17/08/17(木)17:47:43 마... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/17(木)17:47:43 mdmLx.ns No.446865820
마법소녀마도카☆마기카
1 17/08/17(木)17:48:59 No.446866005
よめん…
2 17/08/17(木)17:49:29 No.446866069
チクチン
3 17/08/17(木)17:51:12 No.446866329
何語だよ
4 17/08/17(木)17:51:56 No.446866431
日本語でおk
5 17/08/17(木)17:52:12 No.446866458
縦書きと横書き混ぜられるとコマの順番すら分からん
6 17/08/17(木)17:52:58 No.446866576
ハングル読めるけどさ やっぱ漢字つかったほうがいいよ
7 17/08/17(木)17:53:04 No.446866587
棒人間がなんかごちゃごちゃしてるパズル的なものに見えてきた
8 17/08/17(木)17:53:21 No.446866630
マミのチーズは臭いのですとか言ってる
9 17/08/17(木)17:53:38 No.446866674
マミマンコがどうたらいってるのはわかる
10 17/08/17(木)17:54:43 No.446866842
オレダケヲミロ
11 17/08/17(木)17:55:18 No.446866908
斜め2ミリ
12 17/08/17(木)17:55:43 No.446866971
真ん中左の吹き出しにorzだけわかる
13 17/08/17(木)17:57:08 No.446867190
rawでたのむ
14 17/08/17(木)17:58:46 No.446867475
韓国語はこのチクチン野郎!しか分かんないよ…
15 17/08/17(木)17:59:49 No.446867673
漢字と組み合わせて使うのかな 象音文字だけだと同音異義語で苦労しないか
16 17/08/17(木)18:02:42 No.446868170
>象音文字だけだと同音異義語で苦労しないか Google先生の翻訳もエキサイトしすぎで当てにならなくて結局自分で覚えるしかない位には苦労するよ
17 17/08/17(木)18:03:11 No.446868249
ありがたい…
18 17/08/17(木)18:04:28 No.446868475
漢字なんて組み合わせてないよ 日本語で言うひらがなばかりで書いてるから 韓国人でさえ嫌がる
19 17/08/17(木)18:06:43 No.446868819
チクチーン
20 17/08/17(木)18:07:20 No.446868900
うーん画像からGoogle翻訳にかけてみたけど全然分からん
21 17/08/17(木)18:07:58 No.446868994
ハンギングパーティ
22 17/08/17(木)18:08:47 No.446869144
漢字は日帝の文化だからな
23 17/08/17(木)18:09:27 No.446869260
向こうじゃまどかは韓国人って設定だからなあ
24 17/08/17(木)18:09:28 No.446869263
同じ文字同じ発音で全く逆の意味とかあるから前後の文章から推測しないといけない
25 17/08/17(木)18:10:22 No.446869413
まどかあの名前で韓国人扱いにしてるの…?名前も変わってんのかな
26 17/08/17(木)18:10:35 No.446869448
多順キッズがやってきた
27 17/08/17(木)18:18:17 No.446870790
向こうの人も日本人と同じで「最近パソコンでばっか文字打ってるから漢字手書きできないわ」とかあるんだろうか
28 17/08/17(木)18:20:01 No.446871085
ぱんつくったがパンを作ったのかパンツを食ったのかわからないのは問題だ
29 17/08/17(木)18:21:45 No.446871410
ハングル見るたびに小学生が考えたオリジナル原語って感じするんだけど たしか起源もそんなんだったよね
30 17/08/17(木)18:23:29 No.446871755
>ハングル見るたびに小学生が考えたオリジナル原語って感じするんだけど >たしか起源もそんなんだったよね 朝鮮時代の王様が漢字は覚え切れないので文字数少なくわかりやすい文字を作ろう って作ったのが原型
31 17/08/17(木)18:24:27 No.446871901
>漢字と組み合わせて使うのかな しばらく前にそういう使い方は排除することになった 小説家などが猛反対したんだけど無視された
