虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/17(木)00:40:12 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/17(木)00:40:12 No.446754689

>何故殺した

1 17/08/17(木)00:42:26 No.446755156

買わないから…

2 17/08/17(木)00:43:53 No.446755450

古典的ネイキッド冬の時代

3 17/08/17(木)00:44:32 No.446755553

今はネオレトロだもんで

4 17/08/17(木)00:45:16 No.446755695

>買わないから… よく見かけるが売れてなかったのか…

5 17/08/17(木)00:45:16 No.446755697

排ガス規制に対応できないって感じだろう 元になったエンジンのベースは80年代末ごろじゃなかったっけ

6 17/08/17(木)00:46:24 No.446755934

みんな古いのに乗って新しいの買わないからね…

7 17/08/17(木)00:47:18 No.446756097

あんまり積極的に乗り換えないしな サーキットとかで使う人でもない限り

8 17/08/17(木)00:47:38 No.446756172

>よく見かけるが売れてなかったのか… 国内では売れ筋の大型だけど海外ではさっぱりだったんで 今流行りのネオレトロブームとも違うし

9 17/08/17(木)00:47:46 No.446756200

バイクは高いからな…

10 17/08/17(木)00:48:03 No.446756259

今は日本と好みのあう市場が狭い…

11 17/08/17(木)00:48:52 No.446756420

リターンライダーにCB1100大人気だし 大型ネイキッド不毛の時代ってわけではないんじゃないかな

12 17/08/17(木)00:49:21 No.446756511

殺される前にたくさん作ったから大丈夫 市場に出回ってるダエグの三分の一以上はファイナルエディションだし

13 17/08/17(木)00:50:23 No.446756693

バンディットも少し前に消えたなあ…

14 17/08/17(木)00:50:31 No.446756713

CB1100は残るけど CB1300は消える模様と聞いた 乗ってみると1100は衝撃的なくらい遅いとも聞いた

15 17/08/17(木)00:51:27 No.446756893

>リターンライダーにCB1100大人気だし >大型ネイキッド不毛の時代ってわけではないんじゃないかな 受けてるのは空冷レトロの方 こいつはゼファーに対して性能重視で作った水冷だし

16 17/08/17(木)00:51:40 No.446756938

遅いとか速いとかどうでもいいんだよ 40代でリターンしてガードレールに刺さる事故を見ると…

17 17/08/17(木)00:51:46 No.446756964

旧車だから

18 17/08/17(木)00:52:17 No.446757076

>あんまり積極的に乗り換えないしな 外装だけファイナルエディションに交換してすまない…サスとかハンドル回りとかまた同じ部品に付け替えるのもなんだし…

19 17/08/17(木)00:52:18 No.446757079

海外だと大型だの中型だの区分がないからそりゃみんな大型買うわ

20 17/08/17(木)00:52:33 No.446757134

でもなんか安心するよ この古典的なスタイル

21 17/08/17(木)00:52:49 No.446757196

>バンディットも少し前に消えたなあ… 一応在庫がまだあるのかサイトからは消えてないね

22 17/08/17(木)00:53:03 No.446757242

>海外だと大型だの中型だの区分がないからそりゃみんな大型買うわ 知らなかったそんなの…

23 17/08/17(木)00:53:03 No.446757244

スレ画は国内専売じゃなかった?

24 17/08/17(木)00:53:05 No.446757248

CB1100は小さくていいよね

25 17/08/17(木)00:53:23 No.446757306

海外っても幅がありすぎるどこを指してるか不明

26 17/08/17(木)00:53:44 No.446757387

>この古典的なスタイル キックでエンジンがかけれたら最高だった…

27 17/08/17(木)00:53:58 No.446757433

>遅いとか速いとかどうでもいいんだよ >40代でリターンしてガードレールに刺さる事故を見ると… 車との右直とかだと気の毒だなと思うけど 明らかに速度超過が原因の単独とかは例え死んでてもバカだなとしか思わんよね

