ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/15(火)21:45:30 No.446494033
ウルザ・ブロックは俺の青春なんだ・・・
1 17/08/15(火)21:46:25 No.446494298
従僕いいよね
2 17/08/15(火)21:47:13 No.446494516
壊れカード多かった印象
3 17/08/15(火)21:47:57 No.446494726
>壊れカード多かった印象 実際壊れ多いブロックでその反動か次のブロックがめちゃめちゃ大人しくなった
4 17/08/15(火)21:48:33 No.446494916
特に何もわからないままコレから始めて幼いので紙束を量産していた
5 17/08/15(火)21:49:19 No.446495114
記憶の壺いいよね…
6 17/08/15(火)21:49:32 No.446495162
次世代のメルカディアンが大人しくなった原因春菜
7 17/08/15(火)21:50:47 No.446495527
ミラージュテンペストこれの時期がスタンダードでは一番好きかもしれない
8 17/08/15(火)21:51:16 No.446495662
大会とかはでないけど色々できて楽しかったな
9 17/08/15(火)21:51:51 No.446495820
箱パックいいよね…
10 17/08/15(火)21:52:17 No.446495969
大型クリーチャーが跋扈してたような気がする
11 17/08/15(火)21:52:39 No.446496069
メルマスはアベレージが低いだけで突出してるやつがマジで頭おかしい港とか港とか港とか
12 17/08/15(火)21:53:11 No.446496205
クリーチャースペル唱えたらエンチャントからクリーチャーに変化する奴いたな
13 17/08/15(火)21:53:49 No.446496377
パリンクロンとかまだ売れるのかな…
14 17/08/15(火)21:54:22 No.446496522
茶色が大暴れしなければもう少し大人しく面白いブロックだったんじゃないかな…
15 17/08/15(火)21:54:52 No.446496643
カジュアルでしかやってなかったから 世代の割にMomaとやった事がない
16 17/08/15(火)21:54:54 No.446496651
記憶の壺まだ最速禁止記録持ってる?
17 17/08/15(火)21:55:51 No.446496884
こんな土地使えるわけないだろう!からのごめんなさい! ガイアとかパリンクロンもこのあたりだったっけ
18 17/08/15(火)21:55:54 No.446496903
バイバックのメカニズムは今でも好き
19 17/08/15(火)21:56:00 No.446496927
>カジュアルでしかやってなかったから >世代の割にMomaとやった事がない 俺も友人と遊ぶ程度だったけどパリンクロンお前おかしいだろ!?ってなってた
20 17/08/15(火)21:56:10 No.446496975
トレイリアのアカデミーいいよね・・・
21 17/08/15(火)21:56:21 No.446497022
怨恨いいよね
22 17/08/15(火)21:56:43 No.446497124
フリースペルも悪いギミックじゃなかった タイムスパイラルは うn
23 17/08/15(火)21:57:25 No.446497297
このブロックが発売されてた当時のスタンダードの禁止カードは10枚
24 17/08/15(火)21:57:28 No.446497307
フリースペルいいよね… フリーどころかどんどんおつり貰える
25 17/08/15(火)21:57:59 No.446497422
バイバックはテンペストブロックのはず どれからかは忘れた
26 17/08/15(火)21:58:04 No.446497445
>クリーチャースペル唱えたらエンチャントからクリーチャーに変化する奴いたな オパールだな「オパール色の輝き」「神の怒り」「補充」が決まると気持ちいいんだ…
27 17/08/15(火)21:58:25 No.446497568
アルゴスのワームのクソコテ感好きよ
28 17/08/15(火)21:58:48 No.446497667
>このブロックが発売されてた当時のスタンダードの禁止カードは10枚 巻き添え食ったロータスペタルが可愛そうだったね…
29 17/08/15(火)21:59:03 No.446497747
ちょくちょくよくないカードが出てる気がする!
