虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/17(木)08:32:12 恐ろし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/17(木)08:32:12 No.446795472

恐ろしかろうがすごいものを作ってみたいが 出来上がった恐ろしいものを使ってひどいことしたりされたりするのはイヤだ という気持ちが見た時はわからなかった 今は割と共感する

1 17/08/17(木)08:34:24 No.446795666

オッペンハイマーもwinnyの作者もみんなきっとそうだ

2 17/08/17(木)08:35:58 No.446795811

ある程度完成後の運用方法を見越して作りなよ博士

3 17/08/17(木)08:38:55 No.446796056

酸素破壊剤は作ろうと思って出来たものではないし…偶然の産物だし… そっから原理を把握して製造方法確立しちゃうのはアレだけど

4 17/08/17(木)08:39:11 No.446796081

軽はずみに海に投げ込んだら海が無根に干上がる そんな恐ろしいものを作ってしまった…

5 17/08/17(木)08:40:03 No.446796152

ギャレゴジの続編でオキシジェンデストロイヤーそっくりな何かが出てくるんだってな博士

6 17/08/17(木)08:40:27 No.446796194

でもね 「これこれこうすればできるんじゃね?」ってなったら 科学者以外でもモノ作ってる人は大体止まらないんですよ

7 17/08/17(木)08:42:01 No.446796345

大抵の兵器の開発者は俺ってサイコー!!って思いながら兵器を作るんだけどあまりに被害者が多いと 違…私そんなつもりじゃ…ってなるのは様式美よ ノーベルしかりオッペンハイマーしかり

8 17/08/17(木)08:43:11 No.446796455

こないだの民間ロケット打ち上げでもそうだったけど 普通は計算して実際に作ってみて 計算上はこうだと思ったけど違うもんだね それはわかったからまた作ろう というのを繰り返すのが普通なんだ いきなりできちゃった…

9 17/08/17(木)08:44:17 No.446796547

>オッペンハイマーもwinnyの作者もみんなきっとそうだ nyの人は違うんじゃねえの…

10 17/08/17(木)08:44:53 No.446796595

オキシジェンデストロイヤーはどういう利用を想定して作ったんですか博士…

11 17/08/17(木)08:45:16 No.446796635

そりゃ酸素を破壊するのを想定してたんだよ

12 17/08/17(木)08:45:45 No.446796686

ノーベルって叩かれてからもダイナマイト売り続けてなかったか

13 17/08/17(木)08:46:07 No.446796719

現代の民間ロケットの場合は事前に公的機関が蓄積した膨大な量のロケットに関するバッドノウハウが存在するからね… 特にスペースXの場合はNASAのエンジニアが大量に採用されてるし

14 17/08/17(木)08:46:37 No.446796753

酸素の研究するか… 大量破壊兵器できた!

15 17/08/17(木)08:47:38 No.446796846

ノーベルは割と一貫してダイナマイト売ってたぞ というか晩年は一都市を破壊してしまうような爆弾をどの国も持てば結果的に平和になるんじゃね?って夢想してたぞノーベル

16 17/08/17(木)08:48:22 No.446796906

元々酸素の研究の過程で生み出してしまった副産物みたいなもんで 本人は平和のために利用できるように研究してたんじゃなかったか

17 17/08/17(木)08:51:04 No.446797136

>というか晩年は一都市を破壊してしまうような爆弾をどの国も持てば結果的に平和になるんじゃね?って夢想してたぞノーベル だいたいあってる 気もする お互い睨み合ってるような状況を平和と呼ぶのならだけど

18 17/08/17(木)08:51:25 No.446797174

>というか晩年は一都市を破壊してしまうような爆弾をどの国も持てば結果的に平和になるんじゃね?って夢想してたぞノーベル 未来に生きてたな…

19 17/08/17(木)08:52:48 No.446797303

>ノーベルは割と一貫してダイナマイト売ってたぞ >というか晩年は一都市を破壊してしまうような爆弾をどの国も持てば結果的に平和になるんじゃね?って夢想してたぞノーベル 核での睨み合いで実現したよ 良かったねノーベルさん!

