17/08/18(金)06:03:49 培養肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/18(金)06:03:49 No.446988159
培養肉が実用的になって工場で肉がもりもり生産されるようになったら ベジタリアンみたいに動物肉は絶対食べないけど培養肉なら食う みたいな人達が出てくるのかな
1 17/08/18(金)06:04:36 No.446988188
かもね
2 17/08/18(金)06:05:23 No.446988218
かもね
3 17/08/18(金)06:05:28 No.446988219
かーもね
4 17/08/18(金)06:05:44 No.446988230
そしていらなくなった牛が絶滅危惧種に
5 17/08/18(金)06:05:57 No.446988239
そーうかーもね
6 17/08/18(金)06:08:01 No.446988312
どんどん食うアル
7 17/08/18(金)06:08:03 No.446988315
これ元は何のお肉使ってるの?
8 17/08/18(金)06:08:31 No.446988336
鴨ね
9 17/08/18(金)06:12:02 No.446988465
組織培養なら画像みたく多層に増えるの?
10 17/08/18(金)06:14:48 No.446988556
培養っていうか大豆からほぼ本物と同じ味がする人工肉の開発にアメリカで成功してNHKでやたらニュース流してたよね ヘモグロビンを大豆から生成する事に成功してそれを混ぜたら血肉の味になったってさ
11 17/08/18(金)06:19:08 No.446988696
マメ科なら根粒菌にあげる用のホモログ持ってた気がするしヘモグロビンじゃなくてそれ使ってるかも
12 17/08/18(金)06:20:07 No.446988730
レグヘモグロビンだよ
13 17/08/18(金)06:22:16 No.446988802
>カルチャード・ビーフは理論上、数個の幹細胞から1万~5万トンの肉が得られるという。 思ってたよりすごい量になるんだね
14 17/08/18(金)06:24:34 No.446988885
でもそのお肉暴走して人を食べるようになるんでしょ?
15 17/08/18(金)06:25:17 No.446988904
コストが安かったらそっちにするな
16 17/08/18(金)06:25:47 No.446988920
BMは培養ミートじゃねぇよ
17 17/08/18(金)06:27:43 No.446988977
培養器の暴走で街一つが肉に飲み込まれるんだ 俺は詳しいんだ
18 17/08/18(金)06:27:57 No.446988985
ウナギも培養魚肉とかでどうにか出来ないかな まあ今でさえ天然に拘るようなのが居るし仮に出来てもあんまり普及しないか
19 17/08/18(金)06:28:57 No.446989022
人肉味を是非味わいたい
20 17/08/18(金)06:32:44 No.446989143
遺伝子書き換え大豆は駄目でコレはありなのか
21 17/08/18(金)06:33:50 No.446989183
今はまだ不味くてクソ高いんだっけ?
22 17/08/18(金)06:34:24 No.446989204
殺生絶対許さない系のお金持ちがどんどん投資してる
23 17/08/18(金)06:35:26 No.446989247
その肉の原料になるアミノ酸はどこから持ってくるんだ?
24 17/08/18(金)06:36:10 No.446989272
>殺生絶対許さない系のお金持ちがどんどん投資してる 奇特な方もいるものだ
25 17/08/18(金)06:36:44 No.446989290
牛のモモえぐったりして
26 17/08/18(金)06:37:21 No.446989315
ハイパーオーツさまさまだぜ
27 17/08/18(金)06:41:07 No.446989490
たんぱく質の分子構造よりもはるかに単純な石油ですら 人工的に生成するのは難しいという…いや安価に作れたらそれこそ石油王になれるし…
28 17/08/18(金)06:43:35 No.446989585
人口増加による食料不足を考えれば奇特でも何でも無い
29 17/08/18(金)06:43:48 No.446989594
>殺生絶対許さない系のお金持ちがどんどん投資してる 殺生はしたくないけど肉は食いたいのか わがままさんめ
30 17/08/18(金)06:43:57 No.446989600
泥食って石油のウンコ出す微生物の話ってどうなったんだっけ
31 17/08/18(金)06:45:18 No.446989666
合成したものには宇宙とか重力とか付けて売り出すんだ
32 17/08/18(金)06:45:25 No.446989676
ここで使うアミノ酸の原料食ったほうがよくね
33 17/08/18(金)06:46:03 No.446989701
いっぽう日本はおからこんにゃくを作っていた
34 17/08/18(金)06:46:07 No.446989709
植物を食べる家畜の肉より植物から作る肉の方がうまくやれば金かからないだろうね
35 17/08/18(金)06:46:49 No.446989745
大豆食ってろよ
36 17/08/18(金)06:46:57 No.446989752
芸能人とかアイドルの肉が培養できるぜーって真面目な記事にあってひいた思い出
37 17/08/18(金)06:56:04 No.446990113
私は遠慮しときます
38 17/08/18(金)06:56:50 No.446990144
>私は遠慮しときます おいこいつ殺生主義者だぞ引っ捕らえろ
39 17/08/18(金)06:59:53 No.446990277
>泥食って石油のウンコ出す微生物の話ってどうなったんだっけ 光合成で石油を作る藻なら実用化試験まで進んでるはず
40 17/08/18(金)07:03:59 No.446990469
金持ちが天然物食って貧乏人は培養肉でとかじゃなく 肉は天然も培養も金持ちしか食べられなくなっちゃうのかな
41 17/08/18(金)07:09:43 No.446990756
