1人暮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/17(木)22:14:11 No.446923904
1人暮らしで常備しといた方がいい調味料ってさしすせそ以外である?
1 17/08/17(木)22:14:40 No.446924022
マヨネーズ
2 17/08/17(木)22:15:02 No.446924111
ごま油
3 17/08/17(木)22:16:04 No.446924367
焼肉のタレ
4 17/08/17(木)22:16:39 No.446924514
こしょう
5 17/08/17(木)22:16:40 No.446924518
パスタ料理だけで1週間いけることがわかった 鷹の爪とニンニクチップ便利すぎる
6 17/08/17(木)22:17:01 No.446924592
めんつゆ
7 17/08/17(木)22:17:23 No.446924681
ざるそばのがうまいし
8 17/08/17(木)22:17:30 No.446924713
塩コショウ
9 17/08/17(木)22:17:43 No.446924770
個人的にコンソメ調味料 ハンバーグにサラダにソース作りに大活躍
10 17/08/17(木)22:18:13 No.446924885
ポン酢
11 17/08/17(木)22:18:36 No.446924985
自炊すんの?
12 17/08/17(木)22:18:38 No.446925001
めんつゆがないと死ぬ
13 17/08/17(木)22:18:39 No.446925006
ソースとケチャップ
14 17/08/17(木)22:18:56 No.446925080
クレイジーソルト
15 17/08/17(木)22:19:03 No.446925114
味覇
16 17/08/17(木)22:19:13 No.446925157
チューブのニンニクとショウガはいる ワサビとからしもいる
17 17/08/17(木)22:19:28 No.446925229
シャンタン
18 17/08/17(木)22:19:36 No.446925259
調味料だけで20種類ぐらいあるんだけど
19 17/08/17(木)22:19:38 No.446925268
母上がスパイス集めに凝りだして大変な事になってる
20 17/08/17(木)22:20:22 No.446925495
独り暮らしだからどうこうなんてもんはないから自分の食生活と相談しろ 酢や味噌なんか頻繁に自炊しないなら持て余すぞ
21 17/08/17(木)22:20:24 No.446925502
岩塩とか置いてあると玄人っぽい
22 17/08/17(木)22:20:36 No.446925552
オリーブオイル
23 17/08/17(木)22:21:06 No.446925700
めんつゆはこんぶ?かつお?
24 17/08/17(木)22:21:07 No.446925711
ぬこ
25 17/08/17(木)22:21:09 No.446925729
オリーブオイルとハウス食品の香りソルト ガーリック&オニオン
26 17/08/17(木)22:21:12 No.446925746
カレー粉 コンソメ ゴマ油 ソース ケチャップ 鶏がらスープ 追いがつおつゆ
27 17/08/17(木)22:21:44 No.446925888
ペーパーの位置変えろ燃えるぞ
28 17/08/17(木)22:21:53 No.446925918
海苔はバカにできない あると食事になる ないと餌になる
29 17/08/17(木)22:21:58 No.446925935
七味と山椒
30 17/08/17(木)22:22:01 8/iIdP/2 No.446925947
料理してませんって感じのキッチンだな コンロと換気扇の間にタオルとか無いわ
31 17/08/17(木)22:22:05 No.446925969
うまあじ調味料あればだいたい何とかなる
32 17/08/17(木)22:22:22 No.446926063
>めんつゆはこんぶ?かつお? そうみ
33 17/08/17(木)22:22:34 No.446926116
冷蔵庫は調味料入れ
34 17/08/17(木)22:22:43 No.446926146
>そうみ お高い…
35 17/08/17(木)22:22:52 No.446926180
砂糖買って来たけど全然使わなかったな ヨーグルトの甘さ足りない時に追加するぐらいだった
36 17/08/17(木)22:23:26 No.446926312
これキッチンなのかな…
37 17/08/17(木)22:23:41 No.446926377
自炊するならコンソメと鶏がらスープの粉は出番が多いので常備しておくといい ケチャップとマヨネーズは日持ちするしたまに使うので置いておく あとは中華が好きなら甜麺醤と豆板醤あたりを買っておくといい
38 17/08/17(木)22:23:56 No.446926433
ここまでみりんなし
39 17/08/17(木)22:24:18 No.446926537
>お高い… 値段だけ見るとお高いけど濃縮度高いからトータルではそんなでもないよ
40 17/08/17(木)22:24:19 No.446926543
その程度なら自炊続くかわからんし必要に応じて買えよ
41 17/08/17(木)22:24:23 No.446926567
シナモン・黒胡椒・クエン酸・重曹・にがり 鷹ノ爪
42 17/08/17(木)22:24:34 No.446926606
シンク上の棚扉ないのか 湿気りそうだ…
43 17/08/17(木)22:24:38 No.446926624
数えたらかなりの数があった ちゃんと使ってるよ!