32 17/08/17(木)18:25:54 No.446872188
ひらがなオンリーの日本語みたいなものだろ絶対読みにくいよ ひらがなおんりーのにほんご
33 17/08/17(木)18:26:53 No.446872406
双亡亭のカタカナ読みにくいもんな…
34 17/08/17(木)18:27:15 No.446872480
>しばらく前にそういう使い方は排除することになった >小説家などが猛反対したんだけど無視された 今は一週して漢字を教えようみたいになってるんだっけ
35 17/08/17(木)18:27:37 No.446872547
>ひらがなオンリーの日本語みたいなものだろ絶対読みにくいよ >ひらがなおんりーのにほんご でも英語は全部アルファベットなのに成り立ってるから 語彙が増えればあるいは…
36 17/08/17(木)18:27:41 No.446872560
漢字と合わせて使うならよく出来た言語だと思うんだけどね
37 17/08/17(木)18:27:49 No.446872587
>ひらがなオンリーの日本語みたいなものだろ絶対読みにくいよ >ひらがなおんりーのにほんご でもここでひらがなしゃべりのすれとかよくみるぞ
38 17/08/17(木)18:28:19 No.446872676
>>ひらがなおんりーのにほんご >でもここでひらがなしゃべりのすれとかよくみるぞ むぅひていできない
39 17/08/17(木)18:30:14 No.446873080
がいじんからするとそもそもひらがなとかたかなとかんじをつかいわけるじてんでふくざつすぎるからな にほんごしゃべれてもかけないがいじんはすくなくない
40 17/08/17(木)18:30:17 No.446873094
img韓国語講座じゃせいぜいチクチンしか教えてくれない
41 17/08/17(木)18:30:24 No.446873119
かんじってべんりにかんじるけどかんじおんりーはぎゃくにつらいな
42 17/08/17(木)18:30:41 No.446873187
>img韓国語講座じゃせいぜいチクチンしか教えてくれない パンにハム挟むニダは
43 17/08/17(木)18:31:50 No.446873472
>かんじってべんりにかんじるけどかんじおんりーはぎゃくにつらいな 我自慰断事三日目也故精吐出欲強辛… 爆乳的幼少女絵股間刺激耐難也 我射精決断…否不良我的決断中途破事 みたいなのはすき
44 17/08/17(木)18:32:26 No.446873595
ひらがなとどうとうのはつめいといういみではめっちゃゆうしゅうだよはんぐる だがなぜかんじといっしょにつかわないようにした もともとかんじよめないひとようのもじだからそれだけでつかえるようにしたのはいいけど べつにひらがなみたいにまぜこんでもつかえるようにすればもっとべんりだったろうに
45 17/08/17(木)18:33:25 No.446873802
どれもこれも画数多いのも気になるんだけど文章書くのつらくない?
46 17/08/17(木)18:34:22 No.446873986
漢字も欠陥がないわけじゃないと思うけど それまでそれなりに普通に使ってきたものを わざわざ欠陥の多いものに統一しろったってね
47 17/08/17(木)18:35:22 No.446874201
これ完全に表音文字なの?
48 17/08/17(木)18:35:35 No.446874252
ひらがなだけでもいいけどすぺーすつかえよな
49 17/08/17(木)18:35:46 No.446874286
カタカナ語をメチャクチャな漢字で無理やり表現してるの見ると 中国語もひらがな的なのとっとと導入すべきなのではと思う
50 17/08/17(木)18:36:06 No.446874368
ひらがなだけだとべつにそうでもないけどくとうてんすらないとわけがわからん あとこゆうめいしとかがられつされてるとはんべつふかのう
51 17/08/17(木)18:36:13 No.446874393
あっちだと吹き出しの中でも縦書きと横書き混ぜるのか 読みづらそうだな!
52 17/08/17(木)18:36:15 No.446874407
日本語も一時期は頑張ってひらがなオンリーとかで頑張ってたしどうにかなるなる
53 17/08/17(木)18:36:39 No.446874490
偶然の産物だろうけど日本語って使いやすいよね…
54 17/08/17(木)18:37:07 No.446874591
>ひらがなだけだとべつにそうでもないけどくとうてんすらないとわけがわからん >あとこゆうめいしとかがられつされてるとはんべつふかのう かんこくごってくとうてんないの?
