ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/18(金)05:46:04 No.446987607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/18(金)05:47:45 No.446987645
やめとけやめとけ!
2 17/08/18(金)05:51:18 No.446987745
24時間営業なんて浮浪者が集まるだけだからな...
3 17/08/18(金)05:52:03 No.446987770
困る
4 17/08/18(金)05:52:50 No.446987790
人手不足
5 17/08/18(金)06:12:21 No.446988479
過剰サービスだからとか従業員の負担が大きいからじゃなくて人手不足ってだけなんだろう
6 17/08/18(金)06:12:47 No.446988491
人増やせばいいのにね
7 17/08/18(金)06:13:36 No.446988518
深夜あけても得られるうまみ少ないだろー
8 17/08/18(金)06:13:45 No.446988522
コンビニやスーパーのフードコートも深夜は閉める 家で食え家で
9 17/08/18(金)06:14:47 No.446988554
深夜2時まで営業してれば充分
10 17/08/18(金)06:15:07 No.446988565
終電逃した時とか
11 17/08/18(金)06:15:43 No.446988583
ついでに昔みたいにお正月も店閉めよう
12 17/08/18(金)06:18:20 No.446988665
人件費と売り上げの釣り合いがとれなかったんだろうな いまなんだかんだで労働者不足してるし
13 17/08/18(金)06:19:51 No.446988719
店頭に掲示してあるアルバイト募集のポスター見りゃわかる こんな給料でやるやついない
14 17/08/18(金)06:21:03 No.446988765
深夜に来る客なんて変な奴ばかりだしな
15 17/08/18(金)06:23:26 No.446988845
今更すぎる… 年末年始ももっと休め 24時間365日やってるのはコンビニだけでいい
16 17/08/18(金)06:23:38 No.446988851
深夜にどうしても何か食いたかったらコンビニ行くしな
17 17/08/18(金)06:23:42 No.446988857
虹裏も24時間営業やめてくれないかな…
18 17/08/18(金)06:24:03 No.446988868
基本的に深夜帯の客が減ったのが原因といってたな
19 17/08/18(金)06:24:42 No.446988888
過剰サービスはマジでどこ業界でも見直せ
20 17/08/18(金)06:26:01 No.446988925
>過剰サービスはマジでどこ業界でも見直せ まぁそれでもこれでその客をうちで独占できるぜ!! とか考えちゃう経営者も出るからなくなりはしないんだろうなって
21 17/08/18(金)06:28:09 No.446988995
そんなに儲かんのかな赤字垂れ流しになってるとこもありそうだが
22 17/08/18(金)06:28:45 No.446989014
>基本的に深夜帯の客が減ったのが原因といってたな 健全すぎる…
23 17/08/18(金)06:29:02 No.446989024
メニューに+深夜料金取ればいい
24 17/08/18(金)06:29:36 No.446989035
抜け駆けの利益が大きいか社会からブラック系と認知されるのが大きいか 経営者は考えどころだろうね
25 17/08/18(金)06:29:51 No.446989043
>メニューに+深夜料金取ればいい 深夜料金払いたくないからって客が減るのでは?
26 17/08/18(金)06:31:42 No.446989109
>>メニューに+深夜料金取ればいい >深夜料金払いたくないからって客が減るのでは? >24時間営業やめます
27 17/08/18(金)06:32:05 No.446989122
>メニューに+深夜料金取ればいい どこも取ってるよ
28 17/08/18(金)06:32:06 No.446989123
>>メニューに+深夜料金取ればいい >深夜料金払いたくないからって客が減るのでは? >24時間営業やめます 平和になった!
29 17/08/18(金)06:33:08 No.446989160
人手不足ってことは従業員総ロボ化の時代がくれば復活するってことだな!