30 17/08/15(火)21:59:58 No.446497984
サーガレガシーデスティニーとどれもイかれたカードがいるブロックだった…
31 17/08/15(火)22:00:24 No.446498118
>>クリーチャースペル唱えたらエンチャントからクリーチャーに変化する奴いたな >オパールだな「オパール色の輝き」「神の怒り」「補充」が決まると気持ちいいんだ… 石像がいきなりクリーチャーになって襲いかかってくるっていう イラストと効果がマッチしてていいよねオパール
32 17/08/15(火)22:00:26 No.446498124
マスクスはレベル派と傭兵派で好みが分かれる
33 17/08/15(火)22:01:19 No.446498353
アーティファクトブロック入りの環境はだいたい荒れる ウルザにミラディンにミラ傷にカラデシュに
34 17/08/15(火)22:01:23 No.446498371
カジュアルでテンペストウルザでやってたけどとんでもないカードばっかだったんだよね… 波動機でサイクリングされまくってた
35 17/08/15(火)22:01:57 No.446498493
今画像の買ったらいくらすんだろ…
36 17/08/15(火)22:02:05 No.446498529
>サーガレガシーデスティニーとどれもイかれたカードがいるブロックだった… とにかく青の面子が凶悪すぎる・・・
37 17/08/15(火)22:03:25 No.446498899
緑もおかしかっただろ リスとか怨恨とか怨恨とか怨恨とか
38 17/08/15(火)22:03:32 No.446498938
5マナ飛行絆魂先制攻撃プロテクションなんとか5/5だとか6マナ6/6接死絆魂cip分裂だとかがポコポコ出てくるような現状見て「ウルザブロックは壊れ!」なんて冗談にしても笑えんわ…
39 17/08/15(火)22:03:33 No.446498939
MOでcubeやってるとここ産のカードがどいつもこいつも強い
40 17/08/15(火)22:03:41 No.446498977
青春はテンペストブロックだ
41 17/08/15(火)22:04:20 [ヨーグモスの意思] No.446499143
やっぱ青が悪いよなぁ
42 17/08/15(火)22:04:38 No.446499205
稲妻のドラゴンのイラスト超かっこいいんだよな・・・
43 17/08/15(火)22:04:45 No.446499238
>5マナ飛行絆魂先制攻撃プロテクションなんとか5/5だとか6マナ6/6接死絆魂cip分裂だとかがポコポコ出てくるような現状見て「ウルザブロックは壊れ!」なんて冗談にしても笑えんわ… 壊れの質が違うからなんとも…クリーチャーは極論追放除去一発で沈みうるし
44 17/08/15(火)22:04:46 No.446499243
>アーティファクトブロック入りの環境はだいたい荒れる >ウルザにミラディンにミラ傷にカラデシュに 傷跡は前のZENブロックのせいで傷跡は悪くないし…
45 17/08/15(火)22:05:17 [リシャーダの港] No.446499373
青が悪い青が悪い
46 17/08/15(火)22:05:26 No.446499412
>5マナ飛行絆魂先制攻撃プロテクションなんとか5/5だとか6マナ6/6接死絆魂cip分裂だとかがポコポコ出てくるような現状見て「ウルザブロックは壊れ!」なんて冗談にしても笑えんわ… いいか 6年前の環境は一般的に現状じゃない
47 17/08/15(火)22:06:01 No.446499565
>5マナ飛行絆魂先制攻撃プロテクションなんとか5/5だとか6マナ6/6接死絆魂cip分裂だとかがポコポコ出てくるような現状見て「ウルザブロックは壊れ!」なんて冗談にしても笑えんわ… MOMA関係の騒動があるからウルザは壊れ言われるのであって単体のカードが強くてもそんなに
48 17/08/15(火)22:06:47 No.446499757
>緑もおかしかっただろ >リスとか怨恨とか怨恨とか怨恨とか Gaea's Cradleも是非加えよう
49 17/08/15(火)22:07:02 No.446499824
でもテンペストもかなりやらかしてなかったっけ
50 17/08/15(火)22:07:02 No.446499826
日本で世界選手権はじめてやった時期だっけ
51 17/08/15(火)22:07:03 No.446499829
高校時代に亡くなった友人の仏壇にヨーグモスの意志が供えてあったのが印象深い
52 17/08/15(火)22:07:18 No.446499904
もう10年前には引退してたけど 楽しかったなと思うのはミラージュテンペとインベ周辺だ 多色環境がやっぱり好き
53 17/08/15(火)22:07:29 No.446499954
悪斬やらワムコがいた時期の最強デッキのカウブレでもMoMaに明確に不利つくというのに
