虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/19(土)18:18:18 するする~ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/19(土)18:18:18 No.447304786

するする~

1 17/08/19(土)18:20:20 No.447305192

今時…安全ピンで留めるって…

2 17/08/19(土)18:21:29 No.447305457

今時じゃねえよ!

3 17/08/19(土)18:22:03 No.447305585

そういうのは着せる前に言えよ!

4 17/08/19(土)18:22:22 No.447305657

何着ダメになったんだろう…

5 17/08/19(土)18:22:41 No.447305723

さすがにこいつが馬鹿すぎただけだろ!?

6 17/08/19(土)18:22:45 No.447305741

穴空いたらそこからガス入ってくるって わかりそうなもんだけど

7 17/08/19(土)18:23:09 No.447305805

20年前か

8 17/08/19(土)18:24:12 No.447306044

耳ダンボのコマ必要?

9 17/08/19(土)18:24:19 No.447306064

一着いくらするの?

10 17/08/19(土)18:24:27 No.447306094

>そういうのは着せる前に言えよ! 貸してくれ言うくらいだから使い方くらい予習してきてると思うじゃん!

11 17/08/19(土)18:24:46 No.447306178

耳をダンボにして聞けってよく言われたけど自衛隊共通ネタなんかもしかして

12 17/08/19(土)18:25:08 No.447306265

良い防護スーツだな ちょっと借りるぞ(プスッ

13 17/08/19(土)18:26:26 No.447306546

VXだのサリンだのガチモノの毒ガス作ってたからそりゃポリスも危機感覚えるよね…

14 17/08/19(土)18:26:30 No.447306558

穴があったらそこからガス入り込んでくるとかそういう発想はないの…? 腕章が必須なのは分かるんだけどさ

15 17/08/19(土)18:27:38 No.447306811

耳ダンボって最近は通じないと思う

16 17/08/19(土)18:27:46 No.447306831

まあ警察は見た目で権力を示す何かが必要だからね…

17 17/08/19(土)18:28:26 No.447307000

多分だけど何も考えずに名札感覚で付けただけ そういうのってあるよね

18 17/08/19(土)18:28:29 No.447307011

針で穴ふさがってるからへーきへーき

19 17/08/19(土)18:28:51 No.447307083

腕章を付けないと怒られる内規>自衛隊に服借りた

20 17/08/19(土)18:28:54 No.447307093

当事ですらアホじゃねーのあいつらと言われた防護服に腕章安全ピン

21 17/08/19(土)18:29:15 No.447307156

テープで貼り付けるとかすればいいだけなのに安全ピンを使うと言う

22 17/08/19(土)18:29:24 No.447307178

穴開けるなんて警察はアホだ!!っていう話ではなくて急に連携取ろうっても難しいよね日頃から連携取る準備や訓練をしないとねみたいな教訓だと思う

23 17/08/19(土)18:29:40 No.447307233

やったこと無い作業といつもの習慣が合わさり…

24 17/08/19(土)18:29:42 No.447307236

突入前に説明会みたいなのやんないのか…

25 17/08/19(土)18:29:51 No.447307275

えっ!防護服って安全ピン刺したら使えないんですか!?って捜査員もいたんだろうな…

26 17/08/19(土)18:30:13 No.447307356

でも腕章つけないとダメな規則だし…

27 17/08/19(土)18:30:47 No.447307456

突入前に急に防護服借りてるんだからそりゃ打ち合わせなんかね…

28 17/08/19(土)18:30:54 No.447307494

まあ前代未聞な事が続いて上も混乱してたんだろうな…

29 17/08/19(土)18:31:07 No.447307543

カナリアかわいそう!って抗議もあったからな

30 17/08/19(土)18:31:13 No.447307577

説明しようにもまさか借り物に安全ピンぶっ刺すとか想像もつかんし…

31 17/08/19(土)18:31:39 No.447307683

まぁ警察側がパニック状態だったのだけは間違いない

32 17/08/19(土)18:31:48 No.447307725

普段からの訓練って大事ね 一度でも流しでいいからやっとくと同じ状況になったらなんとなく頭が動いてくれる

33 17/08/19(土)18:32:16 No.447307823

常識的に考えれば気体である毒ガスに対して自分から防護服に穴開けるとか思わんし…

34 17/08/19(土)18:32:32 No.447307875

化学兵器防護できる装備が何枚くらいダメになったんだろうね ダメになったやつでも一緒に行くってことは ダメになったからって自衛隊に任せるわけには行かないって政治的事情も伺えて辛いね

