17/08/19(土)00:47:47 戦略SLG... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/19(土)00:47:47 No.447169428
戦略SLGの入門用にオススメの一品 最近このジャンル元気ない気がするけど
1 17/08/19(土)00:49:04 No.447169691
インディーズ方面じゃないの元気なのは
2 17/08/19(土)00:50:59 No.447170109
これ入門には厳しくない?
3 17/08/19(土)00:52:17 No.447170371
>これ入門には厳しくない? 暗黒竜は入門にいいと思う 紋章は難しいかもしれない
4 17/08/19(土)00:53:37 No.447170630
紋章1部からやらせるのがいいだろう 携帯機なら烈火や暗夜辺りでもいいけど
5 17/08/19(土)00:53:41 No.447170644
入門させる気があるなら発売日がもう少し新しいのを選んでくだち
6 17/08/19(土)00:57:26 No.447171363
これで入門は流石に
7 17/08/19(土)00:58:07 No.447171488
入門用ならカジュアルモードあるやつで
8 17/08/19(土)00:58:54 No.447171630
じゃあファミコンウォーズのDS版で
9 17/08/19(土)00:58:57 No.447171642
これ戦略級の括りでいいのんか
10 17/08/19(土)01:00:28 No.447171900
死んだんだけど 生き返らないの?
11 17/08/19(土)01:01:01 No.447171985
UIとかクソすぎて今やるのは厳しすぎる
12 17/08/19(土)01:01:52 No.447172128
今やると鼻歌混じりだよ画像は
13 17/08/19(土)01:01:53 No.447172130
キャラ死ぬのがハードル高いなと思って手が出せなかったよ FEHが初FEだわ
14 17/08/19(土)01:02:21 No.447172203
普通にGBA3作以降の携帯機作品ならどれでもいいんじゃねえの 難易度の幅って点だと烈火や新紋章辺りが広く対応してるけど
15 17/08/19(土)01:02:22 No.447172209
裏技使えばかーんたん!
16 17/08/19(土)01:03:12 No.447172348
トラキア以前は今やるとUIやテンポが辛すぎるし最低でも封印だろう
17 17/08/19(土)01:03:14 No.447172356
普通に覚醒とかでいいんじゃねえかな…
18 17/08/19(土)01:03:46 No.447172449
今のゲーマーの9割は脳みそ使うゲーム嫌がるから
19 17/08/19(土)01:04:06 No.447172525
GBA三部作なら封印はちょっとオススメしないかな難易度的に 慣れたら面白いけどね
20 17/08/19(土)01:04:06 No.447172527
覚醒はシミュレーションとしてはあまり…
21 17/08/19(土)01:04:29 No.447172599
聖戦でアーダンだけ移動速度遅くてネタにされたけど紋章は全員アーダンみたいな動きだからな
22 17/08/19(土)01:04:52 No.447172676
>じゃあトラキア776で
23 17/08/19(土)01:05:14 No.447172733
難易度の優しさなら無限育成できる聖魔や覚醒や白夜勧めるけどやっぱ最初は育成が限定された奴やらせたい…
24 17/08/19(土)01:05:43 No.447172826
入門用なら将棋っていうゲームがおすすめですよ
25 17/08/19(土)01:06:07 No.447172913
覚醒は本当にSRPGの触りだけって感じだと思う 調整が色んな意味で雑すぎるから
26 17/08/19(土)01:07:00 No.447173085
新紋章が一番無難な気がする
27 17/08/19(土)01:07:01 No.447173090
GBAも聖魔は親切さが烈火より下がってるのは納期かな…と思う 素直に世界でヒットした覚醒でいいっすよ安いし
28 17/08/19(土)01:08:38 No.447173444
蒼炎暁はちょっと勧めにくいかもしれない 特に後者
29 17/08/19(土)01:08:49 No.447173489
>新紋章が一番無難な気がする つまんねえしな…
30 17/08/19(土)01:09:46 No.447173671
聖戦の系譜はターン数気にしなければ簡単なんじゃない? 勇者の斧とか知らなきゃ入手できないのは情報仕入れてゲットしないとつらくなるかもしれんが
31 17/08/19(土)01:10:19 No.447173785
新紋章つまらないって初めて聞いたぞ
32 17/08/19(土)01:10:21 No.447173797
純粋にゲームとして出来悪いのは新暗黒竜とあとは精々覚醒くらいだし あとはUIとか難易度の幅とかで決めていけばいい気がする 強いて言うなら最近のだとエコーズはあんまりSRPG重視するなら勧めにくいくらい
33 17/08/19(土)01:10:59 No.447173899
>>新紋章が一番無難な気がする >つまんねえしな… 無難の意味わかってない「」初めて見た
34 17/08/19(土)01:11:16 No.447173948
覚醒はSLGとしてはやり応えの起伏がゆるいからこそ受けたんじゃないかな…
35 17/08/19(土)01:11:46 No.447174030
>聖戦の系譜はターン数気にしなければ簡単なんじゃない? 1ステージが長いし結婚相手考えないと子供が弱くなりがちだしかなり初心者には向かないと思う
36 17/08/19(土)01:11:48 No.447174038
少なくともトラキアはやめておけとしか
37 17/08/19(土)01:11:49 No.447174040
了解!FEH!