54 17/08/15(火)22:08:22 No.446500186
テンペ・ウルザブロック一番の問題は速すぎたことだよ 3ターンくらいあったら大体勝負きまってた
55 17/08/15(火)22:09:29 No.446500472
古参「」「マスティコア最高!変異種最高!」 新規「」「(えっ何そのゴミ…)」 くらいの意識の差はあると思っていい
56 17/08/15(火)22:09:57 No.446500593
終盤に変異種出てきたときの絶望感いいよね・・・よくない
57 17/08/15(火)22:10:01 No.446500610
精神力を真っ先に禁止にしとけば良かったのにと今でも思う
58 17/08/15(火)22:10:21 No.446500690
ここまで壊れクリーチャー出まくってるのにカンスペの一枚も許されないあたりがなんとも…
59 17/08/15(火)22:10:58 No.446500840
>でもテンペストもかなりやらかしてなかったっけ テンペストはウルザと合体してえらいことになってしまった 大地の知識はミラージュとの時点でそうだったけど ドリームホールとか精神力とか怪しいのあったし繰り返す悪夢もあったし
60 17/08/15(火)22:11:05 No.446500870
年経たシルバーパックがレアだった時代だ
61 17/08/15(火)22:11:06 No.446500873
リシャーダの港とマスティコアは禁止にしろと思った
62 17/08/15(火)22:11:34 No.446500996
オースドルイドがクソゲー過ぎた 運良く変異種除去れてもガイアの祝福ですぐ戻るし
63 17/08/15(火)22:11:36 No.446501010
無限コンボ作るのが好きだった
64 17/08/15(火)22:11:37 No.446501013
>古参「」「マスティコア最高!変異種最高!」 >新規「」「(えっ何そのゴミ…)」 >くらいの意識の差はあると思っていい いや変異種は今いてもそこそこ活躍できると思うよ…
65 17/08/15(火)22:11:47 No.446501065
今だと2マナ3/3にメリットが付いても大して驚かれもしないと聞く
66 17/08/15(火)22:12:18 No.446501204
ペタルってどの色のマナも出せてストーム稼げるスピリットガイドみたいなものだよね? 普通にかなり悪いカードなのでは…?
67 17/08/15(火)22:12:28 No.446501239
当時の状況の具合であって 全カードプールの話をされても何の話なのだ
68 17/08/15(火)22:12:37 No.446501287
マスティコアは今いたら割と強いかもしれん 闇の掌握以外で死なないしマッドネスあるし
69 17/08/15(火)22:12:40 No.446501303
>精神力を真っ先に禁止にしとけば良かったのにと今でも思う アカデミーMOMA→ドリームホールMOMA→ショウテルMOMA ここまでなってようやく禁止
70 17/08/15(火)22:12:47 No.446501331
通電式キーもめっちゃ悪さしてたよね 改めてなんだあれ
71 17/08/15(火)22:13:26 No.446501494
>今だと2マナ3/3にメリットが付いても大して驚かれもしないと聞く さすがにデフレした今のスタンにそんなの来たら驚くよ 下環境ならともかく
72 17/08/15(火)22:13:47 No.446501585
ニゲイターのイラストはテンペストのがぶっちぎりでカッコイイ
73 17/08/15(火)22:13:58 No.446501633
>いや変異種は今いてもそこそこ活躍できると思うよ… ないない 雑魚過ぎるぞもはや
74 17/08/15(火)22:14:00 No.446501643
>ここまで壊れクリーチャー出まくってるのにカンスペの一枚も許されないあたりがなんとも… クリーチャー同士の殴り合いをさせたい意向がとは聞くけどそれデュエルマスターズでいいんじゃ…?とは思う
75 17/08/15(火)22:14:14 No.446501699
デスティニーだった
76 17/08/15(火)22:14:39 No.446501811
>古参「」「マスティコア最高!変異種最高!」 >新規「」「(えっ何そのゴミ…)」 >くらいの意識の差はあると思っていい かつてアーナムジン再録で通った道だ
77 17/08/15(火)22:14:45 No.446501831
最近またスタンで禁止一杯出たみたいな話聞いてたけど そもそも禁止出すスタンスが変わってたのね
78 17/08/15(火)22:14:46 3FrjBz.o No.446501835
書き込みをした人によって削除されました
79 17/08/15(火)22:15:00 No.446501890
>ないない >雑魚過ぎるぞもはや 今のスタンで5マナで変異種より強い青のフィニッシャーってあるか?
