虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/17(木)09:22:39 ヨーロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/17(木)09:22:39 No.446800395

ヨーロッパのディーゼル車が存亡の危機になってきたな…

1 17/08/17(木)09:35:47 No.446801705

ただの日本車とアメ車を排除するためのカルテルだったとは

2 17/08/17(木)09:38:13 No.446801965

マツダはトヨタとEVやるんだよね?

3 17/08/17(木)09:39:57 No.446802166

EVオンリーにするのは自由だけど それやると中国に猛追される可能性が

4 17/08/17(木)09:40:39 No.446802249

>ただの日本車とアメ車を排除するためのカルテルだったとは 自分らも自爆してりゃ笑い話でしか無い 現状ベンツとVWにBMW位しかEU圏でEV作れないとか尚更

5 17/08/17(木)09:42:54 No.446802494

北海油田は重質油でかなりコストをかけないとガソリンを精製出来ないので たくさん出来てしまう軽油をなんとかするためにディーゼルエンジンを流行らせた その結果欧州の大都市は北京を超える大気汚染てほんと?

6 17/08/17(木)09:45:29 No.446802796

偽装発覚前からトヨタのマツダにチクチク言われてたから 気付いてたんだろうなって

7 17/08/17(木)09:45:54 No.446802849

>北海油田は重質油でかなりコストをかけないとガソリンを精製出来ないので >たくさん出来てしまう軽油をなんとかするためにディーゼルエンジンを流行らせた >その結果欧州の大都市は北京を超える大気汚染てほんと? 概ね本当 特にフランスが個人主義過ぎて規制が上手く行かずに大気汚染悪化させて慌ててる部分もある

8 17/08/17(木)09:47:00 No.446802984

関係ないけど208gtiいいよね…

9 17/08/17(木)09:47:02 No.446802991

プジョーは三菱のアイミーブをOEMしてたからまた頼めばいいじゃない

10 17/08/17(木)09:47:29 No.446803032

シトロエンもEV出してたよね 全個体電池使ったやつ

11 17/08/17(木)09:48:26 No.446803157

石原慎太郎が都知事やってたとき運輸省と自動車メーカーがグルになって大気汚染を放置してたのが明るみに出て 国と企業は総懺悔でその時のトラウマのせいで スバルもホンダも海外へはインチキディーゼルエンジンを販売してるのに 国内で出せなくなった

12 17/08/17(木)09:50:42 No.446803398

北京てたまにものすんげー濃霧みたいになってるのに あれよりすごいの? ほとんど人間が生存するのに適さないとまで言われたのに

13 17/08/17(木)09:51:00 No.446803431

ホンダは石原都知事のときディーゼルエンジン車を販売してなかったので無傷だった

14 17/08/17(木)09:51:39 No.446803507

一応車メーカーは全廃は勘弁してって言ってるのか メルケルが無視してるだけで

15 17/08/17(木)09:52:02 No.446803549

>国内で出せなくなった それを言うならトヨタも

16 17/08/17(木)09:52:12 No.446803565

あいかわらずカーグラフィック誌がVWのことを非難よりもよいしょばかりでイライラする

17 17/08/17(木)09:52:17 No.446803579

もしかして国内外でクリーンディーゼル!って大々的に歌ってるマツダって図太い?

18 17/08/17(木)09:52:55 No.446803652

>あれよりすごいの? どっちも波はあるけどパリは北京よりひどいということになっている

19 17/08/17(木)09:53:32 No.446803722

>シトロエンもEV出してたよね >全個体電池使ったやつ 全個体電池って実用化されたの? 一番進んでるトヨタですら5年後の販売予定なのに

20 17/08/17(木)09:54:31 No.446803819

マツダもWLTCが始まったら尿素水SCRは必須だろうと言ってる 今の排気ガスと燃費規制はかなり負荷が低いところでしか測定してないので リアルワールドでアクセル踏み込んだ途端毒ガスがドバーって出てくる マツダのスカイアクティブディーゼルだってDPF燃焼モードへ入ったら排気がめちゃめちゃだろうし

21 17/08/17(木)09:54:36 No.446803827

>もしかして国内外でクリーンディーゼル!って大々的に歌ってるマツダって図太い? あれはディーゼルの利点を相当捨て去って環境性能に振った奴なので 図太くとも何ともない

22 17/08/17(木)09:54:39 No.446803834

東京はより綺麗になってるそうで 大気汚染に敏感な植物の花が咲いただとか見た記憶が 本当かどうかは知らん 都内のバスとタクシーが非化石燃料燃焼タイプになったらさらに綺麗になるんだろうなぁ

