虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/17(木)16:11:58 クリア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/17(木)16:11:58 No.446853321

クリアパーツのツインアイって何で塗ればいいんだい エナメルは相性悪いらしいしスミ入れペンだと仕上がりがあんまり良くない

1 17/08/17(木)16:12:52 No.446853435

ラッカー…

2 17/08/17(木)16:14:25 No.446853652

カタウィスパー

3 17/08/17(木)16:16:20 No.446853915

シタデルカラー

4 17/08/17(木)16:17:24 No.446854051

別にエナメルブラックでベタ塗りして目だけ拭き取ってるけど何も起こったことなんか無いよ

5 17/08/17(木)16:19:34 No.446854330

>エナメルは相性悪いらしいし 初めて聞く話だ…

6 17/08/17(木)16:20:34 No.446854462

エナメルで塗ってレンズのとこだけ拭く

7 17/08/17(木)16:21:20 No.446854552

>初めて聞く話だ… クリアパーツって特に割れやすいんじゃないの?

8 17/08/17(木)16:21:32 No.446854577

エナメルは乾燥が遅い位で塗料として悪いわけじゃないしな… エナメル知ってて墨入れペンまで知っててラッカー使わないのはどういう事なんだ

9 17/08/17(木)16:23:14 No.446854792

テンションかかってるとミクロの隙間にエナメルが浸入して割れる これはかかってないので問題無いだろう

10 17/08/17(木)16:24:08 No.446854916

ラッカーも溶剤使わないわけじゃないからどうかなって… いやでもラッカーで普通に大丈夫ならラッカーにする

11 17/08/17(木)16:25:39 No.446855103

ガンプラに関してはラッカー>エナメル 位の相性だと思うぞ使い勝手的な意味でも

12 17/08/17(木)16:33:48 No.446856090

最初は綺麗に縁取り塗ってたけど 周囲を黒く塗って前後のパーツで閉じ込めたクリアパーツの目は光らないと言うことに気付いてしまった

13 17/08/17(木)16:35:16 No.446856278

エナメルで塗って割れた事はあるけど 接着剤で直したから問題なかったよ

14 17/08/17(木)16:35:26 No.446856301

眼に関しては付属のシールを切り出して目だけ貼る位の方が見栄え良かったりする それか裏シルバーで塗るとか

15 17/08/17(木)16:36:13 No.446856398

>周囲を黒く塗って前後のパーツで閉じ込めたクリアパーツの目は光らないと言うことに気付いてしまった そこでこのMGターンAガンダムのツインアイですよ

16 17/08/17(木)16:36:15 No.446856407

普通に発色のいい緑塗ったほうがいいよね・・・

17 17/08/17(木)16:37:40 No.446856603

>エナメルで塗って割れた事はあるけど >接着剤で直したから問題なかったよ クリアパーツが割れたら接着しても跡が残るよ

18 17/08/17(木)16:37:41 No.446856605

>周囲を黒く塗って前後のパーツで閉じ込めたクリアパーツの目は光らないと言うことに気付いてしまった パーツ背面にホイルシールやメッキマーカーとかで銀色の反射部分を作るとか

19 17/08/17(木)16:38:37 No.446856724

裏からメッキシルバーじゃダメなの?

20 17/08/17(木)16:39:08 No.446856795

エナメルは浸透力が強いのでスジ彫りのスミ入れに使われるほどです

21 17/08/17(木)16:40:03 No.446856924

>パーツ背面にホイルシールやメッキマーカーとかで銀色の反射部分を作るとか F90がそういう構成だった気がする

22 17/08/17(木)16:41:06 No.446857086

LED仕込んじゃおう

23 17/08/17(木)16:43:05 No.446857348

MGだとLEDで光らせるギミック仕込む設計されてるのもあるけどHGクラスで目周りがクリアパーツになってるのって 理由がよくわからないよね…

24 17/08/17(木)16:43:25 No.446857403

>裏からメッキシルバーじゃダメなの? ひさしで目元は光から隠れるし パーツの奥に届く光からの反射でツインアイ光らせるのは経験上難しいと感じる 真正面からフラッシュ炊いて撮影するとかならいいかもしれないけれど