30 17/08/18(金)06:33:54 No.446989188
お客さんも不足しています
31 17/08/18(金)06:34:03 No.446989195
横浜のすかいらーくが24時間やめるってのがあちこちでニュースになって そのときの専門家の分析が「スマホでみんな連絡をとるから 若者がファミレスでダベらなくなった」ともいっておった
32 17/08/18(金)06:34:09 No.446989196
>人手不足ってことは従業員総ロボ化の時代がくれば復活するってことだな! 人件費分が浮くがメンテナンス料がどれだけ掛かるかだな
33 17/08/18(金)06:34:42 No.446989214
>そのときの専門家の分析が「スマホでみんな連絡をとるから >若者がファミレスでダベらなくなった」ともいっておった あーなるほど……まあ確かに顔合わせなくてもなんとでもなるもんな
34 17/08/18(金)06:34:57 No.446989224
専門家はばかだな…
35 17/08/18(金)06:35:45 No.446989255
深夜にやってないと困る人がいるの?
36 17/08/18(金)06:36:06 No.446989268
大学の近くなら試験勉強やレポートを徹夜でやる場所としての需要はあるでしょ
37 17/08/18(金)06:36:43 No.446989289
少し買い置きすればいいだけだし接客業系は夜はどんどん休んで寝てればいいのにね お酒一滴も飲めない俺は心からそう思う
38 17/08/18(金)06:37:21 No.446989316
>大学の近くなら試験勉強やレポートを徹夜でやる場所としての需要はあるでしょ 逆言えば試験とかレポートの時期じゃない限り要らないからなぁ
39 17/08/18(金)06:37:29 No.446989327
最近の専門家は何でもスマホのせいにしてるな
40 17/08/18(金)06:37:42 No.446989338
コンビニが24時間やってないと困るけど 飲食店は無けりゃ我慢出来るしなぁ
41 17/08/18(金)06:37:46 No.446989344
深夜は寝るのが普通なんだよと思う
42 17/08/18(金)06:37:48 No.446989347
確かに15年位前は深夜にファミレスで友達と会ったりしてたけど 10年位前の時点で話したいことがあるならスカイプでいいかってなってたな…
43 17/08/18(金)06:37:56 No.446989357
コンビニも24時間止めた方が良いよ
44 17/08/18(金)06:38:13 No.446989371
土日祝日に働く従業員への賃金を三割~五割増し義務化するだけでいいじゃない
45 17/08/18(金)06:38:29 No.446989382
コンビニは夜中アイス食べたくなった時に困るだろ
46 17/08/18(金)06:38:42 No.446989389
本当にホームレスが来る臭いが本当にヤバい
47 17/08/18(金)06:39:08 No.446989410
夜勤の人がいる以上はなあ…
48 17/08/18(金)06:39:40 No.446989433
>土日祝日に働く従業員への賃金を三割~五割増し義務化するだけでいいじゃない 土日祝日以外の賃金が低くなるけどよろしいか
49 17/08/18(金)06:40:10 No.446989450
24時間やってる外食チェーンが閉めたら コンビニに問題有る客が押し掛けてコンビニのバイトが逃げる するとオーナーが夜勤やるハメになって精神壊して閉める事になる
50 17/08/18(金)06:40:19 No.446989462
客来ないけど眠いのと客めっちゃきて忙しいのどっちが辛いかは結構悩む
51 17/08/18(金)06:40:36 No.446989470
虹裏も24時間営業やめようぜ
52 17/08/18(金)06:40:44 No.446989473
無理に絶対的な必要性考えても深夜に地震や災害起きるような特殊事例になると思う
53 17/08/18(金)06:41:50 No.446989520
日本の飲食って何でこんなブラックになってしまったのか
54 17/08/18(金)06:43:28 No.446989576
24時間営業してた店が夜9時で閉まるようになった極端すぎる
55 17/08/18(金)06:43:34 No.446989583
>夜勤の人がいる以上はなあ… 儲からないし…
56 17/08/18(金)06:44:18 No.446989620
>夜勤の人がいる以上はなあ… 夜勤の人は仕事してるから来ない
57 17/08/18(金)06:44:21 No.446989624
あと外人さんどこでも見るようになったイメージ
58 17/08/18(金)06:44:22 No.446989626
>日本の飲食って何でこんなブラックになってしまったのか 経営者が無茶な要求をする背景にはそれを受け入れてしまう労働者の問題もあるから 滅私奉公的なものを未だに美徳だと思ってる労働者の方も意識を変えない限りブラックな労働環境は無くならないよ つまりみんな図々しくなればいいんだ
