虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/19(土)11:22:10 ※30パー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/19(土)11:22:10 No.447235911

※30パーセントは妄想です

1 17/08/19(土)11:23:25 No.447236080

なにこの横長…

2 17/08/19(土)11:26:41 No.447236555

手塚さんって全国にどれくらいいるのかな 漫画家を目指してる手塚さんはもっと少ないような

3 17/08/19(土)11:27:36 No.447236689

途中から島本和彦って呼び捨てにされてる… 最後にはヤツとか言われてる…

4 17/08/19(土)11:29:33 No.447237000

流石に0から育てるわけにもいかんし掴みが弱い奴は弾かれて当然でないか

5 17/08/19(土)11:30:49 No.447237194

>流石に0から育てるわけにもいかんし掴みが弱い奴は弾かれて当然でないか 炎尾先生弾かれたんですけお…

6 17/08/19(土)11:31:23 No.447237273

またプロレスしてる…

7 17/08/19(土)11:31:30 No.447237288

これ新人がアリと見込んだのダストに入れた後コッソリ拾えば良いんじゃない

8 17/08/19(土)11:31:44 No.447237323

>炎尾先生弾かれたんですけお… 次があるさ!

9 17/08/19(土)11:33:19 No.447237554

このあと新人編集がダストボックス漁ってた気がする

10 17/08/19(土)11:33:26 No.447237570

>これ新人がアリと見込んだのダストに入れた後コッソリ拾えば良いんじゃない そういう意図じゃないけどこのあと新人編集がダストに群がるんすよ で炎尾先生は無事拾われて読み切りが掲載されるわけだ

11 17/08/19(土)11:33:29 No.447237579

4コマ目までは正しいんだ…

12 17/08/19(土)11:34:48 No.447237765

糞みたいな並べ方すんなカス

13 17/08/19(土)11:34:51 No.447237775

でも実際原稿無くしてるしなぁ…

14 17/08/19(土)11:36:03 No.447237946

小学館だしなあ…

15 17/08/19(土)11:36:31 No.447238011

この編集長が駄目だった前任?

16 17/08/19(土)11:37:08 No.447238097

こういうのって選考終わったら返してくれないんだ

17 17/08/19(土)11:38:09 No.447238215

>この編集長が駄目だった前任? はるか昔の話だから違うだろう

18 17/08/19(土)11:38:24 No.447238248

ちゃんと返却するに決まってるだろ 紛失?いえ今探してるところですが?

19 17/08/19(土)11:38:45 No.447238290

原稿無くしに関しては怒ってもしょうがないから描くけどさぁ!無くすなよな!ってやんわりキレてた

20 17/08/19(土)11:39:08 No.447238334

まだこの頃のサンデー編集部ならちゃんとしてたんじゃないの

21 17/08/19(土)11:39:14 No.447238351

ここらへんはドラマでもやってたね

22 17/08/19(土)11:39:14 No.447238354

カラー原稿?すいません紛失しちゃって…

23 17/08/19(土)11:39:16 No.447238359

原稿は作者のもとに返ってくるって書いてるじゃん

24 17/08/19(土)11:39:24 No.447238375

7割も正しいのならむしろ 世に出てる文章やら絵の中でもかなり正確な方だと思う

25 17/08/19(土)11:39:26 No.447238380

>こういうのって選考終わったら返してくれないんだ 応募要項にも今でもそう書いてたと思う だからコピーを送る

26 17/08/19(土)11:40:49 No.447238554

連載持ってるプロの原稿を紛失するような奴らが それ以前の連中の原稿を丁寧に扱うなどと言う話に説得力はあるまいよ

27 17/08/19(土)11:40:58 No.447238575

原稿紛失はかなり昔からネタにされてなかったかな

28 17/08/19(土)11:41:39 No.447238661

藤田和日郎の初代担当とか皆川亮二の担当とか 最近ではサイケまたしてもの担当とか初恋ゾンビの担当とか魔王城の担当とかがだとは聞いた

29 17/08/19(土)11:41:58 No.447238701

返信用の封筒入れてあったら返却するとか書いてる賞もあるよ

30 17/08/19(土)11:42:17 No.447238745

原稿紛失は本当に編集者が失くしてる場合もあるし 製版屋が失くしてる場合もあったんじゃないかな…

31 17/08/19(土)11:42:32 No.447238779

ドラえもんだって編集による原稿紛失が日常茶飯事って言ってたし

32 17/08/19(土)11:42:34 No.447238788

一人が読んで「ぼくの感性に合わない」でナシにされるのはきっついな

33 17/08/19(土)11:42:45 No.447238813

本当か―本当に無くしただけなのかー

34 17/08/19(土)11:42:51 No.447238829

島本はわりとニュートラルに色んな人と付き合えるタイプなので漫画家編集者双方に友達が多いよね

35 17/08/19(土)11:44:04 No.447238998

>藤田和日郎の初代担当とか皆川亮二の担当とか >最近ではサイケまたしてもの担当とか初恋ゾンビの担当とか魔王城の担当とかがだとは聞いた ごめん有能が抜けてた 最近の新連載でいい感じの漫画は担当とうまくやれてそうな感じがある

36 17/08/19(土)11:44:32 No.447239061

雷句誠先生の事件はヤバい 小学館以外だとPEACH-PIT先生とか

37 17/08/19(土)11:45:11 No.447239139

というかダストBOX以外は本当じゃねーか!