80 17/08/15(火)22:15:15 3FrjBz.o No.446501943
書き込みをした人によって削除されました
81 17/08/15(火)22:15:56 No.446502089
通電式キーみたいな性能が物を表してる感じ好き
82 17/08/15(火)22:16:19 No.446502211
うんこ臭いな
83 17/08/15(火)22:17:06 No.446502430
出て定着してしまえば今のスタンでも変異種はだいぶ強いな フィニッシャーにもなるし防御力もかなりのものだし
84 17/08/15(火)22:17:57 No.446502643
>クリーチャー同士の殴り合いをさせたい意向がとは聞くけどそれデュエルマスターズでいいんじゃ…?とは思う クリーチャーデッキとノンクリーチャーデッキが戦えるのがMTGの魅力だと思ってたんだがなぁ
85 17/08/15(火)22:18:11 No.446502707
今の青のフィニッシャーはギアハルクが強すぎるけど 変異種いたらいたで結構やっかいだと思う サクハク効かないし
86 17/08/15(火)22:18:38 No.446502806
>クリーチャーデッキとノンクリーチャーデッキが戦えるのがMTGの魅力だと思ってたんだがなぁ あったよ!ゼウスサイクリング!
87 17/08/15(火)22:18:50 No.446502866
>ウルザズ・サーガ/Urza's Sagaは、ウルザ・ブロックの大型エキスパンション。1998年10月12日に発売された。
88 17/08/15(火)22:19:08 No.446502941
ユーロブルーとかドローゴーの系譜は許されざるよ…
89 17/08/15(火)22:19:36 No.446503047
にじゅうねん?
90 17/08/15(火)22:19:53 No.446503115
みらーじゅさいきょー!!!!
91 17/08/15(火)22:20:11 No.446503186
>クリーチャーデッキとノンクリーチャーデッキが戦えるのがMTGの魅力だと思ってたんだがなぁ ほぼノンクリのなら http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0019139/
92 17/08/15(火)22:21:49 No.446503582
フルパーミとか馬鹿でも使えるデッキ過ぎた
93 17/08/15(火)22:21:54 No.446503602
今でもエーツーって活躍してるんだね…
94 17/08/15(火)22:22:41 No.446503797
番狼(2マナ3/3バニラ)を見たとき「おおついにこのラインまで来たか…」とギリギリの線をつつくwotcに関心したけど後々 羊毛鬣のライオン (緑)(白)3/3 (3)(緑)(白):怪物化1を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。これは怪物的になる。)羊毛鬣のライオンが怪物的であるかぎり、これは呪禁と破壊不能を持つ とかいうので「えっ…」ってなってしかも大して活躍したでも高騰したでもないと聞いてさらに「えっ…」ってなった
95 17/08/15(火)22:22:45 No.446503809
今はむしろスペルいいの揃ってるからノンクリデッキ成立しやすい時期だよね ギアハルク入れられないのはきついけどサクハクで睨まれてるから最初からサイド後と考えれば無くもないし フィニッシャーもボーラスやミシュランがあるし
96 17/08/15(火)22:22:53 No.446503838
テンペストブロックからウルザブロックまでが俺の青春だったなぁ 種族デッキ組むのが好きで旗印をめっちゃ愛用してたことだけ覚えてる
97 17/08/15(火)22:23:09 No.446503908
>ユーロブルーとかドローゴーの系譜は許されざるよ… パーミッション系は頭使わなくて強くて扱いがすげー楽だったなぁ これ出されたら何ターン後まで生き残れるくらいしか考えなくて良かったし
98 17/08/15(火)22:23:57 No.446504094
>今でもエーツーって活躍してるんだね… 去年はプロツアーで暴れた現出デッキの原型を作り 今年はプロツアーで暴れなかったゼウスサイクリングを作った なんだかんだでエライ人
99 17/08/15(火)22:24:05 No.446504119
羊毛鬣のライオンは色合ったアグロならだいたい入ってたような 環境が群雄割拠すぎて他のデッキたくさんあったから高騰はしなかったけど
100 17/08/15(火)22:24:43 No.446504291
スーサイドやスライも考えなくてよかったよ! いや少しは考えてたと言うか即断即決だっただけだけど
101 17/08/15(火)22:24:53 No.446504349