20 17/08/17(木)08:52:54 No.446797313

平和かどうかはさておき未来を見据えすぎじゃない?ノーベル

21 17/08/17(木)08:53:18 No.446797342

>ノーベルは割と一貫してダイナマイト売ってたぞ >というか晩年は一都市を破壊してしまうような爆弾をどの国も持てば結果的に平和になるんじゃね?って夢想してたぞノーベル ハハーンさては核兵器はタダの強力な爆弾ってアメリカのイメージは正しいな

22 17/08/17(木)08:55:50 No.446797615

・戦後 ・人間が信じられなくなった 自分すらも… ・超インテリの科学者 ・顔の一部が焼けただれている ・研究成果として大量破壊兵器を所持 語られはしないが示唆はされる博士の素性

23 17/08/17(木)08:55:54 No.446797619

>というか晩年は一都市を破壊してしまうような爆弾をどの国も持てば結果的に平和になるんじゃね?って夢想してたぞ それマシンガンの時も核兵器の時もみんな同じ事言ってる

24 17/08/17(木)08:57:41 No.446797798

>語られはしないが示唆はされる博士の素性 いや誰!?

25 17/08/17(木)08:58:01 No.446797834

科学者としての苦悩はわかるんだけど好きな女に君にだけは見せてあげるねgfff…みたいなことやった挙句 女が間男にその秘密知らせるのキモオタ感と可哀想な感じが入り混じる

26 17/08/17(木)08:59:08 No.446797962

惚れた女にはいいところを見せたいじゃないか 見せ方があれだけども

27 17/08/17(木)08:59:11 No.446797970

>科学者としての苦悩はわかるんだけど好きな女に君にだけは見せてあげるねgfff…みたいなことやった挙句 >女が間男にその秘密知らせるのキモオタ感と可哀想な感じが入り混じる お前ちゃんと見たのか!?

28 17/08/17(木)08:59:16 No.446797980

>いきなりできちゃった… 実は実験しまくってたのかも

29 17/08/17(木)08:59:57 No.446798052

芹沢博士周りは当時的なちょっと安易なロマンスドラマ感あるのは否めない

30 17/08/17(木)09:00:06 No.446798066

>・顔の一部が焼けただれている ポスターやスチール写真にはあるけど本編では綺麗な肌だよね 露骨なので途中でボツにしたんだろうか

31 17/08/17(木)09:00:50 No.446798146

>元々酸素の研究の過程で生み出してしまった副産物みたいなもんで 酸素をエネルギーにしよう!って研究してたら エネルギーになるけど…なにこの破壊力 ってなった

32 17/08/17(木)09:02:14 No.446798297

いいよねジョックスに幼馴染を取られるナード

33 17/08/17(木)09:02:18 No.446798307

博士は身を引いた元婚約者で 間男の方は間男どころか正式な恋人だよ!!

34 17/08/17(木)09:03:17 No.446798410

なんで古生物学者の弟子がそんな化学兵器作ってるんだよ…

35 17/08/17(木)09:03:22 No.446798416

>・顔の一部が焼けただれている 自分の発明が愛おしすぎて思わず頬擦りしちゃった説

36 17/08/17(木)09:03:35 No.446798438

あいつの名目は主演だけど存在感を怪獣と芹沢に持っていかれてるのって その後の怪獣特撮でもお約束になってる気がするんだ

37 17/08/17(木)09:04:03 No.446798479

>いいよねジョックスに幼馴染を取られるナード 東宝特撮というか本多猪四郎監督作品そういうの多いよね

38 17/08/17(木)09:04:08 No.446798488

自分が恐ろしい穢らわしい人間だと思ったので身を引いたのよ こんなもん作っちゃったし

39 17/08/17(木)09:05:21 No.446798591

>芹沢博士周りは当時的なちょっと安易なロマンスドラマ感あるのは否めない いや全くないじゃん 芹沢博士が使用に踏み切るために必要なドラマ分のみでどこが安易なのか逆に聞きたいわ