38 17/08/19(土)11:45:16 No.447239154

>一人が読んで「ぼくの感性に合わない」でナシにされるのはきっついな なんかしらフックするものがあれば捨てないよ 一人が読んでこれは一切見る価値が無いと感じるものは誰にとっても無価値だよ

39 17/08/19(土)11:45:16 No.447239156

紛失だけならまだいいのだが何故か中野のまんだらけに並ぶ事もある

40 17/08/19(土)11:46:02 No.447239257

>小学館以外だとPEACH-PIT先生とか 幻冬舎はひどかった

41 17/08/19(土)11:46:04 No.447239261

ジャンプに持ち込んだら漫画と関係ない罵詈雑言浴びせられた上に原稿だけはとりあえず貰っとくみたいに言われてキレそうになった話とかこのサンデーの原稿の扱いのぞんざいさとかいろいろ聞いたことあるけど編集者ってそんなんなの?

42 17/08/19(土)11:46:16 No.447239291

妄想!妄想です!

43 17/08/19(土)11:46:20 No.447239296

出渕裕と出会って思いっきり勘違いして熱弁してるシーンで他人事ながら即死しました

44 17/08/19(土)11:47:10 No.447239412

マガジンの編集者はかなり漫画家に優しいイメージ

45 17/08/19(土)11:47:18 No.447239424

幻冬舎の稼ぎ頭であろう桃種先生の原稿を失くすとか本当に理解できない

46 17/08/19(土)11:47:33 No.447239459

>ジャンプに持ち込んだら漫画と関係ない罵詈雑言浴びせられた上に原稿だけはとりあえず貰っとくみたいに言われてキレそうになった話とかこのサンデーの原稿の扱いのぞんざいさとかいろいろ聞いたことあるけど編集者ってそんなんなの? 何とも言えないけどその証言が全部漫画家サイドの意見だということも忘れないでほしい

47 17/08/19(土)11:47:50 No.447239500

>マガジンの編集者はかなり漫画家に優しいイメージ だからこうして特定の作家に3話掲載させる

48 17/08/19(土)11:48:22 No.447239566

一番自由にやらせてくれるのはチャンピオンかな

49 17/08/19(土)11:48:45 No.447239636

極端に有能か極端に無能なのが話題になるのは、別に編集に限った話では無いので

50 17/08/19(土)11:48:49 No.447239644

だから今ではとりあえずwebに掲載させる!

51 17/08/19(土)11:48:53 No.447239654

横長いいよね

52 17/08/19(土)11:48:58 No.447239663

ローゼンって原稿紛失だったっけ?

53 17/08/19(土)11:49:02 No.447239671

自分はあんまり面白いと思わないけどウケそうだなこの漫画ってのはあるじゃん?

54 17/08/19(土)11:49:13 No.447239697

なんかチャンピオンの編集はヤクザな偏見がある

55 17/08/19(土)11:49:49 No.447239783

チャンピオンはおおらかで懐広いけど見捨てるのも早い気がする

56 17/08/19(土)11:50:15 No.447239846

最近?すごいなと思ったのはジャンプのさい藤さんと押切君と平本アキラの担当さん

57 17/08/19(土)11:50:20 No.447239858

su1985037.jpg

58 17/08/19(土)11:50:21 No.447239867

このあたりの話めちゃくちゃ面白かったな…

59 17/08/19(土)11:50:37 No.447239906

まぁ漫画家も締め切り破るよね お互いさまよ

60 17/08/19(土)11:50:41 No.447239911

アイシの村田先生の持ち込み話がマジで平坦で何もなかった 面白いですよー年も若いしたくさん描いてねーで初持ち込み賞をとって入選 よくある持ち込みレポって多少腐されるくらいじゃないと話にもならないんだなと