44 17/08/17(木)22:24:38 No.446926626
オイスターソースはあるといいけどなるべく少ないのを買う
45 17/08/17(木)22:24:55 No.446926713
>ここまでみりんなし 茶碗蒸し作る時にしか使ってないな 煮物にはいれない
46 17/08/17(木)22:25:02 No.446926739
ソースは中濃だぞ
47 17/08/17(木)22:25:12 No.446926781
にがりって個人で何に使うんだ?
48 17/08/17(木)22:25:18 No.446926817
毎日自炊してるけどめんつゆと焼肉のタレが一番消費早い
49 17/08/17(木)22:26:02 No.446926998
一瓶100円のスイートチリソース
50 17/08/17(木)22:26:04 No.446927007
みりんと料理酒
51 17/08/17(木)22:26:17 No.446927065
味の素と鶏がらスープの素とコンソメの顆粒とウスターソース 砂糖は意外とほとんど使わなかった
52 17/08/17(木)22:26:28 No.446927122
塩昆布と昆布茶は調味料
53 17/08/17(木)22:26:34 No.446927143
塩昆布、白だしなんかがあると手早く深みを出せるから便利
54 17/08/17(木)22:27:11 No.446927300
>にがりって個人で何に使うんだ? きぎょうひみつだぞごす
55 17/08/17(木)22:27:16 No.446927319
>ハウス食品の香りソルト ガーリック&オニオン これにおいがかなりきつくて使いづらかった…
56 17/08/17(木)22:27:22 No.446927347
マジかみりんめっちゃ使う 大体レシピに書いてあるからってだけだけど
57 17/08/17(木)22:27:31 No.446927384
塩昆布は高級品 顆粒出汁の昆布で済ませる
58 17/08/17(木)22:27:33 No.446927389
成人男性って料理にほとんどみりん使わないよね みりんがあるキッチンか否かで色々判断できるって言われるくらいに
59 17/08/17(木)22:27:35 No.446927405
白だしとチューブにんにくはしょっちゅう使う
60 17/08/17(木)22:27:39 No.446927413
>>ハウス食品の香りソルト ガーリック&オニオン >これにおいがかなりきつくて使いづらかった… 買ったけど全然使ってないや…
61 17/08/17(木)22:27:55 No.446927477
はちみつ
62 17/08/17(木)22:28:01 No.446927500
和風の味付けにしたいって時はめんつゆがあれば何とかなる 中華風の味付けにしたいって時は味覇があれば何とかなる イタリアン風の味付けにしたいって時は…諦めてにんにくをオリーブオイルで炒める にんにくのオリーブオイル漬けとか作るとこの手間を省けるんだろうか
63 17/08/17(木)22:28:10 No.446927538
>砂糖買って来たけど全然使わなかったな えっ三温糖とか使わない?肉じゃがとかに入れない?