59 17/08/18(金)06:44:32 No.446989635
夜勤で松屋とかとても助かる
60 17/08/18(金)06:44:33 No.446989636
>夜勤の人がいる以上はなあ… 毎日来てくれるなら24時間営業やりますよ
61 17/08/18(金)06:44:42 No.446989642
トラックのおっさんのことなんか知るか
62 17/08/18(金)06:45:19 No.446989669
セブンイレブンでいいじゃんコンビニも
63 17/08/18(金)06:46:31 No.446989733
深夜は賃金割り増しはもちろん客にも割り増し料金払わせればいい
64 17/08/18(金)06:46:34 No.446989735
チップ制度を導入するべきだよね… そろそろ待遇がクソすぎてモラルとかじゃカバーできなくなってる
65 17/08/18(金)06:47:13 No.446989768
深夜営業は需要はあるんだろうけど大した儲けにはならなさそう 実際はどうなんだろう
66 17/08/18(金)06:47:32 No.446989778
>>夜勤の人がいる以上はなあ… >夜勤の人は仕事してるから来ない 休憩時間に行きますよ
67 17/08/18(金)06:48:13 No.446989806
>あと外人さんどこでも見るようになったイメージ 深夜って日本人全く寄り付かないんだよね…
68 17/08/18(金)06:49:20 No.446989850
>実際はどうなんだろう 儲からないからやめてます
69 17/08/18(金)06:49:37 No.446989860
客層考えるとちょっと近づきたくないなって… あと客層=店員の質だし…
70 17/08/18(金)06:50:42 No.446989898
>あと外人さんどこでも見るようになったイメージ 外人店員を揶揄って券売機にお金を入れたのにのまれたと嘘ついてタダ飯を食おうとする若者が居る
71 17/08/18(金)06:51:01 No.446989907
働き手が単純にいないんだろうね 奴隷すら不足
72 17/08/18(金)06:51:02 No.446989908
残業代と深夜手当ちゃんと払ってくれるならいいよ
73 17/08/18(金)06:51:44 No.446989946
>日本の飲食って何でこんなブラックになってしまったのか 飲食というかサービス業全部かな 経営者は無茶振りする神様気取共も無茶振りする 間は死ぬ
74 17/08/18(金)06:52:27 No.446989970
日本の残業手当は先進国で最も低いのに競争力が低い不思議
75 17/08/18(金)06:52:50 No.446989989
神様気取りというか安かろう悪かろうを何故か受け入れない
76 17/08/18(金)06:53:11 No.446990003
チェーンの地方店だと外国人店員は滅多に見ないな 盛り場の客層は悪いのよくあることだし
77 17/08/18(金)06:54:19 No.446990043
過剰なサービスを求めすぎなんだよなあ
78 17/08/18(金)06:54:47 HV8xzDqU No.446990067
当たり前だ こっちは命より大事なカネを出してんだぞ
79 17/08/18(金)06:55:01 No.446990077
日本の衰退を感じる
80 17/08/18(金)06:55:18 No.446990088
草葉の陰で三波春夫が泣いてる
81 17/08/18(金)06:55:42 No.446990102
衰退すればいい
82 17/08/18(金)06:56:16 HV8xzDqU No.446990121
>過剰なサービスを求めすぎなんだよなあ こういうのは一人前に仕事が出来るようになってから言うんだなボーヤ
83 17/08/18(金)06:56:33 No.446990132
元から二十四時間じゃないけどお弁当やさんが早朝の営業やめて十時くらいからになったのがじみに辛い
84 17/08/18(金)06:56:37 No.446990136
ボーヤて
85 17/08/18(金)06:56:55 No.446990149
必要以上に利便性を求めすぎた結果がこれ
86 17/08/18(金)06:57:12 No.446990158
徹底的に衰退すれば賃金が安くなってまた輸出で盛り上がるよ
87 17/08/18(金)06:57:17 No.446990162
たかがワンコインの食い物食うのに神様気取りやめろ 見てるこっちが恥ずかしい
88 17/08/18(金)06:57:45 No.446990179
日本人は仕事に完璧を求めすぎだと思うことがよくある
89 17/08/18(金)06:58:05 No.446990190
完璧というかくだらない抜け駆け精神というか
90 17/08/18(金)06:58:08 No.446990194
飲食だと早朝仕込みあるから大変そうだ
91 17/08/18(金)06:58:24 No.446990213
こんなスレでも高慢なのが沸くな
92 17/08/18(金)06:59:01 No.446990239
神などいない!
