岩塩 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/17(木)23:56:34 No.446948975
岩塩
1 17/08/17(木)23:57:24 No.446949210
塩高ドル安
2 17/08/17(木)23:57:50 No.446949312
パキスタン産
3 17/08/17(木)23:59:11 No.446949637
うまそう
4 17/08/17(木)23:59:44 No.446949745
めっちゃなめたい
5 17/08/18(金)00:00:15 No.446949877
>めっちゃなめたい ヤギね!
6 17/08/18(金)00:00:23 No.446949914
塩本位制の時代来ない?
7 17/08/18(金)00:00:29 No.446949937
枯渇しないの?
8 17/08/18(金)00:00:40 No.446949988
ヤギ「」がまた…
9 17/08/18(金)00:00:57 No.446950049
塩なんて海水から無尽蔵に作れるし…
10 17/08/18(金)00:01:11 No.446950109
負けた国の土地に敷き詰めるんでしょ?
11 17/08/18(金)00:01:31 No.446950190
唯一の娯楽なんだよ
12 17/08/18(金)00:02:31 No.446950423
これを山の国に持ち込んで儲ける
13 17/08/18(金)00:02:36 No.446950444
>枯渇しないの? 2000年くらいすると枯渇するって そんでその頃には新しいのができてるってさ
14 17/08/18(金)00:03:02 No.446950547
塊をちょびちょび囓りながら酒飲むみたいな風習とかないの
15 17/08/18(金)00:03:49 No.446950750
Himalayan salt Khewra 探せば海外からブロックで買えるけど そんなにいらないでしょう
16 17/08/18(金)00:03:54 No.446950773
大陸は山から塩がとれるとかスゲーな
17 17/08/18(金)00:04:01 No.446950799
>>枯渇しないの? >2000年くらいすると枯渇するって >そんでその頃には新しいのができてるってさ でも最近岩塩プレートとか贅沢な使い方する事あるから心配
18 17/08/18(金)00:04:53 No.446950994
>塊をちょびちょび囓りながら酒飲むみたいな風習とかないの 何故風習化されなかったかというと それで肝臓やら腎臓ぶっ壊すの奴が多いからじゃねえかな…
19 17/08/18(金)00:05:21 No.446951106
塩湖の湖底に地層みたいに塩がたまってるのをひっぺがして運びやすく加工するという 映像を見てると塩で体を悪くしそうだなと思うくらい塩
20 17/08/18(金)00:05:23 No.446951118
トナ「」かもしれない
21 17/08/18(金)00:05:37 No.446951179
>でも最近岩塩プレートとか贅沢な使い方する事あるから心配 まあ岩塩ブロックの価格が上がったら海水塩をブロックにして売り出すだろう
22 17/08/18(金)00:05:57 No.446951259
>でも最近岩塩プレートとか贅沢な使い方する事あるから心配 Salt slab 20ドルぐらいっすかね
23 17/08/18(金)00:06:45 No.446951431
スレみたいな岩塩のブロック売ってないかな 飾りたい
24 17/08/18(金)00:06:44 No.446951432
ラーメン食いてぇ!
25 17/08/18(金)00:07:55 No.446951678
砕かれたこいつが最初エビエキス入りかと思ってた
26 17/08/18(金)00:08:12 No.446951744
おじいちゃんが升の縁に塩盛ってソルティドッグみたいにして呑んでたし外国なら有りそう
27 17/08/18(金)00:08:40 No.446951859
カタ冷凍マグロ
28 17/08/18(金)00:09:10 No.446951970
>飾りたい Himalayan Salt Lamp
29 17/08/18(金)00:10:00 No.446952179
岩塩ってどうやって作ってるんだろう こんな巨大な結晶簡単にできるものなんだろうか
30 17/08/18(金)00:11:44 No.446952564
>でも最近岩塩プレートとか贅沢な使い方する事あるから心配 外国じゃ融雪剤として撒きまくってるくらいだからへーきへーき
31 17/08/18(金)00:13:05 No.446952860
>岩塩ってどうやって作ってるんだろう >こんな巨大な結晶簡単にできるものなんだろうか 昔の塩湖がそのまま干上がってできた
32 17/08/18(金)00:13:22 No.446952930
>>飾りたい >Himalayan Salt Lamp なめたい…
33 17/08/18(金)00:14:39 No.446953230
一口サイズがいいなあ 飴玉みたいな大きさ
34 17/08/18(金)00:15:10 No.446953342
>塩湖の湖底に地層みたいに塩がたまってるのをひっぺがして運びやすく加工するという CMでしか見なかったけど塩分過多な湖か何かに素潜りして底から採ってくるやつ…?
35 17/08/18(金)00:15:15 No.446953355
ヤギ「」多くね?