35 17/08/19(土)18:32:45 No.447307920

>普段からの訓練って大事ね >一度でも流しでいいからやっとくと同じ状況になったらなんとなく頭が動いてくれる (普段の訓練で何も考えず腕章を安全ピンでつける捜査員)

36 17/08/19(土)18:32:46 No.447307925

>カナリアかわいそう!って抗議もあったからな 石碑にカナリアの名前彫られてるよね

37 17/08/19(土)18:32:47 No.447307926

これでもしなんかあったらあまりにしょうもない最期として語り草になってたろうから 本当になにもなくてよかった

38 17/08/19(土)18:32:58 No.447307973

言われたらそりゃそうよってなるけど てんやわんやな時だったらそこまで気が回らんだろうなあ

39 17/08/19(土)18:33:09 No.447308004

あの時分は非常事態への備えをしておくこと自体が不謹慎的な見方が残ってたよね…

40 17/08/19(土)18:33:25 No.447308062

別の手段で腕章つけろよ… 下手すると「安全ピンで腕章を留めること」って書いてあるかもしれんけど

41 17/08/19(土)18:33:27 No.447308072

耳ダンボの子はアメリカの海兵隊だから 日本の自衛隊と警察の話を軍の偉い人に持ち帰る立場なんよ

42 17/08/19(土)18:33:48 No.447308155

規則を守らないとダメって身にしみてる上にいつもやってるから流れ作業的に安全ピン刺しちゃったんだろうな

43 17/08/19(土)18:34:10 No.447308239

毒ガス防護服に穴は訓練とか連携とか以前の問題な気がするよ…

44 17/08/19(土)18:34:24 No.447308299

自衛隊の話で海兵隊が持ち帰るようなものあるのかな… 地震の時の救助についてとか?

45 17/08/19(土)18:34:51 No.447308426

防護服ダメにされたことよりも人の心配をしているいい人

46 17/08/19(土)18:35:01 No.447308472

膝つくのは絶対禁止とか言われなかったら普通にやっちゃうと思う

47 17/08/19(土)18:35:44 No.447308667

止めろやって思うけど あくまで警察主導だから手助け以上の事はできなかったんだろうな

48 17/08/19(土)18:35:55 No.447308713

腕章で警察アピールする必要あるのかなそもそも 事件現場でもよくしてるけど

49 17/08/19(土)18:36:19 No.447308789

>防護服ダメにされたことよりも人の心配をしているいい人 人の心配するならそれで突入させる前に指摘して別の貸した方が良かったんじゃ… 手術の時だって清潔手袋汚染したら取り替えるじゃん?

50 17/08/19(土)18:36:24 No.447308813

毒ガステロってのがそもそも世界初の事例だったような

51 17/08/19(土)18:36:24 No.447308816

未曾有の出来事だったし仕方ないと思う

52 17/08/19(土)18:38:22 No.447309280

いや借り物に勝手に穴開けちゃ駄目じゃね 一般常識じゃね

53 17/08/19(土)18:39:54 No.447309837

これが気密性が高く毒ガスを防げる服か! よし安全ピン付けよう!