93 17/08/18(金)06:59:19 No.446990253
>飲食だと早朝仕込みあるから大変そうだ 清掃や機器のメンテナンス あと朝メニューへの切り替えの準備も追加だ
94 17/08/18(金)06:59:27 No.446990261
やはりそばやカレーの自動販売機か
95 17/08/18(金)06:59:28 No.446990262
やれなきゃやらなきゃいいのにやっちゃうから どっかの和民社長よろしくほらできるじゃんになっちゃう
96 17/08/18(金)06:59:57 No.446990280
>どこも取ってるよ 狭い世間しか知らないくせにこういうこと言う
97 17/08/18(金)07:00:04 No.446990287
偉い人は言いました お客様は神様だと それを聞いた愚かな人間は思いました 俺たちは神様だったのか!と
98 17/08/18(金)07:00:11 HV8xzDqU No.446990292
弁当ぐらい自分で作れよ、忙しいビジネスマン気取りか
99 17/08/18(金)07:00:42 No.446990312
誰も求めてないのに求められてると勘違いしちゃった
100 17/08/18(金)07:01:44 No.446990366
なまじ色々出来ちゃうところをいいように使われてる
101 17/08/18(金)07:01:49 No.446990369
サービス業でも郵便局は楽そうかな
102 17/08/18(金)07:02:01 No.446990379
社会規模での思い込みってのはあるかもね
103 17/08/18(金)07:02:02 No.446990380
>偉い人は言いました お客様は神様だと こいつ大戦犯だよね…
104 17/08/18(金)07:02:18 No.446990392
>こいつ大戦犯だよね… 戦犯て
105 17/08/18(金)07:02:55 No.446990422
24時間営業スーパーって深夜~早朝に行くと店員が品出しとかなんとかで通路ふさいでるし なんか迷惑そうに対応されるしでじゃあ開けんなやって思ってた
106 17/08/18(金)07:03:08 No.446990436
本当に24時間必要なのってインフラくらいでしょ 休め休め
107 17/08/18(金)07:03:33 No.446990451
お客様は神様はあくまで接客側の言葉で客が振りかざすものではないよね…
108 17/08/18(金)07:03:38 No.446990452
質より量なんて幻想だもの
109 17/08/18(金)07:03:40 HV8xzDqU No.446990454
やる気のない怠け者に限って権利ばかりを主張する グダグダ言ってねえで手を動かせクズが
110 17/08/18(金)07:04:05 No.446990474
>こいつ大戦犯だよね… 広めたのは松下幸之助な
111 17/08/18(金)07:04:54 No.446990519
夜は寝るもんだ 飲み屋も水商売も10時くらいで店閉めちゃえばいいのに
112 17/08/18(金)07:04:59 No.446990524
近所のコンビニの求人見たら深夜帯でも時給千円超えてなくてえぇ…ってなった
113 17/08/18(金)07:05:11 No.446990537
>グダグダ言ってねえで手を動かせクズが シコシコ
114 17/08/18(金)07:05:14 No.446990539
本部のやりたい放題責任一切取りません無くならないと小売も飲食も改善しないんじゃねえかな…
115 17/08/18(金)07:05:18 No.446990544
>やる気のない怠け者に限って権利ばかりを主張する >グダグダ言ってねえで手を動かせクズが いいから仕事行け
116 17/08/18(金)07:05:48 No.446990568
>グダグダ言ってねえで手を動かせクズが 寝たら?