23 17/08/17(木)09:55:11 No.446803886

>もしかして国内外でクリーンディーゼル!って大々的に歌ってるマツダって図太い? 環境性能に関してはマツダのは本物 ただし日本の頻繁に走ったり止まったりする環境ではカーボンがエンジンにモリモリ溜まる

24 17/08/17(木)09:55:39 No.446803936

>東京はより綺麗になってるそうで >大気汚染に敏感な植物の花が咲いただとか見た記憶が >本当かどうかは知らん >都内のバスとタクシーが非化石燃料燃焼タイプになったらさらに綺麗になるんだろうなぁ 東京の空気は明らかに綺麗になったよ バイクと自転車通勤してるけど苦しくない

25 17/08/17(木)09:55:51 No.446803957

公共交通機関は全部EVでいいよね

26 17/08/17(木)09:56:11 No.446803989

>特にフランスが個人主義過ぎて規制が上手く行かずに大気汚染悪化させて慌ててる部分もある 各種国の保険とか享受しておきながら結婚せず子供を育てずで国力削ぐだけの存在が溢れてたり 個人主義の行き過ぎはマジで酷いよね

27 17/08/17(木)09:56:18 No.446804002

アメリカの場合都市部は低負荷であれば排気がクリーンなガソリンエンジンだけにして 郊外のハイウェイをディーゼルエンジンを積んだ大型トラックを走らせてる

28 17/08/17(木)09:56:24 No.446804014

>公共交通機関は全部EVでいいよね というか可能なら内燃機関はいい加減捨てさるべきだと思う

29 17/08/17(木)09:56:26 No.446804015

>全個体電池って実用化されたの? >一番進んでるトヨタですら5年後の販売予定なのに 普通に実用化はしてるよ

30 17/08/17(木)09:56:45 No.446804048

>>特にフランスが個人主義過ぎて規制が上手く行かずに大気汚染悪化させて慌ててる部分もある >各種国の保険とか享受しておきながら結婚せず子供を育てずで国力削ぐだけの存在が溢れてたり >個人主義の行き過ぎはマジで酷いよね ごめん

31 17/08/17(木)09:57:08 No.446804083

>普通に実用化はしてるよ 聞いた事無いけど何処のバッテリーメーカーが?

32 17/08/17(木)09:57:25 No.446804109

>各種国の保険とか享受しておきながら結婚せず子供を育てずで国力削ぐだけの存在が溢れてたり >個人主義の行き過ぎはマジで酷いよね del

33 17/08/17(木)09:57:41 No.446804134

>各種国の保険とか享受しておきながら結婚せず子供を育てずで国力削ぐだけの存在が溢れてたり >個人主義の行き過ぎはマジで酷いよね そう言うのはmayでやってくんねぇかなぁ

34 17/08/17(木)09:59:18 No.446804299

>聞いた事無いけど何処のバッテリーメーカーが? シトロエンのEメアリに載ってるのはフランスのバッテリーメーカーのやつだよ BatScapってとこだね

35 17/08/17(木)09:59:35 No.446804334

>ごめん 個人が悪いんじゃないよ非婚を選んでいい社会になってるんだから 国の方向として個人主義の行き過ぎは駄目だよねって話

36 17/08/17(木)09:59:39 No.446804338

そんな事よりプジョーのマークいいよね ベタだけど獅子の紋章ってやっぱり格好よく感じる

37 17/08/17(木)09:59:49 No.446804354

でも人口を生産できない人間はそれこそ駄目だ

38 17/08/17(木)10:00:16 No.446804404

>シトロエンのEメアリに載ってるのはフランスのバッテリーメーカーのやつだよ >BatScapってとこだね それ全個体電池とか言われてるけど普通のリチウムポリマーなんで

39 17/08/17(木)10:00:24 No.446804417

ぐぐったら即出たけど去年発売されてるのかー

40 17/08/17(木)10:00:31 No.446804428

内燃機関も外燃機関もどっちも男の子だからね… 仕方ないね…

41 17/08/17(木)10:00:35 No.446804439

>でも人口を生産できない人間はそれこそ駄目だ よそでやれ

42 17/08/17(木)10:00:38 No.446804446

>そんな事よりプジョーのマークいいよね >ベタだけど獅子の紋章ってやっぱり格好よく感じる いい… エンブレムに関しては一番好きだ

43 17/08/17(木)10:00:59 No.446804491

>でも人口を生産できない人間はそれこそ駄目だ ごめん

44 17/08/17(木)10:01:23 No.446804545

なんですぐにまさはる方面に振ろうとするのん…?