61 17/08/19(土)11:50:52 No.447239946

少年画報社も連載させた以上ほぼ完結させる …のは嬉しいのだがたまに話がグダグダになって見てる方も辛くなる

62 17/08/19(土)11:50:52 No.447239948

>なんかチャンピオンの編集はヤクザな偏見がある カベさんはどおくまんが忘れてた紛失原稿見つけてくれたし…

63 17/08/19(土)11:50:56 No.447239953

どこにでも変な編集はいるけど 小学館が一番なんて言うか体質としてそうな感じがあるんだよな さすがにヤングサンデーつぶしてるのは色んな意味でヤバイ

64 17/08/19(土)11:51:12 No.447239991

ヒロくんの2話同時掲載は最初からそういう予定だったってだけなのに未だに編集者がストックを吐き出させてるように言う人いるよな

65 17/08/19(土)11:51:45 No.447240068

あれヒロくんの話は本人がヒで言ってたけど ゲームやるために原稿書き溜めてたのは本当だけど それを見つかって2話掲載にされたのはデタラメだって 2話掲載は普通に担当と相談して決めたと言ってた

66 17/08/19(土)11:51:51 No.447240080

ベクターボールの担当編集は相当に熱心でいい人だったんだろうなとは思う

67 17/08/19(土)11:52:04 No.447240106

>幻冬舎の稼ぎ頭であろう桃種先生の原稿を失くすとか本当に理解できない バーズは出版社がどうこうじゃなくバーズ編集部が出版社潰してまわるジプシーなんだ

68 17/08/19(土)11:52:20 No.447240141

>さすがにヤングサンデーつぶしてるのは色んな意味でヤバイ 講談社も似たような経緯でヤンマガアッパーズ潰してるし 集英社や秋田も青年誌の統廃合は定期的にやってるよ

69 17/08/19(土)11:53:01 No.447240246

じゃあ実際は一晩で800本もの選り分け作業でナシ判定された原稿はどうなるんです?

70 17/08/19(土)11:53:03 No.447240252

漫画家マンガも盛っていかないと面白くないからな 編集のキャラも盛る

71 17/08/19(土)11:53:10 No.447240272

アッパーズなんで潰れたんだろ、面白いの多くてコミック持ってたけど末期がつまんねだったのか

72 17/08/19(土)11:53:30 No.447240316

サンデーだと金剛番長の担当がめっちゃ理解度と熱意に溢れてた覚えがある びっくりするくらい売れなかったけど金剛番長

73 17/08/19(土)11:54:06 No.447240398

>アイシの村田先生の持ち込み話がマジで平坦で何もなかった 絵描けるからキープされただけなんじゃ…

74 17/08/19(土)11:54:13 No.447240414

>su1985037.jpg 自分で出版してもいいんすよ 出版社の価値は編集による補正なんだから

75 17/08/19(土)11:54:17 No.447240426

少なくともスレ画はギャグ漫画の大げさな表現だからな!

76 17/08/19(土)11:54:26 No.447240451

>アイシの村田先生の持ち込み話がマジで平坦で何もなかった 面白いですよー年も若いしたくさん描いてねーで初持ち込み賞をとって入選 >よくある持ち込みレポって多少腐されるくらいじゃないと話にもならないんだなと そりゃ村田だとそうなるよな…

77 17/08/19(土)11:54:28 No.447240458

>ヒロくんの2話同時掲載は最初からそういう予定だったってだけなのに未だに編集者がストックを吐き出させてるように言う人いるよな 全然関係ないスレで突然その話ドヤ顔でしはじめるアホが大勢いたからな 読んでもいない作品の作者のヒなんてチェックしない「」が大半だから 今も騙されたままの「」多かろう

78 17/08/19(土)11:54:58 No.447240535

>>さすがにヤングサンデーつぶしてるのは色んな意味でヤバイ >講談社も似たような経緯でヤンマガアッパーズ潰してるし ジャンプも月ジャン潰してるSQに再編してるな

79 17/08/19(土)11:55:53 No.447240669

ヤングサンデーは度胸星打ち切って連載始まったのがおかわり飯蔵だからな…

80 17/08/19(土)11:56:05 No.447240695

>少なくともスレ画はギャグ漫画の大げさな表現だからな! ※欄外も読んでください

81 17/08/19(土)11:56:08 No.447240701

>講談社も似たような経緯でヤンマガアッパーズ潰してる いわゆる増刊号と 週刊ででてる本誌をつぶしてるのとは割とわけが違うように思える それこそ統廃合するときの根幹になるような雑誌でしょ

82 17/08/19(土)11:56:09 No.447240707

保安官エヴァンスの嘘の担当は誰か知らないけどなかなか優秀だなって たくさん持ち込んだ連載用のプロットの中から捨て案寄りのオマケみたいなのを拾って推してあれになったと聞いて

83 17/08/19(土)11:56:28 No.447240750

欄外のコメントは本当に編集長が入れてるんだろうか

84 17/08/19(土)11:56:30 No.447240754

最近はちょっと目についた奴がいたらWebで連載させてみるって感じか 1軍しか無かった世界に2軍ができた感じ

85 17/08/19(土)11:56:56 No.447240795

ヒロくん「1週間で五枚前倒しで原稿描けば、だいたい1ヶ月で1話のストックができる」 な、何を言ってるの?!