117 17/08/18(金)07:08:04 No.446990677
そもそもなんで日本人が余ってるのに外国人を雇うのか
118 17/08/18(金)07:09:03 No.446990719
景気回復の余波が労働環境改善にまで到達したんだな 賃金上昇更なる好循環待った無しやでこれは
119 17/08/18(金)07:09:34 No.446990750
>そもそもなんで日本人が余ってるのに外国人を雇うのか 安い賃金で雇えるから
120 17/08/18(金)07:10:07 No.446990779
>徹底的に衰退すれば賃金が安くなってまた輸出で盛り上がるよ 物価比較じゃない単純な賃金比較なら先進国にはもう随分離されて途上国の都市部に抜かれつつあるよ 昔の中国の賃金の値段でやれませんか?って国内で話が回ってくるよ
121 17/08/18(金)07:10:08 No.446990780
外国人がわざわざ日本語を覚えて日本に来てるんだから学習意欲高いってことじゃん
122 17/08/18(金)07:10:34 No.446990800
>そもそもなんで日本人が余ってるのに外国人を雇うのか 余ってるかどうか別として日本人がバイトしに来ないから
123 17/08/18(金)07:10:58 No.446990816
最低賃金も大幅アップだったしついに底辺に春が来た
124 17/08/18(金)07:11:58 No.446990859
>最低賃金も大幅アップだったしついに底辺に春が来た その上昇値は保険と税金が上がった分の半分にも満たないがな
125 17/08/18(金)07:12:43 HV8xzDqU No.446990898
最底辺のバイトすら時給アップしてるしデフレ脱却は時間の問題だろう
126 17/08/18(金)07:13:15 No.446990927
いっそ夜中専門店を作っちまえばいいんだ
127 17/08/18(金)07:14:04 No.446990965
>最底辺のバイトすら時給アップしてるしデフレ脱却は時間の問題だろう 安倍総理倒れたらまた緊縮財政だよ
128 17/08/18(金)07:14:17 No.446990978
健康保険料上がりすぎ問題
129 17/08/18(金)07:15:13 No.446991013
>いっそ夜中専門店を作っちまえばいいんだ 呑み屋がそうなんじゃないか?
130 17/08/18(金)07:17:47 No.446991144
24時間営業の100均とか正気の沙汰じゃねえよなとか時々利用しながら思った 長く保った方だけど近所の店二軒潰れた
131 17/08/18(金)07:18:15 No.446991169
>物価比較じゃない単純な賃金比較なら 物価水準を考慮しない賃金ってこと? 日本よりはるかに物価の安い途上国で日本人並みの賃金を貰ってるなら最高だな 仮にタイなら物価感覚が日本の10分の1と言われいるから日本の10倍の生活水準を謳歌してるのか 逆に欧米の先進各国は物価がかなりお高いから賃金が日本を上回っていても羨ましくない
132 17/08/18(金)07:18:17 No.446991174
>いっそ夜中専門店を作っちまえばいいんだ 需要があるならそれでいいんだよね 色々な店が24時間開いてる必要は無い
133 17/08/18(金)07:20:09 No.446991273
万代書店ってなんで24時間やってられるんだろ
134 17/08/18(金)07:20:20 No.446991286
西友は夜中の商品補充のついでって感じで24時間にしててうまくやってるなって思う お世話になってます
135 17/08/18(金)07:20:35 No.446991304
夜行性動物カフェとか?