38 17/08/19(土)01:12:03 No.447174084
覚醒はルナ2章までは面白い
39 17/08/19(土)01:12:04 No.447174091
携帯機なら封印が良いと思うけどな…
40 17/08/19(土)01:12:14 No.447174115
結婚は黙っててもできるだろ 子供作らないほうが難しいぞ聖戦
41 17/08/19(土)01:12:17 No.447174123
聖戦は今やるとテンポがなぁ…
42 17/08/19(土)01:12:34 No.447174174
やっぱ外伝だよ 盗賊の祠から天使の指輪が出るまでは先に進ませないよ
43 17/08/19(土)01:12:45 No.447174205
ファーランドストーリーやろうぜ
44 17/08/19(土)01:13:03 No.447174266
入門に向かないのはヴェスタリアサーがってフリゲだ
45 17/08/19(土)01:13:32 No.447174339
戦略SLGってタクティクスオウガとか伝説のオウガバトルとかも入る?
46 17/08/19(土)01:13:35 No.447174347
>結婚は黙っててもできるだろ >子供作らないほうが難しいぞ聖戦 4章まで誰も結ばれなかったんですけお… 焦って無理やり5章でくっつけたんですけお…
47 17/08/19(土)01:13:39 No.447174360
封印はチュートリアルが別階層な時点でスマブラDX効果殺してる馬鹿設計だし 原点回帰とも言えるけど制圧しかないし オーバーしたら会話発生するだけ親切かもしれないがターン制限の外伝全部巡らないと話半端に終わるし
48 17/08/19(土)01:13:49 No.447174391
聖戦の戦闘シーンがすごく凝ってて好きだったな 携帯機とかに移ってやらなくなっちゃったけど今のとかどんなカッコよくなってんだろ
49 17/08/19(土)01:13:54 No.447174412
>携帯機なら封印が良いと思うけどな… まず今時になって初めての人にGBAのやつからやれ!!というのが 特異というかなんちゅうかじゃなかろうかとは思う
50 17/08/19(土)01:13:58 No.447174421
主人公一人特攻させてればクリアできるアナザバイブルってゲームがおすすめだよ
51 17/08/19(土)01:14:32 No.447174532
エコーズはストーリー面白かったけどゲーム部分は良くも悪くも戦技とか支援除くとそのままだったから ある程度シリーズに慣れてきてからに変化球気味に楽しむのが向いてると思う
52 17/08/19(土)01:15:18 No.447174663
>4章まで誰も結ばれなかったんですけお… >焦って無理やり5章でくっつけたんですけお… 恋愛自動進行でくっつくのがちょうどその頃だからな 5章で結ばれないようにするには意図的に少ターン攻略するしかない
53 17/08/19(土)01:15:55 No.447174775
>まず今時になって初めての人にGBAのやつからやれ!!というのが >特異というかなんちゅうかじゃなかろうかとは思う 一応VCあるし… あとそれ言い出すと新紋章の辺りくらいしか候補なくなるぞ
54 17/08/19(土)01:16:02 No.447174796
DS/DSLの互換機能で実機やるかWii UでVC買うか…前者の方がたぶん実現難易度低いのだよな
55 17/08/19(土)01:16:08 No.447174815
>聖戦の戦闘シーンがすごく凝ってて好きだったな >携帯機とかに移ってやらなくなっちゃったけど今のとかどんなカッコよくなってんだろ わかってて聞いてるのかもしれんけどドット絵の敵味方同士が複雑に動くのは聖戦で終わってるよ
56 17/08/19(土)01:16:10 No.447174825
ティアサガでいいんじゃないかな
57 17/08/19(土)01:16:44 No.447174937
あーだnは童貞のままの方が追撃リングとか貰えて便利よね OPでアイラに削り殺されるのいいよね
58 17/08/19(土)01:16:50 No.447174960
>あとそれ言い出すと新紋章の辺りくらいしか候補なくなるぞ それでいいんじゃない?
