17/08/14(月)21:06:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/14(月)21:06:02 No.446258097
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/14(月)21:06:20 No.446258156
カタ受精
2 17/08/14(月)21:06:39 No.446258227
自炊スキル
3 17/08/14(月)21:07:38 No.446258417
電気代
4 17/08/14(月)21:08:12 No.446258529
そもそもこのふわっとした問なんだよ!
5 17/08/14(月)21:08:58 No.446258693
これがバツになるということはつまり冷凍食品には愛情も入ってるってことなんだな
6 17/08/14(月)21:09:07 No.446258738
冷凍食品は別に栄養バランス悪くないから何が不足するんだ?
7 17/08/14(月)21:09:24 No.446258796
バランス
8 17/08/14(月)21:09:38 No.446258845
そりゃメーカーが心血注いで開発してる冷凍食品に愛がないわけないしな
9 17/08/14(月)21:10:05 No.446258952
冷凍といいつつ温度もレンジで補えるしなあ…なんだろう
10 17/08/14(月)21:10:11 No.446258971
冷凍食品には愛がないなんて言うと炎上するから…
11 17/08/14(月)21:10:13 No.446258977
ビタミンDとかそういうやつだな
12 17/08/14(月)21:10:41 No.446259069
なにが間違ってるか分からなかったけど 確か✓って正解って意味だったな
13 17/08/14(月)21:10:48 No.446259093
必ずレンジを使うから電気代かな
14 17/08/14(月)21:11:45 No.446259316
冷凍庫のスペース
15 17/08/14(月)21:11:45 No.446259319
>確か✓って正解って意味だったな GAIJIN来たな
16 17/08/14(月)21:11:53 No.446259341
>なにが間違ってるか分からなかったけど >確か✓って正解って意味だったな えっ○じゃないの!?
17 17/08/14(月)21:12:21 No.446259469
質量エネルギー保存の法則ってやつだ
18 17/08/14(月)21:15:02 No.446260097
冷凍食品ばかり食べてたら不足するのはそりゃ冷凍食品だろう
19 17/08/14(月)21:15:04 No.446260112
まじめに考えるとどうしても野菜は不足しがちになるんじゃないかな
20 17/08/14(月)21:15:52 No.446260302
まぁ今時冷食一切使ってないって人も稀だしね 冷食否定したら今の日本には愛がないってことになっちゃう
21 17/08/14(月)21:15:59 No.446260334
ビタミンあたりはパッと思いつくかな
22 17/08/14(月)21:16:36 No.446260482
>>なにが間違ってるか分からなかったけど >>確か✓って正解って意味だったな >えっ○じゃないの!? 丸ではゼロと間違えやすいのだ
23 17/08/14(月)21:16:38 No.446260490
でも実際心を失いそうになるよ
24 17/08/14(月)21:16:48 No.446260534
>まじめに考えるとどうしても野菜は不足しがちになるんじゃないかな 冷凍野菜があるじゃん
25 17/08/14(月)21:17:39 No.446260747
手間を掛ければ愛情だって考え方はいくらなんでも古すぎなんじゃねえかな
26 17/08/14(月)21:17:48 No.446260782
冷凍庫の空き容量
27 17/08/14(月)21:19:39 No.446261262
冷凍すると栄養が幾分失われるから…多分…
28 17/08/14(月)21:20:34 No.446261527
早くに夫を亡くし家族のために遅くまで働いていた母の料理はいつも冷凍食品でした けれど私は思うのです その冷凍食品はどこの家庭の手料理よりも愛情がこもっていたと
29 17/08/14(月)21:20:36 No.446261536
生の食感!
30 17/08/14(月)21:20:37 No.446261539
充実感とかそんなん
31 17/08/14(月)21:21:13 No.446261675
現代人が不足しがちな栄養素を挙げればそのまま冷凍食品にも当てはまるんじゃないかな タンパク質とかビタミンとかミネラルとかさ
32 17/08/14(月)21:21:38 No.446261787
コンビニで適当に買って食べてと渡された500円玉には確かに愛情がこもっていた
33 17/08/14(月)21:24:21 No.446262479
>手間を掛ければ愛情だって考え方はいくらなんでも古すぎなんじゃねえかな 今は基本的に独立を大切にする時代だからね 両親を頼らない夫婦生活で共働きに子育てにとにかく時間がない 独身のまま人生終えるような愛情を根本から否定する選択まであるし
34 17/08/14(月)21:25:34 No.446262758
>>手間を掛ければ愛情だって考え方はいくらなんでも古すぎなんじゃねえかな >今は基本的に独立を大切にする時代だからね >両親を頼らない夫婦生活で共働きに子育てにとにかく時間がない >独身のまま人生終えるような愛情を根本から否定する選択まであるし 本当に子作り啓蒙おじさんはどんなスレにでも出てくるな
35 17/08/14(月)21:26:33 No.446262983
在庫
36 17/08/14(月)21:27:07 No.446263108
冷凍食品作る側の人間だけど別に愛情なんかいちいち込めてねえから丸でいいと思う
37 17/08/14(月)21:27:37 No.446263248
ぬくもり…
38 17/08/14(月)21:27:57 No.446263323
一生懸命考えたけど貯金かな
39 17/08/14(月)21:28:38 No.446263467
冷凍庫の空きスペース
40 17/08/14(月)21:28:41 No.446263483
自分で作るよりは普通に高いよね 浮いた時間ぶん働いて稼げるなら別だけど
41 17/08/14(月)21:28:48 No.446263505
料理スキルだな
42 17/08/14(月)21:29:25 No.446263656
最近の冷凍食品種類豊富だからバランス良く買えば栄養的には全く問題ないはず
43 17/08/14(月)21:30:12 No.446263855
弊社の製品は愛情がたっぷりはいっております!
