虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/15(火)07:18:23 ※最近見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/15(火)07:18:23 No.446346570

※最近見なくなった

1 17/08/15(火)07:21:07 No.446346701

チート要素に目つぶれば設定は純ファンタジーのもあるし…

2 17/08/15(火)07:22:16 No.446346772

私、古代文明の遺産と称してメカ出すの嫌い!

3 17/08/15(火)07:23:12 No.446346819

むしろ90年代以来の一大ファンタジーブームじゃね

4 17/08/15(火)07:24:13 No.446346869

転移転生はナシでお願いします

5 17/08/15(火)07:25:28 No.446346925

登場キャラがマントや宝飾品を付けてるのは無くなったなあ

6 17/08/15(火)07:26:14 No.446346962

※やたらとデカい肩アーマー

7 17/08/15(火)07:26:35 No.446346981

ダ…ダークソウル…

8 17/08/15(火)07:26:42 No.446346987

エロい格好の魔法使いはずっと人気だし...

9 17/08/15(火)07:26:45 No.446346989

ここは普通の剣と魔法のファンタジーRPGの世界

10 17/08/15(火)07:26:52 No.446346995

※女キャラはビキニかレオタード

11 17/08/15(火)07:27:22 No.446347022

わりとあるよ たいてい頭にダークがつくけど

12 17/08/15(火)07:27:32 No.446347024

>ここは普通の剣と魔法のファンタジーRPGの世界(川越市)

13 17/08/15(火)07:27:35 No.446347025

やたら見るけどスレ「」とは見てる世界が違うんだろうか

14 17/08/15(火)07:29:46 No.446347154

宣伝されているものしか見ないなら

15 17/08/15(火)07:29:57 No.446347171

健とドスの 東映ファンタジー

16 17/08/15(火)07:30:41 No.446347276

異世界ものでやたら見る

17 17/08/15(火)07:31:18 No.446347352

アメリカ以外に産まれて恥ずかしくないの?

18 17/08/15(火)07:31:24 No.446347372

>やたら見るけどスレ「」とは見てる世界が違うんだろうか 人気作品しか見ないくせに通気取りのミーハー野郎だし仕方ない

19 17/08/15(火)07:31:52 No.446347433

スキルとかレベルとかゲーム要素のないものとなるとまあ

20 17/08/15(火)07:31:59 No.446347452

爺が余生を飯食いながらすごす作品だと思ってたら 剣と魔法の話がメインになって悲しかったファンタジー

21 17/08/15(火)07:32:02 No.446347462

おお、よくぞ参られた 褒美に死をやろう

22 17/08/15(火)07:32:10 No.446347470

ゲームアニメ漫画どれの話?

23 17/08/15(火)07:35:05 No.446347853

剣と魔法… つまりナイツアンドマジックですね!

24 17/08/15(火)07:37:44 No.446348091

最近ドラクエの新しいの出たけどあれは剣と魔法のファンタジーにはカウントしない?

25 17/08/15(火)07:38:31 No.446348147

基本は剣と魔法の世界でもデザインは昔と結構変わってると思う

26 17/08/15(火)07:40:34 No.446348422

スレ「」の世界線だとどんなファンタジーが流行ってるか教えてほしい

27 17/08/15(火)07:42:06 No.446348651

今ナウなヤングにバカウケなのはロードス島だよ

28 17/08/15(火)07:44:31 No.446349097

ナイツ&マジックがまさにそれじゃん! …だいぶ違うか

29 17/08/15(火)07:44:43 No.446349139

ドラクエ出たばっかだろ!