36 17/08/18(金)00:15:47 No.446953466
>一口サイズがいいなあ 岩塩は一口どころか耳かき程度ですらクソしょっぱいぞ
37 17/08/18(金)00:15:57 No.446953503
>一口サイズがいいなあ >飴玉みたいな大きさ そのサイズを舐めたら徴兵断られるレベルになると思う…
38 17/08/18(金)00:17:14 No.446953764
赤いやつはちょっと硫黄臭くて甘みがあっていいよね
39 17/08/18(金)00:17:38 No.446953856
塩は美味いからな
40 17/08/18(金)00:20:53 No.446954673
日本の環境で飾って大丈夫なんだろうか
41 17/08/18(金)00:22:04 No.446954953
カビたり腐ったりはせんが湿気でベタつきそうではある
42 17/08/18(金)00:22:28 No.446955062
この赤みって微生物の色らしいね
43 17/08/18(金)00:22:30 No.446955068
肉みてえな色しやがって
44 17/08/18(金)00:23:32 No.446955293
べたつくどころか溶けるよ!
45 17/08/18(金)00:25:25 No.446955714
岩塩プレートの上で焼肉するの凄い美味そうだった
46 17/08/18(金)00:27:07 No.446956098
これが当たり前にある国の火サスだと頻繁に完全犯罪の狂気に使われてそう
47 17/08/18(金)00:27:45 No.446956244
カタマグロ
48 17/08/18(金)00:28:25 No.446956393
岩塩プレートでステーキ焼くの旨そうなんだけど岩塩プレートって使い捨て?
49 17/08/18(金)00:30:23 No.446956805
ピンクは淫乱
50 17/08/18(金)00:30:36 No.446956849
注意深く使えばワンシーズン持つよ岩塩プレート 日本でなら翌年は消えてる
51 17/08/18(金)00:31:59 No.446957159
>日本の環境で飾って大丈夫なんだろうか ドロッドロに溶けて手に負えなくなるなった
52 17/08/18(金)00:32:54 No.446957349
岩塩プレートは表面削って再利用とかしてそうだけどどうなんだろう
53 17/08/18(金)00:33:03 No.446957392
どこに置いても湿気吸いまくりだからなぁ 冷凍庫位しか保管場所が思い浮かばない
54 17/08/18(金)00:33:49 No.446957556
ミルに入ってるのは大丈夫なのに
55 17/08/18(金)00:35:42 No.446957938
amazonで数百円で買えなかったか?
56 17/08/18(金)00:36:17 No.446958085
ウィーンで岩塩で出来た彫刻お土産で売ってたけど 日本に持って帰ると湿気で溶けるから諦めた
57 17/08/18(金)00:37:30 No.446958343
人本位制来て…
58 17/08/18(金)00:38:31 No.446958549
岩塩って人造できるの?
59 17/08/18(金)00:39:16 No.446958714
ただの塩の結晶やぞ
60 17/08/18(金)00:41:07 No.446959100
1ブロックが一月分の給料ね
61 17/08/18(金)00:41:26 No.446959180
人工ダイヤモンドみたいに塩に思いっきり圧力かけたら岩塩にならないかしら
62 17/08/18(金)00:42:11 No.446959337
岩塩でかまど作れば火で乾燥するしすぐに塩準備できるし サバイバル生活では重宝するのでは
63 17/08/18(金)00:43:30 No.446959619
嘗める用、料理用、鑑賞用に3つは欲しい
64 17/08/18(金)00:43:44 No.446959675
>1ブロックが一月分の給料ね サラリーマン!
65 17/08/18(金)00:44:24 No.446959818
瓶の後ろ見るとヒマラヤ岩塩(南アフリカ)とかやめてくれません?
66 17/08/18(金)00:46:09 No.446960183
末端価格1グラム2円
67 17/08/18(金)00:46:17 No.446960212
一時期高速のお土産でよく見かけたけどなんだったのあれ…
68 17/08/18(金)00:48:53 No.446960702
ホームセンターのキャンプ用品コーナーで、わさびおろし金みたいなのとセットで売ってるの見るたび欲しくなる
69 17/08/18(金)00:49:22 No.446960805
市販されてるのは一度溶かしてから再結晶させたりする
70 17/08/18(金)00:50:26 No.446961012
湿度で溶けるのは切ないな…
71 17/08/18(金)00:51:05 No.446961131
>末端価格1グラム2円 たかくね
72 17/08/18(金)00:51:11 No.446961147
>ホームセンターのキャンプ用品コーナーで、わさびおろし金みたいなのとセットで売ってるの見るたび欲しくなる あれおろし器すぐ錆つくよ…
73 17/08/18(金)00:52:06 No.446961319
塩の塊と金属勝負させてるわけだからな