44 17/08/14(月)21:30:15 No.446263863
冷凍食品しょっちゅうスーパーで値下げ日あるし下手に自炊するより安かったりする
45 17/08/14(月)21:30:18 No.446263869
冷凍食品に愛はないかもしれないが手作りに愛があるなどというのもナイーブな幻想だと思う
46 17/08/14(月)21:30:30 No.446263910
不足しがちでは?
47 17/08/14(月)21:30:42 No.446263960
栄養素が失われるって話なら普通の料理にも同じことが言えそう
48 17/08/14(月)21:30:44 No.446263964
自炊するよりは高く付くから蓄えかなあ
49 17/08/14(月)21:30:54 No.446264001
バランスよく買って食えばという前提ならね でも実際は偏る人が大半だと思う
50 17/08/14(月)21:31:10 No.446264067
実際愛情かけるべきところは作るときより食べるときだから×でいいと思う
51 17/08/14(月)21:31:34 No.446264153
熱だな間違いない
52 17/08/14(月)21:32:27 No.446264391
夫婦の会話
53 17/08/14(月)21:32:46 No.446264464
自炊すると好きな物ばかり作ってあるだけ食べてしまうので冷凍食品より金がかかるのが俺だぜ!
54 17/08/14(月)21:32:56 No.446264521
日本人は何よりも苦労することを良しとするんだよな 高校球児が水を飲まずにうさぎ跳びをしたり 炎天下に練習したり何連投もしたりね ほんとこういうのは悪い文化だよ日本の
55 17/08/14(月)21:33:00 No.446264531
電気かな
56 17/08/14(月)21:33:17 No.446264593
冷食高いと言う層は時間が無限にあるのか それとも定価で買ってるのか
57 17/08/14(月)21:33:20 No.446264599
不足しがちってことはチョウリキグト調味料だな
58 17/08/14(月)21:33:53 No.446264748
冷凍食品ばかりの食事でなくても不足する時は不足するものなので不正解
59 17/08/14(月)21:34:19 No.446264867
自分で作った料理に自分への愛情があるかと聞かれれば皆無である
60 17/08/14(月)21:34:50 No.446264982
んで答えは?
61 17/08/14(月)21:35:24 No.446265112
ソーセージ だし巻き卵 おにぎり ごはんできた!
62 17/08/14(月)21:35:29 No.446265151
電子レンジの空きだな 絶対の自信があるぞ
63 17/08/14(月)21:35:44 No.446265223
ぶっちゃけ作業だよね料理 毎日やるもんなのにいちいち愛してられっか
64 17/08/14(月)21:35:44 No.446265225
おせんが電子レンジ料理には愛情が足りないとか難癖付けてて読むの辞めちゃったよ 忙しい主婦のために効率良く電子レンジも使うって話の導入だったのに
65 17/08/14(月)21:35:52 No.446265268
今日の俺の晩飯はカレールーを使わないで ターメリックとかガラムマサラとかから作ったカレーだったけど レトルトカレーみたいな味がしたよ すげえなレトルトカレー
66 17/08/14(月)21:36:58 No.446265513
>今日の俺の晩飯はカレールーを使わないで >ターメリックとかガラムマサラとかから作ったカレーだったけど >レトルトカレーみたいな味がしたよ >すげえなレトルトカレー 何十年って歴史で何百人って開発に関わって何千万人も認めてる味だからな…
67 17/08/14(月)21:37:46 No.446265729
自炊するマメさ
68 17/08/14(月)21:38:25 No.446265895
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
69 17/08/14(月)21:38:39 No.446265948
>おせんが電子レンジ料理には愛情が足りないとか難癖付けてて読むの辞めちゃったよ >忙しい主婦のために効率良く電子レンジも使うって話の導入だったのに あんだけどんちゃん騒ぎした後に出て来る料理があれじゃ選ばれんわ
70 17/08/14(月)21:39:08 No.446266083
>今日の俺の晩飯はカレールーを使わないで >ターメリックとかガラムマサラとかから作ったカレーだったけど >レトルトカレーみたいな味がしたよ >すげえなレトルトカレー それなりに金かけてスパイス揃えて普通の味にするのに精一杯なのいいよね…
71 17/08/14(月)21:39:19 No.446266126
