17/08/17(木)21:39:44 エアブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/17(木)21:39:44 No.446915049
エアブラシ買ったんで今色々塗装して練習してるんだけどめちゃ綺麗に塗れて楽しすぎるな 使用後の清掃は面倒だけどエアブラシがあれば充実したプラモライフが送れそう
1 17/08/17(木)21:41:55 No.446915626
その気持ち わすれないでね
2 17/08/17(木)21:43:07 No.446915928
本棚のある部屋でエアブラシってしてもいい?
3 17/08/17(木)21:43:23 No.446916022
掃除なんてマジックリンでええねん
4 17/08/17(木)21:44:30 No.446916363
>本棚のある部屋でエアブラシってしてもいい? 塗装ブースがあれば部屋は汚れないよ
5 17/08/17(木)21:51:19 No.446918252
エアブラシと塗装ブース込みで2~3万行くからちょっと悩む
6 17/08/17(木)21:51:34 No.446918317
グラデーション塗装やってみたいけどクリアカラー使えばいいのかな?
7 17/08/17(木)21:53:46 No.446918864
マスキングがうん…
8 17/08/17(木)21:53:52 No.446918887
ブース無いと凄いぞ ライト当てながら作業すると恐ろしくミスト飛んでる
9 17/08/17(木)21:53:57 No.446918912
塗装ブースってこういうのでもいいでしょ? https://www.amazon.co.jp/dp/B001C3BETK
10 17/08/17(木)21:54:16 No.446918999
>エアブラシと塗装ブース込みで2~3万行くからちょっと悩む 俺は5万かかったよ… その価値はあったと思うけど
11 17/08/17(木)21:55:30 No.446919295
ブースと換気ちゃんとしないと有害物質を霧にして肺に直接運んでくれる装置と化す
12 17/08/17(木)21:56:39 No.446919573
>塗装ブースってこういうのでもいいでしょ? どうやって吸引するつもりだ
13 17/08/17(木)21:57:53 No.446919892
http://www.tamiya.com/japan/products/74534twinfan/ 塗装ブースはこういうファンが付いてて排気してくれるやつがいいよ
14 17/08/17(木)21:58:49 No.446920097
水性塗料使うとまたちょっと勝手が違う
15 17/08/17(木)21:58:57 No.446920137
>どうやって吸引するつもりだ 穴がいっぱいあるから大丈夫
16 17/08/17(木)21:59:06 No.446920171
ブースの吸気っていってもたかが知れてる気もする…けどまずエアブラシが大して吹かないわな
17 17/08/17(木)22:00:38 No.446920534
塗装ブースをさらにダンボールで囲って二重にして散らないようにしてる
18 17/08/17(木)22:04:28 No.446921468
塗装ブースとマスクの併用が大事
19 17/08/17(木)22:04:59 No.446921612
めっちゃ吸いそうな名前につられて買おうと思ったら廃盤になってたやつ https://www.amazon.co.jp/dp/B0027A9C28
20 17/08/17(木)22:05:05 No.446921638
水性なら安全などというナイーブな考えは捨てろ マスクと塗装ブースは必須だ
21 17/08/17(木)22:06:25 No.446921975
メタリックの塗料は苦いから注意するんだぞ ソリッドはしらんが
22 17/08/17(木)22:06:27 No.446921980
>どうやって吸引するつもりだ つまり後ろにUSBファンを付ければ完璧だな!
23 17/08/17(木)22:09:17 No.446922648
エアブラシで吹くのはいいけど缶スプレーは吸引しきれなくてやばかった
24 17/08/17(木)22:09:45 No.446922764
エアブラシはそんなに高くないし手入れもそこまで面倒じゃないよ! というやつほどブースのことを聞くと口ごもるか自作すれば安いよとか言う…
25 17/08/17(木)22:10:04 No.446922850
>めっちゃ吸いそうな名前につられて買おうと思ったら廃盤になってたやつ >https://www.amazon.co.jp/dp/B0027A9C28 こっちじゃダメ? https://www.amazon.co.jp/dp/B01B161JYM
26 17/08/17(木)22:10:12 No.446922888
最近知ったけど 高いやつはマジで筆みたいに細吹きできるってほんと?
27 17/08/17(木)22:13:53 No.446923821
>高いやつはマジで筆みたいに細吹きできるってほんと? ダブルアクションのハンドピースなら大抵細吹きできると思う
28 17/08/17(木)22:14:13 No.446923911
エアブラシで細吹きも出来るけど筆は筆でめっちゃ細い線を引くための筆とかあるので使い分けも大事だったりする
29 17/08/17(木)22:14:58 No.446924091
>高いやつはマジで筆みたいに細吹きできるってほんと? 高いやつというか径が小さいやつならできるよ でも狙ったところだけにしっかりとした線を引くのはむずいよ
30 17/08/17(木)22:15:24 No.446924203
ところでさ 俺のハンドピースなんかまっすぐ塗料が飛ばないんだけど調整ってできるの?
