17/08/14(月)22:42:20 このく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/14(月)22:42:20 No.446282036
このくらいの難易度のアクションゲームが丁度いい
1 17/08/14(月)22:42:39 No.446282097
音楽もいい
2 17/08/14(月)22:43:05 No.446282206
右の方が主役のアクションゲームは?
3 17/08/14(月)22:43:25 No.446282301
めっちゃやったけど試練辺りが最高記録だったなあ
4 17/08/14(月)22:44:17 No.446282552
とりあえずビッグの術
5 17/08/14(月)22:45:32 No.446282899
ストック武器が常に爆弾
6 17/08/14(月)22:46:07 No.446283026
右はちょっとガチゲーすぎるので…
7 17/08/14(月)22:46:12 No.446283038
無敵時間のバーゲンセールやー
8 17/08/14(月)22:47:21 No.446283321
象のパズルがクリア出来ない
9 17/08/14(月)22:47:29 No.446283361
ジャンプするだけで画面の敵に大ダメージとかビッグ超つよい
10 17/08/14(月)22:49:06 No.446283830
曲に合わせてエンディング作ってるのか スタッフロール部分だけ高速で流れてくのいいよね…
11 17/08/14(月)22:49:40 No.446283952
このゲームのワルキューレ幼い感じでいいよね ノーミスまではやったわ
12 17/08/14(月)22:50:38 No.446284202
基盤買ったわこれ
13 17/08/14(月)22:51:35 No.446284459
ファミコン版が好き
14 17/08/14(月)22:52:17 No.446284626
ファミコン版かわいくなさすぎる・・・
15 17/08/14(月)22:53:02 No.446284806
ファミコンのは伝説じゃなくて冒険だよぅ
16 17/08/14(月)22:53:32 No.446284928
空飛ぶ術の使い所がわからない…
17 17/08/14(月)22:54:22 No.446285091
はい・・ワルキューレ浮きます・・
18 17/08/14(月)22:55:08 No.446285271
BGMのCDもいいんだ 後半SEばっかで吹くけど
19 17/08/14(月)22:58:46 No.446286195
テンテレテーン
20 17/08/14(月)22:59:24 No.446286356
(^o^)/ ↑みたいな顔
21 17/08/14(月)23:01:49 No.446286994
PCE版もがんばってるよ
22 17/08/14(月)23:02:36 No.446287189
やんっがかわいいしえいっもかわいい
23 17/08/14(月)23:02:54 No.446287261
>BGMのCDもいいんだ >後半SEばっかで吹くけど 昔のサントラはよくSE入ってたなぁ
24 17/08/14(月)23:02:55 No.446287266
>空飛ぶ術の使い所がわからない… ラストのボス前の半ジャンプ必要な足場とか…
25 17/08/14(月)23:03:20 No.446287359
テューンって音から始まるBGM好き
26 17/08/14(月)23:04:55 No.446287727
実は漫画しか知らない
27 17/08/14(月)23:05:08 No.446287785
PCエンジン版は背景1枚しかないので 足下の遠景が無くて寂しい
28 17/08/14(月)23:05:10 No.446287795
黄金の城のBGMすき
29 17/08/14(月)23:06:10 No.446288033
>ラストのボス前の半ジャンプ必要な足場とか… そこも難所といえば難所だけど空飛ぶ術取りに行く時の足場の方が難しい気がする
30 17/08/14(月)23:06:47 No.446288181
俺火山のbgm!
31 17/08/14(月)23:07:26 No.446288315
王道を真っ直ぐ描いてる漫画版いいよね
32 17/08/14(月)23:08:20 No.446288529
ギャルズアイランド表紙
33 17/08/14(月)23:08:37 No.446288593
基板の相場が急に上がったやつ!