https://www.forbes.com/sites/quora/2017/08/17/how-big-oil-companies-are-planning-their-futures/#5f62cefb4650 We saw this clearly in the 2003–2014 period where global economic growth and geopolitical turmoil kept supplies fairly tight, and the oil prices roughly tripled. Deepwater oil ― one of the most high-tech and difficult sources to tap ― was a huge growth market at that time. Now, global oversupply has driven down prices and deepwater is uneconomical with oil under $40-50/bbl. The last figure I heard for Canadian tar sands break-even was $40–70/bbl. At the moment, these resources are struggling to get investment dollars and that’s holding supply down. But if/when oil prices rise up over $100/bbl again, many marginal fields will come into play. Every major price rise opens up additional resources. https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E9%80%A0%E7%9F%B3%E6%B2%B9-538216 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%82%AD%E6%B6%B2%E5%8C%96 原油価格の相場しだいやな…
42 17/08/18(金)07:11:48 No.446990851
>殺生絶対許さない系のお金持ちがどんどん投資してる そのうち培養肉は白砂糖と同じく化学方程式で表すことができる!な人たちと対決しそうな…
43 17/08/18(金)07:15:01 No.446991008
切り身になっても動いてる魚や牛の肉みると 生命とはなんだろうかとおもうね
44 17/08/18(金)07:16:20 No.446991067
>切り身になっても動いてる魚や牛の肉みると >生命とはなんだろうかとおもうね 動くの?
45 17/08/18(金)07:19:02 No.446991209
>動くの? 河豚とかもう鍋用の切り身になってもビックンビックンよ 初めてお店で食べた時さすがに引いた
46 17/08/18(金)07:19:34 No.446991232
https://youtu.be/SUYUJZk_Uo8
47 17/08/18(金)07:21:03 No.446991335
中国産培養肉 実は実肉だった! とかありそう
48 17/08/18(金)07:21:38 No.446991377
まだまだ高いな http://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20170420/index.html
49 17/08/18(金)07:25:27 No.446991578
微生物殺すのはセーフなんだな
50 17/08/18(金)07:27:03 No.446991679
微生物にまで思い悩むのはジャイナ教くらいじゃいかな
51 17/08/18(金)07:27:23 No.446991701
>そのうち培養肉は白砂糖と同じく化学方程式で表すことができる!な人たちと対決しそうな… 実際人工肉オンリーだと病気のリスクは偏りそうな気がする
52 17/08/18(金)07:28:14 No.446991766
カロリーあたりの環境負荷を考えればベジタリアンじゃないエコロジストにとっても注目すべき技術だから…
53 17/08/18(金)07:30:12 No.446991894
>河豚とかもう鍋用の切り身になってもビックンビックンよ 牛もうごくの?
54 17/08/18(金)07:31:10 No.446992031
屠畜の手間がいらないのはいいかもなあ ただ家畜は肉を食う以外にも皮だの骨だの利用するからどうだろうな
55 17/08/18(金)07:33:24 No.446992328
ビヨンドバーガーがパティ2枚で6ドルだから高級和牛くらいの価格まではもう来てるんだよな
56 17/08/18(金)07:37:46 No.446992866
いいえ。 私は結構です。
57 17/08/18(金)07:37:49 No.446992871
>殺生絶対許さない系の奴隷から搾り取るつもりのお金持ちがどんどん投資してる
58 17/08/18(金)07:37:54 No.446992882
大豆製品を食べれば解決するのに…
59 17/08/18(金)07:39:36 No.446993066
もう既にキューブ肉があるのに
60 17/08/18(金)07:40:21 No.446993153
そのへんのスーパーで安く買えるなら人工でもいいよ
61 17/08/18(金)07:43:43 No.446993654
>芸能人とかアイドルの肉が培養できるぜーって真面目な記事にあってひいた思い出 神絵師の肉が!?
62 17/08/18(金)07:44:03 No.446993705
東ハトのサラミスティックくらいの味と値段になるなら培養肉でもいいよ
63 17/08/18(金)07:46:04 No.446993959
今もう100g1000円割るくらいみたいだし大量生産できればかなりいくんじゃないかな
64 17/08/18(金)07:46:22 No.446993997
>東ハトのサラミスティックくらいの味と値段になるなら培養肉でもいいよ それはもう東ハトのサラミスティックでいいのでは…?