86 17/08/19(土)11:57:03 No.447240824

>アッパーズなんで潰れたんだろ、面白いの多くてコミック持ってたけど末期がつまんねだったのか 講談社の他の雑誌の補強へな感じでなかったか そのお詫びかアッパーズから移動してきた週マガ組は皆長期連載してたし

87 17/08/19(土)11:57:04 No.447240825

ジュビロの講談社での担当が話聞いてると怖いくらい有能な人だった

88 17/08/19(土)11:57:13 No.447240850

村田は変なプライドありそうだから貶されたのは書かなかっただけじゃないかというような気がする

89 17/08/19(土)11:57:24 No.447240874

読者が見たいのは落ちる話か登る話のどっちかだからな わりと劇的な展開とかもなく連載まで行った村田先生じゃねぇ…

90 17/08/19(土)11:58:07 No.447240982

>いわゆる増刊号と アッパーズは増刊号でなくて雑誌コードも作られてた普通の漫画雑誌だよ

91 17/08/19(土)11:58:27 No.447241029

>保安官エヴァンスの嘘の担当は誰か知らないけどなかなか優秀だなって >たくさん持ち込んだ連載用のプロットの中から捨て案寄りのオマケみたいなのを拾って推してあれになったと聞いて あれはそれより作者が新人ってのが嘘ぉってなった

92 17/08/19(土)11:58:49 No.447241080

業界30年の大ベテランをここまで雑に呼称変えるのは 編集長が豪胆なのか島本センセの腰が軽すぎるのか…

93 17/08/19(土)11:59:06 No.447241122

まんだらけの原稿紛失裁判は色々と黒い気持ちにさせてくれるよね

94 17/08/19(土)11:59:17 No.447241163

講談社はアッパーズよりマガZの方が許せんよ

95 17/08/19(土)11:59:20 No.447241168

じゃあ少年キング潰したのにヤングキング系列だけ生かしてン十年な画報社はどうなるんですか!

96 17/08/19(土)11:59:57 No.447241265

最近のサンデーはうーn微妙って新連載となかなかよさげな新連載とが半々くらいって感じ よさげな漫画はやっぱ担当とそれなりに上手くやってるんだなって感じるね

97 17/08/19(土)12:00:02 No.447241277

牛先生は持ち込みしたら無言で内線かけられて 編集長と副編3人がずかずか入ってきて 回し読みされて「載せます、連絡先ください」って言われたから 書いても参考にならなさそうなので…みたいなこと書いてた

98 17/08/19(土)12:00:49 No.447241394

雷句はチャンピオンなら好きに描けそうな気がするんだよな ブス大銀河程度じゃ揺るがなさそうだし

99 17/08/19(土)12:00:54 No.447241413

>最近のサンデーはうーn微妙って新連載となかなかよさげな新連載とが半々くらいって感じ でも今の週刊誌の中じゃ一番読んでるの多いな

100 17/08/19(土)12:01:11 No.447241456

>ベクターボールの担当編集は相当に熱心でいい人だったんだろうなとは思う サンデーのときは担当が役にたったのは石版のアイデアくらいとこき下ろしていたのに ベクターボールでは指示された展開が絶望的に合わないと言いつつも全部自分のせいですと言い切ったしなあ

101 17/08/19(土)12:01:59 No.447241584

けど牛先生最初はサンデー志望だったんだよね?

102 17/08/19(土)12:02:09 No.447241612

>牛先生は持ち込みしたら無言で内線かけられて >編集長と副編3人がずかずか入ってきて >回し読みされて「載せます、連絡先ください」って言われたから >書いても参考にならなさそうなので…みたいなこと書いてた すげぇ… ネーム15回くらいボツにされ続けたジュビロみたいな例もあるのに…

103 17/08/19(土)12:02:25 No.447241648

チャンピオンはチャンピオンで実績がないと好きに書けんし 実績があろうが外様なら人気と売上のライン超えなかったらすぐ終了と厳しいよ

104 17/08/19(土)12:02:38 No.447241682

>けど牛先生最初はサンデー志望だったんだよね? 最初からガンガン持込よ

105 17/08/19(土)12:03:47 No.447241849

牛とか村田は最初から上手かったしなぁ

106 17/08/19(土)12:04:21 No.447241936

サンデーは編集長イチオシの新人リョーコはイマイチだったけどかなり力入れてた古見さんとか壊すべしとか魔王城はかなり当たりに感じたからまあアタリハズレは未だにある

107 17/08/19(土)12:04:27 No.447241950

牛先生はスト2の4コマとか描いてたけど持ち込み前だったんだろうか

108 17/08/19(土)12:04:35 No.447241965

su1985046.jpg 最初からこのレベルで持ち込みされたらそらまあそうなるだろう

109 17/08/19(土)12:05:01 No.447242011

自由にとは言うけど大体が連載陣のアシ経験してからというか 昔ながらのデビューの比率は一番高いんでないかチャンピオン

110 17/08/19(土)12:05:17 No.447242067

>チャンピオンはチャンピオンで実績がないと好きに書けんし >実績があろうが外様なら人気と売上のライン超えなかったらすぐ終了と厳しいよ 秋田はマジで売れない人気ない作家に人権ないからな ジャンプの打ち切りシステムにけおる人をネットでよく見るけどあんなん温いもんよ