40 17/08/17(木)09:05:48 No.446798626

>あいつの名目は主演だけど存在感を怪獣と芹沢に持っていかれてるのって >その後の怪獣特撮でもお約束になってる気がするんだ 表向きああいう健全な人間を主役にする必要があるんだろう

41 17/08/17(木)09:06:30 No.446798709

>自分が恐ろしい穢らわしい人間だと思ったので身を引いたのよ >こんなもん作っちゃったし たしか戦争で片目を失明して障碍者になっちゃったから恥を知って自ら婚約破棄したはずだよ

42 17/08/17(木)09:06:48 No.446798740

死んだと見せかけて生き延びていた芹沢博士は ペンシルロケット弾を開発してゼットンをやっつけるのでした

43 17/08/17(木)09:08:17 No.446798882

>いいよねジョックスに一人娘を取られる神宮寺大佐

44 17/08/17(木)09:08:22 No.446798888

思い出補正抜きにしても今見ても割と博士枠として別格に思える

45 17/08/17(木)09:08:22 No.446798890

>たしか戦争で片目を失明して障碍者になっちゃったから恥を知って自ら婚約破棄したはずだよ 障害負ったのみならず人間不信になったのは はたして障害だけが本当に理由なんだろうか

46 17/08/17(木)09:10:19 No.446799072

宝田明を気遣うあの娘の姿を見る 子供達の平和を祈る歌が聞こえる あっもう死のう

47 17/08/17(木)09:10:29 No.446799090

>思い出補正抜きにしても今見ても割と博士枠として別格に思える マッドサイエンティストの原型の一つとしてハリウッドにも輸出されたからね… 全然マッドじゃないんだけど…

48 17/08/17(木)09:11:07 No.446799152

初代ゴジラはその辺の人間的な部分のせめぎ合いが最終的に科学技術の業を科学技術で制するウルトラCに繋がる構成がすごいね

49 17/08/17(木)09:11:08 No.446799155

>宝田明を気遣うあの娘の姿を見る >子供達の平和を祈る歌が聞こえる >あっもう死のう わかる・・・

50 17/08/17(木)09:11:55 No.446799233

死のう死のうとは思ってたけど 今死んだら英雄扱いで死ねるな あの娘とも脈ねえわこれ 死んどくか

51 17/08/17(木)09:12:11 No.446799257

マッド面チラチラ見せてるのはむしろ山根博士だよね

52 17/08/17(木)09:12:59 No.446799351

>マッド面チラチラ見せてるのはむしろ山根博士だよね 帰ってくれたまえ!いいよね…

53 17/08/17(木)09:13:32 No.446799409

後にジャイアント芹沢とかやったのを許す遺族は中々おおらかだと思う

54 17/08/17(木)09:14:20 No.446799501

ゴジラ2匹目いて山根博士嬉しかっただろうな…

55 17/08/17(木)09:14:50 No.446799547

>マッド面チラチラ見せてるのはむしろ山根博士だよね よくある「希少サンプルだから保護すべき」系と違って明確に被害被っておきながらあの反応だしな

56 17/08/17(木)09:14:58 No.446799558

あれこれ宝田明なにもしてなくね?

57 17/08/17(木)09:15:38 No.446799624

>後にジャイアント芹沢とかやったのを許す遺族は中々おおらかだと思う サンプル見せたら大爆笑しておそらく生きてたら本人も快諾してたと思いますとか言っちゃうのはスゲえよ

58 17/08/17(木)09:16:54 No.446799762

しがらみを断ち切れきれず最終兵器見せちゃう博士可愛いよね

59 17/08/17(木)09:17:12 No.446799791

>あれこれ宝田明なにもしてなくね? 博士の最後を見届けたし…

60 17/08/17(木)09:18:04 No.446799891

>サンプル見せたら大爆笑しておそらく生きてたら本人も快諾してたと思いますとか言っちゃうのはスゲえよ ロックだな…

61 17/08/17(木)09:18:43 No.446799975

ゴジラバランゼットンを科学の力で殺すマン!