34 17/08/14(月)23:09:44 No.446288887
漫画はすごくかっこいい 悠久の時の果てに神も死ぬ
35 17/08/14(月)23:10:56 No.446289202
ファミコンのがかわいいのに
36 17/08/14(月)23:12:25 No.446289584
ファミコンは宿屋のベッドにもぐりこんでビャーって回復するのがいい あと毒の時のBGM
37 17/08/14(月)23:12:37 No.446289652
>PCE版もがんばってるよ サイクロンの術弱体化だけはどうにかして欲しかった アケ版が強すぎと言われたら異論はない
38 17/08/14(月)23:12:39 No.446289666
ゾウナはかっこいいのにカムーズは何であんなにダサいのか
39 17/08/14(月)23:13:23 No.446289855
ブラックワルキューレいいよね
40 17/08/14(月)23:15:53 No.446290524
人気考えたら2が出ても良かった
41 17/08/14(月)23:16:56 No.446290774
栄光は結局どこにも移植されてないのかな
42 17/08/14(月)23:17:15 No.446290858
続編作ったじゃん!右主人公で! 別ゲーにしすぎだろオラァ!
43 17/08/14(月)23:17:27 No.446290912
PS版時の鍵伝説リメイクが2みたいなものと思うしか…
44 17/08/14(月)23:18:36 No.446291241
ブラックワルキューレいいけどだいたい同時期にメルヘンメイズでもブラックアリスが フ、フ、フ と出て来るのはどうかと当時も今も思ってる
45 17/08/14(月)23:19:04 No.446291357
MSX版のワルキューレの冒険IIまだかな…
46 17/08/14(月)23:19:21 No.446291437
VCで買ったきがする
47 17/08/14(月)23:19:30 No.446291481
仮に出てもこの後ぐらいからナムコ発狂しだしたので酷いものになってたのでは
48 17/08/14(月)23:20:17 No.446291663
>MSX版のワルキューレの冒険IIまだかな… 予告はあったから出るはず!おれはまつぞ!
49 17/08/14(月)23:20:21 No.446291690
>仮に出てもこの後ぐらいからナムコ発狂しだしたので酷いものになってたのでは このあとリッジレーサーまで冬の時代みたいなもんだからね
50 17/08/14(月)23:20:41 No.446291783
俺のホームゲーセンに入らなかったので ついぞやらずに終わってしまった ゲーメスト見て凄くやりたかった
51 17/08/14(月)23:21:46 No.446292059
ブキヤから唐突にプラモが出たのはうれしかった 塗装たいへんだけど
52 17/08/14(月)23:22:19 No.446292220
冒険は斧で山斬り落としてた記憶がある
53 17/08/14(月)23:22:27 No.446292256
右の方を手に入れた頃はもう大学生だったけどクリアできなかったので 友達にやってもらった
54 17/08/14(月)23:22:28 No.446292259
この頃のナムコのBGMは大体耳に残る いいよね
55 17/08/14(月)23:22:33 No.446292283
実際ローザの冒険は相当狂ってた それが面白くもあるが
56 17/08/14(月)23:22:37 No.446292307
りり姉貴はなぜこのゲームにあそこまで情熱を注げるんだ…
57 17/08/14(月)23:23:19 No.446292498
めっちゃ出回ってたのにやっぱり入らないとこもあるんだな
58 17/08/14(月)23:23:22 No.446292515
まあこの辺までのナムコゲーはたいへんよいものだった 俺はドルアーガシリーズの続きもほしかったな オンラインじゃなくてドットで
59 17/08/14(月)23:23:42 No.446292581
>冒険は斧で山斬り落としてた記憶がある クジラがいてなんで…?ってなった
60 17/08/14(月)23:24:06 No.446292705
VCで遊べるんだからいい時代なんやな
61 17/08/14(月)23:24:27 No.446292810
ゲームやった事ないけどキャラが好きでゲームサントラとクラシック版(イラスト本つき)買った
62 17/08/14(月)23:24:43 No.446292869