111 17/08/19(土)12:05:27 No.447242095

牛はサンデー愛読者で留美子とか藤田とか好きだったみたいだけど持ち込みとかは最初からガンガン系列じゃね? そもそも大元がメスト系でしょ牛は

112 17/08/19(土)12:05:39 No.447242126

サンデーはいまんとこ毛色変えて奮闘してるけど 肝心のコミックス部数と販売部数が落ちてるのがなんとも WEBサンデーの伸びがいまいちなのも判明しちゃったし

113 17/08/19(土)12:05:50 No.447242154

牛先生のシンプルな線は小学館に好かれそうな気はする ジュビロ先生はその逆

114 17/08/19(土)12:05:59 No.447242186

最近はサンデーが一番楽しみになってるな

115 17/08/19(土)12:06:31 No.447242269

確かスト2の漫画描いてたよね牛さんエドモンド荒川だっけ ハガレン連載中にもサンデー作家たちと飲んでたり交友があるのはわかる

116 17/08/19(土)12:06:49 No.447242322

スクエニは売れれば売れるほど編集全く何も言わなくなってくるから逆に凄いって よしむらかなが言ってた

117 17/08/19(土)12:06:55 No.447242334

>>けど牛先生最初はサンデー志望だったんだよね? >最初からガンガン持込よ 最初はジャンプじゃなかったっけ?

118 17/08/19(土)12:07:36 No.447242432

牛先生の読み切り面白いんすよ…あれの連載読みたいくらいに

119 17/08/19(土)12:07:39 No.447242439

確か送ろうと思った時期にちょうどよかったのがガンガンだったとかそんなユルい理由だったと思う

120 17/08/19(土)12:08:00 No.447242478

ハガレン始まってからGXに読み切り載ったのは覚えてる

121 17/08/19(土)12:08:16 No.447242531

>最近のサンデーはうーn微妙って新連載となかなかよさげな新連載とが半々くらいって感じ 初恋ゾンビとか保安官みたいな漫画がきっちり腰据えてやれる環境なのはありがたいけど これ微妙だな…って新連載もだいたい一定量長くやるのはわりとしんどい 一長一短だ

122 17/08/19(土)12:08:17 No.447242532

>確かスト2の漫画描いてたよね牛さんエドモンド荒川だっけ マジか…メスト読んでたけど今初めて知った…

123 17/08/19(土)12:08:30 No.447242564

牛先生のハガレン連載前に載せた読切二作は当時読んだ時マジで天才かなんかだと思った覚えがある

124 17/08/19(土)12:08:42 No.447242597

ハガレンないと出版部門どれだけ縮んでたのかな

125 17/08/19(土)12:08:48 No.447242607

ケザワヒガシさんのまだちゃんと読んだことないな…

126 17/08/19(土)12:09:00 No.447242630

最終回なのに原稿間違えて先月と同じ内容載っちゃったゴメンゴメンやらかした秋田も何気に凄いとは思う そのやらかした相手が今は週刊の看板というかいなくなったら週チャン終わるレベルなの含めて

127 17/08/19(土)12:09:07 No.447242644

>スクエニは売れれば売れるほど編集全く何も言わなくなってくるから逆に凄いって あっちは良くも悪くもゲーム会社としての方針が残ってて 手綱握るより暴走させたほうが面白いッショって感じなので・・・

128 17/08/19(土)12:09:45 No.447242727

>ハガレン連載中にもサンデー作家たちと飲んでたり交友があるのはわかる はじめてのあくの作者の隣で藤田西森と酒そっちのけでめっちゃ喋り倒してたと聞いた

129 17/08/19(土)12:09:56 No.447242754

>ハガレンないと出版部門どれだけ縮んでたのかな むしろハガレンが大暴れしてた時期の1.2倍ぐらい今売ってるのがスクエニのすごいとこなんだ

130 17/08/19(土)12:10:26 No.447242813

お家騒動や押切のアレわ代表にガンガン自体はろくでもないからな

131 17/08/19(土)12:10:27 No.447242815

はじあくの作者今エロ同人書いてるとこの前知って謎の感動を覚えた

132 17/08/19(土)12:10:39 No.447242835

ジャンプは打ち切るけどちゃんと単行本は出すし… どうもこれもマシリトの作った決まりのようだが

133 17/08/19(土)12:10:55 No.447242864

ガンガン編集はよくも悪くも会社が若く感じる

134 17/08/19(土)12:11:04 No.447242885

やっぱり編集はいない方がいいな!