30 17/08/15(火)07:48:25 No.446349640

今流行ってんのはスキルと魔法のファンタジーな気がする

31 17/08/15(火)07:51:00 No.446349987

流石にゲームはファンタジーだらけだしアニメ漫画ラノベの話じゃないか

32 17/08/15(火)07:51:17 No.446350014

アンテナ低いバカが最近見ないとか廃れたとかいうの本当に辞めてほしい

33 17/08/15(火)07:51:56 No.446350084

アニメも漫画もラノベもファンタジーよく見ると思うが

34 17/08/15(火)07:52:10 No.446350111

小説なら田中ロミオが書いてた

35 17/08/15(火)07:52:20 No.446350124

グルグルいいよね!ボクも大好きだ!

36 17/08/15(火)07:53:50 No.446350344

古典ファンタジー小説風のを読みたいんなら乾石智子オススメ

37 17/08/15(火)07:54:04 No.446350386

神撃のバハムートいいよね…

38 17/08/15(火)07:54:05 No.446350388

むしろ最近ファンタジーばっかりだろ…

39 17/08/15(火)07:56:44 No.446350801

※胸部クリスタルなアーマー

40 17/08/15(火)07:57:47 No.446350972

海外でも氷と炎の歌が流行ってるし全然廃れてないと思う

41 17/08/15(火)07:59:55 No.446351183

ゲーム方面からリバイバルしたね

42 17/08/15(火)08:02:08 No.446351410

ゲームから逆輸入された要素が気にくわないんだろうな

43 17/08/15(火)08:02:48 No.446351463

ちょっとずつ復権はしてるというか やっぱシンプルは強いね

44 17/08/15(火)08:03:29 No.446351528

剣と魔法の世界のファンタジーが流行ってるんじゃなくて剣と魔法の世界で起業したり田畑を耕したりする社会物が流行ってるのでは?

45 17/08/15(火)08:05:22 No.446351715

ファンタジーRPGのパロディが流行ってる それ自体も古いジャンルだな

46 17/08/15(火)08:05:43 No.446351754

えっまさかそれで剣と魔法のファンタジーがないとか言っちゃうの

47 17/08/15(火)08:06:13 No.446351800

>ファンタジーRPGのパロディが流行ってる >それ自体も古いジャンルだな グルグルが古いだと!? うむ

48 17/08/15(火)08:06:58 No.446351866

>フォーチュンクエストが古いだと!? >うむ

49 17/08/15(火)08:08:23 No.446352010

>グルグル(1992年8月号から)が古いだと!? >うむ

50 17/08/15(火)08:10:12 No.446352176

TRPGが既にファンタジーパロディやる遊びだった気がする

51 17/08/15(火)08:13:20 No.446352512

ゲームはともかくラノベやアニメだと剣はあまり振り回さなくなった気がする 気がするだけかもしれない

52 17/08/15(火)08:16:06 No.446352821

>海外でも氷と炎の歌が流行ってるし全然廃れてないと思う 暴力パートが面白過ぎて暗殺呪術とか出たときに ファンタジードラマなのにこんなのアリか?ってなりました

53 17/08/15(火)08:20:23 No.446353231

悪い魔女がボンテージ来てるイメージあるけど気のせいかも知れない

54 17/08/15(火)08:20:23 No.446353232

俺は何処にでも居る普通の勇者! 今日は魔王をぶっ殺しに行くぜ!

55 17/08/15(火)08:21:25 No.446353322

>ゲームはともかくラノベやアニメだと剣はあまり振り回さなくなった気がする >気がするだけかもしれない 伝説の剣とかビキニアーマーみたいのは減った気がするなぁ ドラクエ新作で一周回って新鮮に感じたくらいだ