>とかいうので「えっ…」ってなってしかも大して活躍したでも高騰したでもないと聞いてさらに「えっ…」ってなった 白々しく見えたらすまんがマジでこんなのいるんだな…
102 17/08/15(火)22:24:55 [たい肥] No.446504355
>緑もおかしかっただろ >リスとか怨恨とか怨恨とか怨恨とか ゆ、許された…
103 17/08/15(火)22:25:00 No.446504384
羊毛鬣は初期はアブザンアグロに末期はカンパニーにと割と使われてたよね スペックは当時のインフレ基準でも上のほうだし
104 17/08/15(火)22:25:38 No.446504536
この時期のプレイヤーでいまだに一線級なのはトモハルくらいか モリカツはもうなんかよくわかんない人だし
105 17/08/15(火)22:25:39 No.446504541
パーミはお安く済んだのも学生の財布にはありがたかった
106 17/08/15(火)22:25:39 No.446504546
2マナ生物だとクァーサルの群れ魔道士の方がインパクト強いと思う コモンだし
107 17/08/15(火)22:26:58 No.446504907
信心全盛期だったのはぬこの不幸
108 17/08/15(火)22:26:59 No.446504916
古参で今も一線級のプロといえばフィンケル
109 17/08/15(火)22:27:04 No.446504939
>スーサイドやスライも考えなくてよかったよ! >いや少しは考えてたと言うか即断即決だっただけだけど スライは目の前の生もの焼くか本体焼くかとかパーミッションより頭使ったような気がするよ
110 17/08/15(火)22:27:18 No.446505003
「マナ・コストに対して有用な能力やP/Tを持ったクリーチャー」ってだけで高額な値段が付くか?と言われて即イエスと言えるなら少なくともメルマス~インベを経験した古参だとは言い難い
111 17/08/15(火)22:27:58 No.446505169
ウルザズブロックから始めたけど残ってるのはトライリアのアカデミーとかヨーグモスの意志と取引とか樫の力とかぐらいしかない ガイアの揺籃の地は初めてすぐにシャークで微妙なレアとトレードしたのは今でも覚えてる
112 17/08/15(火)22:28:07 No.446505208
>古参で今も一線級のプロといえばフィンケル まだいるのあの人!?
113 17/08/15(火)22:28:17 No.446505251
サイカトグも今や絶滅したと聞く
114 17/08/15(火)22:28:19 No.446505262
>古参で今も一線級のプロといえばフィンケル レヴィとイェンセンも
115 17/08/15(火)22:29:04 No.446505469
>>古参で今も一線級のプロといえばフィンケル >まだいるのあの人!? 今年のプロツアーのドラフトでラクダ&蜘蛛ミッドレンジで会場を爆笑の渦に叩き込んだ
116 17/08/15(火)22:29:14 No.446505521
>まだいるのあの人!? たまにPT出ては上位入賞していくよ
117 17/08/15(火)22:30:16 No.446505800
フィンケルは年々ハゲて行っていて切なくなる でも今も強いのだからすごい
118 17/08/15(火)22:30:25 No.446505831
>古参で今も一線級のプロといえばフィンケル このレスで1UB畏怖知恵蛇の1/3しか出てこなかったけど人間の話か
119 17/08/15(火)22:30:27 No.446505848
羊毛鬣のライオンはまあ強いんだけど 出た当時はまあ強いんだけど環境が単色全盛期で入るデッキなかったし 次のブロックに入ったら今度はインフレすぎて相対的に落ち込んだからな… それでも十分使われたほうだと思うけど
120 17/08/15(火)22:31:17 No.446506059
今のフィンケルは人間味があって凄いいい もっとマシーンじみた印象だったのに
121 17/08/15(火)22:31:26 No.446506105
スレ画のってもう20年くらい前のなんだっけと思ってググったら98年10月か…
122 17/08/15(火)22:31:42 No.446506188
石田格が亡くなった時は割とショックだった
123 17/08/15(火)22:32:34 No.446506416
>石田格が亡くなった時は割とショックだった 最後の言葉がデッキ組まなきゃだっけ
124 17/08/15(火)22:32:40 No.446506441
羊毛鬣がいた時期は啓示青白コンと黒信心と後期にはアブザンミッドレンジっていう三者三様にファッキンなデッキがあったからな…
125 17/08/15(火)22:32:51 No.446506497