135 17/08/19(土)12:11:11 No.447242902

村田の場合は持ち込み時の年齢補正もありそうだからなぁ その歳でこれはすごいねみたいな

136 17/08/19(土)12:11:14 No.447242909

>むしろハガレンが大暴れしてた時期の1.2倍ぐらい今売ってるのがスクエニのすごいとこなんだ お前そんな売れてんのかよみたいな漫画多いよね

137 17/08/19(土)12:11:15 No.447242912

ハガレンで伸ばした分を今別冊やらONLINEやらでしっかり広げてるのがスクエニの凄い所ではある 本誌はともかくとして

138 17/08/19(土)12:11:17 No.447242917

>むしろハガレンが大暴れしてた時期の1.2倍ぐらい今売ってる 持ち直したのかすげえな… ハガレン専用雑誌みたいな状態だったのに

139 17/08/19(土)12:11:23 No.447242936

ぬいぐるみホモ漫画描いてた腐った人に眠りたい姫漫画やらせたりデジコンの作者にコミュ下手美少女まんが描かせて当てたのはサンデーらしい采配だなって

140 17/08/19(土)12:11:26 No.447242940

今ってガンガン何連載してるか知らないけどハガレンの頃より伸びてるのか

141 17/08/19(土)12:11:59 No.447243028

最近で一番有能な編集っつーと 夢の超人タッグ編で酷い事になってたゆでをサポートしてものすごい肉知識の深さで壮大な伏線を思いついて 三人四脚で完璧超人始祖編を作り上げた東大出の編集かな?

142 17/08/19(土)12:12:13 No.447243056

>やっぱり編集はいない方がいいな! 漫画の作り方変えてみました!

143 17/08/19(土)12:12:15 No.447243059

派生誌含めてじゃないの

144 17/08/19(土)12:12:16 No.447243062

最初は好きにやらせて失敗させてるようにしかみえんぞサンデー!

145 17/08/19(土)12:12:22 No.447243075

ジャンプだと編集が手綱取ろうとしたら明後日の方向飛んでいくこともあるし…

146 17/08/19(土)12:12:24 No.447243086

ガンガン本誌はあんまり元気ない気がしてたけどそうでもないのか? ヤンガンとかヤンガンオンラインは結構元気だとは思う

147 17/08/19(土)12:12:25 No.447243089

>どうもこれもマシリトの作った決まりのようだが 専属契約関連の話だから西村とか堀江の方でないの?

148 17/08/19(土)12:12:37 No.447243121

ガンガンは死んでるけど ガンガンを生贄に系列雑誌の漫画がめちゃくちゃ強い 今アニメやってる賭けグルイ8巻までで300万部やで

149 17/08/19(土)12:12:38 No.447243122

>業界30年の大ベテランをここまで雑に呼称変えるのは >編集長が豪胆なのか島本センセの腰が軽すぎるのか… そのベテランにずっと付いてた人間が編集長だからな…

150 17/08/19(土)12:13:13 No.447243196

>ジャンプだと編集が手綱取ろうとしたら明後日の方向飛んでいくこともあるし… 遊戯王の作家にカイジ読ませたら王国編ができたって逸話は酷い

151 17/08/19(土)12:13:26 No.447243230

>最近で一番有能な編集っつーと >夢の超人タッグ編で酷い事になってたゆでをサポートしてものすごい肉知識の深さで壮大な伏線を思いついて >三人四脚で完璧超人始祖編を作り上げた東大出の編集かな? いざとなったらパイプ椅子で気合いれさすのは2代目編集だったか

152 17/08/19(土)12:13:54 No.447243287

つうかスクエニがガンガン系列誌のサイクルで元気なんてのはもう10年は経ってるでしょ ヤンガンとオンライン元気なんてのも一つ二つ前の話で今はJOKERとビッグだし

153 17/08/19(土)12:14:10 No.447243318

でも当時ハガレン無かったら消えてかねなかったよね・・・

154 17/08/19(土)12:14:21 No.447243353

>ハガレン連載中にもサンデー作家たちと飲んでたり交友があるのはわかる >はじめてのあくの作者の隣で藤田西森と酒そっちのけでめっちゃ喋り倒してたと聞いた あれ元々会社問わずの当時の若手飲み会だったのに集まった面子がその場の勢いで藤田と西森駄目元で呼んだら二つ返事で来た上にカラオケも参加してったと聞いて駄目だった