28 17/08/17(木)00:54:02 No.446757450

まあアメリカとヨーロッパの話だろう

29 17/08/17(木)00:54:40 No.446757568

>元になったエンジンのベースは80年代末ごろじゃなかったっけ 大元の設計はGPZ900Rだから80年代前半だ

30 17/08/17(木)00:54:49 No.446757597

>遅いとか速いとかどうでもいいんだよ >40代でリターンしてガードレールに刺さる事故を見ると… バイクブームだったころの車両と比べるとなあ びっくりするほどしっかりしててとばせるしなあ ただ限界高いんで収拾付かなくなると被害は大きいよ

31 17/08/17(木)00:55:00 No.446757624

>スレ画は国内専売じゃなかった? ダエグからは国内専売

32 17/08/17(木)00:55:27 No.446757706

ゼファーの新型の噂があるしネイキッドは死なないだろう

33 17/08/17(木)00:56:19 No.446757851

レトロを求めるには新しすぎるし性能を求めるには古すぎる あとエディローソンはもう知ってる人の方が少ない

34 17/08/17(木)00:56:29 No.446757890

中国だと150cc以上はダメな地区が多いんだってさ

35 17/08/17(木)00:56:48 No.446757953

>まあアメリカとヨーロッパの話だろう USでも450とか250やスクーターのラッカス乗る人いるしな EUならパワーでA2もあるし みんな大型でもないのよ

36 17/08/17(木)00:56:52 No.446757964

ストリートファイターもネオレトロもネイキッドよ

37 17/08/17(木)00:57:16 No.446758035

死ぬって聞いたからファイナル買ったというのもあるんで ホイホイ復活されるとそれはそれで悲しい

38 17/08/17(木)00:57:43 No.446758109

アジアだと150~155くらいがメインよね 250が憧れの高級バイク

39 17/08/17(木)00:58:00 No.446758166

復活はしないから安心しろ

40 17/08/17(木)00:58:02 No.446758171

CB1000Rホーネット(仮)が出ること確定でその流れでCB1300も終わるんじゃないかと言われていたが どうも認証通したらしくしばらくは併売するそうだ 販売数しだいではいずれ統廃合されるんだろうけど

41 17/08/17(木)00:58:17 No.446758216

>バイクブームだったころの車両と比べるとなあ >びっくりするほどしっかりしててとばせるしなあ 30年前のポンコツ1000ccから乗り換えたんだけど滅茶苦茶乗りやすくて早いから恐くて超安全運転ですよ私は…

42 17/08/17(木)01:00:24 No.446758564

>CB1000Rホーネット(仮)が出ること確定でその流れでCB1300も終わるんじゃないかと言われていたが CBR1000RRベースのエンジンなら立ち位置はCB1300とは違う気がするけど ほんとに無くなるのかなあ

43 17/08/17(木)01:00:39 No.446758605

新しいZ900RSの売れ行き次第では本格的に国内メーカーもネオレトロの新弾出してくるだろう あと大型バイクに関しては中国と東南アジアでまったく売れない関係上日本市場にもそれなりの存在感があったりする

44 17/08/17(木)01:01:00 No.446758661

ガワと色を似せたのは出る可能性があるけどエンジンはもう無理

45 17/08/17(木)01:01:16 No.446758706

スーフォアは本田の顔だろ消してどうする

46 17/08/17(木)01:01:36 No.446758769

ゼファーも海外ウケ悪かったの?