45 17/08/17(木)10:02:00 No.446804612

マツダはディーゼル技術を流用した次世代ガソリンエンジンを再来年に出すって話だから こうなることは織り込み済みだったのかもしれない

46 17/08/17(木)10:02:17 No.446804643

最初読めなかったメーカーだ ペウジェオットとか読んでた

47 17/08/17(木)10:02:31 No.446804674

これからは液体電池の時代だよ バッテリータンクに充電満タンの液体電池入れる方式にすることで バッテリー充電の時間をなくすことが出来る

48 17/08/17(木)10:03:17 No.446804760

>マツダもWLTCが始まったら尿素水SCRは必須だろうと言ってる 個人用でオシッコマンタンクは無理だと思うよ オシッコマンタンクで事故起こしたら大変だし

49 17/08/17(木)10:03:20 No.446804767

マツダはクリーンディーゼルは未来がないのでHCCIやる言ってたけど本当に実用化出来たぽい

50 17/08/17(木)10:04:03 No.446804861

やめないか車のスレで脈絡もなく少子化の話をするのは

51 17/08/17(木)10:04:40 No.446804927

>マツダはディーゼル技術を流用した次世代ガソリンエンジンを再来年に出すって話だから >こうなることは織り込み済みだったのかもしれない VWのディーゼル詐欺がバレた時にどっかの雑誌のインタビューで マツダのエンジニアがそれっぽい事言ってたな 法律を味方にしても排ガスを綺麗にする魔法は無いみたいな感じの

52 17/08/17(木)10:05:15 No.446804980

水素車はどうなったのかな?

53 17/08/17(木)10:05:50 No.446805049

水素はインフラ整う前に消えそう

54 17/08/17(木)10:06:15 No.446805082

東京都のディーゼル規制って石原慎太郎の時じゃなかった? 黒い粉入ったペットボトルもって汚いって言ってたよね?

55 17/08/17(木)10:06:22 No.446805105

>水素車はどうなったのかな? MIRAIは無かったよ…

56 17/08/17(木)10:06:28 No.446805118

>水素車はどうなったのかな? 2100年くらいには広まってる 自動車以外の水素かが進まないと

57 17/08/17(木)10:06:31 No.446805121

車は必要だけど運転したくない

58 17/08/17(木)10:07:03 No.446805174

EVにシフトするのはいいけど電気需要溢れない? 原発増やす?

59 17/08/17(木)10:07:09 No.446805185

>水素車はどうなったのかな? 商用できちんと走らせられるのがMIRAI位だし…

60 17/08/17(木)10:07:37 No.446805235

メルセデスのサービスキャンペーン(この字面も欺瞞っぽい印象受けるけど)の話かと思ったけどプジョーもなんかしたのん?

61 17/08/17(木)10:07:58 No.446805281

MIRAIのあの異様な存在感は何なんだろうね 小さいように見えて近寄るとなんかうすらデカいの

62 17/08/17(木)10:08:23 No.446805324

>東京都のディーゼル規制って石原慎太郎の時じゃなかった? >黒い粉入ったペットボトルもって汚いって言ってたよね? 個人的には石原さんの一番の手柄だと思ってる20世紀ぐらいの東京って排気ガス相当きつかったもの

63 17/08/17(木)10:08:28 No.446805329

マツダはすげえ会社だな でもまた儲けた金ロータリーに突っ込んじまうのか?

64 17/08/17(木)10:08:58 No.446805378

FCVは300万円台くらいになればいいけども スタンドも1億円くらいで建てられれば

65 17/08/17(木)10:09:00 No.446805383

>車は必要だけど運転したくない 俺は運転好きだけどいい歳した両親の事を考えると 一刻も早く自動運転を実用化して欲しいと思ってる

66 17/08/17(木)10:09:03 No.446805392

ロータリーはEV用発電機って未来は残されてるから投資するのは悪くないよ…

67 17/08/17(木)10:09:20 No.446805430

そういや水素ロータリーなんて代物があったな…

68 17/08/17(木)10:09:47 No.446805479

>でもまた儲けた金ロータリーに突っ込んじまうのか? もうつっこんでる…

69 17/08/17(木)10:09:54 No.446805493

水素は原子が小さいからどんな頑丈な入れ物でもどんどん漏れちゃうんだ

70 17/08/17(木)10:10:12 No.446805531

EVスタンドが増えてくるんだろうか

71 17/08/17(木)10:10:34 No.446805569

>個人的には石原さんの一番の手柄だと思ってる20世紀ぐらいの東京って排気ガス相当きつかったもの だよなぁ 色々あったけどディーゼル規制を徹底してやったのはもう他の 悪かった部分を全部足してもまだ余る位に良い事だった