64 17/08/17(木)22:28:11 No.446927543
みりんは使うけど分量としては砂糖の方が多いな… みりんだけの甘味って嫌いなんだよ
65 17/08/17(木)22:28:14 No.446927562
引っ越した初日にとんかつソース買ったけど 揚げ物なんて作らねーわ 惣菜のコロッケ買ってつけるぐらいだな
66 17/08/17(木)22:28:24 No.446927615
チューブにんにくって味は値段でかわるんだろうか
67 17/08/17(木)22:28:51 No.446927718
マヨネーズは余らしちゃう
68 17/08/17(木)22:28:57 No.446927747
にんにくおろしは出来合いでもいいけど チューブ生姜は別モノすぎる…
69 17/08/17(木)22:29:29 No.446927873
そもそも料理というより餌作りって言い方の方がしっくりくるような食生活だしなぁ 味や見た目より食えりゃいい安けりゃいい比較的必要な栄養素が取れりゃいいって考え方
70 17/08/17(木)22:29:40 No.446927919
1本3000円くらいするオリーブオイル使ってるけどサラサラで臭味がない
71 17/08/17(木)22:29:44 No.446927938
最近各社出し始めただししょうゆが便利でうまい
72 17/08/17(木)22:29:48 No.446927958
チューブにんにく使ってたけど 顆粒ガーリックのほうが便利だなと思った
73 17/08/17(木)22:29:55 No.446927990
>えっ三温糖とか使わない?肉じゃがとかに入れない? その手のには砂糖じゃなくてザラメ使うわ
74 17/08/17(木)22:30:05 No.446928035
にんにくは旬のときにまとめ買いして醤油漬けにしてるよ しょうゆの味がするペペロンチーノがいやなら作らなくていいけど
75 17/08/17(木)22:30:11 No.446928063
そうあじは一度知るともう戻れない諸刃の剣
76 17/08/17(木)22:30:11 No.446928064
>みりんがあるキッチンか否かで色々判断できるって言われるくらいに 料理酒あるならみりんいらなくね?って思うんだけど
77 17/08/17(木)22:30:20 No.446928103
おたふくお好みソース
78 17/08/17(木)22:30:23 No.446928116
牡蠣醤油を醤油と1:2の割合で使う
79 17/08/17(木)22:30:26 No.446928128
最近白だしとかいうもの使い始めた うまい
80 17/08/17(木)22:31:10 No.446928317
七味は京都物産展のやつが美味かった しょっちゅう来いや!
81 17/08/17(木)22:31:19 No.446928353
めんつゆとか白だしとか具体的に何につかうんだい
82 17/08/17(木)22:31:22 No.446928368
バルサミコ酢も香りづけや前菜に たまにだけど
83 17/08/17(木)22:31:22 No.446928373
みりんを一瓶のんだ 俺は一段レベルが下がった
84 17/08/17(木)22:31:31 No.446928404
煮物をするなら砂糖とかみりんは使うんだろうね… 俺はやらないから砂糖は全く使わない みりんはステーキソースを作る時くらいだ
85 17/08/17(木)22:31:38 No.446928432
>めんつゆとか白だしとか具体的に何につかうんだい めんつゆは薄めてそうめんにかける 白だしはそのままそうめんにかける
86 17/08/17(木)22:31:40 No.446928445
砂糖はコーヒーに入れるから使うけど冬場だけだな
87 17/08/17(木)22:31:44 No.446928460
みりんって何に使うの?