56 17/08/15(火)08:22:03 No.446353398

たいてい銃がある

57 17/08/15(火)08:23:40 No.446353530

>たいてい銃がある ラグナロクいいよね…

58 17/08/15(火)08:23:44 No.446353536

>ちょっとずつ復権はしてるというか >やっぱシンプルは強いね 現代物が行き詰ってる感もあると思う バトルやろうとすると中二と揶揄され恋愛物は疑似ハーレムばっかで

59 17/08/15(火)08:26:38 No.446353797

誰も書きたがらないSFというジャンル

60 17/08/15(火)08:27:15 No.446353866

>TRPGが既にファンタジーパロディやる遊びだった気がする 初期のファンタジーパロディなんてT&Tくらいでは…

61 17/08/15(火)08:27:22 No.446353878

>誰も書きたがらないSFというジャンル VRMMO…

62 17/08/15(火)08:28:08 No.446353956

剣と魔法だったはずなのに最終的になんかSFになってるとか

63 17/08/15(火)08:29:22 No.446354074

>VRMMO… 結局剣と魔法のファンタジーものしかない…

64 17/08/15(火)08:29:34 No.446354101

>TRPGが既にファンタジーパロディやる遊びだった気がする ウィザードリィとかもネタてんこ盛りである

65 17/08/15(火)08:29:46 No.446354123

剣と魔法の世界を現代技術で無双するぜみたいなのが流行っても 最近剣と魔法の世界のファンタジー流行ってるよねって言いづらいのはある

66 17/08/15(火)08:30:13 No.446354163

>スキルとかレベルとかゲーム要素のないものとなるとまあ ※普通にある…

67 17/08/15(火)08:30:16 No.446354170

魔法銃の割合は確実に高くなってると思う

68 17/08/15(火)08:30:18 No.446354174

ゲーム世界ものってSFというより設定を単純化するギミックって感じがしちゃう

69 17/08/15(火)08:30:39 No.446354202

>誰も書きたがらないSFというジャンル SFはすぐ貴様はSFではないさんが殴りかかってくるからね...

70 17/08/15(火)08:31:17 No.446354262

>>誰も書きたがらないSFというジャンル >VRMMO… 調べてみると意外と少ないのよね

71 17/08/15(火)08:31:20 No.446354270

有名作品の二次創作みたいなもんで ゲーム世界ですって一言置いておくだけで設定説明省ける便利な土台扱いだよね

72 17/08/15(火)08:31:41 No.446354299

タァドルレェガシィー

73 17/08/15(火)08:31:47 No.446354305

>剣と魔法だったはずなのに最終的になんかSFになってるとか それも最近に限った話でも無いと思う 滅亡した超古代文明がSF要素担ってて最終的に話の中核に関わってくる印象大分前からある

74 17/08/15(火)08:33:37 No.446354478

剣と魔法とSFもどきとファンタジーならSFCのカービィくらいからあるし…

75 17/08/15(火)08:33:43 No.446354492

まあファンがめんどくさいから関わらないほうが良いね…

76 17/08/15(火)08:33:46 No.446354495

>>ロードス島が古いだと!? >>うむ

77 17/08/15(火)08:33:57 No.446354518

スペオペだか宇宙軍人ものだかもSFでよければこれも息の長いジャンルだ

78 17/08/15(火)08:33:58 No.446354520

ここ10年くらいのファンタジートレンドとしてなら魔法の世界に現代文明持ち込む、あるいは現代文明で魔法バトル、だろうか

79 17/08/15(火)08:34:20 No.446354552

そしてここは埼玉県川越市

80 17/08/15(火)08:34:28 No.446354571

本来ファンタジーはSFと同じジャンルだからな 架空の未来を描いて現代を諷刺するか架空の過去を描いて現代を風刺するかの違いでしかない

81 17/08/15(火)08:34:39 No.446354589

SFファンタジーは楽しいけど求められるもの大杉だからなー それに比べりゃDQベースにちょこちょこゲームネタで再構築すりゃできるからね

82 17/08/15(火)08:35:08 No.446354636

>それも最近に限った話でも無いと思う >滅亡した超古代文明がSF要素担ってて最終的に話の中核に関わってくる印象大分前からある マイトアンドマジックも最後は宇宙人出てくるしな ゲームRPGでは黎明期からある世界観

