虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/19(土)16:32:26 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/19(土)16:32:26 No.447284294

こいつを置いておけばゴキブリ居なくなると豪語してたよね!? 実際には前よりゴキブリが増えたように思えるんだけど? もしかしてエサのにおいに釣られて外部から侵入してないかい??

1 17/08/19(土)16:32:56 No.447284368

黒いのなら外部 茶色いのなら居付いてる

2 17/08/19(土)16:33:31 No.447284460

バルサンと連携させろと言ったはずだが?

3 17/08/19(土)16:36:15 No.447284913

家の外にも複数置けば劇的に減る それでも中途半端に開けた窓の隙間からも入ってくるから隙間自体をしっかり無くさないといけないが

4 17/08/19(土)16:37:24 No.447285130

成果が見えるゴキブリホイホイの方が好き

5 17/08/19(土)16:37:37 No.447285171

うちはこの手の置いたらみなくなるよ 最近置きっぱなしにすると効力なくなってむしろ寄せるって事知った

6 17/08/19(土)16:37:59 No.447285231

いなくなるなんて誰も言ってない

7 17/08/19(土)16:38:28 No.447285332

前のをどこに置いたか忘れるやつ

8 17/08/19(土)16:39:22 No.447285490

家のどっかに穴空いてるから探せ

9 17/08/19(土)16:40:20 No.447285644

普通にしてれば見なくなるけど 部屋にコンビニ弁当の空を放置とかゴミ部屋にしてればいかなブラックキャップといえど

10 17/08/19(土)16:41:16 No.447285813

こいつ置いてからもう7年くらい見てない

11 17/08/19(土)16:41:32 No.447285863

設置場所にもよるし周囲の環境や家の環境にもよる つまり

12 17/08/19(土)16:42:50 No.447286100

有効期限をいつも忘れる

13 17/08/19(土)16:43:11 No.447286155

まず進入路塞ぐの基本だぞ

14 17/08/19(土)16:43:26 No.447286193

効果は3ヶ月くらいでそのままほっとくと餌場になるらしいな

15 17/08/19(土)16:43:29 No.447286208

侵入場所に設置してる

16 17/08/19(土)16:43:58 No.447286296

外の室外機のところに置くといいらしいぞ

17 17/08/19(土)16:44:06 No.447286314

来訪型は仕方がない…

18 17/08/19(土)16:44:18 No.447286350

>それでも中途半端に開けた窓の隙間からも入ってくるから隙間自体をしっかり無くさないといけないが 網戸の隙間がかなりあるのに愕然としたよ 上下のアルミサッシの間はパッキンみたいのが無くて

19 17/08/19(土)16:45:16 No.447286497

>まず部屋を綺麗にするの基本だぞ

20 17/08/19(土)16:45:24 No.447286514

>効果は3ヶ月くらいでそのままほっとくと餌場になるらしいな 毒の効果自体は1年持つよ 誘引剤は半年で切れる

21 17/08/19(土)16:45:42 No.447286565

エアコン室外機周辺に設置してら二匹ほど死んでた

22 17/08/19(土)16:45:47 No.447286579

どのくらいの時期に置いてるんだ 出てから設置しても寄せるだけだぞ

23 17/08/19(土)16:46:27 No.447286674

>毒の効果自体は1年持つよ >誘引剤は半年で切れる マジかよ結構長持ちなんだな

24 17/08/19(土)16:46:36 No.447286702

意外と開いてる玄関の隙間から入り放題になってる場合がある

25 17/08/19(土)16:47:28 No.447286859

隣がパン屋だからつらい

26 17/08/19(土)16:47:46 No.447286910

これ置いて生きたゴキ見かける事はなくなったが 棚や積み段ボールの裏に死骸があると思うと大掃除が怖くなる

27 17/08/19(土)16:49:27 No.447287225

置き餌系って色々種類あるけどどれが一番強いの

28 17/08/19(土)16:50:26 No.447287416

初設置して一月くらいは廊下とかで死体が量産されてた

29 17/08/19(土)16:50:32 No.447287424

>効果は3ヶ月くらいでそのままほっとくと餌場になるらしいな 環境悪い所に置いた誘引剤の効果がそれぐらいなだけで 毒の方のフィプロニルは水にさらすとかで流れなきゃ1年以上でも問題ない ついでにベイト剤は抵抗力持たれる心配も今のところないよ

