虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/15(火)01:58:53 日本食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/15(火)01:58:53 No.446328223

日本食大好き

1 17/08/15(火)01:59:56 No.446328414

なかなか美味そうだけど緑のつぶつぶはなんだろ

2 17/08/15(火)02:00:06 No.446328437

臥位打撒(禁じ手)

3 17/08/15(火)02:00:26 No.446328510

害駄巻

4 17/08/15(火)02:00:59 No.446328609

とびっこロールうまいよね

5 17/08/15(火)02:01:02 No.446328619

ガイナ巻き

6 17/08/15(火)02:01:16 No.446328661

うちの地方ではガイダはカメムシのことだ

7 17/08/15(火)02:01:38 No.446328726

美味そう

8 17/08/15(火)02:02:07 No.446328802

着色した魚卵かしら

9 17/08/15(火)02:03:14 No.446328996

これはメイド寿司ブームじゃないだろうか

10 17/08/15(火)02:03:30 No.446329031

右はSURIMIか

11 17/08/15(火)02:05:04 No.446329226

カニカマ大人気だな

12 17/08/15(火)02:05:06 No.446329231

ガイ○焼き

13 17/08/15(火)02:05:18 No.446329260

しかし何故海苔を内側に…?

14 17/08/15(火)02:05:19 No.446329264

露助巻

15 17/08/15(火)02:05:46 No.446329320

魚卵とカニカマと海苔使ってるからだいぶ正解

16 17/08/15(火)02:05:46 No.446329321

我威堕巻き

17 17/08/15(火)02:06:17 No.446329403

カタヒトデヒットラー

18 17/08/15(火)02:06:32 No.446329441

センスはある

19 17/08/15(火)02:07:00 No.446329514

TVクルーもなんか適当な漢字を考えてあげればいいのに

20 17/08/15(火)02:07:23 No.446329564

書き込みをした人によって削除されました

21 17/08/15(火)02:07:53 No.446329617

やっぱり海苔を前面に押し出すのは抵抗あるんだな

22 17/08/15(火)02:08:13 No.446329673

>しかし何故海苔を内側に…? 飾り巻き寿司で時々見る気がする

23 17/08/15(火)02:08:21 No.446329697

改造せずそのまんまの日本食だと受けないんだろうか

24 17/08/15(火)02:08:32 No.446329719

ロシアはこれでも割と親日な方で毎年コスプレイベントの茶の湯が開催されてたりサーモン寿司が大人気だったりするほどです

25 17/08/15(火)02:08:40 No.446329732

ガノタ巻きに見えた

26 17/08/15(火)02:08:48 No.446329748

ナポリタンがある時点で文句言えねえ

27 17/08/15(火)02:09:07 No.446329790

必要なものは日本の技術じゃなくてその国と国民への迎合とセンスだぞ

28 17/08/15(火)02:10:20 No.446329946

カリフォルニアロールにそっくりだしおいしいはず っていうかカリフォルニアロールじゃない?

29 17/08/15(火)02:11:13 No.446330055

美味しそうだ

30 17/08/15(火)02:11:30 No.446330093

適当に考えた造語て

31 17/08/15(火)02:11:50 No.446330121

海苔で巻かれた食べ物を食べ物と認識できない外人は少なくない

32 17/08/15(火)02:12:21 No.446330179

確か「ハーゲンダッツ」も適当に考えた言葉

33 17/08/15(火)02:12:45 No.446330222

>っていうかカリフォルニアロールじゃない? ニェット

34 17/08/15(火)02:12:50 No.446330234

日本語って濁音が多いイメージなのかな

35 17/08/15(火)02:12:59 No.446330251

真っ黒なのはダメみたいね

36 17/08/15(火)02:13:06 No.446330258

その国にウケた改造寿司は逆輸入して欲しい 食べてみたいし美味しかったらそういうものとして定着して欲しい

37 17/08/15(火)02:13:09 No.446330267

珈琲キャッツみたいな感じだろ

38 17/08/15(火)02:13:32 No.446330318

外側が海苔だと一気に黒い棒にしか見えなくなるからな…

39 17/08/15(火)02:13:35 No.446330331

適当な日本語……? 適当なロシア語とかもあるって言うのかよ

40 17/08/15(火)02:13:42 No.446330340

これでシベリアはおあいこで許される

41 17/08/15(火)02:14:00 No.446330375

日本人的には右の鮮やかな緑はちょっと抵抗ある人いると思う 黒がダメなんて不思議だな

42 17/08/15(火)02:14:39 No.446330455

フンバルトミーデル ヘーヒッテベンデル

43 17/08/15(火)02:15:03 No.446330510

>適当な日本語……? >適当なロシア語とかもあるって言うのかよ よくネタにされてる昔から たとえば椎名誠がエッセイのタイトルにニタリノフって付けてるのがあるんだけどこれいつもニタニタしている旅の仲間にロシアっぽいノフをつけたあだ名にしてそのままエッセイ本のタイトルにした