65 17/08/18(金)07:46:26 No.446994001
ベジタリアンって言ってもピンキリだよね 喰いたい人は培養肉喰うよね
66 17/08/18(金)07:48:49 No.446994281
グラム100円割るなら買うよ
67 17/08/18(金)07:49:29 No.446994370
>グラム100円割るなら買うよ それはもう割ってるのでは?
68 17/08/18(金)07:50:08 No.446994461
好きになっちゃうかもね
69 17/08/18(金)07:51:15 No.446994598
おいしいの?
70 17/08/18(金)07:53:13 No.446994862
あんまり培養肉ばっかり食べるのもやばいよう
71 17/08/18(金)07:55:43 No.446995214
>カロリーあたりの環境負荷を考えればベジタリアンじゃないエコロジストにとっても注目すべき技術だから… 畜産の環境負荷シャレにならんからな 文明の寿命縮めまくってる
72 17/08/18(金)07:56:27 No.446995277
バイヨミートみたいな商品名にしてくれるとうれしい
73 17/08/18(金)07:56:45 No.446995297
かもね
74 17/08/18(金)08:01:10 No.446995682
教義的に動物殺すの良くないからと肉喰えない人には朗報だよね 肉嫌いの言い訳としてベジタリアン言い張ってる人は放っておく
75 17/08/18(金)08:01:46 No.446995735
牛を育てるために毎年四国より広い面積の森林が切り開かれてるのになぜ反対するんだ? 発展途上国の畜産が壊滅したほうがエコロジーだろ
76 17/08/18(金)08:03:16 No.446995850
ハイ!ハイ!ハイ!
77 17/08/18(金)08:03:19 No.446995853
どっかの細菌の遺伝子ぶちこんで細胞分裂速度が200倍とかになったらな肉の値段1/10くらいになるのに
78 17/08/18(金)08:05:16 No.446996012
食肉アレルギーの人も食べられるのか うっかり大豆アレルギーとか発症しそうだけど
79 17/08/18(金)08:05:29 No.446996024
培養槽から化け物が飛び出してくるような展開しか見えない
80 17/08/18(金)08:07:50 No.446996224
実用化されたら人口ミートに反対したテキサスの畜産家集団が研究所に脅迫状送りそう
81 17/08/18(金)08:08:18 No.446996261
神絵師の肉を食らうことで私も神絵師となる!!
82 17/08/18(金)08:08:22 No.446996268
無限増殖する人間細胞 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/HeLa細胞 これと似たようなものだよ
83 17/08/18(金)08:10:04 No.446996413
そこでこのフェイクミート! 大豆由来だから安心!
84 17/08/18(金)08:10:31 No.446996446
>肉嫌いの言い訳としてベジタリアン言い張ってる人は放っておく 肉嫌いで肉を食べないのもベジタリアンだよ
85 17/08/18(金)08:11:59 No.446996573
>そこでこのフェイクミート! だいぶ品質上がってきたみたいね 一度食ってみたいわ
86 17/08/18(金)08:13:17 No.446996691
精進料理のモドキの凄いバージョンってこと?
87 17/08/18(金)08:13:57 No.446996748
>肉嫌いで肉を食べないのもベジタリアンだよ 牛肉や豚肉食わなくても魚とか魚介類を食べる人もいるだろう そういうのはベジタリアンじゃなくてピッキーイーターだ
88 17/08/18(金)08:15:08 No.446996852
>精進料理のモドキの凄いバージョンってこと? 上のNHKのURLのやつは血液的な成分まで大豆から作り出してるから究極的な精進料理だね
89 17/08/18(金)08:16:55 No.446996996
>>肉嫌いで肉を食べないのもベジタリアンだよ >牛肉や豚肉食わなくても魚とか魚介類を食べる人もいるだろう >そういうのはベジタリアンじゃなくてピッキーイーターだ 対象変わってんじゃねーか!
90 17/08/18(金)08:17:06 No.446997011
肉の原価知っとるか?子供のお小遣い程度なんだぜ って鋼のニーサンが言ってた
91 17/08/18(金)08:19:17 No.446997185
遺伝子から増やすならそれも生命なのではと思わないでもない
92 17/08/18(金)08:19:50 No.446997227
アニマルライツは理屈はわかるが俺には真似できんわいってなる
93 17/08/18(金)08:21:49 No.446997382
>遺伝子から増やすならそれも生命なのではと思わないでもない インドとかのマジでイってる宗教とか以外のベジタリアンは生きている存在である植物を食ってるし ようは良心を傷ませずにお肉を食べれるかどうかが問題なのだ
94 17/08/18(金)08:22:07 No.446997407
人類が1000万人ぐらいに減れば環境問題は解決する
95 17/08/18(金)08:24:40 No.446997609
>人類が1000万人ぐらいに減れば環境問題は解決する そこまで減ると自力で数増やせなくて種としては絶滅に向かうぞ
96 17/08/18(金)08:27:21 No.446997825
>そこまで減ると自力で数増やせなくて種としては絶滅に向かうぞ 流石にそれは動物としての人間舐めすぎ 減った要因が環境変化とかならさもありなんだが