83 17/08/15(火)08:35:19 No.446354665

>ここ10年くらいのファンタジートレンドとしてなら魔法の世界に現代文明持ち込む、あるいは現代文明で魔法バトル、だろうか 後者は10年前が全盛期なトレンドだな…

84 17/08/15(火)08:36:14 No.446354755

>調べてみると意外と少ないのよね だって一日中張り付くとか出来ないし…食事や排泄その他諸々の行動を何で遠くにいる人間に合わせなきゃいけないの?等々まともに創作活動してる人間ならMMO自体がかなりの時間の無駄だと何となく分かっちゃう人が多いし…

85 17/08/15(火)08:36:41 No.446354796

スレイヤーズ オーフェン

86 17/08/15(火)08:37:04 No.446354829

>後者は10年前が全盛期なトレンドだな… 電撃ラノベで言えば禁書が売れててお兄様始まったくらいか

87 17/08/15(火)08:37:05 No.446354833

>あるいは現代文明で魔法バトル、だろうか メガテンはずっとこれなんじゃね? あれつまり儀式をコンピューターにやらせることで悪魔召喚するアレだし

88 17/08/15(火)08:37:57 No.446354911

魔法世界に現代文明持ち込みはその逆に比べると最近のトレンドかもしれん

89 17/08/15(火)08:38:19 No.446354948

魔法はずっと人気だけど剣は人気落ちてそう

90 17/08/15(火)08:38:28 No.446354962

>>後者は10年前が全盛期なトレンドだな… >電撃ラノベで言えば禁書が売れてて ワグナス! >お兄様始まったくらいか ワグナーーーース!

91 17/08/15(火)08:38:28 No.446354963

魔法の説明がオンゲーみたいになったけどそれはそれで分かり易くて面白い

92 17/08/15(火)08:39:00 No.446355009

>魔法はずっと人気だけど剣は人気落ちてそう 剣だけは脳筋と揶揄されるが逆はあるのか

93 17/08/15(火)08:39:52 No.446355104

>スレイヤーズ >オーフェン どっちも王道ファンタジー下敷きにしつつ パロディしたり皮肉ったりして新ジャンル作った感じなんだよなぁ ただどっちも剣要素あるけど弱くて魔法要素のが強いのが面白いな

94 17/08/15(火)08:40:04 No.446355127

剣はどんどん細身になってる印象

95 17/08/15(火)08:40:52 No.446355195

>剣はどんどん細身になってる印象 今そうなのかは知らないが一時期大剣流行った時期なかった?

96 17/08/15(火)08:41:04 No.446355215

>剣はどんどん細身になってる印象 またちょっと太くなってない? けど少なくとも装飾された剣は少なくなってるよね

97 17/08/15(火)08:41:06 No.446355219

>>あるいは現代文明で魔法バトル、だろうか >メガテンはずっとこれなんじゃね? >あれつまり儀式をコンピューターにやらせることで悪魔召喚するアレだし 原作読んだら普通にホラーめいたやつだった

98 17/08/15(火)08:41:25 No.446355245

私剣と魔法のファンタジーとスチームパンクの組合せ好き!

99 17/08/15(火)08:41:38 No.446355267

何故か魔法使いは一般に剣士に比べてレアみたいな先入観ある

100 17/08/15(火)08:42:22 No.446355346

大剣使いは異様にディスる人達がいるだけじゃねえかなぁ 宝玉系のタリスマンやマントは本当に減ったと思う

101 17/08/15(火)08:42:47 No.446355380

何故かもクソも知識階級が脳筋よりレアなのなんて当たり前じゃないの

102 17/08/15(火)08:43:23 No.446355434

>魔法はずっと人気だけど剣は人気落ちてそう 武器としての剣自体も見直されてるのかもしれないね なにせ対人専用のサブウェポンだからな 獣や魔物を相手にするなら弓矢にメイスや斧槍など他の武器の方が有用性はずっと高い 剣が役立つ世界=人間同士が争う時代を真面目に書くとかなり大変