25 17/08/17(木)16:43:43 No.446857438

プラに直接塗るならラッカーで塗る

26 17/08/17(木)16:44:01 No.446857483

後頭部センサーからツインアイに光を通せればクリアパーツを活かせるんだが

27 17/08/17(木)16:44:59 No.446857639

枠だけ塗ったらクリアパーツも暗くなって分かりにくくなるし とりあえず全て黒く塗って次にツインアイの下地にシルバー 完全に乾いたらクリアカラーで重ね塗りすば良いよ

28 17/08/17(木)16:45:30 No.446857715

>MGだとLEDで光らせるギミック仕込む設計されてるのもあるけどHGクラスで目周りがクリアパーツになってるのって >理由がよくわからないよね… パーツとして分割されてるのはありがたいと思うけど マスクとか目元の形次第ではたまに隙間みたいなのが出来る時あるから何ともも難しいなとは思う W0の顎とか隙間目立って仕方がない…

29 17/08/17(木)16:46:08 No.446857800

ガンダムマーカーでも意外と色が乗ってくれる

30 17/08/17(木)16:46:15 No.446857815

>HGクラスで目周りがクリアパーツになってるのって 理由がよくわからないよね… 手抜きだって怒るのが居るからな…

31 17/08/17(木)16:47:29 No.446857989

全部塗ってから ガイアカラーのエメラルドグリーンが俺の中ではベスト 発色が良すぎるくらいだ

32 17/08/17(木)16:49:34 No.446858266

HGだったら全て塗るかラピテープで十分のような気がするよ

33 17/08/17(木)16:50:39 No.446858397

新しい方のHGブルーはどの角度からでも中のカメラと目線が合うからクリアパーツの恩恵を感じたよ

34 17/08/17(木)16:52:08 No.446858591

>新しい方のHGブルーはどの角度からでも中のカメラと目線が合うからクリアパーツの恩恵を感じたよ そしてそれはすーぱーふみなが本来目指していたところである

35 17/08/17(木)16:52:50 No.446858699

ジムとかバイザー系はクリアパーツないとダメだけど 1/144のツインアイは別にクリアパーツ必要無いんじゃないかって

36 17/08/17(木)16:53:52 No.446858829

1/100バルバトスなんかは目の色が緑のプラだったけどあっちのほうが好きだよ…

37 17/08/17(木)16:55:28 No.446859037

>後頭部センサーからツインアイに光を通せればクリアパーツを活かせるんだが トランスフォーマーはそれに似た方法を採っているが 後頭部上半分全部クリアパーツむき出しだ 採光部をそれくらい広く大きく取らないと光って見えない

38 17/08/17(木)16:57:10 No.446859271

RGクアンタは採光できそうで微妙にできなかった

39 17/08/17(木)16:59:05 No.446859506

何だかんだでシールが綺麗

40 17/08/17(木)16:59:11 No.446859520

>採光部をそれくらい広く大きく取らないと光って見えない su1982744.jpg 撮影次第で面白い位光って見えるからガンプラであっても良い気がするんだけどね

41 17/08/17(木)17:03:36 No.446860067

ビーストサーガが背面の射出機構にクリアパーツとプリズムを使ってて正面の透明ダイスを光らせてたけど 物が小さいと難しいかな…

42 17/08/17(木)17:04:02 No.446860119

電気を通すだけで光るプラスチックとかワイヤレス給電とか普及しないかな…

43 17/08/17(木)17:06:02 No.446860364

なんの効果もないのに顔全体がクリアパーツでマスクは汚い塗装というハイコンプロはひどかった

44 17/08/17(木)17:08:36 No.446860672

>電気を通すだけで光るプラスチックとかワイヤレス給電とか普及しないかな… いくらになるんだ...

45 17/08/17(木)17:09:29 No.446860797

奥行とかは感じられるんだし 光らせたければシール付いてるし塗装するなら何でも同じだし 逆にクリアを悪く言うほどのこともない気がするよ

46 17/08/17(木)17:12:23 No.446861157

畜光パーツにするとか

47 17/08/17(木)17:13:02 No.446861231

個人的にはメタリックシールが一番好き!

48 17/08/17(木)17:19:07 No.446861976

LEDって可変抵抗器で光量変わったりしないのかな

↑Top