88 17/08/17(木)22:32:03 No.446928554
>みりんって何に使うの? 煮物とかうどんとか
89 17/08/17(木)22:32:08 No.446928576
>みりんって何に使うの? 甘味+アルコール味で風味付けに使う
90 17/08/17(木)22:32:13 No.446928596
炒めるか焼くかしかしない俺に死角はない たまに煮込む時も醤油だけだ
91 17/08/17(木)22:32:34 No.446928695
ラー油はマジで全然減らない
92 17/08/17(木)22:32:37 No.446928705
ゆずポンいいよね
93 17/08/17(木)22:32:40 No.446928723
>めんつゆとか白だしとか具体的に何につかうんだい 煮込むならそれこそ何でも
94 17/08/17(木)22:33:04 No.446928829
>めんつゆとか白だしとか具体的に何につかうんだい めんつゆ…和風ベースの味付け、肉じゃが、すき焼きなどそのまま使える 好みで砂糖や醤油を足す 白だし…顆粒だしの代わり 濃いので少量入れるとよい
95 17/08/17(木)22:33:07 No.446928837
白だしは上品な味付けになるからお吸い物とか作ろう
96 17/08/17(木)22:33:20 No.446928899
>バルサミコ酢も香りづけや前菜に >たまにだけど フルーツトマト貰ったから冷製パスタ作る!ってなった時に買って以降一度も使ってない
97 17/08/17(木)22:33:43 No.446928990
もしかしてめんつゆってだし汁と醤油とかの組み合わせを省略できるものなの
98 17/08/17(木)22:34:02 No.446929080
酢を薄めて飲んでる
99 17/08/17(木)22:34:15 No.446929148
みりんは醤油や塩の味の中和だな まろやかになる
100 17/08/17(木)22:34:18 No.446929161
>もしかしてめんつゆってだし汁と醤油とかの組み合わせを省略できるものなの 左様
101 17/08/17(木)22:34:19 No.446929162
>ラー油はマジで全然減らない 冷奴とかでたまに気分を変える時に
102 17/08/17(木)22:34:22 No.446929176
あんまり調味料を買いすぎるとダメにしてしまうから冷蔵庫の中を把握するスキルを身に着けたほうがいい
103 17/08/17(木)22:34:22 No.446929177
カモミールティーに微かに甜菜糖入れる 三温糖はなぜか眠くなる
104 17/08/17(木)22:34:49 No.446929283
ケチャップが全然減らない
105 17/08/17(木)22:35:13 No.446929379
チューブ生姜と醤油はよく使う この時期は夏バテ対策に生姜焼き大量生産するんだ
106 17/08/17(木)22:35:21 No.446929405
ごま油あんま使わないよね
107 17/08/17(木)22:35:31 No.446929444
>ケチャップが全然減らない ホットドッグ作る時くらいかな使うの
108 17/08/17(木)22:35:32 No.446929448
>ケチャップが全然減らない チキンライス!ナポリタン!
109 17/08/17(木)22:35:34 No.446929456
>ケチャップが全然減らない 割高でも小さいのを買うのがコツ
110 17/08/17(木)22:35:37 No.446929469
>ごま油あんま使わないよね 卵かけご飯にかける
111 17/08/17(木)22:35:47 No.446929512
>ごま油あんま使わないよね えっ…めっちゃ使う…
112 17/08/17(木)22:35:54 No.446929546
米酢と穀物酢の使う・・・使い方が分からない
113 17/08/17(木)22:36:02 No.446929584
あると便利と言えばユウキの花椒なんとか醤 トウチとか入ってるので汁なし担々麺や麻婆餡に少し加えると本格的な味に
114 17/08/17(木)22:36:04 No.446929594
ごま油は中華の時に使うかな あとドレッシングを作る時に
115 17/08/17(木)22:36:12 No.446929626
>ごま油あんま使わないよね 炒め物とか全部ごま油でやりたいけど お値段高いからサラダ油で作るのが俺だ
116 17/08/17(木)22:36:25 No.446929677
>ごま油あんま使わないよね 白身の刺身をごま油と塩で食え
117 17/08/17(木)22:36:30 No.446929687
チューブにんにくじゃ足りなくなってラーメン屋によくあるようなのを買い出した にんにくマシマシ油淋鶏はいいぞ
118 17/08/17(木)22:36:33 No.446929702
>ごま油あんま使わないよね 豪遊したい時にごま油で揚げ物作るぜ うまい
119 17/08/17(木)22:37:20 No.446929874
青のりは日本のスパイスだ 意外な料理に振りかけると旨いぞ
120 17/08/17(木)22:37:28 No.446929905
オレガノとかローズマリーとか使いどころが限定されて減らない
121 17/08/17(木)22:37:31 No.446929921
お酢自体が好きじゃないのであんまり使わないけど常備菜の仕込みでちょいちょい開ける
122 17/08/17(木)22:37:47 No.446929978
>豪遊したい時にごま油で揚げ物作るぜ ブルジョワだ!おごれ!