103 17/08/15(火)08:43:35 No.446355459

>宝玉系のタリスマンやマントは本当に減ったと思う 何に使うのかわからんし…

104 17/08/15(火)08:43:59 No.446355501

>魔法はずっと人気だけど剣は人気落ちてそう なら他に何があるってないんじゃないのか 銃持ち込むファンタジーはあるけども

105 17/08/15(火)08:44:23 No.446355539

ゼルダだってこれだよね

106 17/08/15(火)08:44:31 No.446355548

>今そうなのかは知らないが一時期大剣流行った時期なかった? 昔からそんな風に言われてるが細身の優男が大剣振り回すとかクラウドしか知らん

107 17/08/15(火)08:44:33 No.446355551

斧と魔法のファンタジーの時代がくる

108 17/08/15(火)08:44:36 No.446355557

>ただどっちも剣要素あるけど弱くて魔法要素のが強いのが面白いな オーフェンは剣技を含めた格闘技術もかなり重要な地位を占めてた気がする

109 17/08/15(火)08:45:32 No.446355654

>大剣使いは異様にディスる人達がいるだけじゃねえかなぁ >宝玉系のタリスマンやマントは本当に減ったと思う オーブは減ったなあ 設定上当たり前なのかもだけど以前はゼロ魔、比較的最近だとリゼロとかで主人公がユニクロ的な服からずっと変わらないのは時代を感じる

110 17/08/15(火)08:45:44 No.446355671

オーフェンとうとう天人までこかして倒したからな フィジカルが重要な世界

111 17/08/15(火)08:46:24 No.446355742

>誰も書きたがらないSFというジャンル 創成期にネタを殲滅した藤子先生と星先生が悪い

112 17/08/15(火)08:46:55 No.446355803

>昔からそんな風に言われてるが細身の優男が大剣振り回すとかクラウドしか知らん メジャー作品だとクラウド、ガッツ…モンハンをファンタジー括りして良いかはわからんがあの世界は総じてデカいか…

113 17/08/15(火)08:47:06 No.446355826

こかして踏むが強すぎて 代名詞だった鋼の短剣も秘蔵の切り札の拳銃も投げ捨てるのはちょっとどうかと思った

114 17/08/15(火)08:47:16 No.446355844

>ゼルダだってこれだよね 最近のゼルダは剣と古代文明な気がする

115 17/08/15(火)08:47:18 No.446355847

リナのみたいにちゃんと使う道具として身に着けてるならともかく 単なる飾りの宝石は昔からあんまり好きじゃない…

116 17/08/15(火)08:47:30 No.446355864

>斧と魔法のファンタジーの時代がくる そんな時代見たこと無い

117 17/08/15(火)08:48:45 No.446355991

>代名詞だった鋼の短剣も秘蔵の切り札の拳銃も投げ捨てるのはちょっとどうかと思った 拳銃は投擲武器だし…

118 17/08/15(火)08:50:46 No.446356189

>昔からそんな風に言われてるが細身の優男が大剣振り回すとかクラウドしか知らん ガッツは細身の優男に当てはまらないよな…美少女が身の丈に合わない大きな武器を振り回すのなら結構あった気がするね

119 17/08/15(火)08:51:23 No.446356260

>創成期にネタを殲滅した藤子先生と星先生が悪い そんなこと言うとSF小説自体創世記にすべてのネタ出し終えてるジャンルだからなあ お前が考えたSF小説は既に書かれてるって誰のネタだっけ

120 17/08/15(火)08:51:30 No.446356273

>>斧と魔法のファンタジーの時代がくる >そんな時代見たこと無い 仮面ライダーは割と最近までキテタ

121 17/08/15(火)08:51:36 No.446356280

完全にイメージだから具体例出せないけど 巨大武器を振り回す役目は主人公からバトルヒロインに移動してる気はする

↑Top