72 17/08/17(木)10:11:02 No.446805620

ミライはマジでアメ車並みにでかいぜ! テスラモデルSとほぼ同じだぜ

73 17/08/17(木)10:11:09 No.446805641

>EVスタンドが増えてくるんだろうか ご家庭にも設置可能だし

74 17/08/17(木)10:12:15 No.446805770

威圧感すげぇからなぁMIRAI 通勤路ですれ違うけど正直若干怖い

75 17/08/17(木)10:12:24 No.446805790

>東京都のディーゼル規制って石原慎太郎の時じゃなかった? >黒い粉入ったペットボトルもって汚いって言ってたよね? うん あの黒い粉がPM2.5

76 17/08/17(木)10:12:27 No.446805797

テスラモデルSって100km/hまで3秒くらいで加速するんだよなあれ 怖い

77 17/08/17(木)10:12:31 No.446805809

マツダは自己着火エンジンが2019年投入だけど レンジエクステンダー付きEVも2019年に出すつもりだ ロータリーで

78 17/08/17(木)10:12:31 No.446805811

クリーンディーゼル自体は商用車や汎用動力需要もあるし 金のなる木なのは変わりないかもね

79 17/08/17(木)10:12:34 No.446805822

水素車は後5年前に出すべきだった 一歩遅くてその一歩が割と決定的だったように思える

80 17/08/17(木)10:12:44 No.446805844

儲けた金ロータリーに突っ込まないマツダはマツダじゃないし…

81 17/08/17(木)10:13:36 No.446805938

そういやホンダのクラリティはどうなった

82 17/08/17(木)10:14:38 No.446806057

水素燃料は総合的にEVより面倒でコスト掛かる状況改善しないと無理

83 17/08/17(木)10:15:12 No.446806132

クラリティはリースからタクシー運用へと歩を進めた

84 17/08/17(木)10:15:23 No.446806157

>水素車は後5年前に出すべきだった >一歩遅くてその一歩が割と決定的だったように思える 水素スタンドの設置コストが高過ぎて普及は無理 と前から言われてたから早くても普及は無理

85 17/08/17(木)10:15:27 No.446806165

>そういやホンダのクラリティはどうなった FCVとEVとPHVで共通化できるプラットフォームにした

86 17/08/17(木)10:15:44 No.446806202

なんだかんだでガソリン&ハイブリッドの時代は20~30年は続きそうな気する

87 17/08/17(木)10:16:30 No.446806302

石原慎太郎が初代環境庁長官になったとき水俣病患者について 官僚にあれは金が目当ての偽患者と説明されて そのままマスメディアの前でそう話したら 水俣病患者に土下座して謝罪するハメになった そのトラウマで裁判で東京都が負けるのは目に見えていたので 積極的に打って出た なので東京都の公害病患者は1984年以降認定を中止したまま放置した

88 17/08/17(木)10:16:39 No.446806320

>水素スタンドの設置コストが高過ぎて普及は無理 >と前から言われてたから早くても普及は無理 まさはる案件も少し入っちゃうけどここら辺規制緩和しないとどうにもならんよね 安全基準を殆ど緩める気無いし

89 17/08/17(木)10:17:08 No.446806378

最近のディーゼルは凄いとかは嘘だったんです?

90 17/08/17(木)10:17:09 No.446806381

>個人的には石原さんの一番の手柄だと思ってる20世紀ぐらいの東京って排気ガス相当きつかったもの メーカー的にも実質強制買い換えだから 特需と今後の買い換えサイクルに合わせやすいから有り難かったはず

91 17/08/17(木)10:17:40 No.446806449

なんか全部電気でとか言ってるけどバッテリーの素材自体が枯渇する方が早いんじゃないだろうか テスラが今後数年使う分でもう資源が無くなるとか言われてたと思うけど

92 17/08/17(木)10:17:44 No.446806454

>最近のディーゼルは凄いとかは嘘だったんです? 凄かったのは本当 でも排ガス規制はその上を行った

93 17/08/17(木)10:18:11 No.446806506

>安全基準を殆ど緩める気無いし まあ福島原発であんな水素爆発みちゃうとね…緩和されないのは仕方無い

94 17/08/17(木)10:18:48 No.446806585

>>最近のディーゼルは凄いとかは嘘だったんです? >凄かったのは本当 >でも排ガス規制はその上を行った 規制には勝てなかったよ…ってなったのか…

95 17/08/17(木)10:19:02 No.446806603

アストンマーチンって電気になっちゃうの?

