17/08/18(金)05:42:01 スト2は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/18(金)05:42:01 No.446987508
スト2は熱かった
1 17/08/18(金)05:46:25 No.446987618
めくりアッパー昇竜拳が出せた時の高揚感はすごかったな
2 17/08/18(金)05:47:49 No.446987647
必殺技が出たり小足連打が何発も当たるだけでも楽しかったな
3 17/08/18(金)05:49:22 No.446987689
コマンド技が出せただけでも楽しかった時代…
4 17/08/18(金)05:52:26 No.446987780
ピヨりすぎる…
5 17/08/18(金)05:52:38 No.446987783
20円で遊べるゲームセンターというか雑貨屋みたいな店があると 子供ネットワークで聞いて10km以上距離のあるゲームセンターに小銭を持って自転車で走った
6 17/08/18(金)05:53:27 No.446987811
>ピヨりすぎる… ピヨリからピヨリがあった時代…
7 17/08/18(金)05:57:00 No.446987921
最初期の一台で横並び対戦してた頃に薄着のお姉さんに対戦申込まれてキョドった思い出
8 17/08/18(金)06:00:51 No.446988060
当時はそんな概念すら知らずにきゃっきゃっと遊んでたけど ゲームバランス的にはどうだったのかしら
9 17/08/18(金)06:02:39 No.446988125
コマンド無理なんで連打とタメ技のキャラばかりだった 主に本田とブランカ
10 17/08/18(金)06:03:52 No.446988160
波動拳すら難しく昇竜拳は幻の技だった
11 17/08/18(金)06:05:49 No.446988234
コンボは小足5発当てたり飛び込みからの三段で十分だった
12 17/08/18(金)06:07:15 No.446988289
>波動拳すら難しく昇竜拳は幻の技だった 当時の世代がすごい練習してやっと出せたコマンド技を 後の世代は当たり前のように最初から出せるのって不思議だなぁとたまに考える
13 17/08/18(金)06:08:45 No.446988347
ガキの頃以来やってないから分からないけど もしかして当時の格ゲーはすごい入力シビアだったとか?
14 17/08/18(金)06:10:11 No.446988399
初代はやたら難しかった
15 17/08/18(金)06:10:47 No.446988419
>後の世代は当たり前のように最初から出せるのって不思議だなぁとたまに考える 後の世代のゲームはコマンド判定がゆるいので
16 17/08/18(金)06:10:47 No.446988421
ドゥー、ドゥードゥーファーファーファー
17 17/08/18(金)06:14:03 No.446988532
本当にこの頃ゲーセンは活気があった ストⅡしかないゲーセンですら地元にあった
18 17/08/18(金)06:16:29 No.446988602
>ガキの頃以来やってないから分からないけど >もしかして当時の格ゲーはすごい入力シビアだったとか? 単純にレバー操作とコマンド入力に慣れてなかった
19 17/08/18(金)06:22:54 No.446988825
いつも筐体に人が居た
20 17/08/18(金)06:46:58 No.446989753
投げハメ合戦
21 17/08/18(金)06:51:07 No.446989913
>ガキの頃以来やってないから分からないけど >もしかして当時の格ゲーはすごい入力シビアだったとか? コマンド入力という概念に慣れてない人の方が多かった あと当時の主流ジャンルの違いもあって↑でジャンプなのが違和感感じるレベル
22 17/08/18(金)06:51:41 No.446989944
今なら当て投げや待ちプレイをやっても怒られないよね
23 17/08/18(金)06:52:37 No.446989978
今やるとゲームスピードがゆっくりに感じられそうだ
24 17/08/18(金)06:54:20 No.446990044
>今なら当て投げや待ちプレイをやっても怒られないよね 今のゲームは対処する行動があるからね
25 17/08/18(金)07:04:07 No.446990475
>今やるとゲームスピードがゆっくりに感じられそうだ あんまりそうでもない
26 17/08/18(金)07:08:22 No.446990691
エイッ
27 17/08/18(金)07:10:11 No.446990782
ザンギを選ぶ理由が無かった時代
28 17/08/18(金)07:10:15 No.446990784
ダメージデカすぎ
29 17/08/18(金)07:11:27 No.446990834
ちゅうごくじんを使うとか「」ふちゃんはエロかもしれん…
30 17/08/18(金)07:11:53 No.446990855
小中攻撃とかある意味がわからなかった 大とにかく攻撃は大を出す
31 17/08/18(金)07:12:25 No.446990881
パァパァパァパァパァパァパァパァパァパァパァパァ
32 17/08/18(金)07:15:23 No.446991023
しゅんれい速いからだし!