59 17/08/19(土)01:16:57 [GBA] No.447174989
>わかってて聞いてるのかもしれんけどドット絵の敵味方同士が複雑に動くのは聖戦で終わってるよ ???
60 17/08/19(土)01:17:22 No.447175072
>入門に向かないのはヴェスタリアサーがってフリゲだ 味方何人か死んだけど行ける行ける! 詰んだ
61 17/08/19(土)01:17:32 No.447175107
>聖戦の戦闘シーンがすごく凝ってて好きだったな >携帯機とかに移ってやらなくなっちゃったけど今のとかどんなカッコよくなってんだろ ティアリングサーガとかを見てると加賀氏は映画的なグラフィック方面に持っていきたかったんだろうなって感じはある だからそういった点ではGBAは路線としてはだいぶ外れるんだろうなとは思う
62 17/08/19(土)01:17:39 No.447175131
GBAは追撃が専用じゃないって言いたいのはわかる
63 17/08/19(土)01:17:44 No.447175158
>??? お前場所動かないじゃん
64 17/08/19(土)01:18:17 No.447175274
>ティアリングサーガとかを見てると加賀氏は映画的なグラフィック方面に持っていきたかったんだろうなって感じはある 文字フォントが丸いのきもくね聖戦トラキア…
65 17/08/19(土)01:19:30 No.447175509
ヴェスサガは1マップが変化したりするのが凄くおもしろあじがあって好きだよ キャラ育てるのが好きならFEでそういうギミックとかを楽しみたいならヴァスサガオススメ
66 17/08/19(土)01:20:30 No.447175714
蒼炎からリメイクの2作除いて3D路線になったけど据え置きは暁の時点でアニメの出来は冗長だけど結構良かった 携帯機の方は覚醒の頃は正直言って酷くて見れたもんじゃないし作中の会話まで人形劇になって辟易したけど 3DS最終作のエコーズだと流石にしっかりしたし攻撃の流れとかもバリエーション増えてたと思う
67 17/08/19(土)01:20:58 No.447175801
今や反撃も反撃時専用のモーションになり申した
68 17/08/19(土)01:21:14 No.447175844
>ヴェスサガは1マップが変化したりするのが凄くおもしろあじがあって好きだよ マップどころかアイテムも使ってないのに勝手に進化もといクラスチェンジして移動力下がる味方は斬新すぎた
69 17/08/19(土)01:21:21 No.447175865
SRPGならシャイニングフォースがお手軽な気がする
70 17/08/19(土)01:21:53 No.447175943
GBA3作はモーション凝ってるけど聖戦ほどバリエーションに富んではいないぞ
71 17/08/19(土)01:22:00 No.447175957
エコーズの戦闘アニメは実際かなり良かった CCするとセーバーの剣にもたれるアレとかがなくなっちゃうのが不満だったくらいで
72 17/08/19(土)01:23:03 No.447176126
>今や反撃も反撃時専用のモーションになり申した パラディンが回避した時の反撃モーションが半回転した馬の後ろ脚で蹴りつけるのは感動した こういう地味な所でセンスあるなって思った
73 17/08/19(土)01:23:31 No.447176194
回避と反撃が一体化したのいいよね…
74 17/08/19(土)01:24:38 No.447176389
エコーズでソルジャー系ユニットのルカとバルボ使う気になれた内の半分以上は戦闘アニメだったわ俺
75 17/08/19(土)01:25:03 No.447176460
>ティアサガでいいんじゃないかな 初見だと強制加入キャラ以外半分も仲間にできないと思う
76 17/08/19(土)01:25:11 No.447176481
ヴェスサガはベルサガとFEの中間みたいな感じだったな
77 17/08/19(土)01:25:28 No.447176520
まぁ中盤以降は大抵戦闘アニメOFFにしてプレイするんですけどね
78 17/08/19(土)01:25:55 No.447176593
>エコーズの戦闘アニメは実際かなり良かった >CCするとセーバーの剣にもたれるアレとかがなくなっちゃうのが不満だったくらいで デューテのあざとい動きいいよね…
79 17/08/19(土)01:26:57 No.447176788
当時スパロボを初プレイしたら面白かったから お勧めない?って聞いたとき藤丸地獄変とXCOMを勧めた「」だけは絶対に許さんからな!