料理のバラエティは不足すると思う
72 17/08/14(月)21:39:49 No.446266247
負担じゃないかな
73 17/08/14(月)21:39:50 No.446266249
数えきれない人達が膨大な時間かけて開発してるわけで 母親風情の手料理より遥かに想いは詰まってる
74 17/08/14(月)21:40:20 No.446266385
料理スキルだな
75 17/08/14(月)21:40:40 No.446266477
うまあじ
76 17/08/14(月)21:40:43 No.446266494
ちょい前までは冷凍食品どころか 味噌汁が少し冷めてるくらいでキレる親父が普通にいた
77 17/08/14(月)21:40:53 No.446266547
>数えきれない人達が膨大な時間かけて開発してるわけで >母親風情の手料理より遥かに想いは詰まってる 赤の他人数千人より一人の母親だろそんなん
78 17/08/14(月)21:41:05 No.446266611
生きる活力とかかな…
79 17/08/14(月)21:41:18 No.446266667
自分が使える時間は増える
80 17/08/14(月)21:42:04 No.446266884
手作りじゃないと愛情がっていうのはちょっと…
81 17/08/14(月)21:42:18 No.446266946
>母親風情の手料理より遥かに想いは詰まってる 愛情かけがいのない息子だな
82 17/08/14(月)21:42:40 No.446267065
>>おせんが電子レンジ料理には愛情が足りないとか難癖付けてて読むの辞めちゃったよ >>忙しい主婦のために効率良く電子レンジも使うって話の導入だったのに >あんだけどんちゃん騒ぎした後に出て来る料理があれじゃ選ばれんわ どっちか持ち上げるんじゃなくてどっちもいいよねで終わらせりゃ良いのに
83 17/08/14(月)21:42:54 No.446267125
むしろスパイスからレトルトカレー作れる腕は誇った方がいいレベル
84 17/08/14(月)21:44:16 No.446267519
これって現国の問題かな?
85 17/08/14(月)21:44:18 No.446267530
もしかして問題自体が架空だから別に正解はないのかなこれ
86 17/08/14(月)21:44:47 No.446267653
>これって現国の問題かな? 家庭科とか栄養素の話じゃない?
87 17/08/14(月)21:44:58 No.446267704
家庭科とか栄養学とかでは
88 17/08/14(月)21:45:08 No.446267745
なので正解はビタミンだと思う
89 17/08/14(月)21:45:15 No.446267773
>どっちか持ち上げるんじゃなくてどっちもいいよねで終わらせりゃ良いのに ちゃんと読んですらいねぇじゃん 前日ホームパーティーで次の日出される料理で明確に優劣があったのに両方いいよねなんてなるわけない 校長が白髪ネギ刻んでる後ろ姿いいよね…したのは確かだけど道具以前の問題だぞ判定は
90 17/08/14(月)21:45:24 No.446267814
不足してるものじゃなくて栄養素といえばよかったのでは?
91 17/08/14(月)21:45:57 No.446267949
>どっちか持ち上げるんじゃなくてどっちもいいよねで終わらせりゃ良いのに おせんもぶら雲先生も粋の押し付けって揶揄されるような作風がキツくなってきて…
92 17/08/14(月)21:46:28 No.446268081
>>どっちか持ち上げるんじゃなくてどっちもいいよねで終わらせりゃ良いのに >ちゃんと読んですらいねぇじゃん >前日ホームパーティーで次の日出される料理で明確に優劣があったのに両方いいよねなんてなるわけない >校長が白髪ネギ刻んでる後ろ姿いいよね…したのは確かだけど道具以前の問題だぞ判定は 俺が言ってるのは(電子レンジを使った)お料理教室の話なんだけどそんなんだったっけ まあ10年くらい前に読んだきりだからうろ覚えならすまない
93 17/08/14(月)21:48:04 No.446268519
>俺が言ってるのは(電子レンジを使った)お料理教室の話なんだけどそんなんだったっけ >まあ10年くらい前に読んだきりだからうろ覚えならすまない 初期の方だからそんなに説教臭くもなくて前日のホームパーティーの余り物で何を作るっていうお題で 天茶と天ぷらマヨネーズソースの料理ならそりゃ天茶選ばれるよねって話なだけ
94 17/08/14(月)21:49:03 No.446268747
>初期の方だからそんなに説教臭くもなくて前日のホームパーティーの余り物で何を作るっていうお題で >天茶と天ぷらマヨネーズソースの料理ならそりゃ天茶選ばれるよねって話なだけ ちょっとまって 電子レンジの話は?