30 17/08/19(土)16:52:10 No.447287717

あとこれ実際は春先に置くものであって 増えすぎたあとや巣が遠くにあるやつには効きにくい

31 17/08/19(土)16:53:17 No.447287908

>棚や積み段ボールの裏に死骸があると思うと大掃除が怖くなる 巣に持ち帰るから大丈夫 大丈夫じゃなかったりする

32 17/08/19(土)16:54:14 No.447288089

バルサン炊いたのにキッチンに出て辛い 毎回キッチンに行くのに緊張が走る

33 17/08/19(土)16:54:37 No.447288153

結構食われた跡がある

34 17/08/19(土)16:55:49 No.447288357

これ捨てる時触りたくなくて割り箸使ってる

35 17/08/19(土)16:56:09 No.447288414

自分の家はしっかりしてても 隣家からやってくる場合があるから殺意

36 17/08/19(土)16:56:12 No.447288425

家で繁殖してる場合って普通何処なんだろう? 冷蔵庫裏?

37 17/08/19(土)16:56:25 No.447288460

>これ捨てる時触りたくなくて割り箸使ってる

38 17/08/19(土)16:56:48 No.447288514

燻煙材系は1回焚いたら2-3週間後にもう一度使うと卵から孵化した幼虫に効いていいよ

39 17/08/19(土)16:57:53 No.447288696

全然効かないよこれ

40 17/08/19(土)16:58:20 No.447288780

カタブラックサンダー

41 17/08/19(土)16:59:02 No.447288904

>隣家からやってくる場合があるから殺意 アパートに住んでた時隣がドアを開けっ放しとかにして 沢山出してそうだった 1Kのアパートでフライを揚げる様な奴だから分かる

42 17/08/19(土)16:59:06 No.447288917

バルサンとかって普通に焚いちゃっていいの 食べ物とかはもちろんだろうけど煙がかかっちゃいけないものとか

43 17/08/19(土)16:59:09 No.447288924

>環境悪い所に置いた誘引剤の効果がそれぐらいなだけで >毒の方のフィプロニルは水にさらすとかで流れなきゃ1年以上でも問題ない >ついでにベイト剤は抵抗力持たれる心配も今のところないよ よく考えたら数か月たったらゴキブリ呼び寄せるだけになるとか そんな欠陥商品いつまでも売ってるわけないよな

44 17/08/19(土)16:59:25 No.447288972

大体入ってくるところを想定して置くんだ 玄関は取り敢えず二カ所おけばまず来ない

45 17/08/19(土)17:00:05 No.447289085

>バルサンとかって普通に焚いちゃっていいの >食べ物とかはもちろんだろうけど煙がかかっちゃいけないものとか 奥さんが勝手にバルサン炊いて売るために育ててたクワガタ全滅させた芸人がいるらしいな

46 17/08/19(土)17:00:12 No.447289104

>初設置して一月くらいは廊下とかで死体が量産されてた 消えるんじゃなくて ひっくり返ってるのに遭遇率高いよな

47 17/08/19(土)17:00:16 No.447289116

>燻煙材系は1回焚いたら2-3週間後にもう一度使うと卵から孵化した幼虫に効いていいよ ってことはこの恐怖にあと1週間耐えるのか…

48 17/08/19(土)17:00:58 No.447289222

>全然効かないよこれ 沢山置くんだぞ

49 17/08/19(土)17:01:04 No.447289238

フィプロ最近鶏卵から出たね

50 17/08/19(土)17:01:56 No.447289409

>バルサンとかって普通に焚いちゃっていいの 爬虫類にも普通に効くんじゃなかったっけ?