54 17/08/19(土)18:39:55 No.447309840

素人が専門家にコンサルしてる訳だし専門家がその領域の注意点を説明した方がいいんじゃないかな…

55 17/08/19(土)18:39:58 No.447309847

万が一でも死ぬのは自分だしそれでいいのなら…

56 17/08/19(土)18:40:07 No.447309883

地下鉄じゃなくて議事堂とか狙われてたら当時の警備なら余裕だったんでは…

57 17/08/19(土)18:40:24 No.447310002

>いや借り物に勝手に穴開けちゃ駄目じゃね >一般常識じゃね 防護服だからどうのって話以前の問題だよね…

58 17/08/19(土)18:41:00 No.447310191

まあでも穴空いたくらいなら何もつけてないよりは遥かにマシだよ HAHAHAHA

59 17/08/19(土)18:41:29 No.447310291

腕章の習慣がないのか自衛隊は

60 17/08/19(土)18:42:14 No.447310476

アメリカでもこのテロは未経験だからなぁ…

61 17/08/19(土)18:42:43 No.447310591

今は腕章対策どうなってるの?透明ポケット?テープ貼り付け?

62 17/08/19(土)18:42:52 No.447310624

>いや借り物に勝手に穴開けちゃ駄目じゃね >一般常識じゃね 確かにそうだけど穴開けられて何も言わないのもどうかと思う もし毒ガス巻かれて死人でたら警察側に落ち度あったとしてもめっちゃ文句言われるぞ

63 17/08/19(土)18:42:56 No.447310634

マジックテープかな…?

64 17/08/19(土)18:43:20 No.447310721

貸す時に口酸っぱくレクチャーしてると思ってた

65 17/08/19(土)18:44:05 No.447310898

このレベルの素人ならまあ分からないよな… というか当時だと自衛隊しか熟知してないのかも

66 17/08/19(土)18:45:28 No.447311184

笑い話になるけど実際こういうケアレスミスっていうか凡ミスで被害が出たって話も無いわけじゃあないからな…

67 17/08/19(土)18:45:29 No.447311191

松本サリンから半年猶予あったけど何も備えてなかったんだっけ…

68 17/08/19(土)18:45:30 No.447311193

安全ピンだから安全だろう

69 17/08/19(土)18:45:41 No.447311243

フールプルーフは基本

70 17/08/19(土)18:47:53 No.447311717

アピールとか習慣とかじゃないよ 決まりだからやらないという選択肢ねえの

71 17/08/19(土)18:48:48 No.447311900

お役所とか公務員とか決まりを無視すると一般人からクレームが!

72 17/08/19(土)18:49:04 No.447311958

言われればあっ!ってなるけど習慣的にやっちゃうだろうな

73 17/08/19(土)18:49:58 No.447312142

最近の子供ダンボとか知らないんじゃないか

74 17/08/19(土)18:50:17 No.447312208

インシデント事例すぎる…

75 17/08/19(土)18:51:15 No.447312428

上から養生テープ貼っても駄目?

76 17/08/19(土)18:51:45 No.447312542

最初に刺した奴が一番の咎人

77 17/08/19(土)18:51:56 No.447312574

>腕章の習慣がないのか自衛隊は 一応軍隊なので… 戦場でそんな目立つものつけたら即死

78 17/08/19(土)18:52:23 No.447312692

>上から養生テープ貼っても駄目? 耐毒ガス用養生テープがあればいけるかな…いけないかも…

79 17/08/19(土)18:52:25 No.447312702

>上から養生テープ貼っても駄目? 耐毒養生テープなら

80 17/08/19(土)18:52:50 No.447312809

>上から養生テープ貼っても駄目? 駄目 知り合いはダクトテープはっときゃ大丈夫ってダクトテープで3cm位の穴塞いだ防護服でやばいガスまみれの中に入っていって普通に生還したけど

81 17/08/19(土)18:53:35 No.447312982

>知り合いはダクトテープはっときゃ大丈夫ってダクトテープで3cm位の穴塞いだ防護服でやばいガスまみれの中に入っていって普通に生還したけど お前の知り合いはアメリカ人か

82 17/08/19(土)18:54:03 No.447313094

その昔浅間山荘事件で 取り囲んでる警察・機動隊で班長的な人だけそれとわかるようヘルメットに印つけてたら 犯人にめっちゃ狙われて狙撃された

83 17/08/19(土)18:54:05 No.447313102

>上から養生テープ貼っても駄目? 本来はそれで腕章とめるべきだろうね んでたぶん「ピン刺せ」って注意される

84 17/08/19(土)18:54:10 No.447313122

止めろや!