95 17/08/14(月)21:49:09 No.446268769
>おせんもぶら雲先生も粋の押し付けって揶揄されるような作風がキツくなってきて… ちゃんと言いたいこと言わないと好き勝手なことされるからね… ジャニーズドラマにされるとか
96 17/08/14(月)21:49:21 No.446268813
>初期の方だからそんなに説教臭くもなくて前日のホームパーティーの余り物で何を作るっていうお題で >天茶と天ぷらマヨネーズソースの料理ならそりゃ天茶選ばれるよねって話なだけ お料理教室の話そんなんだったっけ…?
97 17/08/14(月)21:50:01 No.446268960
>>おせんが電子レンジ料理には愛情が足りないとか難癖付けてて読むの辞めちゃったよ >>忙しい主婦のために効率良く電子レンジも使うって話の導入だったのに >あんだけどんちゃん騒ぎした後に出て来る料理があれじゃ選ばれんわ もしかしてこの引用の時点で別の話してるのか
98 17/08/14(月)21:50:07 No.446268981
なんか変な方向に
99 17/08/14(月)21:50:42 No.446269115
電子レンジを使う料理がいくつもあると順番待ちでちょっとこまる
100 17/08/14(月)21:50:50 No.446269146
スレがおせんに汚染されている
101 17/08/14(月)21:52:08 No.446269469
>ちょっとまって >電子レンジの話は? 相手は料理教室の先生で家電や料理器具を完璧に使いこなして本を書いてる人 んでおせんさんとこはほとんど家電がないから家電なんか使いこなせなくてそこをギャグにして描いてた 先生は機材使いこなして手早く料理を済ませたけどおせんさんはノロノロこんなんで大丈夫かよ?っていうので結果は上で書いた通り。スピード短縮だけじゃなくて相手のことを考えてあげるのも大事だねって話
102 17/08/14(月)21:54:02 No.446269922
>スピード短縮だけじゃなくて相手のことを考えてあげるのも大事だねって話 それはやっぱり電子レンジ批判してるんじゃ…?
103 17/08/14(月)21:54:04 No.446269933
冷食とか食いたい時にサッと食えて 味も悪くないのに これのどこに愛情がないというのか
104 17/08/14(月)21:54:08 No.446269947
結局道具どうこうじゃなくて相手が家電使いこなせて本出してる先生さんってキャラ作りなだけ おせんさんは電子レンジに金物のボールぶち込むは食洗機動いてるの蓋開けるわのギャグ描写で話が進む
105 17/08/14(月)21:54:18 No.446269990
>スピード短縮だけじゃなくて相手のことを考えてあげるのも大事だねって話 そんな綺麗にまとまってたか… 「うわ愛情がないってだけで電子レンジ全否定してる…」って引いちゃった記憶があったわ もう手元にないから確認できないけどネカフェで読み直してみようかな
106 17/08/14(月)21:54:36 No.446270063
>それはやっぱり電子レンジ批判してるんじゃ…? 道具じゃなくて使う人の話でしょ
107 17/08/14(月)21:55:00 No.446270154
>相手は料理教室の先生で家電や料理器具を完璧に使いこなして本を書いてる人 >んでおせんさんとこはほとんど家電がないから家電なんか使いこなせなくてそこをギャグにして描いてた >先生は機材使いこなして手早く料理を済ませたけどおせんさんはノロノロこんなんで大丈夫かよ?っていうので結果は上で書いた通り。スピード短縮だけじゃなくて相手のことを考えてあげるのも大事だねって話 ああつまり話の本筋にレンジは関係ないのか
108 17/08/14(月)21:55:50 No.446270339
時間短縮するのが悪って潔癖な人が取りかねない描写はあったけどね
109 17/08/14(月)21:57:09 No.446270666
文字とチェックマークから答えが創作なのはすぐわかるけど わざわざ印刷して写真を撮ると問題が架空とはなかなか思わんな
110 17/08/14(月)21:58:13 No.446270905
電子レンジ調理に愛情ある?みたいな事おせんさん言ってなかったっけ?
111 17/08/14(月)21:59:25 No.446271200
あのころはだいたいわっちんとこにはそんなもんねぇもんでごまかしてる
112 17/08/14(月)22:00:00 No.446271353
>時間短縮するのが悪って潔癖な人が取りかねない描写はあったけどね ダイヤモンドジョズみたいなもんか
113 17/08/14(月)22:01:17 No.446271626
温か味だよ!
114 17/08/14(月)22:01:21 No.446271636
「不足しがち」じゃなくて「不足がち」って書いてあるからなんか変だなとは思った