136 17/08/18(金)07:21:24 No.446991349
>万代書店ってなんで24時間やってられるんだろ あほだからでは… あんな店営業時間の長さ求められてないと思うのに
137 17/08/18(金)07:22:53 No.446991459
>24時間営業の100均とか正気の沙汰じゃねえよなとか時々利用しながら思った >長く保った方だけど近所の店二軒潰れた そんなところあるの!? ただでさえ客単価低いのに夜中とかやばいだろうな
138 17/08/18(金)07:23:00 No.446991463
>安倍総理倒れたらまた緊縮財政だよ 副総理は財政健全化にご執心だものね でも日銀に関しては総裁が交代しても審議委員がリフレ派で固められてるからあまり影響ないかもしれない気がする
139 17/08/18(金)07:24:23 No.446991534
>そんなところあるの!? ローソンストアじゃないの 何年か前に全国規模で一気に店舗たたんだよ
140 17/08/18(金)07:25:19 No.446991570
人手不足で給料安いとこはストがわりにみんな質下げてみればいいのに 建設とか運送とか
141 17/08/18(金)07:26:09 No.446991621
>>そんなところあるの!? >ローソンストアじゃないの >何年か前に全国規模で一気に店舗たたんだよ まさにそれ というか全国規模だったんだな…
142 17/08/18(金)07:27:35 No.446991710
コンビニのオーナーなんか深夜含む7連勤とか30時間くらい連続とか当たり前にやってて怖い 給料上げてバイト増やそうとは思わんのかな
143 17/08/18(金)07:29:49 No.446991855
>人手不足で給料安いとこはストがわりにみんな質下げてみればいいのに >建設とか運送とか 辞めればいいだけ過ぎる… 仕事なんて他にいくらでもあるのに
144 17/08/18(金)07:32:38 No.446992180
>コンビニのオーナーなんか深夜含む7連勤とか30時間くらい連続とか当たり前にやってて怖い >給料上げてバイト増やそうとは思わんのかな 募集は常にかけてる
145 17/08/18(金)07:36:30 No.446992708
>副総理は財政健全化にご執心だものね >でも日銀に関しては総裁が交代しても審議委員がリフレ派で固められてるからあまり影響ないかもしれない気がする 財政と金融は違うのだ
146 17/08/18(金)07:37:08 No.446992796
本当にトラックが足りなくて東京に出荷できませんとかそういう惨状を見てみたい
147 17/08/18(金)07:39:02 No.446993011
>募集は常にかけてる ほとんど最低賃金でな
148 17/08/18(金)07:39:48 No.446993092
たくさん金を出せば人はいくらでも寄って来るのにな なんでやらないんだろうな
149 17/08/18(金)07:41:05 No.446993237
たくさん出さないのを前提にしておりましたので
150 17/08/18(金)07:46:52 No.446994054
今いる人を酷使すればなんとか店は回るし…
151 17/08/18(金)07:47:08 No.446994078
>たくさん金を出せば人はいくらでも寄って来るのにな >なんで完成しないんだろうな
152 17/08/18(金)07:49:40 No.446994389
>辞めればいいだけ過ぎる… >仕事なんて他にいくらでもあるのに 介護とデジタル土方みたいに誰でもできるわけじゃないのよ?
153 17/08/18(金)07:50:11 No.446994468
一度安金でこき使うことを覚えたらそう簡単には戻せんだろう
154 17/08/18(金)07:51:15 No.446994597
>財政と金融は違うのだ そりゃそうだ しかし財政と金融は車の両輪… 政府が景気拡大のために財政出動する気なら日銀の金融緩和サポートは必須 逆に日銀がマネタリーベースをいくら積み上げても財政出動がなければ資金が市中に出回らず金融緩和の効果が発揮されない
155 17/08/18(金)07:55:14 No.446995143
24時間があそこまで普及して人手が足りてた今までがまずおかしいんだよ
156 17/08/18(金)07:56:18 No.446995262
コンビニも7-11でよくね?