47 17/08/17(木)01:01:42 No.446758786

ネオレトロブームって本当なんだろうか エストレア乗ってるけど同じバイク見かけないし生産終了になるし…

48 17/08/17(木)01:02:17 No.446758869

>スーフォアは本田の顔だろ消してどうする スーフォアでも400はそうだけど1300は まだ消えないと思うけどね

49 17/08/17(木)01:02:23 No.446758884

>新しいZ900RSの売れ行き次第では本格的に国内メーカーもネオレトロの新弾出してくるだろう ヤマハがとっくにXSR出してて好調じゃん

50 17/08/17(木)01:02:42 No.446758940

うわっだっさ

51 17/08/17(木)01:02:47 No.446758957

>ネオレトロブームって本当なんだろうか >エストレア乗ってるけど同じバイク見かけないし生産終了になるし… それは単なる古いバイク 流行ってるのはネオレトロ

52 17/08/17(木)01:02:53 No.446758980

CB1100はおっさんが肩肘張らずに格好良く乗れるバイクって感じが良い

53 17/08/17(木)01:03:05 No.446759012

>ゼファーも海外ウケ悪かったの? 550とかカスタムよくあるよ

54 17/08/17(木)01:03:15 No.446759046

なんで族車のイメージあるんだろこれ ヘッドライトか

55 17/08/17(木)01:03:34 No.446759104

1000RRベースつっても最新の77じゃなくてSC59が元になるみたいだし そんなにカリカリした性格のバイクにはならなさそうな感じがするCB1000R

56 17/08/17(木)01:03:38 No.446759115

>ネオレトロブームって本当なんだろうか >エストレア乗ってるけど同じバイク見かけないし生産終了になるし… エストは本当のレトロ側になった 今は最新バイクのガワがレトロっぽいのがウケてる

57 17/08/17(木)01:03:44 No.446759135

SRはわりと海外でも人気あるようだ

58 17/08/17(木)01:03:53 No.446759160

>ネオレトロブームって本当なんだろうか ネオレトロってエストみたいな懐古バイクじゃなくて ドゥカティのスクランブラーとかヤマハのXSRみたいなクラシカルでありながら攻めたデザインのバイクのことでしょ

59 17/08/17(木)01:04:03 No.446759189

>ヘッドライトか 耐久レーサーとかAMAレーサーだから

60 17/08/17(木)01:04:37 No.446759289

>なんで族車のイメージあるんだろこれ >ヘッドライトか この見た目のバイクをカメレオンの松岡が乗ってたから

61 17/08/17(木)01:05:33 No.446759466

ダエグは族車っていうかオラついた中年おっさんがぶんぶん乗り回してるイメージ エルフかクシタニのレザージャケット着て

62 17/08/17(木)01:05:47 No.446759509

ヨーロッパは馬力で区分されてるからあんまりハイパワーなのは変えない人も多いぞ

63 17/08/17(木)01:06:11 No.446759603

ようするにCB1000Rとやらがやりたいのって Ninja1000やGSX-Sみたいなツアラー寄りのオールラウンドなスポーツでしょ

64 17/08/17(木)01:06:26 No.446759659

黒っぽいダエグは格好いいと思うけどなぁ

65 17/08/17(木)01:06:41 No.446759708

>うわっだっさ この見た目がバイク乗ってる人以外にはすこぶるウケが悪いのも死ぬ理由だと思う もうライムグリーンのカワサキってわけでもなくなってきたし

66 17/08/17(木)01:07:52 No.446759934

最近のは窮屈そうなデザインがな… タンク盛り上がってシート抉れててテールほっそい

67 17/08/17(木)01:08:25 No.446760044

本気で売れなくなってるみたいだね 店はチキンレース始まってるようだし

68 17/08/17(木)01:08:34 No.446760065

テールがめっちゃ短くて跳ね上がってて尖ってるのがどうにも…なんだよなぁ

69 17/08/17(木)01:08:46 No.446760100

緑色のダエグは個人的には好きでも一般的にはダサいというのもわかるし その他の色は族車一歩手前な感じなのもわかる かと言ってトリコロールみたいなのもコレジャナイ

70 17/08/17(木)01:08:54 No.446760125

バイク全盛期に密かに憧れながらも親から反対されてバイクに乗れず 50手前で免許取った親父が最初に買ったのがこれだった

71 17/08/17(木)01:09:19 No.446760198

>ようするにCB1000Rとやらがやりたいのって >Ninja1000やGSX-Sみたいなツアラー寄りのオールラウンドなスポーツでしょ 今出てるイメージだとネイキッドモデルのみだからどうだろうな フルカウルスポーツツアラーつったらVFRも居るわけだし