羊毛鬣のライオンに関してはトロールの苦行者の時も似たようなやりとりをした記憶がある
126 17/08/15(火)22:32:56 No.446506521
ニクソスは多色カードにひどいことしたよね 直後がタルキールだからよかったものの
127 17/08/15(火)22:34:42 No.446506981
自分が名前知ってる有名プレイヤーなんて業師中村くらいだけど あの人も現役なのかな
128 17/08/15(火)22:35:01 No.446507053
書き込みをした人によって削除されました
129 17/08/15(火)22:36:18 No.446507398
青が支配してたよ
130 17/08/15(火)22:36:21 No.446507407
Great Sable Stag / 大貂皮鹿 (1)(緑)(緑) クリーチャー ― 大鹿(Elk) 大貂皮鹿は打ち消されない。 プロテクション(青)、プロテクション(黒)(このクリーチャーは青か黒のものに対して、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。) 3/3 Thrun, the Last Troll / 最後のトロール、スラーン (2)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー ― トロール(Troll) シャーマン(Shaman) 最後のトロール、スラーンは打ち消されない。 呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。) (1)(緑):最後のトロール、スラーンを再生する。 4/4 古参が見たらマジギレするのはむしろこのへんだと思う
131 17/08/15(火)22:37:17 No.446507665
>古参が見たらマジギレするのはむしろこのへんだと思う いや対象に取らない除去があれば別にそのへんは
132 17/08/15(火)22:38:16 No.446507935
昔友達と渋谷のオフビートいって ウルザ出てるのにミラージュのイラストの土地が欲しいから買って店の隅っこでシールド戦やってたら チャンプになんでミラージュ買ったの?って聞かれたのを思い出した
133 17/08/15(火)22:38:53 No.446508094
抹消者あたりも追加できるな
134 17/08/15(火)22:39:06 No.446508154
スクラーグノスとか居たしーと思ったけど 今見ると5マナだった
135 17/08/15(火)22:39:29 No.446508255
第1世代がいたるフジケンフジシューローリー東出小宮あたり 第2世代がトモハルモリカツコガモ大磯鍛治浅原三原あたり 最強の2.5世代がヤソナベなかしゅー 第3世代が瀬畑ヤマケン行弘タキニキあたり 次の世代が第4世代
136 17/08/15(火)22:39:57 No.446508393
書き込みをした人によって削除されました
137 17/08/15(火)22:40:09 No.446508450
4マナ以上は場に出ないまま勝負が付くのが結構あったな 主にゲドンで
138 17/08/15(火)22:40:23 No.446508508
そういえば去年のプロツアーでついにヤソが優勝したといったら驚かれるんだろうか
139 17/08/15(火)22:40:35 No.446508568
変な帽子の人は今はゲーム作ってるな たまにGPとかにも出てるみたいだけど
140 17/08/15(火)22:41:24 No.446508794
>こういう当時活躍したカードと最新の壊れカードの対比のほうがわかりやすいと思う さらに凶悪化してるじゃねーか!!1
141 17/08/15(火)22:41:27 No.446508810
個人的に古参が見たらキレそうだと思うのは先達と速槍かな…
142 17/08/15(火)22:41:39 No.446508859
>古参が見たらマジギレするのはむしろこのへんだと思う su1980420.jpg こういうかつて一時代を築いたカードと最新の壊れカードとの対比のほうがわかりやすいと思う
143 17/08/15(火)22:41:42 No.446508873
>第1世代がいたるフジケンフジシューローリー東出小宮あたり この前に中村塚本が入るんじゃね?
144 17/08/15(火)22:42:14 No.446509041
古参に現代のレイジングゴブリンにはアンリコが付いてると教えたら失神する
145 17/08/15(火)22:42:39 No.446509169
>su1980420.jpg 古参だけどこれいいのか
146 17/08/15(火)22:43:21 No.446509357
タルキールブロックは本当にインフレ期だったね… 今はそこからずいぶん大人しくなったもんだ カラデシュが若干怪しいけど