123 17/08/17(木)22:38:05 No.446930035
焼き物にはなんでもガーリックパウダー入れるといい
124 17/08/17(木)22:38:14 No.446930070
ローズマリーはオーブン焼きとかでしか減らないけど オレガノはめっちゃ使うでしょ
125 17/08/17(木)22:39:31 No.446930357
ハーブなんて使ったことないよ…一体何作ってるんだ…
126 17/08/17(木)22:39:35 No.446930379
砂糖とか酢を使う機会がないな…あとソースもいらん
127 17/08/17(木)22:39:38 No.446930390
めんどくさい時はめんつゆと玉ねぎと玉子でごまかすぜー
128 17/08/17(木)22:39:40 No.446930400
もしかしてだし醤油って実質めんつゆなのか
129 17/08/17(木)22:40:18 No.446930546
チューブの中華ペーストみたいたやつ スープも炒め物も炒飯も簡単
130 17/08/17(木)22:40:30 No.446930595
自分のレパートリーと好みだと酢を使う事があんまり無かった
131 17/08/17(木)22:40:31 No.446930600
>ハーブなんて使ったことないよ…一体何作ってるんだ… 乾燥パセリはチャーハンにかけてる シナモン以外は古くなりやすいな…
132 17/08/17(木)22:41:18 No.446930774
酢はちょっとだけ垂らしてフルーツとあえるとおいしいよ
133 17/08/17(木)22:41:50 No.446930922
源たれゴールド
134 17/08/17(木)22:42:03 No.446930989
>砂糖とか酢を使う機会がないな…あとソースもいらん 毎週ピクルス作るから砂糖とお酢はガンガン減る
135 17/08/17(木)22:42:09 No.446931015
塩辛すぎる焼き魚は酢をかけると食い易くなる
136 17/08/17(木)22:42:10 No.446931019
>ハーブなんて使ったことないよ…一体何作ってるんだ… ローストビーフにはめっちゃ使うよ体積でかいし
137 17/08/17(木)22:42:10 No.446931023
ナツメグはハンバーグに クローブやシナモン、クミンはカレーに オレガノやタイムはトマトベースの料理に
138 17/08/17(木)22:43:14 No.446931302
花椒あると色んなものの味が締まって良いよ
139 17/08/17(木)22:43:17 No.446931316
スペアミントとかベイリーブスとかどう見ても素人向けじゃないのに何で買ったの俺!バカ!
140 17/08/17(木)22:44:06 No.446931526
夏みかん+玉ねぎ+醤油+オリーブ油 =ピエトロドレッシング
141 17/08/17(木)22:44:12 No.446931551
>花椒あると色んなものの味が締まって良いよ 麻婆豆腐に大量INするとすごくおいしい 翌日尻がしぬ
142 17/08/17(木)22:44:38 No.446931642
じゃがバタパウダー
143 17/08/17(木)22:45:01 No.446931728
好きな醤油貼る https://www.amazon.co.jp/dp/B00QWDD0T2
144 17/08/17(木)22:45:05 No.446931754
ちょっと奮発して1000円のニンニク潰しを買った サクサク潰せてとてもいい、、、
145 17/08/17(木)22:45:27 No.446931848
薬味なら山椒が欲しいかな
146 17/08/17(木)22:46:11 No.446932038
ショウガは自分でおろしたほうがおいしいし
147 17/08/17(木)22:47:19 No.446932326
ショウガはカビやすすぎる… 常備しておきたいのに3割くらいは捨ててる
148 17/08/17(木)22:47:20 No.446932331
クミン
149 17/08/17(木)22:47:57 No.446932479
醤油と後はインスタントラーメンに入れる用にコショウだけ準備しとけばイナフ
150 17/08/17(木)22:47:57 No.446932481
>常備しておきたいのに3割くらいは捨ててる そうなんだよね… 俺も使いきれんから結局チューブになる
151 17/08/17(木)22:48:28 No.446932578
>好きな醤油貼る ウチのはマルシマ 大豆!小麦!食塩!