31 17/08/17(木)22:15:26 No.446924212
なにこれ煙管?
32 17/08/17(木)22:16:20 No.446924436
>俺のハンドピースなんかまっすぐ塗料が飛ばないんだけど調整ってできるの? ニードル歪んだんじゃ?
33 17/08/17(木)22:17:05 No.446924612
筆みたいにするなら筆で良いわな
34 17/08/17(木)22:17:21 No.446924672
屋外でできる環境があってよかった
35 17/08/17(木)22:17:32 No.446924722
顔とかは筆じゃないと描けないからな
36 17/08/17(木)22:17:47 No.446924784
塗料をあんまり薄めずに吹いたらツヤツヤにしたいのにザラザラになってしまって全部台無しになって塗装落としてまた最初からになってしまって悲しい
37 17/08/17(木)22:19:02 No.446925111
塗料だけでツヤツヤってめっちゃ厚塗りにならんか
38 17/08/17(木)22:19:38 No.446925269
うちアパートだからできないんだけど水性ならやってもいいかなぁ 具体的にはシタデルエアー
39 17/08/17(木)22:20:59 No.446925673
つやつやにするならクリアコートした方が楽じゃね
40 17/08/17(木)22:21:47 No.446925893
カーモデルみたいな輝きがほしいんでないなら普通に吹いてトップコートでいいんだぞ
41 17/08/17(木)22:22:09 No.446925982
クリアコート使わずにつやつやにすることも可能ではあるがとても難しい
42 17/08/17(木)22:22:12 No.446925995
アパートとかマンションでも窓からホース出して排気すれば大丈夫じゃない?
43 17/08/17(木)22:23:10 No.446926254
最近出たエアブラシコーティングする奴つかったらすごく塗料弾いてくっつかなくていい感じ
44 17/08/17(木)22:23:14 No.446926265
排気はブースについてるのでだいたいどうにかなると思うが コンプレッサーの音と振動は何かしら対策したほうが良いかもね
45 17/08/17(木)22:23:23 No.446926293
その塗料がつや消しだったりしないよな?
46 17/08/17(木)22:23:38 No.446926371
>アパートとかマンションでも窓からホース出して排気すれば大丈夫じゃない? ウチはそんな感じでやってるけど苦情とか無いね
47 17/08/17(木)22:23:52 No.446926416
いつも気になって踏ん切りがつかないんだけどホースとかで排気したら壁に色とかつかない?
48 17/08/17(木)22:24:15 No.446926518
>コンプレッサーの音と振動は何かしら対策したほうが良いかもね L5使ってるけど掃除機とか洗濯機の方がよほど音でかいしあんまり気にならないと思うけどなぁ 夜中は不味いだろうけど
49 17/08/17(木)22:25:39 No.446926900
>いつも気になって踏ん切りがつかないんだけどホースとかで排気したら壁に色とかつかない? ちゃんとした塗装ブースなら塗料はブース内部のフィルターでシャットアウトされるから大丈夫
50 17/08/17(木)22:26:02 No.446926994
>いつも気になって踏ん切りがつかないんだけどホースとかで排気したら壁に色とかつかない? 着くよ 網戸の色が部分的に違うわい
51 17/08/17(木)22:26:28 No.446927120
リニアコンプ系はあんまり音気にしなくていいよね
52 17/08/17(木)22:26:50 No.446927207
水張ったバケツに排気してる人いる?
53 17/08/17(木)22:26:52 No.446927214
>いつも気になって踏ん切りがつかないんだけどホースとかで排気したら壁に色とかつかない? ホースの先端を壁にくっつけなければ平気じゃないかな 網戸にホースをくっつけてたときはさすがにそこだけ色変わった
54 17/08/17(木)22:26:57 No.446927238
排気のミストは水張ったバケツで受けるという手もある
55 17/08/17(木)22:29:50 No.446927972
>排気のミストは水張ったバケツで受けるという手もある 排圧負けたりしない?
56 17/08/17(木)22:32:17 No.446928615
>http://www.tamiya.com/japan/products/74534twinfan/ それお盆休み前に買ったけど置き場所に試行錯誤中 あと足元スイッチ+三つ口電源タップの組み合わせで、コンプレッサーとブースの同時オンオフが出来るのでおすすめ
57 17/08/17(木)22:32:30 No.446928679
水タバコのフィルターみたいな感じにすれば完璧にシャットダウン出来るな
58 17/08/17(木)22:33:23 No.446928917
廃墟抵抗強過ぎなのでは…
59 17/08/17(木)22:34:11 No.446929128
排気
60 17/08/17(木)22:38:02 No.446930028
とりあえず塗装屋さんで分厚くて抵抗少ないフィルター買ったよ
61 17/08/17(木)22:38:38 No.446930169
工事用のブロアみたいに排気ホースの先っちょに袋つけるとかダメかな