96 17/08/17(木)10:19:17 No.446806626

>最近のディーゼルは凄いとかは嘘だったんです? 欧米メーカーで凄いの作るの無理っぽいから規制強化して売れないようにするね…

97 17/08/17(木)10:19:55 No.446806699

青いおしっこしないと排ガスきれいにならないんだもん

98 17/08/17(木)10:20:20 No.446806753

>アストンマーチンって電気になっちゃうの? つーかフェラーリとランボルギーニ以外の超高級プレミアムスポーツは みんなEVになると思うよ

99 17/08/17(木)10:20:23 No.446806759

>安全基準を殆ど緩める気無いし 安全を緩めると事故につながるじゃん

100 17/08/17(木)10:20:29 No.446806770

>規制には勝てなかったよ…ってなったのか… 勝てなかったよというよりは勝てないから偽装するね… ばれた パリの今昔の風景の写真見ると分かりやすいよ たった10年で北京並みにひどくなってる

101 17/08/17(木)10:20:30 No.446806773

>最近のディーゼルは凄いとかは嘘だったんです? 一部のメーカーは凄かったけど全体が不正まみれでジャンル自体衰退し始めた

102 17/08/17(木)10:21:01 No.446806833

ヨーロッパの排ガス規制が不正まみれだったからどうにもならん

103 17/08/17(木)10:21:01 No.446806834

>青いおしっこしないと排ガスきれいにならないんだもん 高いからオシッコ出すの少なくするね…ってのが最近発覚した不正だな

104 17/08/17(木)10:21:35 No.446806912

EUはなんで集まって圏域を守ろうとしてメンバー同士で首絞めあってるんです…?

105 17/08/17(木)10:21:39 No.446806923

蒼いオシッコはお高いの?

106 17/08/17(木)10:21:45 No.446806937

ヨーロッパはEUになったんだから 車会社も全部まとめてユーロカーとかユーロモービルになっちゃいなよ

107 17/08/17(木)10:22:00 No.446806977

欧州仕様でフィアットのディーゼル使って不正の巻き添え食らったスズキ 不正はしてないのにイメージで風評被害食らいまくってるマツダ

108 17/08/17(木)10:22:03 No.446806983

>規制には勝てなかったよ…ってなったのか… なので100%規制に勝てるのがEVしかないってのが今の流れ

109 17/08/17(木)10:22:31 No.446807028

>安全を緩めると事故につながるじゃん でもそれで産業で負けたら元も子もないんだけど よくよく考えたら役所は自分の所の権益さえ守れるなら 日本がブッ潰れても構わないみたいな存在だったな

110 17/08/17(木)10:22:33 No.446807031

>蒼いオシッコはお高いの? おむつの宣伝に使うアレって高いんだ…

111 17/08/17(木)10:22:35 No.446807038

>最近のディーゼルは凄いとかは嘘だったんです? スカイアクティブDは凄い 欧州のは嘘

112 17/08/17(木)10:22:39 No.446807045

>ヨーロッパはEUになったんだから >車会社も全部まとめてユーロカーとかユーロモービルになっちゃいなよ ブ・・・・ブリティッシュ・レイランド・・・・

113 17/08/17(木)10:22:42 No.446807053

ルートが決まってるような大型車は水素化するんじゃねえかなと思う ところでプジョーといえば圧縮窒素ハイブリッドどうなったんです?

114 17/08/17(木)10:22:52 No.446807073

車と法規制は切り離せないとはいえ程々にしないと政治delを入れるぞ

115 17/08/17(木)10:23:10 No.446807111

堀場が測定器を小さくするから…

116 17/08/17(木)10:23:43 No.446807197

日本と比べて向こうのディーゼルはすげえやってイメージが崩壊した 嘘はあかんね

117 17/08/17(木)10:24:08 No.446807247

ディーゼル車を撤廃したら石油精製時に出来る軽油はどうするんです?

