虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/15(火)06:52:18 いいと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/15(火)06:52:18 No.446345383

いいところだよ宮城県

1 17/08/15(火)06:53:05 No.446345409

合併しすぎて仙台市の隣が山形市らしいな

2 17/08/15(火)06:54:54 No.446345465

中央ブロック出たらもう僻地も僻地さ

3 17/08/15(火)06:55:32 No.446345491

仙北には何があるの

4 17/08/15(火)06:56:14 No.446345526

温泉とか

5 17/08/15(火)06:56:34 No.446345537

宮城町編入された頃にはもう山形隣接してたから 結構経たない?

6 17/08/15(火)06:57:53 No.446345590

これ自治体別かと思ったら違うな 何の分け方だ

7 17/08/15(火)06:58:47 No.446345629

高速飛ばせば一時間かからないもんな仙台山形間は

8 17/08/15(火)06:59:14 No.446345651

オリコミとかポスティングのエリア分けかしら

9 17/08/15(火)07:00:12 No.446345702

宮城町編入が1987年 秋保町編入が1988年

10 17/08/15(火)07:00:43 [おもしろやま] No.446345723

おもしろやま

11 17/08/15(火)07:01:00 No.446345740

>これ自治体別かと思ったら違うな >何の分け方だ 半田屋の勢力図かと思った

12 17/08/15(火)07:01:14 No.446345749

仙台山形はバスが一時間に二本出てるらしいな 交通の力ってすげえ!

13 17/08/15(火)07:03:03 No.446345845

関山で県境越えたら周り山の中なのに もう仙台市ナントカ区ってのはどうかと思った

14 17/08/15(火)07:04:13 No.446345895

1時間に2本は仙台-福島間だ 仙台-山形間は大体5~15分おきだ

15 17/08/15(火)07:05:05 No.446345947

>仙台山形はバスが一時間に二本出てるらしいな >交通の力ってすげえ! 仙山線は今や一体…

16 17/08/15(火)07:05:08 No.446345949

>1時間に2本は仙台-福島間だ >仙台-山形間は大体5~15分おきだ なそ にん じゃあ仙山線っていったい…

17 17/08/15(火)07:06:05 No.446345987

仙台市山形区

18 17/08/15(火)07:06:14 No.446345994

JRの運賃が高すぎるんじゃねえかな

19 17/08/15(火)07:06:37 No.446346011

和牛のオリンピックいきたい

20 17/08/15(火)07:06:58 No.446346031

今年寒すぎない?

21 17/08/15(火)07:07:15 No.446346049

仙山線はすぐ風で止まるし…

22 17/08/15(火)07:07:19 No.446346052

宮城にはキツネ村くらいしか観光地がない

23 17/08/15(火)07:07:53 No.446346080

今夏の湿度どうかしてる

24 17/08/15(火)07:07:58 No.446346084

仙山線など公共交通機関の中では一番の小物… ちょっとした嵐で崖崩れからの数ヶ月不通がザラにありすぎる

25 17/08/15(火)07:08:30 No.446346108

>仙山線はすぐ風で止まるし… JRは羽越線の事故以降は慎重が当たり前

26 17/08/15(火)07:09:21 No.446346150

ニッカの工場見学行くまで 青葉区は仙台城の辺りだけだとおもってました

27 17/08/15(火)07:10:35 No.446346202

>ニッカの工場見学行くまで >青葉区は仙台城の辺りだけだとおもってました 30年前なら大体合ってる

28 17/08/15(火)07:11:25 No.446346243

>青葉区は仙台城の辺りだけだとおもってました 街の方だか山の方だかを広瀬区として分離独立させる案がそういや昔あったな…

29 17/08/15(火)07:21:35 No.446346722

政宗の隠居城の跡地に刑務所

30 17/08/15(火)07:29:47 No.446347158

>政宗の隠居城の跡地に刑務所 若林城と宮城刑務所か

31 17/08/15(火)07:41:08 No.446348493

ニッカの工場行ってみたい

32 17/08/15(火)08:10:51 No.446352250

お盆ずっと天気悪い

33 17/08/15(火)08:13:19 No.446352509

JRより地下鉄が高い

34 17/08/15(火)08:15:02 No.446352703

意外と鉄道は空白になる部分多い というか東北の他県にも意外とあるような私鉄ないんだよな…

35 17/08/15(火)08:16:23 No.446352847

>仙台中央出たらもう僻地も僻地さ

36 17/08/15(火)08:21:36 No.446353343

県庁所在地同士が隣接してるのは珍しい?

37 17/08/15(火)08:23:33 No.446353519

>県庁所在地同士が隣接してるのは珍しい? 宮城-山形 京都-滋賀 福岡-佐賀 の三ヶ所

38 17/08/15(火)08:24:02 No.446353557

青葉区はトンネル抜けたら山形県だから

39 17/08/15(火)08:24:08 No.446353568

>県庁所在地同士が隣接してるのは珍しい? そうでもないけど1時間で県庁同士が繋がるのは珍しい

40 17/08/15(火)08:34:18 No.446354549

仙山線は複線化して本数増やしたら高速バスなんて蹴散らせると思うんだけどな… 都市間交通の他にも山寺や作並温泉といった観光路線でもあるわけだし

41 17/08/15(火)08:38:51 No.446354997

複線化なんて無理すぎる

↑Top