62 17/08/17(木)09:19:52 No.446800106

ラストの第2第3のゴジラが現れるかもっていう山根博士は期待してるように見えなくもない

63 17/08/17(木)09:20:27 No.446800156

眼帯してるのは終盤で潜水服来ててもどっちがどっちだかわかりやすくするためと聞いた

64 17/08/17(木)09:20:54 No.446800212

まあ普通に考えたら他に生き残りいないわけないよね初代の設定だと

65 17/08/17(木)09:22:35 No.446800390

ヒロインが生涯独身なのいいよね・・・

66 17/08/17(木)09:22:51 No.446800424

こいつはケジメつけてるから良い 牧教授さぁ…

67 17/08/17(木)09:23:01 No.446800440

ラストで博士って何で海に潜ったんだっけ

68 17/08/17(木)09:24:30 No.446800586

牧教授のほうは国家絡みの放射線事故で奥さん亡くしてるし 憎悪の塊になるのはしゃーない

69 17/08/17(木)09:24:50 No.446800630

>ラストで博士って何で海に潜ったんだっけ 潜水服で

70 17/08/17(木)09:24:53 No.446800637

>ラストで博士って何で海に潜ったんだっけ オキシジェンデストロイヤーの製法を闇に葬るためだけど半分くらいは失恋もあったと思う

71 17/08/17(木)09:24:59 No.446800646

>ラストで博士って何で海に潜ったんだっけ オキシジェン・デストロイヤーをゴジラの近くで確実に起動させるため そして一緒に自分が死ぬことでオキシジェン・デストロイヤーを二度と作れなくするため

72 17/08/17(木)09:25:38 No.446800715

>ラストで博士って何で海に潜ったんだっけ メタ的…というか博士視点だと博士ごと死ななきゃただの新兵器 新兵器の実験で生まれたゴジラという脅威を新兵器で倒すのはただの繰り返しでしかないという発想

73 17/08/17(木)09:26:30 No.446800782

>ゴジラバランゼットンを科学の力で殺すマン! ゴジラウルトラマンカードゲームだとペンシル爆弾でゴジラも殺せる オキシジェンはシリーズ後期のゴジラは殺せない

74 17/08/17(木)09:26:37 No.446800801

あのシリンダー一本で東京湾を死の海に変えたんだっけOD

75 17/08/17(木)09:27:59 No.446800937

オキシジェンデストロイヤーはネーミングもデザインも秀逸過ぎる…

76 17/08/17(木)09:29:12 No.446801054

新作に出てくるみたいだけどぬジラには効かなそうだし他に潜りそうな奴も出てこなさそうだからどうするんだろうな…

77 17/08/17(木)09:29:32 No.446801080

su1982382.jpg su1982383.jpg su1982384.jpg

78 17/08/17(木)09:31:00 No.446801213

シンエイ動画はさあ…

79 17/08/17(木)09:33:01 No.446801406

>死んだと見せかけて生き延びていた芹沢博士は >ペンシルロケット弾を開発してゼットンをやっつけるのでした 控えめに言ってマッドサイエンティスト

80 17/08/17(木)09:46:40 No.446802942

>オッペンハイマーもwinnyの作者もみんなきっとそうだ スレ画程責任果たしてないじゃん

81 17/08/17(木)09:53:34 No.446803724

メカゴジラ世界ならゴジラと同じく博士の全身骨格も沈んでるだろうからそれでメカ芹沢作ってDNAコンピュータにオキシジェンデストロイヤーの作り方吐かせればいいよね

82 17/08/17(木)10:02:25 No.446804656

>そっから原理を把握して製造方法確立しちゃうのはアレだけど 純粋な探究心だし…

↑Top