118 17/08/17(木)10:24:27 No.446807287

結局ヨーロッパ人は自分らの自動車産業を守りたいから日本企業の邪魔してるだけでしょ

119 17/08/17(木)10:24:28 No.446807288

>蒼いオシッコはお高いの? それ自体はそこまで高い物じゃないけど腐食性があるので 沢山出すと排ガス処理系が数年で駄目になってユーザーが 怒鳴り込んで来る

120 17/08/17(木)10:24:33 No.446807300

>ディーゼル車を撤廃したら石油精製時に出来る軽油はどうするんです? 暖房などに

121 17/08/17(木)10:24:41 No.446807320

FCVは福島の事故の後宣伝ってのもタイミング悪かった

122 17/08/17(木)10:24:50 No.446807342

フライホイールをぐるんぐるん回すやつどうなったの?

123 17/08/17(木)10:25:07 No.446807380

最初はVWが他社道連れにしようとしてるなって感じだったのが 実はもっと酷い有り様だったという…

124 17/08/17(木)10:25:31 No.446807425

>フライホイールをぐるんぐるん回すやつどうなったの? ぐるんぐるん回すと車が曲がらなくなる

125 17/08/17(木)10:25:57 No.446807462

>ディーゼル車を撤廃したら石油精製時に出来る軽油はどうするんです? 大型トラックや船舶は使わざるをえないんじゃないかな軽油

126 17/08/17(木)10:26:09 No.446807485

>最初はVWが他社道連れにしようとしてるなって感じだったのが >実はもっと酷い有り様だったという… 本当の黒幕はボッシュ・・・

127 17/08/17(木)10:26:13 No.446807494

全部電気自動車になったら排熱が減って気温が2度くらい下がらないかな

128 17/08/17(木)10:26:41 No.446807549

マツダが行けてるなら他のメーカーもいけるって 多分技術解放の条件がロータリーなんだって だからみんなでロータリーを作れば幸せになれる

129 17/08/17(木)10:26:48 No.446807563

スレ画が蓄圧ハイブリッドをボツにしたのは失敗だったのかな…

130 17/08/17(木)10:27:03 No.446807587

軍のヘリコプターとか灯油でもいけるし

131 17/08/17(木)10:27:13 No.446807608

船は軽油なんて上等な油は使わないぜー

132 17/08/17(木)10:27:18 No.446807613

>全部電気自動車になったら排熱が減って気温が2度くらい下がらないかな 発電所の稼働率が上がるからさほど変わらん気がする

133 17/08/17(木)10:28:09 No.446807709

排熱が減るかは分からんけど二酸化炭素排出量は減るだろうな

134 17/08/17(木)10:28:16 No.446807724

>発電所の稼働率が上がるからさほど変わらん気がする まぁだから原発をぶん回すしかないんだけどそれも無理だから 割と詰んでる感がしないでもない

135 17/08/17(木)10:29:03 No.446807817

EUリニンサンがけおって内燃機関締め出ししようとしてるけどどうなることやら…

136 17/08/17(木)10:29:03 No.446807818

>軍のヘリコプターとか灯油でもいけるし そうだ車もガスタービンで

137 17/08/17(木)10:29:06 No.446807825

>EUはなんで集まって圏域を守ろうとしてメンバー同士で首絞めあってるんです…? EU全体が苦しめば苦しむほどユーロは下がって ユーロが下がると輸出メインの国(実質ドイツのみ)が大儲けできるんです

138 17/08/17(木)10:29:29 No.446807870

>結局ヨーロッパ人は自分らの自動車産業を守りたいから日本企業の邪魔してるだけでしょ そこらへん正直めっちゃせこいよね

139 17/08/17(木)10:29:39 No.446807889

>まぁだから原発をぶん回すしかないんだけどそれも無理だから >割と詰んでる感がしないでもない 太陽光のコストが最近滅茶苦茶下がってるので電力需要が大きくなっても高コストな原発をぶん回すってのは考えにくいかな

140 17/08/17(木)10:29:45 No.446807901

結局トヨタグループの一人勝ちになる気がするのよね 欧州の首絞め規制って

141 17/08/17(木)10:29:52 No.446807922

>大型トラックや船舶は使わざるをえないんじゃないかな軽油 現実的問題としてディーゼル機関に頼らざるを得ない部分が多いから… バッテリーとモーターが万能の神では決してありえない

142 17/08/17(木)10:30:39 No.446808030

>太陽光のコストが最近滅茶苦茶下がってるので電力需要が大きくなっても高コストな原発をぶん回すってのは考えにくいかな そんな太陽光下がってんの?ランニングコストというか板の消耗の方が厳しそうだが