155 17/08/19(土)12:14:35 No.447243381

ジャンプの編集はよく弄られる印象 だいたい鳥さと石塚のおばちゃんのせいだと思うが

156 17/08/19(土)12:14:41 No.447243403

>でも当時ハガレン無かったら消えてかねなかったよね・・・ 既にソウルイーターと黒執事がいたぞ

157 17/08/19(土)12:14:49 No.447243420

>むしろハガレンが大暴れしてた時期の1.2倍ぐらい今売ってるのがスクエニのすごいとこなんだ 藍蘭島ばらかもんインデックスくらいしかわからんかったけど試しに買ってみるか…

158 17/08/19(土)12:15:18 No.447243488

スレ画の時のゲッサンの編集長が今のサンデーの編集長じゃなかったか

159 17/08/19(土)12:15:38 No.447243537

ガンガンについてはハガレン雑誌とか今も昔もハガレンの印象しかないとか言ってる手合いほど今も昔もそんなに知らない感じがする

160 17/08/19(土)12:15:41 No.447243542

>専属契約関連の話だから西村とか堀江の方でないの? 契約はその通り以前から コミックスにテコ入れしてそっちが売れてるならOK作った http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4

161 17/08/19(土)12:15:55 No.447243586

ヤンガンも半分コミカライズ雑誌になってて活気ないんだな…

162 17/08/19(土)12:16:33 No.447243687

ガンガン系の雑誌は連載の半分はコミカライズのような気がする

163 17/08/19(土)12:16:37 No.447243692

牛さんってグルグルのアシスタントしてたんだっけ

164 17/08/19(土)12:17:00 No.447243746

数字だけで最近で一番有能な編集はとなると キングダムをアメトークに出すのオッケー出した編集が一番になるんでなかろうか

165 17/08/19(土)12:17:02 No.447243753

ガンガンはしばらく読んでないけど禁書が看板みたいな扱いになってるのはそれでいいのか感が凄い

166 17/08/19(土)12:17:06 No.447243766

月刊マテパの錬金術師だった頃がなつかしい その前は守護月天とPONキマ いやPONキマはギャグ王だっけ・・・?

167 17/08/19(土)12:17:10 No.447243778

雑誌の方向性変えるために今の連載陣と毛色の違う漫画投入して アンケート取れないから打ち切るって数回やる編集部だったからな

168 17/08/19(土)12:17:29 No.447243811

>ヤンガンも半分コミカライズ雑誌になってて活気ないんだな… 八雲さんと姉嫁がシャレにならんぐらい売れてるんで盛り返してきてる

169 17/08/19(土)12:17:38 No.447243835

ガンガンの場合連載陣どうこうよりお家騒動がやばかったから 本誌の方は連載抜かれてハガレンでてくるまで雑誌カラー崩壊してた

170 17/08/19(土)12:18:08 No.447243913

>八雲さんと姉嫁がシャレにならんぐらい売れてるんで盛り返してきてる 八雲はともかく姉嫁あんなウケるとは思わなかった

171 17/08/19(土)12:18:27 No.447243963

>本誌の方は連載抜かれてハガレンでてくるまで雑誌カラー崩壊してた 正直東京アングラとスパイラルがあった時点で色も雑誌も残ってたと思うの

172 17/08/19(土)12:18:32 No.447243979

>牛先生のシンプルな線は小学館に好かれそうな気はする >ジュビロ先生はその逆 当時の編集部で「石ノ森先生とか永井豪先生のフォロワーだなってのはわかるけどいくらなんでも今時こんな古臭いノリと絵柄じゃ受けないよ」ってポイされそうになったのを一部の編集が拾った感じだったそうな

173 17/08/19(土)12:18:38 No.447243989

>牛さんってグルグルのアシスタントしてたんだっけ 縛られかねない細かい設定を作るなという素晴らしい教えを受けた ワンピースもキャラの誕生日とかファンが勝手に決めて通ってるな…

174 17/08/19(土)12:19:12 No.447244074

>ヤンガンも半分コミカライズ雑誌になってて活気ないんだな… コミカライズでもナイツマの人がすごいがんばってるよね ロボもかわいいキャラも迫力ある戦闘も描ける人って希少だし

175 17/08/19(土)12:19:14 No.447244079

コミカライズ多いのは自社の漫画家鍛える為だからな 自社で雑誌もってるのにいいの用意できないからスクエニに投げてる所一杯あるし

176 17/08/19(土)12:19:40 No.447244144

月刊鋼の錬金術師と呼ばれてた時代いいよね…

177 17/08/19(土)12:19:57 No.447244186

雷句誠はそれこそガンガン系で描いてみたらいいんじゃないか ゲーム的なギミック好きそうだし

178 17/08/19(土)12:20:28 No.447244285

(2号連続最終回掲載)