152 17/08/17(木)22:48:46 No.446932660
生姜毎日ピンポン玉サイズ1個食ってたら痩せてきた…
153 17/08/17(木)22:48:48 No.446932671
ショウガは冷凍庫で保管なさる おろすときは凍ったままでもいい 手が冷たいが
154 17/08/17(木)22:48:58 No.446932696
ウィンナー結構食べるから粒入りマスタード買ったけど無くならない
155 17/08/17(木)22:49:29 No.446932816
振りかけ容器タイプのカレーパウダーすごい使う コーヒーに砂糖の代わりに混ぜて飲むって特殊な使い方なんだけど、それ以外も自炊料理失敗したとき適当に振るだけでゴミが一応食える物になって便利
156 17/08/17(木)22:50:16 No.446932984
>ウィンナー結構食べるから粒入りマスタード買ったけど無くならない あれも使い切るのむずいよね… 酒と醤油と粒マスタードでソース作ると肉でも魚でも結構焼き物にあうよ
157 17/08/17(木)22:50:17 No.446932990
>ウィンナー結構食べるから粒入りマスタード買ったけど無くならない 思い切ってマスタードてんこ盛りにするんだよ
158 17/08/17(木)22:50:51 No.446933116
ショウガは拍子に切ったり磨ったりしたのを小分けで冷凍しとけ
159 17/08/17(木)22:51:15 No.446933223
マスタードはハチミツと混ぜてソースにしよう 白身フライにかけるとベネよ
160 17/08/17(木)22:51:28 No.446933276
>ショウガは冷凍庫で保管なさる 山椒と同じか…薬草もそうすっかな
161 17/08/17(木)22:51:37 No.446933303
>ショウガは冷凍庫で保管なさる 皮剥いて冷凍するって事なんか おろし金ってプラスチックのやつでもそのままおろせる?
162 17/08/17(木)22:52:25 No.446933468
>ローストビーフにはめっちゃ使うよ体積でかいし ローストビーフにどのハーブ使うんだ 今度の休みに作るので教えて
163 17/08/17(木)22:52:55 No.446933585
アンチョビとか一番困るぜ 妹がアクアパッツァ作るのに買ってきたけど全然減らない
164 17/08/17(木)22:53:13 No.446933641
肉の下処理にハーブは使う全然違う
165 17/08/17(木)22:53:17 No.446933660
どんな時でも魚はししゃもだ俺 安いうえに焼くだけで旨い飽きた
166 17/08/17(木)22:53:32 No.446933717
ウチのおろし金だからわからん 皮ついたそのまんまで冷凍庫IN
167 17/08/17(木)22:54:08 No.446933850
>肉の下処理にハーブは使う全然違う なんでカタコトなんだ… タイムとかローズマリーとかかな?