72 17/08/17(木)01:10:07 No.446760370

そこでカワサキ正規取り扱い店舗限定の紺色っぽいダエグですよ

73 17/08/17(木)01:10:08 No.446760379

>本気で売れなくなってるみたいだね >店はチキンレース始まってるようだし 大量に仕入れたファイナルどこも強気の定価近くで出してるけど あれだけ新車の玉があるとどこかで一気に崩れそう

74 17/08/17(木)01:10:12 No.446760391

最近のバイクはシートとテールが尖ってて荷物が積みにくくて困る…

75 17/08/17(木)01:10:16 No.446760406

90sのでかいテールを買うのです ハヤブサの旧型とかTLのケツはでかい VFRとかRVFとかもアプリリアのRSシリーズも

76 17/08/17(木)01:10:22 No.446760423

日本のメーカーはイタ車のデザインはパクるのに セクシーなテールの造形だけは真似しないで頑なに尻窄まりデザイン貫くよね

77 17/08/17(木)01:10:25 No.446760435

最近のNinjaはもっと深くてメタリックな感じの緑だな この薄黄緑はウケん

78 17/08/17(木)01:10:52 No.446760530

新型カタナもなかなか続報来ないねぇ

79 17/08/17(木)01:11:01 No.446760566

前輪荷重高いというか フロントフォークの仕事量が多いというか 何回か乗ったことあるんだけど画像のはすごく乗りにくかった

80 17/08/17(木)01:11:07 No.446760583

>最近のバイクはシートとテールが尖ってて荷物が積みにくくて困る… サイドパニア付けなさる

81 17/08/17(木)01:11:16 No.446760607

>ようするにCB1000Rとやらがやりたいのって >Ninja1000やGSX-Sみたいなツアラー寄りのオールラウンドなスポーツでしょ 名前からイメージするならストファイ寄りだな ツアラー寄りならCBF1000だろう

82 17/08/17(木)01:11:27 No.446760636

あのナンバーとウィンカー部だけがミョーンと下に伸びてるのがどうにも受け付けないんだ…

83 17/08/17(木)01:11:55 No.446760716

>そこでカワサキ正規取り扱い店舗限定の紺色っぽいダエグですよ あれは人気だったんですぐ売り切れた カワサキの限定車って外装パーツ簡単に入手できるからあまり有り難みがない 毎回ノーマルより限定の方が数出てたりするし

84 17/08/17(木)01:11:58 No.446760727

>何回か乗ったことあるんだけど画像のはすごく乗りにくかった 後ろに座ったらええんやで?

85 17/08/17(木)01:13:26 No.446760979

荷かけフックとかグラブバー形状とかタンクバッグ載せるのには超便利

86 17/08/17(木)01:13:50 No.446761042

スズキやカワサキのような売れ線電制マシマシツアラー路線か 大穴でヤマハのMT-10のようなアホネイキッドか

87 17/08/17(木)01:13:51 No.446761046

>サイドパニア付けなさる 人気車種じゃないと付かないんやな…悲劇なんやな…

88 17/08/17(木)01:14:43 No.446761199

今年の秋冬発表はH2GTといいZ900といいCB1000Rといい大型バイクの新顔が多そうだな

89 17/08/17(木)01:14:47 No.446761215

>後ろに座ったらええんやで? それも試したんだけどいま一つというか フロント入りすぎるというかなんか落ち着かなくて

90 17/08/17(木)01:14:54 No.446761232

SV650とか紐を引っ掛ける箇所すらねえ

91 17/08/17(木)01:14:54 No.446761233

>人気車種じゃないと付かないんやな…悲劇なんやな… 作ったろか?