>クジラがいてなんで…?ってなった PSリメイクだとなるほど…となるが 当時そこまでの想像力はなかった
63 17/08/14(月)23:24:46 No.446292884
オーダインとかもこれくらいだよね
64 17/08/14(月)23:25:19 No.446293032
俺には難易度が高くて3面が限界だった
65 17/08/14(月)23:25:48 No.446293158
せめてテキストで説明しろやと思うが当時の容量じゃそれも厳しかったのだろうか
66 17/08/14(月)23:26:02 No.446293221
ワルキューレらへんの神話を前提とすると 斧の一撃で山を切り崩すのは正しい描写の用に思える
67 17/08/14(月)23:26:03 No.446293223
>めっちゃ出回ってたのにやっぱり入らないとこもあるんだな 1プレイ長くてインカム悪いから 小さいゲーセンはこういうの全く入れなかった そこそこ大きいゲーセンだと賑やかし用に必ず置いてた これとかカダッシュとか
68 17/08/14(月)23:26:23 No.446293343
これの世界設定集みたいな画集もいいんだ
69 17/08/14(月)23:27:13 No.446293539
>ゾウナはかっこいいのにカムーズは何であんなにダサいのか 神の眷属なゾウナと違って偶然力を手に入れただけのカムーズは わざと悪ガキっぽいデザインにしてると昔冨士宏先生が言ってた気がするが うろおぼえ
70 17/08/14(月)23:27:22 No.446293574
そういやナムコミュージアムのラインナップとか見ると名作だらけなのに続編出てるの極端に少ない気がする
71 17/08/14(月)23:27:36 No.446293642
当時は隠しキャラは隠してなんぼというか 公式が雑誌で情報小出しにしたりして盛り上げるスタイルでもあったからな
72 17/08/14(月)23:28:19 No.446293809
海の面で隅っこに無理すれば行ける小さい足場があって頑張って行ったけど何も無かった記憶
73 17/08/14(月)23:28:56 No.446293977
>俺には難易度が高くて3面が限界だった 一応アケゲーだからな メタスラくらいのむずさだよ
74 17/08/14(月)23:28:56 No.446293978
ミュージアムだかアンソロジーはアケ版とアレンジ版だっけ?
75 17/08/14(月)23:29:31 No.446294123
アレンジがあるのはアンソロジーかな こないだ落としたけどまだやってなかった
76 17/08/14(月)23:29:40 No.446294166
アンソロジーがFC版とそのアレンジ版
77 17/08/14(月)23:30:05 No.446294270
アンソロジーは伝説のオリジナルとアレンジじゃなかったっけ
78 17/08/14(月)23:30:06 No.446294275
コアクマンは性別無しって公式が言っちゃったけど 穴の竿もついてるの?
79 17/08/14(月)23:31:23 No.446294584
音楽と物語が融合しているような感覚はこのころのゲームならではかもしれん
80 17/08/14(月)23:31:37 No.446294642
グラフィックのセンスがよくてジャンプしてるだけでちょっと楽しい
81 17/08/14(月)23:31:44 No.446294661
ズールはいい味出してるけどファミコン版のはゆるさない
82 17/08/14(月)23:32:01 No.446294739
ナムコて続編やリメイク作らないのね
83 17/08/14(月)23:32:13 No.446294789
PXZのおまけで10数年ぶりにやったけどほとんど覚えてなかったからまた楽しめたよ
84 17/08/14(月)23:33:03 No.446294995
いまリメイクや続編されてもこれじゃねーにしかならないだろうな
85 17/08/14(月)23:33:06 No.446295016
ズーリィ・ズルコビッチ・コズルイネン
86 17/08/14(月)23:33:16 No.446295066
>そういやナムコミュージアムのラインナップとか見ると名作だらけなのに続編出てるの極端に少ない気がする 続編なんかくだらねえ!という気概とお店的には決して受けがよくなかったのと 出したけど出さない方がよかったんじゃ…の奇跡のマリアージュ
87 17/08/14(月)23:33:56 No.446295227
>ズーリィ・ズルコビッチ・コズルイネン ズルすぎる…
88 17/08/14(月)23:34:37 No.446295383