44 17/08/15(火)02:15:06 No.446330514

向こうもチョコとかリコリス菓子とか黒い食べ物あるのにね

45 17/08/15(火)02:15:25 No.446330539

海苔なんてせいぜい黒いクレープ生地みたいなもんだろと思うが何が嫌なんだろう… あとカリフォルニア巻きを生み出してまで海苔食べさせようとする方も分からない

46 17/08/15(火)02:16:18 No.446330631

ノフをつけるとろしあじんっぽいな

47 17/08/15(火)02:16:51 No.446330698

なんちゃらスキーもロシアっぽい

48 17/08/15(火)02:17:10 No.446330742

ロシア人っぽい名前の◯◯スキーは実はロシアではかなり珍しい名前とか…

49 17/08/15(火)02:17:22 No.446330770

○○シカとか

50 17/08/15(火)02:17:35 No.446330794

>海苔なんてせいぜい黒いクレープ生地みたいなもんだろと思うが何が嫌なんだろう… 外側の黒いのは皮だから剥いて食べるね…ってのはごく自然な反応な気もする

51 17/08/15(火)02:17:53 No.446330818

イカ墨パスタも知らなかったら食えんだろう

52 17/08/15(火)02:17:57 No.446330824

シコシコビッチ

53 17/08/15(火)02:18:15 No.446330867

>シコシコビッチ オナニスキー

54 17/08/15(火)02:18:24 No.446330881

ちょう美味そう 具も外塗で中に詰めてある系より多そうでお得感あるし

55 17/08/15(火)02:18:27 No.446330888

ノフとかスキーとかつけるとロシアっぽくなる ネンとつけるとフィンランドっぽくなる

56 17/08/15(火)02:18:36 No.446330907

スキー系はウクライナとかポーランドの名前でロシアではスカヤとかスキンなんだっけ

57 17/08/15(火)02:19:13 No.446330986

ミノフスキーは?

58 17/08/15(火)02:19:39 No.446331029

>>シコシコビッチ >オナニスキー 両方とも久米田先生が南国アイスで似たようなネタだした こりゃこのスシのネーミングセンスがどーたらとか言えたギリではないな

59 17/08/15(火)02:20:16 No.446331093

ジュエペはフランス語っぽい

60 17/08/15(火)02:20:43 No.446331146

だいぶ昔は紙じゃねーか!って感じだったけど 今は大分浸透してるよ

61 17/08/15(火)02:20:44 No.446331148

トレノフ・ミノフスキーだったかな やっぱりロシア系だろうね

62 17/08/15(火)02:20:49 No.446331164

これ下手に悪い意味と被らなくて良かったね…

63 17/08/15(火)02:21:06 No.446331192

ビッチはセカンドネームだから苗字や名前でビッチ入ってるのは相当珍しい マルコヴィッチとかいないわけではない

64 17/08/15(火)02:22:01 No.446331297

ミノフスキーってやっぱロシア語の語感から取ってるのか 日本で一番有名な適当ロシア語かなこれ

65 17/08/15(火)02:22:07 No.446331304

まあ海苔の作り方って見た目にも海藻から紙を漉いてるのに似てるしな…

66 17/08/15(火)02:23:26 No.446331457

>これ下手に悪い意味と被らなくて良かったね… ガイジ巻きじゃなくて本当に良かった

67 17/08/15(火)02:23:55 No.446331509

>ガイジ巻きじゃなくて本当に良かった 濡れ衣になるとこだった

68 17/08/15(火)02:25:41 No.446331692

ロシアは今のある苗字が多いから大変 カラシニコフは白パン職人スターリンは鉄ゴーリキーは苦いモロトフはハンマー

69 17/08/15(火)02:26:41 No.446331791

山田や福田をイメージしたダだろうな ガイはわからん

70 17/08/15(火)02:27:17 No.446331858

ヴラヂヴァストーク

71 17/08/15(火)02:27:30 No.446331879

ガイキング ガオガイガー ダンガイオー

72 17/08/15(火)02:27:45 No.446331901

漫画の外国人キャラの名前とか昔はデタラメが多かったのに最近はツッコミを恐れてか実在する名前多くなったよな

73 17/08/15(火)02:28:59 No.446332046

女性の名前じゃねーか!とか 男性の名前じゃねーか!とか よく言われた

74 17/08/15(火)02:29:32 No.446332093

くまのミーシャ

75 17/08/15(火)02:30:25 No.446332193

ホンダ! マツダ! シュコダ!

76 17/08/15(火)02:31:37 No.446332342

ガンダムっぽいからじゃないの

77 17/08/15(火)02:31:41 No.446332349

むむ名前はともかくおいしそうではある

78 17/08/15(火)02:31:50 No.446332367

ザスタバ!

79 17/08/15(火)02:32:36 No.446332445

>ホンダ! >マツダ! >シュコダ! カワサキ! ケウェセキ! カウィシキ!!

80 17/08/15(火)02:33:29 No.446332549

サーシャ=男性名 松本零士のやっちまったエピソード

81 17/08/15(火)02:34:15 No.446332634

日本でもワイシャツネクタイ開襟白衣じゃなくてメイド服で職人が握ればいいってことか!