168 17/08/17(木)22:54:23 No.446933916
>アンチョビとか一番困るぜ ペペロンチーノに入れてもいいしとけるチーズと一緒にパンに 乗せてもうまい ちょっと凝るならアヒージョとか
169 17/08/17(木)22:54:39 No.446933979
>ウィンナー結構食べるから粒入りマスタード買ったけど無くならない ポテサラにがっつり入れてやれ
170 17/08/17(木)22:55:05 No.446934078
>アンチョビとか一番困るぜ >妹がアクアパッツァ作るのに買ってきたけど全然減らない 小鍋でミニトマトあたり入れて適当にアヒージョにでもしろ
171 17/08/17(木)22:55:23 No.446934160
>>ローストビーフにはめっちゃ使うよ体積でかいし >ローストビーフにどのハーブ使うんだ >今度の休みに作るので教えて ローズマリーかな 特に安物のオージービーフには有効 塩胡椒ガーリックパウダーローズマリーで下味付け
172 17/08/17(木)22:55:39 No.446934218
しょうが焼きのたれとゴマ油
173 17/08/17(木)22:56:02 No.446934317
>ローストビーフにどのハーブ使うんだ ナツメグはお肉と相性いいと思う ローズマリーは乾燥でもいいけど今1回分みたいな感じで 生のをスーパーで売ってたりするしそういうのもいいんじゃない
174 17/08/17(木)22:56:53 No.446934510
創味シャンタンとクレイジーソルトがあれば万事OKなんだよ!
175 17/08/17(木)22:57:28 No.446934650
ローズマリーか… ステーキにはよく使うけどローストビーフに使うのは思いつかなかったな
176 17/08/17(木)22:59:54 No.446935198
>肉の下処理にハーブは使う全然違う ローズマリーは植えた 元からあったかのように植えた
177 17/08/17(木)23:00:21 No.446935297
ローズマリーの乾燥したのはすり鉢で多めに擦って薬の空き瓶みたいのでストックしておくといいぞ ペッパーミルでは挽きにくい形だし、なによりその都度挽くのは凄いめんどくさいので
178 17/08/17(木)23:01:00 No.446935441
賞味期限にびびる調味料って結構多いよね… レモン汁とか開けたら1週間で使い切ってくださいみたいなのあって 無理に決まってんだろ!ってなった
179 17/08/17(木)23:01:06 No.446935467
ローズマリーの臭み消し効果はすごい
180 17/08/17(木)23:04:53 No.446936331
まぁ国産の美味しい肉には要らんよ臭み消しはね 外国産だと多分入れた方がいい特にグラスフェッドとか
181 17/08/17(木)23:04:55 No.446936344
>レモン汁とか開けたら1週間で使い切ってくださいみたいなのあって 毎晩唐揚げでも無理では…
182 17/08/17(木)23:06:05 No.446936600
>外国産だと多分入れた方がいい特にグラスフェッドとか ラムなんかにも効果的 あとコショウと違う独特の風味がいい…
183 17/08/17(木)23:06:33 No.446936702
今の時期なら水分補給にレモン水飲めばすぐなくなる
184 17/08/17(木)23:07:12 No.446936868
創味のシャンタンとつゆ
185 17/08/17(木)23:07:54 No.446937017
みんなすごいな 俺なんて家にコンロも冷蔵庫も電子レンジも無いぜ!
186 17/08/17(木)23:08:46 No.446937222
>俺なんて家にコンロも冷蔵庫も電子レンジも無いぜ! せめて1ドアの冷蔵庫くらい買えや!
187 17/08/17(木)23:09:19 No.446937345
>俺なんて家にコンロも冷蔵庫も電子レンジも無いぜ! 家も「」なのか
188 17/08/17(木)23:09:59 No.446937512
飲兵衛にはフライパンもコンロも要らなくて トースターあれば十分だと最近気付いた 竹虎うめぇ
189 17/08/17(木)23:12:24 No.446938153
スレ画みたいなキッチンでもいいから欲しいな コンロ一口じゃ全然足りない
190 17/08/17(木)23:12:36 No.446938209
鶏ガラスープの素
191 17/08/17(木)23:12:38 No.446938222
>俺なんて家にコンロも冷蔵庫も電子レンジも無いぜ! 裕福なのか何なのか知らないけど 必要ないも時は買わなくていい