85 17/08/19(土)18:54:12 No.447313130

>知り合いはダクトテープはっときゃ大丈夫ってダクトテープで3cm位の穴塞いだ防護服でやばいガスまみれの中に入っていって普通に生還したけど やはりダクトテープは優秀…

86 17/08/19(土)18:55:04 No.447313318

ダクトテープは物理無効だからな…

87 17/08/19(土)18:55:49 No.447313496

>お役所とか公務員とか決まりを無視すると一般人からクレームが! なんでか正式装備全部覚えててちょっとでも違うと電話かけてくるんだよな…

88 17/08/19(土)18:56:14 No.447313587

>お前の知り合いはアメリカ人か ちょっと特殊な職業についてるだけの日本人だよぉ! ダクトテープはマジで優秀だから外からは穴が小さすぎて見えないけど防護服の中見たら補修で何枚もぺたぺた張ってるとか偶にあるよ

89 17/08/19(土)18:56:29 No.447313647

ダクトテープは全属性防御

90 17/08/19(土)18:56:33 No.447313664

あ…安全ピンであながあくようなふくじゃどくガスふせげなさそうなんですけど!1!!!!

91 17/08/19(土)18:57:34 No.447313886

安全ピン刺す場所でも作ってあげればいい!

92 17/08/19(土)18:57:48 No.447313933

>あ…安全ピンであながあくようなふくじゃどくガスふせげなさそうなんですけど!1!!!! 安全ピンで穴が開かない服って逆になんだ?

93 17/08/19(土)18:58:10 No.447314044

>なんでか正式装備全部覚えててちょっとでも違うと電話かけてくるんだよな… 外にでた公園課の課長の作業着がちょっとでも汚れてた事で俺たちの税金だぞ!って役所に朝から晩まで電話が…私物の作業着です…

94 17/08/19(土)18:58:12 No.447314053

>>お役所とか公務員とか決まりを無視すると一般人からクレームが! >なんでか正式装備全部覚えててちょっとでも違うと電話かけてくるんだよな… 本当に一般人なのかな…

95 17/08/19(土)18:58:31 No.447314122

ダクトテープさえあれば居住モジュールだって直してみせるぜ

96 17/08/19(土)18:58:43 No.447314165

安全ピンは大丈夫だよ なんせ安全だからな 安全ピン刺して危険になるようだったら 安全ピンメーカーを優良誤認かなんかで訴えなきゃいけないよ

97 17/08/19(土)18:58:47 No.447314180

これで自衛隊の予算余分に消費したのか

98 17/08/19(土)18:59:26 No.447314313

でも腕章つけるのは規定で決まってるからな

99 17/08/19(土)18:59:26 No.447314314

>外にでた公園課の課長の作業着がちょっとでも汚れてた事で俺たちの税金だぞ!って役所に朝から晩まで電話が…私物の作業着です… 私物じゃなくても意味わかんない 作業着って汚れるもんだろ

100 17/08/19(土)19:00:09 No.447314474

ダクトテープがあれば火星で真空を維持できる

101 17/08/19(土)19:00:17 No.447314508

>>外にでた公園課の課長の作業着がちょっとでも汚れてた事で俺たちの税金だぞ!って役所に朝から晩まで電話が…私物の作業着です… >私物じゃなくても意味わかんない >作業着って汚れるもんだろ 俺たちの税金だぞ!

102 17/08/19(土)19:00:20 No.447314519

>私物じゃなくても意味わかんない >作業着って汚れるもんだろ 税金だからとしか言わない人に理屈通じないし…

103 17/08/19(土)19:00:20 No.447314524

>安全ピンで穴が開かない服って逆になんだ? …革ジャン?