82 17/08/15(火)02:34:16 No.446332636

マジャンスキー

83 17/08/15(火)02:34:50 No.446332694

右の緑の魚卵はなんだろう

84 17/08/15(火)02:35:22 No.446332761

スケベスト・オンナスキー

85 17/08/15(火)02:36:07 No.446332855

しかしロシアメイド…これはデカいシノギの臭いがしますぜ

86 17/08/15(火)02:36:35 No.446332888

>しかしロシアメイド…これはデカいシノギの臭いがしますぜ 既に ある

87 17/08/15(火)02:36:44 No.446332912

書き込みをした人によって削除されました

88 17/08/15(火)02:37:38 No.446333013

スポポビッチ

89 17/08/15(火)02:38:15 No.446333082

異文化の名前を創作しようとすると苗字っぽい語と名前っぽい語の区別が付かずに 佐藤山田みたいな名前をよくお出ししちゃうって聞いたな

90 17/08/15(火)02:38:15 No.446333083

ダチア!

91 17/08/15(火)02:38:33 No.446333105

アナスタシアの愛称はナーシャ

92 17/08/15(火)02:39:12 No.446333169

前どっかで見たマンゴーだかパパイヤ乗っけたようなのじゃなくて普通に美味しそうで良かった

93 17/08/15(火)02:39:26 No.446333198

イリヤもロシアだとむくつけきゴリラみたいなイメージの名前らしいね

94 17/08/15(火)02:39:26 No.446333199

>佐藤山田みたいな名前をよくお出ししちゃうって聞いたな あとやたら古臭い感じになっちゃうとか

95 17/08/15(火)02:39:35 No.446333216

>右の緑の魚卵はなんだろう 左と同じじゃないかな 染料が違うだけで

96 17/08/15(火)02:39:46 No.446333235

オンナスキー

97 17/08/15(火)02:40:02 No.446333267

ポカリスエットが何かの汗って思われるのは有名

98 17/08/15(火)02:40:26 No.446333304

カリフォルニア巻き?

99 17/08/15(火)02:40:45 No.446333344

ロシア人はイクラとタラコ大好きだから軍艦巻きは絶対にウケると思う

100 17/08/15(火)02:41:19 No.446333394

着色したわさび味のトビコだろう こっちでもあるよ

101 17/08/15(火)02:41:27 No.446333406

カルピス…

102 17/08/15(火)02:41:38 No.446333427

How do you doも今時言わねーよワード

103 17/08/15(火)02:41:41 No.446333435

わさび味…わさび味…?

104 17/08/15(火)02:42:26 No.446333514

>佐藤山田みたいな名前をよくお出ししちゃうって聞いたな 両方名字だと発表してから気づいてベルモンド性を名乗れなくなったシュナイダー・ベルモンドさんだ

105 17/08/15(火)02:43:53 No.446333685

元々メイドがいるであろう国に逆輸入は違和感ないんだろうか

106 17/08/15(火)02:44:17 No.446333726

エルトン・ジョンはどうなのあれ

107 17/08/15(火)02:45:48 No.446333878

>ポカリスエットが何かの汗って思われるのは有名 日本でもポカリで定着してるんだしいっそ名前からスウェット削ってもダメージは少なそうだけどね

108 17/08/15(火)02:45:54 No.446333887

>元々メイドがいるであろう国に逆輸入は違和感ないんだろうか ゴスロリ浴衣だって別にそういうアレンジだって受け入れられるんだから そういうのもあるよね程度のもんじゃない?

109 17/08/15(火)02:46:19 No.446333922

ポカリスエットはポストウォーターに改名すればいいと思う

110 17/08/15(火)02:46:38 No.446333962

ろしあ女子は卒業式でメイド服みたいな衣装だからいいんだ

111 17/08/15(火)02:48:25 No.446334138

海外ではポカリウォーターだっけ?

112 17/08/15(火)02:52:23 No.446334498

ダークソウルにありそう

113 17/08/15(火)02:55:27 No.446334768

ロシア行けばイクラ丼とか安く食えたりするのかなぁ…

114 17/08/15(火)02:58:47 No.446335034

体がまともなうちに例の画像みたいなことしたいなぁとは思う いやごめんやっぱりウォッカの変わりにごはんで

115 17/08/15(火)03:18:35 No.446336705

キャタピラーロールはなんで寿司のモチーフにイモムシを持ってきたってなる

116 17/08/15(火)03:26:00 No.446337270

>ロシア行けばイクラ丼とか安く食えたりするのかなぁ… あっちはキャビアの代用品みたいなもんで基本塩漬けらしいからそれでもいいのならいいんじゃね

117 17/08/15(火)03:32:42 No.446337725

>元々メイドがいるであろう国に逆輸入は違和感ないんだろうか ミニスカ浴衣とかムッチムチくノ一とかそんな感じ?

118 17/08/15(火)03:33:27 No.446337769

ウルトラマンガイダ

↑Top