143 17/08/17(木)10:30:53 No.446808063

インドのタタは動かないのか

144 17/08/17(木)10:31:26 No.446808121

都市部はEVでもいいだろうけど 内陸部どうすんだろう

145 17/08/17(木)10:31:33 No.446808139

>EUリニンサンがけおって内燃機関締め出ししようとしてるけどどうなることやら… たぶん思ったより進まなくてPHVだけありにすると思う ただし欧州のPHVだけなってやると思う

146 17/08/17(木)10:31:37 No.446808148

>そこらへん正直めっちゃせこいよね VWがばれたときに胡散臭いテストしまくってマツダの排ガスは基準の何倍も汚い!!とかやってたね…

147 17/08/17(木)10:31:46 No.446808169

>太陽光のコストが最近滅茶苦茶下がってるので電力需要が大きくなっても高コストな原発をぶん回すってのは考えにくいかな 太陽光でやれるのは天気がいい日だけだからね あと台風が来るたびに結構吹っ飛ばされてるので10年積算すると 相当なコストがその対策に持って行かれると思う

148 17/08/17(木)10:32:07 No.446808213

>そんな太陽光下がってんの?ランニングコストというか板の消耗の方が厳しそうだが ソーラーパネルは経年劣化少ないので

149 17/08/17(木)10:32:13 No.446808227

>そんな太陽光下がってんの?ランニングコストというか板の消耗の方が厳しそうだが 板は比較的消耗しなくてパワコンが問題 後施工費 でも太陽光は蓄電池なり併用しないとベース電源にはなれないから…

150 17/08/17(木)10:32:21 No.446808244

>ソーラーパネルは経年劣化少ないので めちゃくちゃ劣化するよ!

151 17/08/17(木)10:32:28 No.446808253

>あと台風が来るたびに結構吹っ飛ばされてるので あれは工事をちゃんとやってないってパターンだから…

152 17/08/17(木)10:32:37 No.446808275

太陽光原発の話はまさはる案件に飛躍しがちだから控えたい

153 17/08/17(木)10:32:51 No.446808301

>そんな太陽光下がってんの?ランニングコストというか板の消耗の方が厳しそうだが 下がってるけどそれは原発と同じでいい所だけを見た数字 空調と違って24時間365日コンスタントに消費される車の電力供給源にはなれない

154 17/08/17(木)10:32:54 No.446808307

>めちゃくちゃ劣化するよ! パネル自体は半永久的に使えるんだよ

155 17/08/17(木)10:33:00 No.446808313

>>そこらへん正直めっちゃせこいよね >VWがばれたときに胡散臭いテストしまくってマツダの排ガスは基準の何倍も汚い!!とかやってたね… 弱肉強食こそが資本主義の原理なのにそこらへんごまかして自分所の企業を生かそうとするのがなんとも白人的な発想よね

156 17/08/17(木)10:33:09 No.446808333

要するに理論上完璧な状態を維持できるならなら太陽光はグッド 現実的には厳しい

157 17/08/17(木)10:33:15 No.446808343

太陽光は設置方角の統制やんないと基幹にはならない

158 17/08/17(木)10:33:16 No.446808347

>EUリニンサンがけおって内燃機関締め出ししようとしてるけどどうなることやら… 中国もEV始めるので中国に輸出すればいいって考えなんだろう

159 17/08/17(木)10:33:23 No.446808363

2st!

160 17/08/17(木)10:33:37 No.446808386

>パネル自体は半永久的に使えるんだよ 原子力は半永久的といってること同じだぞ

161 17/08/17(木)10:34:13 No.446808460

中国は中国でEVメーカーそこそこにあったような

162 17/08/17(木)10:34:37 No.446808505

太陽光がベストの状態で他の電源より安いってのは日本での話だね 海外では平均で考えても他の電源より安いってのが出てきてるから

163 17/08/17(木)10:34:42 No.446808519

>中国は中国でEVメーカーそこそこにあったような 世界の会社のうち9割が中国にあるよ まぁ人口割りの問題ってだけよ

164 17/08/17(木)10:34:55 No.446808548

>>EUリニンサンがけおって内燃機関締め出ししようとしてるけどどうなることやら… >中国もEV始めるので中国に輸出すればいいって考えなんだろう そう言えば来年EV生産義務化だからEUより早いんだよな中国…

165 17/08/17(木)10:35:09 No.446808577

日本は固体燃料で

166 17/08/17(木)10:35:11 No.446808578

>海外では平均で考えても他の電源より安いってのが出てきてるから ホントにそれが正しいならどこの国も原発増産なんかしませんって

167 17/08/17(木)10:35:27 No.446808618

プラズマ発電はまだなんですか!!!!!!