33 17/08/18(金)07:16:38 No.446991082
ハメが禁忌とされてた
34 17/08/18(金)07:16:41 Mw0QdmAs No.446991087
近所の子供達にチュンリーをシュンレイと無理やり呼ばすお兄ちゃんいたなぁ
35 17/08/18(金)07:17:39 No.446991134
パオー
36 17/08/18(金)07:20:31 No.446991299
テレレレ テレレレ テレレレ テレン… テレレレ テレレレ テレレレ テレン… テレレレ テレレレ テレレレ テレン…パラリラ
37 17/08/18(金)07:21:10 No.446991342
当時は大抵シュンレイ呼びだったと思う たぶん聖闘士星矢のせい
38 17/08/18(金)07:23:34 No.446991498
みんな下手すぎて本田が最強だった
39 17/08/18(金)07:26:28 No.446991645
2Xとかなら今でも超楽しいのが凄い
40 17/08/18(金)07:36:16 No.446992682
誰が強いかなどどうでもいい ダルシムだ、ダルシムを使うんだ
41 17/08/18(金)07:40:46 No.446993192
CPUのレベルを上げると物凄い速さで噛みつき拳固鯖折りをしてくる
42 17/08/18(金)07:41:31 No.446993330
英語の教師が子供が急に「ブラジィル」って発音が良くとなった思ったら スト2のせいだったと言ってたのを思い出す
43 17/08/18(金)07:44:22 No.446993735
ユーエスエスアール
44 17/08/18(金)07:45:16 No.446993837
インディア
45 17/08/18(金)07:52:30 No.446994736
今考えると小足連打で気絶ってどういう理屈なんだ
46 17/08/18(金)07:53:15 No.446994865
そもそも小足とかいう攻撃方法がおかしい
47 17/08/18(金)07:54:28 No.446995015
>しゃがみ小パンチという攻撃方法がおかしい
48 17/08/18(金)07:55:09 No.446995123
>今考えると小足連打で気絶ってどういう理屈なんだ タンスの角に小指ぶつけると痛いじゃん?
49 17/08/18(金)07:55:16 No.446995150
ステージをクリアすると また体力満タンになってるのが なんかとにかくスゲーって思いました
50 17/08/18(金)07:59:09 No.446995520
たまに思うんだけどめくりの動作って仕様なのか偶然の産物なのかどっちだろう? 格ゲー黎明期の初期にそんな動きの発想あったのかな
51 17/08/18(金)07:59:28 No.446995541
ガイルのトッププレイヤー同士の試合とか今見ても凄い ソニックってあんなに連射できる技なんだね…
52 17/08/18(金)08:01:55 No.446995750
ソニックの数を数えろ!
53 17/08/18(金)08:02:50 No.446995813
>当時は大抵シュンレイ呼びだったと思う 雑誌でルビふりがそうだった例もよく見たな
54 17/08/18(金)08:04:02 No.446995911
相手の反対側にレバーいれてガードなんだから めくりが生まれるのは必然だよ
55 17/08/18(金)08:04:03 No.446995913
ハイスコアガールとかで超人気作扱いだがアレ別に特に盛った話でもないみたいね
56 17/08/18(金)08:05:50 No.446996057
未だに思い出せないんだけど、コンボの歴史の初めの1つとされる奴で ブランカで決めた際に出る効果音から呼び名が定着した奴なかった?
57 17/08/18(金)08:07:09 No.446996156
ガンバンベシ
58 17/08/18(金)08:07:15 No.446996167
>>当時は大抵シュンレイ呼びだったと思う >雑誌でルビふりがそうだった例もよく見たな 当時のマリオクラブで「このキャラクターの名前は?」というクイズが出て チュンリーって答えた子が不正解だったの覚えてる
59 17/08/18(金)08:08:23 No.446996271
>チュンリーって答えた子が不正解だったの覚えてる 悲しい…
60 17/08/18(金)08:09:19 No.446996350
>今考えると小足連打で気絶ってどういう理屈なんだ ヘタすると攻撃の大中小での気絶値の差が存在してない可能性がある
61 17/08/18(金)08:09:53 No.446996397
>チュンリーって答えた子が不正解だったの覚えてる 中国語は発音難しいからな…
62 17/08/18(金)08:11:02 No.446996495
>相手の反対側にレバーいれてガードなんだから >めくりが生まれるのは必然だよ 確かに生まれるべくして生まれたのはあるけどそれって当初想定されてのかな?って 相手を飛び越すギリギリでキック出すとガードが裏回るとか思いつける気がしない
63 17/08/18(金)08:11:11 No.446996506
ガイル同キャラ戦はソニックガードで致命傷
64 17/08/18(金)08:11:36 No.446996541
>ガイル同キャラ戦はソニックガードで致命傷 いいよね待ちガイルvs待ちガイル
65 17/08/18(金)08:13:38 No.446996719
サマソが反確なしってのにびびった
66 17/08/18(金)08:13:40 No.446996720
スト2があまりに人気で待ちすぎるので他ゲーやってた 具体的にはA-JAX
67 17/08/18(金)08:14:09 No.446996769
ローリングにカウンターでダメージ2倍はさすがにひどかった…
68 17/08/18(金)08:14:11 No.446996775
>ブランカで決めた際に出る効果音から呼び名が定着した奴なかった? ピンポンパン?
69 17/08/18(金)08:14:28 No.446996799
>めくりが生まれるのは必然だよ J大Kだとして攻撃判定がケツ側にあればそりゃめくれるよね
70 17/08/18(金)08:15:52 No.446996913
>ローリングにカウンターでダメージ2倍はさすがにひどかった… 頭突きやサイコクラッシャーもカウンター扱いだったが 昇竜拳やタイガーアパカッの落下時とかもカウンター扱いだったよね
71 17/08/18(金)08:16:18 No.446996950
>サマソが反確なしってのにびびった そりゃガイル強いわけだ…