ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/18(金)18:09:46 No.447076384
PCのパーツ選定であまり指名買いされない奴
1 17/08/18(金)18:13:18 No.447076977
昔はチップメーカーで選んでたけど 今はどのメーカーが定番なのかわからない…
2 17/08/18(金)18:15:15 No.447077330
とりあえずCrucial
3 17/08/18(金)18:16:31 No.447077556
>とりあえずCorsair
4 17/08/18(金)18:16:54 No.447077614
相性問題とかもうほとんど聞かなくなったね
5 17/08/18(金)18:17:49 No.447077761
確かにQVLに載ってるかどうかしか気にしないな…
6 17/08/18(金)18:18:08 No.447077808
DRAMメーカーまこと減り申した
7 17/08/18(金)18:18:37 No.447077911
エルピーダメモリがなくなって選ぶ理由ももう
8 17/08/18(金)18:19:02 No.447077977
エルピーダいいよね! し……死んでる……
9 17/08/18(金)18:19:37 No.447078059
ずっと東芝NECマイクロンを選んできた もうマイクロン(crucial)しか見かけないな
10 17/08/18(金)18:20:04 No.447078139
バルク!
11 17/08/18(金)18:21:27 No.447078385
メーカーが3社しかない…
12 17/08/18(金)18:22:18 No.447078530
RYZENはメモリでパフォーマンスの差が出てくる 3200MHzは最低欲しいけどサムスンくらいしかまともに動かないというジレンマ
13 17/08/18(金)18:26:25 No.447079148
最近は保証内容で選んじゃってるな…
14 17/08/18(金)18:28:23 No.447079454
某国アレルギーが無いなら SAMSUNGは良い物
15 17/08/18(金)18:29:39 No.447079668
とりあえず永久保証ならいいかで選ぶ
16 17/08/18(金)18:31:14 No.447079925
>3200MHzは最低欲しいけどサムスンくらいしかまともに動かないというジレンマ Corsairで動いてるけどチップはどこのだろ…
17 17/08/18(金)18:31:54 No.447080032
とりあえずセンチュリー
18 17/08/18(金)18:32:23 No.447080110
>Corsairで動いてるけどチップはどこのだろ… 3200で動いてるならサムスン
19 17/08/18(金)18:32:34 No.447080130
とりあえずで買って特に問題が起こらないな最近
20 17/08/18(金)18:33:04 No.447080207
クルーシャル中身サムチップとRyzenで組んだけど1.25Vで2933で動いてるからいいかな
21 17/08/18(金)18:33:38 No.447080309
どこのメーカーの買ってもメイドインマレーシアって印象
22 17/08/18(金)18:34:02 No.447080387
相変わらずCorsairはおみくじだね
23 17/08/18(金)18:37:16 No.447080888
>とりあえず価格.com1位
24 17/08/18(金)18:37:22 No.447080907
昔UMAXの銀色のDDR2を持ってたんだけど あれ実はヒートシンクじゃないと聞いて衝撃だった
25 17/08/18(金)18:38:39 No.447081132
Kingston買ってたけどもSSDであれなことしたから次は買いたくないな
26 17/08/18(金)18:39:20 No.447081280
>昔UMAXの銀色のDDR2を持ってたんだけど >あれ実はヒートシンクじゃないと聞いて衝撃だった そもそもシンクじゃなくてスプラッタだし
27 17/08/18(金)18:39:51 No.447081376
>昔UMAXの銀色のDDR2を持ってたんだけど >あれ実はヒートシンクじゃないと聞いて衝撃だった 別にヒートシンクはヒートシンクだろ どちらかというと放熱の邪魔になることの方が多くて主な目的がチップ隠しなだけで
28 17/08/18(金)18:41:13 No.447081662
>そもそもシンクじゃなくてスプラッタだし それをいうならスプレッダだしシンクはしてるからシンクで良いだろ おそらく言ってるのはフィンだと思う
29 17/08/18(金)18:41:17 No.447081683
クロックばっか気にされてるけどレイテンシ気にする人はあんまりいない
30 17/08/18(金)18:41:58 No.447081819
メモリ帯域でパフォーマンスめっさ変わるのはAPUで らいずんはどっちかというと相性の域では
31 17/08/18(金)18:42:23 No.447081881
設定煮詰めるまでいくともう疲れる…高級マザーじゃないからCMOSクリアが億劫で
32 17/08/18(金)18:42:49 No.447081957