>>MSX版のワルキューレの冒険IIまだかな… >予告はあったから出るはず!おれはまつぞ! お前たちもディスクステーションに惑わされた者たちか…
89 17/08/14(月)23:34:43 No.446295404
もう一度、時の鍵伝説いいよね…
90 17/08/14(月)23:35:10 No.446295510
ワルキューレ川でおぼれすぎ
91 17/08/14(月)23:35:21 No.446295552
>アンソロジーは伝説のオリジナルとアレンジじゃなかったっけ 時の鍵伝説ではある
92 17/08/14(月)23:35:23 No.446295563
>続編なんかくだらねえ!という気概とお店的には決して受けがよくなかったのと >出したけど出さない方がよかったんじゃ…の奇跡のマリアージュ ドラゴンセイバーは賛否両論な感じだけど爆突機銃艇は酷い…
93 17/08/14(月)23:35:48 No.446295658
まあ続編出しても源平巻ノ弐みたいな微妙なものになる場合もあるし…
94 17/08/14(月)23:35:57 No.446295682
ナムコミュージアムはディップスイッチ弄るとか変な所凝ってたな
95 17/08/14(月)23:36:01 No.446295697
>そういやナムコミュージアムのラインナップとか見ると名作だらけなのに続編出てるの極端に少ない気がする 続編物が出てもいまいちってのはこの辺のアケゲー全般の傾向な気がする いいのが無いわけでもないけど
96 17/08/14(月)23:36:05 No.446295715
源平の中潟さんが中村社長が新しい物好きだったみたいに言ってたように思う
97 17/08/14(月)23:36:16 No.446295755
バラデューク大好きだった俺にはあれはつらすぎた
98 17/08/14(月)23:36:26 No.446295794
ナムコミュージアムはなんか凝りに凝りすぎててすごい
99 17/08/14(月)23:36:37 No.446295835
ドラゴンバスター2ってのもあったな
100 17/08/14(月)23:37:04 No.446295922
モトス2とかはほしかった
101 17/08/14(月)23:37:15 No.446295959
ローリングサンダーⅡは空気だったな…
102 17/08/14(月)23:37:36 No.446296045
>爆突機銃艇は酷い… 真のエンディング迎えた後ムダに何面かあって唐突に終わるのいいよね… よくない
103 17/08/14(月)23:38:08 No.446296155
成功した続編というとリターンオブイシターとかかな
104 17/08/14(月)23:38:12 No.446296168
アーケードで出た物が知らない間に家庭用で続編出てたのを後になって知ったりする
105 17/08/14(月)23:38:36 No.446296248
>成功した続編というとリターンオブイシターとかかな インカム的には微妙だったけどね
106 17/08/14(月)23:38:49 No.446296287
>ローリングサンダーⅡ 高難易度というか適当に撃ってると後半面途中でガチ弾切れとかなるらしいな
107 17/08/14(月)23:39:30 No.446296451
>インカム的には微妙だったけどね まあ一回のプレイ時間が長くなるからね…
108 17/08/14(月)23:39:39 No.446296482
ディグダグとバラデュークのキャラクターだけ受け継いだミスタードリラーは正統進化して良ゲーになった だがGの北極おめーはズルばっかしすぎてだめだ
109 17/08/14(月)23:39:44 No.446296498
ギャラガ88とか…
110 17/08/14(月)23:40:14 No.446296606
イシター2を出してほしかった
111 17/08/14(月)23:40:43 No.446296725
>高難易度というか適当に撃ってると後半面途中でガチ弾切れとかなるらしいな 一時期レゲーコナーに置いてあったからやってたけど ラス面後半は撃たないでやり過ごす場所作らないと弾切れする
112 17/08/14(月)23:40:48 No.446296739
内容的な問題で人気はあったけど続編も家庭用移植も無しな アウトフォクシーズ
113 17/08/14(月)23:41:12 No.446296838
>ローリングサンダーⅡは空気だったな… 実はナムコに珍しくちゃんと遊べるお手頃難易度ゲーだったんだけど いかんせんみんなスト2やってたから… あとシステム2なので曲がとてもいい