157 17/08/18(金)07:56:58 No.446995317
いいよ
158 17/08/18(金)07:57:48 No.446995412
>コンビニも7-11でよくね? 駅近くに一軒くらい24時間のが欲しい
159 17/08/18(金)07:58:07 No.446995439
>介護とデジタル土方みたいに誰でもできるわけじゃないのよ? 建設や運輸の仕事に誇りを持っているのだね でももしその誇りと能力に対して待遇面で不当に扱われていると感じるなら転職も視野に入れてみてはどうか もっと良い条件の職に就いて今より幸せな暮らしをおくることが 今の雇用主に対する最も効果的な抗議の仕方ではないだろうか
160 17/08/18(金)07:58:14 No.446995448
コンビニも24THやめようぜ!ってはなってきてる 幹線道路沿い以外はやめてもよくなるんじゃね
161 17/08/18(金)07:58:44 No.446995488
その一軒くらいというのがいかんのよ
162 17/08/18(金)07:59:47 No.446995573
ぼくも24時間労働やめます
163 17/08/18(金)08:05:25 No.446996023
そんな…! ドリンクバーがあって原稿書くのに最適な場が24時間やめるだなんて!
164 17/08/18(金)08:05:58 No.446996073
そもそも大体は深夜営業の売り上げより光熱費の方が圧倒的に高いからな
165 17/08/18(金)08:06:58 No.446996143
>ドリンクバーがあって原稿書くのに最適な場が24時間やめるだなんて! おうちでやれ!
166 17/08/18(金)08:08:12 No.446996250
残業がなくなれば深夜営業も影を潜めていく
167 17/08/18(金)08:08:30 No.446996280
>そんな…! >ドリンクバーがあって原稿書くのに最適な場が24時間やめるだなんて! ネカフェでやれ!
168 17/08/18(金)08:08:49 No.446996309
>そんな…! >ドリンクバーがあって原稿書くのに最適な場が24時間やめるだなんて! 描いてないじゃん
169 17/08/18(金)08:09:55 No.446996402
ネームとかファミレスてやると捗るけど仕事場とか家でやろうとすると中々進まないんだよねーなんでだろー(白紙を前にテレビ観てポテチ食べながら)
170 17/08/18(金)08:11:39 No.446996550
深夜業務不可避なインフラ屋としては深夜営業減るのはちょっとだけ残念だが 社会全般として深夜業務が減って深夜業務せざるを得ないことの価値がもうちょい上がるとお手当の上昇が望めるのでどんどん縮小していただきたい
171 17/08/18(金)08:13:23 No.446996698
>募集は常にかけてる 給料上げてる?
172 17/08/18(金)08:13:48 No.446996729
>ネームとかファミレスてやると捗るけど仕事場とか家でやろうとすると中々進まないんだよねーなんでだろー(白紙を前にテレビ観てポテチ食べながら) 洗濯機回さなきゃとか部屋の掃除しなきゃとか他のことを考えてしまうのがよくないよね
173 17/08/18(金)08:15:05 No.446996849
あるから行くだけでなければないでなんとかするよ
174 17/08/18(金)08:18:08 No.446997092
>深夜業務不可避なインフラ屋としては深夜営業減るのはちょっとだけ残念だが 保線とか電力は夜中にやってるひと多い気がする 保線なんかは昼間できないしなぁ
175 17/08/18(金)08:19:27 No.446997199
マックも24時間やめて利率上がってるしな
176 17/08/18(金)08:19:34 No.446997209
>ネームとかファミレスてやると捗るけど仕事場とか家でやろうとすると中々進まないんだよねーなんでだろー(白紙を前にテレビ観てポテチ食べながら) >洗濯機回さなきゃとか部屋の掃除しなきゃとか他のことを考えてしまうのがよくないよね それだ!
177 17/08/18(金)08:22:09 No.446997412
24時間営業やめようって流れになると抜け駆けしてウチはやるぜってのが出てきて 結局元に戻るシステム
178 17/08/18(金)08:22:32 No.446997446
結構前のオーナー会でちょろっとでた深夜やめようぜ!ってはなしが零時で閉店してじゃあ入荷してくる商品どうすんの?って聞いたらお前が独りで夜中に全部検品陳列するんだよ?っていわれた 客こないから朝まで終わらせればいいって 閉店のいみないじゃん!バカオーナーども!