179 17/08/19(土)12:21:16 No.447244403

>いやPONキマはギャグ王だっけ・・・? PONキマはガンガンであってる ギャグ王でやってたのはHEISEIヴァンパイアの方

180 17/08/19(土)12:21:24 No.447244434

パンツァークラインとか好きだったけど短命だったのが悲しい

181 17/08/19(土)12:21:37 No.447244466

姉の嫁となんとかは設定の勝利の一発屋的なとこあったけど ちゃんと面白いから割と凄いと思う

182 17/08/19(土)12:21:59 No.447244511

>当時の編集部で「石ノ森先生とか永井豪先生のフォロワーだなってのはわかるけどいくらなんでも今時こんな古臭いノリと絵柄じゃ受けないよ」ってポイされそうになったのを一部の編集が拾った感じだったそうな うしとら始める前と後で小学館行ったときの扱いが露骨に激変したのは笑っちゃったけどよく考えたら仕事だし当たり前だよな腹立ったけどみたいなこと言ってたね

183 17/08/19(土)12:22:36 No.447244611

浅野りん突然の復活にたまげたよワシは 和菓子屋の新連載面白いけど

184 17/08/19(土)12:22:36 No.447244612

描いてみるも何もここ10年の実績はどうぶつの国とベクターボールで 出版社が一番欲しがるガッシュの権利は講談社からコミック文庫絶賛発売中な時点で 雷句も他社から呼ばれる立場というよりは自分から持ち込みする立場だろう

185 17/08/19(土)12:23:06 No.447244684

ライクはもう連載させてくれるところ無いんじゃないかな… 作品は大好きだけど本人はおそろしくめんどくさいし

186 17/08/19(土)12:23:45 No.447244784

最近のマガジンは星野とかランウェイとか不滅とかいいのもけっこうやるけどクソみたいな新連載立て続けにやったあげく同じ号で同時に打ち切ったりバタバタ終わらすのやめて

187 17/08/19(土)12:23:56 No.447244820

上でも言われてるけどスクエニならいけんじゃね お家騒動で離反した作家以外には優しいし

188 17/08/19(土)12:24:11 No.447244874

>作品は大好きだけど本人はおそろしくめんどくさいし つまりハルタだな

189 17/08/19(土)12:24:17 No.447244888

兄嫁だっけ

190 17/08/19(土)12:24:26 No.447244911

>ライクはもう連載させてくれるところ無いんじゃないかな… >作品は大好きだけど本人はおそろしくめんどくさいし めんどくさくても集客力あれば優遇してもらえるだろうが数字出せなかったからなあ…

191 17/08/19(土)12:25:24 No.447245061

>めんどくさくても集客力あれば優遇してもらえるだろうが数字出せなかったからなあ… 別に優遇はしなくていいんじゃない? どうしても反りが合わなくてギブって形なんだからもっとマイナーで放任な雑誌で適当に描けばいい 売れなきゃ切られる以上って感じで

192 17/08/19(土)12:25:25 No.447245062

>ギャグ王でやってたのはHEISEIヴァンパイアの方 CHOCOビーストじゃなかったっけ…

193 17/08/19(土)12:25:25 No.447245063

離反して悲惨な末路辿らなかったの天野こずえぐらいでは

194 17/08/19(土)12:25:27 No.447245067

楽々神話とあのタイトル忘れた野球のやつとおはようサバイブが次々死んだのはひどいよね サンデーも水産のとか隕石少女のとかはわりとクソまんがだけど

195 17/08/19(土)12:25:53 No.447245128

>お家騒動で離反した作家以外には優しいし 人気が伸びなかったり売れる部分使い切ったな…と思ったら 単行本は初版しか刷らないよとかするとこは十分厳しいと思う

196 17/08/19(土)12:26:11 No.447245169

>離反して悲惨な末路辿らなかったの天野こずえぐらいでは 大体行方知れずみたいな感じよね

197 17/08/19(土)12:26:39 No.447245244

マガジンは今度別マガでやってた寄宿学校のジュリエットが週刊に移籍する事になったのが一番心配だ

198 17/08/19(土)12:26:46 No.447245259

綱島は今も趣味で生きられてすげーなって思う

199 17/08/19(土)12:26:56 No.447245289

>単行本は初版しか刷らないよとかするとこは十分厳しいと思う 勘違いされがちだけど注文すれば刷ってくれるんだよあそこ ただそのハードルがほかより高い

200 17/08/19(土)12:27:17 No.447245341

>というかダストBOX以外は本当じゃねーか! 今更だけどダストBOXもある意味本当だよ でかい箱置いてて本当に投げ込むもの 偶に先輩達が没とか読む価値なしって貼り紙張って皆失笑する

201 17/08/19(土)12:27:32 No.447245381

>離反して悲惨な末路辿らなかったの天野こずえぐらいでは 桜野みねねも今Webで連載してるけど色々つらい

↑Top