80 17/08/19(土)01:27:15 No.447176842
>パラディンが回避した時の反撃モーションが半回転した馬の後ろ脚で蹴りつけるのは感動した >こういう地味な所でセンスあるなって思った 馬ユニットはグラフィックの進歩がかなり分かりやすい 特にペガサス
81 17/08/19(土)01:27:27 No.447176871
外伝自体戦闘アニメーションはファミコンにしてはかなりがんばってた覚えが
82 17/08/19(土)01:27:27 No.447176874
入手困難だけど烈火聖魔蒼炎辺りは取っ付きやすいと思う
83 17/08/19(土)01:27:43 No.447176930
戦術の範疇じゃねえかな…こういうのって… 本当の意味で戦略なら開始時点で選択肢が多すぎる状態で ゲームとしての体をなさないと思う 極端な話開始直後に降伏して植民地スタートなんて出来るわけだし
84 17/08/19(土)01:27:57 No.447176970
GBA以降は攻撃したあと元の場所に戻るのがなんか間抜け…
85 17/08/19(土)01:27:58 No.447176975
ヒーローズやらせてシコれるキャラがいるタイトルからやればいいよが一番わかりやすい気がしてくる
86 17/08/19(土)01:28:28 No.447177066
まあ新紋章が一番だよ 問題はもう新紋章もレトロゲーの類に分類される時期になってきたうえVCもないことだ
87 17/08/19(土)01:29:16 No.447177225
>ヴェスサガはベルサガとFEの中間みたいな感じだったな ベルサガみたいなのを自分用に作って製作日記書いてたら「公開してくだち!」みたいな絡まれ方して 仕方なくFEツクールに落とし込んだのがあれとか聞いた
88 17/08/19(土)01:29:39 No.447177291
遭遇戦ありのほうが気楽だし フェニックスとまで言わなくてもクラシックのほうが気楽だしで 白夜が気持ち的には楽なんじゃという感が
89 17/08/19(土)01:29:54 No.447177340
>SRPGならシャイニングフォースがお手軽な気がする タオいいよね…
90 17/08/19(土)01:30:01 No.447177360
ナーシェンいるだけで封印は楽しい ナーシェンころころした おやすみ
91 17/08/19(土)01:30:08 No.447177387
>GBA以降は攻撃したあと元の場所に戻るのがなんか間抜け… 初代傭兵の反復横とびとかのもっさりっぷりを見せてあげたい
92 17/08/19(土)01:30:21 No.447177428
FE(ファン)がおかしいだけでSRPGにはフリーマップあるのが普通だからな
93 17/08/19(土)01:30:32 No.447177457
>>ヴェスサガはベルサガとFEの中間みたいな感じだったな >ベルサガみたいなのを自分用に作って製作日記書いてたら「公開してくだち!」みたいな絡まれ方して >仕方なくFEツクールに落とし込んだのがあれとか聞いた ちょっと違う もともと自分用に作ってるゲームがあって それとは無関係にFEツクールいじってたら意外と遊べるんで ちょうどいいから作ってたゲームの話をそれように落とし込んでみたって感じ
94 17/08/19(土)01:30:45 No.447177491
戦略言うなら信長の野望でもやれよって話だけどそういう話じゃないって分かるだろ!