55 17/08/17(木)18:38:08 No.446874786
>しばらく前にそういう使い方は排除することになった >小説家などが猛反対したんだけど無視された その結果同音異義語でわけわからんくなって困ったというオチ
56 17/08/17(木)18:38:19 No.446874818
>偶然の産物だろうけど日本語って使いやすいよね… 使えるようになればめっちゃ便利なんだけど ひらがなカタカナ漢字に加えてアルファベットやら数字やらも混ぜ込まれる上に!や?なんかのアルファベット用の文字記号まで使われるちゃんぽん言語だからとにかく使えるようになるまでが大変なんだ…
57 17/08/17(木)18:38:58 No.446874941
まあimgもくとうてんないしな…
58 17/08/17(木)18:39:21 No.446875017
アルファベットと比べてやれよ!いや用法よう知らんけど
59 17/08/17(木)18:39:32 No.446875041
表現する道具としては日本語強いと思うけど 伝える道具としての言語としてはどうなんだろうな 難しくね?
60 17/08/17(木)18:39:41 No.446875080
中3でようやく常用漢字覚えきるってのは結構大変な言語なんじゃないか日本語も
61 17/08/17(木)18:40:40 No.446875313
ほうかとびら
62 17/08/17(木)18:41:14 No.446875455
>表現する道具としては日本語強いと思うけど >伝える道具としての言語としてはどうなんだろうな >難しくね? 述語が最後に来る 語順が簡単に入れ替わる 主語すら場合によっては省略される 比喩がやたら多くて察しなければいけない機会が多い …難しいなこれ!
63 17/08/17(木)18:41:17 No.446875469
公用語として使うならやっぱアルファベット主軸の言語だよね
64 17/08/17(木)18:41:25 No.446875500
アルファベットの組み合わせで単語を作って単語と単語で文章作る物と 単体でも意味を持たせてある表音文字とは違う 防水と放水が同じ文字で防水処理、と書いた紙張っておいたら放水されてて線路の枕木全滅させたとかそう言う事件もあった
65 17/08/17(木)18:41:43 No.446875572
アルファベットはスペース入れて書いていくんだからひらがなだけで書くなら同じように単語で区切らないと
66 17/08/17(木)18:42:16 No.446875690
>アルファベットはスペース入れて書いていくんだからひらがなだけで書くなら同じように単語で区切らないと なるほど たしかに こうすれば ひらがな だけ でも すこしは よみやすい かな
67 17/08/17(木)18:42:25 No.446875711
アルファベットは単語で区切るからまだ分かりやすい方 接続詞の意味が多岐に渡りすぎとか問題はある
68 17/08/17(木)18:42:42 No.446875780
日本語はひらがなカタカナが表音文字のはずなのに鼻濁音を表す文字がなかったりは結構混乱の元な気が
69 17/08/17(木)18:42:57 No.446875848
やはりエスペラント語こそ最強…!
70 17/08/17(木)18:43:16 No.446875904
日本語はほマ新チwの五文字だけでも平仮名カタカナ漢字ローマ字って四種類も使う難しい言語だからな…
71 17/08/17(木)18:43:53 No.446876049
日本語は割と適当でも伝わるのはいいところ
72 17/08/17(木)18:43:56 No.446876063
>かんこくごってくとうてんないの? 向こうのサイト見てると大体単語ごとにスペース入れてるな 文の最後は.
73 17/08/17(木)18:44:08 No.446876099
>日本語はほマ新チwの五文字だけでも平仮名カタカナ漢字ローマ字って四種類も使う難しい言語だからな… ほマ新チwは知らない人から見たら怪言語すぎる…
74 17/08/17(木)18:44:38 No.446876209
お前日本語まともに習ってねーのか!って文章書く大人もそこそこの割合で居るからな 他所の国もそんなもんかも知れんが
75 17/08/17(木)18:44:40 No.446876212
英語はもともとourをアワーと読むような変な法則はなくて 旧英語の頃はもっとローマ字読みそのもので読みやすかったのが 当時の知識人がラテン語ナウいよねー英語にもラテン語の法則取り込もうぜー って言い出して中途半端に文語に混ぜたけど口語を変えるほど普及しなかったのでバラバラになった と言う説を聞いておのれインテリ!ってなった
76 17/08/17(木)18:45:01 No.446876274
同音異義語の区別が文面で付きやすいのが日本語のよいところ