51 17/08/19(土)17:02:23 No.447289476

ばるさんは準備が大変そうで あと火災警報器鳴らしそう

52 17/08/19(土)17:03:04 No.447289587

レッドの霧タイプなら火災報知器のカバーいらないし手間要らずだよ

53 17/08/19(土)17:04:32 No.447289822

一軒家の場合は全部屋同時にしないと駄目?

54 17/08/19(土)17:04:39 No.447289843

家に偶に侵入してくるくらいなら100均のホイホイでも十分にでかいのでも捕まえられる

55 17/08/19(土)17:05:36 No.447290000

最近急に出始めたからスレ画買ってみた これで減るといいな

56 17/08/19(土)17:05:56 No.447290062

>一軒家の場合は全部屋同時にしないと駄目? 部屋タイプと野外タイプが有るからどっちも併用だな

57 17/08/19(土)17:06:11 No.447290112

邪魔するぜ「」オウ!

58 17/08/19(土)17:07:18 No.447290273

殲滅してもまた外から入ってくるから継続的にやらんと

59 17/08/19(土)17:07:46 No.447290350

トモダチ

60 17/08/19(土)17:08:16 No.447290431

待ち伏せスプレーなんてあるんだ… 試してみようかな

61 17/08/19(土)17:08:56 No.447290541

じょうじネタ最近見ないなって思って調べたら原作休止してた

62 17/08/19(土)17:09:28 No.447290639

アパートやマンションだといくら予防しても他から 天井裏や排水管通っていくらでも侵入してくるからな…

63 17/08/19(土)17:09:42 No.447290675

冷蔵庫裏どうしようかなあ ホウ酸団子の中身取り出して裏に投げ込もうかな

64 17/08/19(土)17:10:33 No.447290800

東北だからか一度も見たこと無いんだよなぁ

65 17/08/19(土)17:11:53 No.447291048

Gは狭いとこ好むから棚裏とかのスペースを逆に広くとると住みつかないらしいぞ 5cmくらいあけるとか

66 17/08/19(土)17:15:05 No.447291567

外に置くタイプのが好き

67 17/08/19(土)17:15:10 No.447291586

Gは割と綺麗好きだから部屋綺麗でも出るとか聞いたけどどうなんだろう あんな見た目で綺麗好きとか信じたくない

68 17/08/19(土)17:15:51 No.447291703

>天井裏や排水管通っていくらでも侵入してくるからな… よっぽど昔のじゃないと天井とか排水管はないと思う ドアに付いてる郵便ポストとかドアの隙間にいて開けた時とか エアコンのダクトとか

69 17/08/19(土)17:17:14 No.447291957

今年の夏はやけに出たから 薬局で聞いたらホコリ被ってるこれが出てきて大丈夫かよと思ってたけど ぱったり見なくなった強い

70 17/08/19(土)17:18:14 No.447292148

>Gは割と綺麗好きだから部屋綺麗でも出るとか聞いたけどどうなんだろう >あんな見た目で綺麗好きとか信じたくない ほこりっぽいと嫌がるらしい だからと言って汚く保つのはどうかと思うけど

71 17/08/19(土)17:24:28 No.447293288

大量のホコリで動きづらくなるけどホコリ自体はエサだから汚い部屋よか綺麗な部屋のがいいよ

72 17/08/19(土)17:24:47 No.447293335

置いてから1週間はすごい見かけたけどあとはたまにひっくり返ってるくらいだ なんか今年めっちゃ出た

73 17/08/19(土)17:25:11 No.447293419

春先に連結したままばら撒いて バルサンと組み合わせなきゃ見なくなるよ 夏に置いても効果はちょっと薄いが…

74 17/08/19(土)17:25:51 No.447293532

隣家に誘導するように設置

75 17/08/19(土)17:27:53 No.447293933

誘引半径は本当に狭いので家の外から入ってくるとかは無いよ

↑Top