168 17/08/17(木)10:35:55 No.446808685

>マイクロウェーブ発電はまだなんですか!!!!!!

169 17/08/17(木)10:36:10 No.446808710

電気を使わないって選択肢はないのかい?

170 17/08/17(木)10:36:33 No.446808753

>そう言えば来年EV生産義務化だからEUより早いんだよな中国… あいつ等はあいつ等で必至だからね 工場は止められないから自動車の排ガスだけでも何とかしないと 冗談抜きで国が滅びる勢いだから

171 17/08/17(木)10:36:42 No.446808777

ロシアとか変なエンジン作ってないのかよ

172 17/08/17(木)10:36:45 No.446808787

海外っていう言葉は基本的に使わない方が話を聞いてもらえる 日本とそれ以外で分けるのはバカだけだからね

173 17/08/17(木)10:37:06 No.446808835

そういやトヨタ浜ホトの核融合どうなったんだろう

174 17/08/17(木)10:37:07 No.446808836

EVメーカーといえばインド系も見逃せない

175 17/08/17(木)10:37:12 No.446808845

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-05/OSLC8L6KLVRF01

176 17/08/17(木)10:37:39 No.446808902

>バカっていう言葉は基本的に使わない方が話を聞いてもらえる

177 17/08/17(木)10:37:42 No.446808914

正しくは一部の国で売電収益に比較して 太陽光の設置単価が安価になったということではないかな

178 17/08/17(木)10:37:58 No.446808947

ルノーの車の前方ののエンブレムがパカっと開いて充電されてるところ見たことあるんだけど ふらんす人はルノー好きじゃないの…?

179 17/08/17(木)10:38:18 No.446808988

なんでか電気スレになってる

180 17/08/17(木)10:38:25 No.446809004

>そう言えば来年EV生産義務化だからEUより早いんだよな中国… こういう時一党独裁はつよいな

181 17/08/17(木)10:38:52 No.446809061

>https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-05/OSLC8L6KLVRF01 >注:2016年以降の値は予想値。

182 17/08/17(木)10:38:53 No.446809064

>ルノーの車の前方ののエンブレムがパカっと開いて充電されてるところ見たことあるんだけど >ふらんす人はルノー好きじゃないの…? 日産EVもそうじゃなかったっけ

183 17/08/17(木)10:39:24 No.446809151

>日産EVもそうじゃなかったっけ 旧リーフのダサさは異常

184 17/08/17(木)10:39:35 No.446809181

>弱肉強食こそが資本主義の原理なのにそこらへんごまかして自分所の企業を生かそうとするのがなんとも白人的な発想よね 21世紀にもなって他国の企業に警戒心抱くところが時代遅れのナショナリズム拗らせてる

185 17/08/17(木)10:39:36 No.446809184

>>そう言えば来年EV生産義務化だからEUより早いんだよな中国… >こういう時一党独裁はつよいな 中国は大気汚染が深刻だからってのもあるんだろうな

186 17/08/17(木)10:40:03 No.446809239

中国は完全国内開発国内製造ができるなら強いと思うけど現実は…

187 17/08/17(木)10:40:30 No.446809299

>日産EVもそうじゃなかったっけ リーフは正面に付けてて何でその位置なのか問われたら 未来っぽいでしょって返答だったのが意外だった

188 17/08/17(木)10:41:18 No.446809399

クリーンディーゼルって単語がもう面白すぎる 言ったもん勝ちだよね クリーンコンパクトでもクリーンガソリンでもありじゃん みんな使えばいいのに

189 17/08/17(木)10:42:36 No.446809564

クリーンボイラー

190 17/08/17(木)10:43:12 No.446809626

クリーンエロ同人誌

191 17/08/17(木)10:43:34 No.446809668

>クリーンボイラー ガス焚じゃねぇか

192 17/08/17(木)10:43:38 No.446809674

クリーン犯罪者みたいな言い方やめろ

193 17/08/17(木)10:43:53 No.446809701

クリーン「」

194 17/08/17(木)10:43:59 No.446809712

クリーンKOUSHIROU

195 17/08/17(木)10:44:09 No.446809728

クリーン野焼き

196 17/08/17(木)10:44:28 No.446809759

クリーン山間不法投棄

197 17/08/17(木)10:44:43 No.446809781

クリーン窒素酸化物

198 17/08/17(木)10:44:52 No.446809800

なんでもクリーン付ければいいってもんじゃねえぞ!

199 17/08/17(木)10:45:18 No.446809857

クリーン非関税障壁

↑Top