95 17/08/19(土)01:31:08 No.447177566
>遭遇戦ありのほうが気楽だし >フェニックスとまで言わなくてもクラシックのほうが気楽だしで >白夜が気持ち的には楽なんじゃという感が 覚醒に比べるとあんま薦められないよね白夜とかはたまに思う
96 17/08/19(土)01:31:13 No.447177576
今更だけどゲームボーイウォーズおすすめだよ
97 17/08/19(土)01:31:14 No.447177581
>クラシックのほうが気楽だしで もしかして:カジュアル
98 17/08/19(土)01:31:20 No.447177601
FEと信長はどのくらいシステム違うんです?
99 17/08/19(土)01:31:29 No.447177645
マスモン
100 17/08/19(土)01:31:34 No.447177659
あのおじいちゃんホエルンちゃんとかの乙女台詞楽しそうに書いてる…
101 17/08/19(土)01:31:57 No.447177728
兵站とか気にする必要があるか
102 17/08/19(土)01:32:21 No.447177801
新紋章は個人的なところを言うと氷の面あたりでめんどくさくなったみたいな思い出はある
103 17/08/19(土)01:32:34 No.447177830
>FEと信長はどのくらいシステム違うんです? SLGとSRPGだから全然別物だよ! コーエーの作品で言うとのぶやぼより三国志英傑伝のが近い
104 17/08/19(土)01:32:36 No.447177837
>FEと信長はどのくらいシステム違うんです? 野球とチェスボクシングくらい違う
105 17/08/19(土)01:32:39 No.447177845
>FEと信長はどのくらいシステム違うんです? 信長は鉄甲船と茶器があるからな…
106 17/08/19(土)01:32:39 No.447177848
ショック療法でベルウィックサーガとかどうだろうか
107 17/08/19(土)01:32:49 No.447177871
>FEと信長はどのくらいシステム違うんです? 内政と外交が皆無
108 17/08/19(土)01:33:02 No.447177917
もう鬼畜王ランスやらせよう
109 17/08/19(土)01:33:18 No.447177956
信長の野望はほんとに昔の方がおすすめしやすいな…
110 17/08/19(土)01:33:21 No.447177969
将棋とシムシティ比較するようなもんだぞ…
111 17/08/19(土)01:33:25 No.447177982
そういえばシグルド王子の内政値低そうだよね…
112 17/08/19(土)01:33:37 No.447178023
VM
113 17/08/19(土)01:33:38 No.447178030
封印はともかく新紋章はレジーがローカライズしてあげなかったから...
114 17/08/19(土)01:33:58 No.447178076
信長も信長で面白いんだけどね 最初見た時色々数字やコマンドが並んでてなにをどうすればいいのか困惑したけど
115 17/08/19(土)01:33:58 No.447178079
>>GBA以降は攻撃したあと元の場所に戻るのがなんか間抜け… >初代傭兵の反復横とびとかのもっさりっぷりを見せてあげたい 聖戦トラキアあたりのフィールドを駆け回るのがかっこよかったって話だ ファミコンで動きに期待するとか考えてないよ
116 17/08/19(土)01:34:52 No.447178240
>信長の野望はほんとに昔の方がおすすめしやすいな… 最近のだと創造PKは胸を張ってお勧めできる 戦国立志伝は追加要素無理に入れて完成度がた落ちしてるからやめとけ
117 17/08/19(土)01:35:03 No.447178270
>ショック療法でベルウィックサーガとかどうだろうか 好物でないとはいえせっかく作った料理に つまらなさそうに淡々と感想を述べるキャラで駄目だった
118 17/08/19(土)01:35:03 No.447178271
>そういえばシグルド王子の内政値低そうだよね… 低いのは防諜と策略! 内政はきちんとできるよ!!
119 17/08/19(土)01:35:15 No.447178306
スチムーで楽しめるSRPG教えてくだち! もしくは和製SLG
120 17/08/19(土)01:35:28 No.447178336
思いっきり背を向けて元の場所に帰っていくFCはシュールすぎる
121 17/08/19(土)01:35:52 No.447178389
>>ショック療法でベルウィックサーガとかどうだろうか >好物でないとはいえせっかく作った料理に >つまらなさそうに淡々と感想を述べるキャラで駄目だった ウマカッタデス!
122 17/08/19(土)01:35:55 No.447178401
外伝の魔戦士いいよね
123 17/08/19(土)01:36:24 No.447178491
しょうがねぇだろ!スプライトとBGの兼ね合いもあるんだから!!
