08/19(土)19:47:05 No.447325987
面白いなぁ
83 17/08/19(土)19:47:05 No.447325991
>原付なんてマジでチャリンコのフレームにスクーターのエンジン載っけて燈火類付けてやりゃ原付登録できるからな というか原動機付自転車って本来そういうもんだし
84 17/08/19(土)19:48:48 No.447326432
>というか原動機付自転車って本来そういうもんだし カブエンジン一時期欲しかったよ…
85 17/08/19(土)19:50:34 No.447326949
全くすごいことをしてるな でもちゃんと届け出諸々でナンバーをミニカーにごまかさないのはとても好感が持てる
86 17/08/19(土)19:52:47 No.447327507
いやごまかすって…