92 17/08/17(木)01:17:19 No.446761737

スレ画は開発者曰くストリートユースと峠道でのちょっとしたスポーツ走行に全振りしたバイクということなので トルクを余すことなく使って後輪荷重グイグイして曲がるみたいなのは苦手だろうと思う

93 17/08/17(木)01:17:50 No.446761841

>最近のバイクはシートとテールが尖ってて荷物が積みにくくて困る… 大体はMotoFIZZで解決するからそんな困らん というか今どきの方がウインカー邪魔にならんから付けやすい 80年代のテール四角いツアラー乗ってるけどバッグ選ぶもん

94 17/08/17(木)01:18:30 No.446761977

荷物のすわりが悪いので滑り止めマットを敷いてその上に荷物を乗せてゴムバンド お手軽だが意外といいかんじだ

95 17/08/17(木)01:18:38 No.446762006

>海外だと大型だの中型だの区分がないからそりゃみんな大型買うわ というかアメリカやヨーロッパはそもそも日本でいうところの「安い中型バイクを乗り回す若者」に相当する層がほとんどいないらしいよ だから向こうのメーカーは現地のあまり裕福じゃない若者向けのエントリーモデルも出さない 若者のバイク保険が馬鹿みたいに高いからなんて話を聞いたことはあるけど詳しくは知らない

96 17/08/17(木)01:18:52 No.446762047

ダエグはキャリア種類無いしパニア付かないからキャンプ行く回数減っちゃった…車で行くキャンプたのちい!この道バイクで走りてぇな…ってよくなる…

97 17/08/17(木)01:21:14 No.446762535

やっぱり欧米でも若者は車に乗っちゃうの…?

98 17/08/17(木)01:21:24 No.446762568

いま売れ線といえばマキシスクーターだけど満を持してやっとホンダが参戦かと思ったら XADVなんてイロモノ出してきたもんだから 初めて見たときはオイオイオイと思ったけど しかし大人気だという インテグラ?そんなバイクはしらない

99 17/08/17(木)01:21:55 No.446762677

アメリカの田舎は広くて物騒だからな…

100 17/08/17(木)01:23:07 No.446762907

>ダエグはキャリア種類無いしパニア付かないからキャンプ行く回数減っちゃった…車で行くキャンプたのちい!この道バイクで走りてぇな…ってよくなる… 最近ダエグに乗り換えたけど高速移動が楽になったんでキャンプツーリングがむしろ増えたよ 荷物はシートバッグひとつに納める装備を色々考えると楽しい

101 17/08/17(木)01:23:26 No.446762959

車種によってはキャリアつけると高速で振られたりするのもあるとかなんとか フロントカウルでも似たような話があって 結局エンジンパワーがあってスピード出ちゃうのが問題なのかとか考え始めるときりない

102 17/08/17(木)01:24:52 No.446763234

>いま売れ線といえばマキシスクーターだけど満を持してやっとホンダが参戦かと思ったら >XADVなんてイロモノ出してきたもんだから >初めて見たときはオイオイオイと思ったけど >しかし大人気だという >インテグラ?そんなバイクはしらない コミューターは海外では元々大人気だしそこに大人気のアドベンチャー要素を組み合わせてこれは⋯

103 17/08/17(木)01:25:33 No.446763364

>荷物はシートバッグひとつに納める装備を色々考えると楽しい 荷物摘めてるときって超楽しいよね…

104 17/08/17(木)01:26:18 No.446763516

インテグラはヨーロッパでそれなりに売れたと聞いたが半分疑っている それはともかくNC750のあの系列のエンジンは最高出力めっちゃ抑えてあるからA2免許で乗れるし欧州向きであることは間違いない

105 17/08/17(木)01:27:44 No.446763785

NCみたいのこそ過給器つけたら楽しそうなんだけどな

106 17/08/17(木)01:30:59 No.446764379

よく大陸横断クラスの装備してるの見るけど 日本の中ならキャンプ装備なんてシートバッグ一つ収まればいいんだ 本当にキャンプ目的なら自然と車でやることになるし

↑Top