104 17/08/19(土)19:00:32 No.447314584

>外にでた公園課の課長の作業着がちょっとでも汚れてた事で俺たちの税金だぞ!って役所に朝から晩まで電話が…私物の作業着です… なんで…?

105 17/08/19(土)19:00:37 No.447314602

じゃあ作業着が汚れないように デスクでコーシーすすってるわ

106 17/08/19(土)19:00:56 No.447314673

>じゃあ作業着が汚れないように >デスクでコーシーすすってるわ 俺たちのコーヒーだぞ!

107 17/08/19(土)19:01:08 No.447314716

こういう防護服って原発用のみたいに使い捨て?

108 17/08/19(土)19:01:27 No.447314809

ラーメン漫画のハゲが言ってたけどクレーマーなんてただの暇人だから…

109 17/08/19(土)19:01:35 No.447314834

むしろ税金で買った作業着なんだから 使用不能になるまで使い倒そうぜ

110 17/08/19(土)19:01:57 No.447314907

そもそも朝から晩までという時点でメンタル案件なのでは 街路樹整備してたら創価学会だろ!っていちゃもんつけられた人みたいに

111 17/08/19(土)19:02:43 No.447315083

使用しないことが最大の無駄遣いだと死ぬまで気がつかない人は多い

112 17/08/19(土)19:02:53 No.447315120

>街路樹整備してたら創価学会だろ!っていちゃもんつけられた人みたいに いいですよね 剪定作業中の看板を見てけおって作業規制車の電光掲示板にレンガ投げつけてくるおっさん

113 17/08/19(土)19:05:18 No.447315709

タイムマシンでも使えってのかってクレームつける人は多い

114 17/08/19(土)19:05:43 No.447315795

役所の人間が昼に飯くってたんですけおおお!1!とかあるしね…

115 17/08/19(土)19:05:58 No.447315857

怒られるからって自分の命に関わることまで自己判断を放棄って… 命令〉〉〉命ってたしかにかっこよさげだけどさ

116 17/08/19(土)19:07:10 No.447316173

>役所の人間が昼に飯くってたんですけおおお!1!とかあるしね… なんて返すんだろう 頭おかしいのかアンタぐらいは言っても許されると思う

117 17/08/19(土)19:08:38 No.447316500

>確かにそうだけど穴開けられて何も言わないのもどうかと思う >もし毒ガス巻かれて死人でたら警察側に落ち度あったとしてもめっちゃ文句言われるぞ 装備貸して現場で出会ったらすでに腕章装備だったんでしょ その場で言った所でもうどうにもならんし漫画だから省いてるだけで穴は駄目くらい後で言ったんじゃねえの?

118 17/08/19(土)19:08:46 No.447316531

放棄してるんじゃなくて判断を下すだけの知識の材料が無いんだよ

119 17/08/19(土)19:09:13 No.447316643

>耳ダンボの子はアメリカの海兵隊だから >日本の自衛隊と警察の話を軍の偉い人に持ち帰る立場なんよ 詳細!

120 17/08/19(土)19:09:13 No.447316644

どうしても腕章巻かなきゃって事になったら防護服の上に布でも巻いてそこに刺しゃいいのかな

121 17/08/19(土)19:11:55 No.447317222

>怒られるからって自分の命に関わることまで自己判断を放棄って… >命令〉〉〉命ってたしかにかっこよさげだけどさ 真面目な話条件反射って怖いよ 体に染み付いてるから思考の外にあるのよ

122 17/08/19(土)19:12:25 No.447317339

>詳細! http://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/

123 17/08/19(土)19:13:40 No.447317634

サンキュー!

124 17/08/19(土)19:13:50 No.447317672

一般的に貸衣装でも安全ピンはNGだよね 礼服借りた時に言われた

125 17/08/19(土)19:14:27 No.447317826

>命令〉〉〉命ってたしかにかっこよさげだけどさ 兵隊だとそうなるように仕込まれる

↑Top