124 17/08/19(土)01:37:08 No.447178607
>内政はきちんとできるよ!! 役人まかせにしてアグストリアの住民感情が半年の間にどんどん悪化してるんだけど…
125 17/08/19(土)01:37:37 No.447178699
封印烈火リメイクで子ども時代のセッシーとナーを描いてほしいなあ
126 17/08/19(土)01:37:54 No.447178749
>スチムーで楽しめるSRPG教えてくだち! スチムーならバナサガなんてどうかなやったことないけど 確か製作者がFEやTOファンの外人で和製SRPGリスペクトで作ったとか
127 17/08/19(土)01:38:10 No.447178788
>タオいいよね… ミシャエラドールの時も活躍できていいよね… MP尽きたらそのままころころされるけど
128 17/08/19(土)01:39:22 No.447178994
スティングのゲームは一般向きじゃないんだろうなストーリーも難易度も
129 17/08/19(土)01:39:38 No.447179033
>しょうがねぇだろ!スプライトとBGの兼ね合いもあるんだから!! GBAは解像度以外の性能はSFCと同等か上だ ハードの制約とかじゃなくて純粋な路線変更だと思うよ
130 17/08/19(土)01:40:08 No.447179122
聖戦の系譜初めてやってるんだけど1ステージ長いのお辛くなぁい?
131 17/08/19(土)01:40:13 No.447179140
そもそもFE主人公で内政上手そうなのがマルス・セリス・葉っぱ・フェレ親子くらいでは クロム辺りは論外だし
132 17/08/19(土)01:40:18 No.447179151
ドンキで新品エコーズ限定版が4400円くらいで売ってるけど買いかな…? まだ安くなるかな 少なくともCDは欲しい
133 17/08/19(土)01:40:19 No.447179152
ifからだっけマップ画面から暗転なしギュンって拡大して戦闘画面になる感じになったの 橋の上とかロケーションもガッツリ反映して
134 17/08/19(土)01:40:44 No.447179235
>聖戦の系譜初めてやってるんだけど1ステージ長いのお辛くなぁい? なぁに10章しかない
135 17/08/19(土)01:41:26 No.447179365
>GBAは解像度以外の性能はSFCと同等か上だ ごめんFCの話してたわ
136 17/08/19(土)01:41:33 No.447179381
>ifからだっけマップ画面から暗転なしギュンって拡大して戦闘画面になる感じになったの >橋の上とかロケーションもガッツリ反映して 覚醒からじゃなかったっけ
137 17/08/19(土)01:41:37 No.447179392
>1ステージ長いのお辛くなぁい? 各城間を旧来の1ステージという風に脳内で補完するしか
138 17/08/19(土)01:41:39 No.447179401
>ifからだっけマップ画面から暗転なしギュンって拡大して戦闘画面になる感じになったの >橋の上とかロケーションもガッツリ反映して 移行ならうn ただマスの状況も戦闘画面に反映されるのは割と前から
139 17/08/19(土)01:42:37 No.447179612
>ifからだっけマップ画面から暗転なしギュンって拡大して戦闘画面になる感じになったの >橋の上とかロケーションもガッツリ反映して bgm変わる演出もいいよね
140 17/08/19(土)01:42:58 No.447179671
>聖戦の系譜初めてやってるんだけど1ステージ長いのお辛くなぁい? 面倒なのはイベントのせいで進入不可ゾーンが普通にあることだと思う 正直戦略性は求めちゃいけない聖戦は
141 17/08/19(土)01:42:59 No.447179677
聖戦は1ステージの期間中に数ヶ月単位で時間経過してるっぽいからかなり長期の戦いだよな
142 17/08/19(土)01:43:37 No.447179825
>スチムーならバナサガなんてどうかなやったことないけど >確か製作者がFEやTOファンの外人で和製SRPGリスペクトで作ったとか バナーサーガってやつかな アニメはいいし日本語もあって良さそうだ 検討してみるよ
143 17/08/19(土)01:43:56 No.447179864
覚醒はアップになって暗転して切り替わりね ifのアレわりとすごいことだと思うんだけどあまり話題になってるの見ない
144 17/08/19(土)01:45:09 No.447180124
聖戦は毎ターンセーブできるのいいよね VCならまるごとセーブもできるし (どうあがいてもエルトに殺されることになってしまい結局リスタートしながら)