XMPって今も重要なんかな
33 17/08/18(金)18:43:02 No.447081995
スプラッタなメモリとか怖いな
34 17/08/18(金)18:43:43 No.447082122
>メモリ帯域でパフォーマンスめっさ変わるのはAPUで >らいずんはどっちかというと相性の域では Ruzenはインターリンクのクロックがメモリと同期だからメモリクロックが重要なんだよ
35 17/08/18(金)18:43:54 No.447082151
>>そもそもシンクじゃなくてスプラッタだし >それをいうならスプレッダだしシンクはしてるからシンクで良いだろ >おそらく言ってるのはフィンだと思う いやあの馬の銀色のは銀メッキしただけの樹脂のカバー フィンの形状すらしてないし
36 17/08/18(金)18:44:09 No.447082192
今のryzenは二枚刺しならそこまでメーカー選ばなくなってきたけど 四枚刺しはサムスンじゃないと高クロック無理
37 17/08/18(金)18:44:15 No.447082220
1枚4Gチップ片面のみのやつにヒートスプレッダ付けて4枚挿しで
38 17/08/18(金)18:44:19 No.447082231
よくわかんないけど安いの買っても永久保証付いてる部品
39 17/08/18(金)18:44:48 No.447082333
PCの動かない原因になりがちパーツ
40 17/08/18(金)18:44:53 No.447082348
DDR3は秋刀魚のELPIDA買ったけどDDR4はELPIDA死んでたからmicron買ったよ
41 17/08/18(金)18:45:17 No.447082433
ECCとレジスタードの違いがよくわかってない
42 17/08/18(金)18:46:32 No.447082673
hynixでいい
43 17/08/18(金)18:46:34 No.447082679
Treadripperでマシマシしようと思ったらECC RegisteredよりUnbufferedな方が高かったりして困る
44 17/08/18(金)18:47:42 No.447082906
デュアルチャンネルはあんまりメリット体感できない上にデメリットの方が大きいから大きいやつ1枚指すようになった
45 17/08/18(金)18:48:01 No.447082964
ライゼンでも2400で安定して動けばいいわ OCメモリ高いし
46 17/08/18(金)18:48:35 No.447083054
>いやあの馬の銀色のは銀メッキしただけの樹脂のカバー >フィンの形状すらしてないし UMAXの暴落当時のDDR2-800のカバーは少なくともアルミだよ 今試しに剥がして見たが
47 17/08/18(金)18:49:43 No.447083309
今でも秋刀魚じゃないの?
48 17/08/18(金)18:49:52 No.447083342
その辺の店じゃまず見掛けないけどRyzen一応ECC動くんだな
49 17/08/18(金)18:50:20 No.447083421
適当なノーブランド買うと 三年ぐらいで自然死することもある
50 17/08/18(金)18:51:05 No.447083547
まあ流石にそんな変なもの買うのは避けた方がいいが 今激安メモリとかあるのかな
51 17/08/18(金)18:51:36 No.447083635
よく疑われれる子 やっぱお前だったか
52 17/08/18(金)18:52:44 No.447083855
今はノーブラバルクメモリって見かけないよねどっかしらの代理店通したパッケばかりだ
53 17/08/18(金)18:53:25 No.447083982
UMAXとCFDだった
54 17/08/18(金)18:54:54 No.447084265
馬いいよね…
55 17/08/18(金)18:55:06 No.447084299
>OCメモリ高いし 8Gx2の3200で15kぐらいだなあ 一昔前の激安またこないかな…
56 17/08/18(金)18:55:14 No.447084320
15年くらい前はじめて自作した時はノーブラメモリ3枚挿したら強制再起動連発した お店持って行ったら特にチェックもせず不良品扱いで返金してくれた…
57 17/08/18(金)18:55:20 No.447084339
CFDって輸入代理店の名前みたいなもんだから アスクって言ってるようなもん
58 17/08/18(金)18:59:51 No.447085122
DDR3までは安値で探すとNBちょくちょく見かけたと思ったんだが そういえば4では見ないな
59 17/08/18(金)19:00:58 No.447085307
売る方も相性でいちいち突っ返されるの面倒で仕入れるのやめたんだろう
60 17/08/18(金)19:05:23 No.447086100
初めて組んだ時のヒートスプレッダ付馬ックスメモリはキーホルダーにして今でも取っといてる 問題はこんなキーホルダー付ける場所がない
61 17/08/18(金)19:05:53 No.447086189
Skylakeの出た頃はブランド品でも十分安かった
62 17/08/18(金)19:06:31 No.447086305
DDR4は基本的に基盤からして作るのめんどくせえんだよ