虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔のゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/14(月)19:44:29 No.446240184

昔のゲームって 今にまで語り継がれてる名作とかでも製作期間一年前後とかがザラで 今と比べると製作開始から完成までがめっちゃ早くてビビる

1 17/08/14(月)19:46:01 No.446240493

製作期間しか比べないのか

2 17/08/14(月)19:46:55 No.446240675

ゲーム機のスペックのことを考えようや

3 17/08/14(月)19:48:10 No.446240912

スレ画の頃のなんて半年もかけてないのでは

4 17/08/14(月)19:49:00 No.446241070

マンションの一室で作ってたような時代

5 17/08/14(月)19:50:18 No.446241323

その頃と比べると製作期間とか段違いに延びて開発費も高騰してるのに 売り上げ自体は業界全体で落ちる一方とかマジ

6 17/08/14(月)19:52:18 No.446241747

今と一つ一つに必要な手間の桁が違うもの

7 17/08/14(月)19:52:50 No.446241869

顧客が要求するものが高くなりすぎた

8 17/08/14(月)19:54:52 No.446242260

1→2とか発売日8か月しか違わないしな

9 17/08/14(月)20:02:51 No.446244019

メモリ容量が小さいから職人的な工夫が至るところにあるよね

10 17/08/14(月)20:08:17 No.446245310

昔と今は必要な技術が違うよね スレ画のころは容量が足らずにOPすら削ったんだっけ

11 17/08/14(月)20:12:40 No.446246269

ゲームの値段もうちょっと上げるとか手抜けるとこはがっつり手抜くとかしてもっと商業ゲームが作りやすい空気になるといいな

12 17/08/14(月)20:14:31 No.446246711

>その頃と比べると製作期間とか段違いに延びて開発費も高騰してるのに >売り上げ自体は業界全体で落ちる一方とかマジ でも一部の大手は結構稼いでない? ソシャゲで

13 17/08/14(月)20:15:41 No.446246982

今は売れるゲームを作るというより 他のゲームを遊ばせない為に時間かけさせるゲーム多いし そんなことしてりゃ売上も下がるだろ

14 17/08/14(月)20:18:34 No.446247627

>他のゲームを遊ばせない為に時間かけさせるゲーム多いし そんな理由なの?! 理由はともかく30時間で綺麗に終わるくらいだと嬉しいよね

15 17/08/14(月)20:19:51 No.446247912

露骨なプレイ時間稼ぎってその為にあったのか…

16 17/08/14(月)20:19:56 No.446247932

そんな理由ではないとおもうけど

17 17/08/14(月)20:20:00 No.446247950

>他のゲームを遊ばせない為に時間かけさせるゲーム多いし マジでそんなくだらない理由だったら業界が衰退すると思う

18 17/08/14(月)20:20:21 No.446248019

今と画像の時代じゃ制作経費が段違いなのに ソフトの価格はそんなに変わらなくて、出荷本数は画像の頃の方が多いってどんだけ儲かってたの

19 17/08/14(月)20:21:25 No.446248246

そりゃもうとんでもないバブル時代よ

20 17/08/14(月)20:22:02 No.446248373

>そんな理由なの?! >理由はともかく30時間で綺麗に終わるくらいだと嬉しいよね 昔はMMORPGがそうだったけど 今はソシャゲがそんな感じの傾向強いね 周回前提でやたら時間かけさせたり

21 17/08/14(月)20:22:06 No.446248391

>今と画像の時代じゃ制作経費が段違いなのに >ソフトの価格はそんなに変わらなくて、出荷本数は画像の頃の方が多いってどんだけ儲かってたの PS2やDS全盛期まではゲームで一発当てようとか金儲けしようとかいう会社が山ほど居たほどです

22 17/08/14(月)20:22:51 No.446248542

それこそ昔とか凄まじいエンカウント率や初見殺しでプレイ時間引き伸ばしていたの多かったのでは…

23 17/08/14(月)20:23:02 No.446248586

GBのサガ2は三か月くらいだっけ ちょっとすごいよね

24 17/08/14(月)20:24:04 No.446248827

ソシャゲでも運営し続けるコストいるから簡単に始められないような気もする

25 17/08/14(月)20:24:23 No.446248893

FC時代は半年で一本出したりしてるからな…

26 17/08/14(月)20:24:24 oADbkKlk No.446248897

ⅢはいけどⅡは当時やった人かなり苦しんだろうな

27 17/08/14(月)20:24:51 No.446248985

>それこそ昔とか凄まじいエンカウント率や初見殺しでプレイ時間引き伸ばしていたの多かったのでは… そうでもしないとすぐに終わっちゃうからね昔のは

28 17/08/14(月)20:24:51 No.446248988

解像度上がってグラフィック製作の時間が めっちゃかかるようになった

29 17/08/14(月)20:25:03 No.446249035

スレ画は数カ月延々遊んだ気がする

30 17/08/14(月)20:25:38 No.446249156

>ⅢはいけどⅡは当時やった人かなり苦しんだろうな 3つの復活の呪文がすべてまちがっててクリアをあきらめた 電源入れっぱなしにすればいいと聞いて驚愕した

31 17/08/14(月)20:25:56 No.446249213

ビジュアル面に特化していく進化なんて間違いだったんだよ そんなの一部のマニアがやってればよかった

32 17/08/14(月)20:26:24 No.446249314

ダーウィン2っていうシューティングゲームがアーケードであるんだけど 一ヶ月で作りアラはあるけどそれなりのができたりした

33 17/08/14(月)20:26:31 No.446249349

>ビジュアル面に特化していく進化なんて間違いだったんだよ スクウェアの悪口はやめるんだ!

34 17/08/14(月)20:27:01 No.446249451

ビジュアル面を進化させていないメーカーなど無い

35 17/08/14(月)20:27:21 No.446249532

>スクウェアの悪口はやめるんだ! 映画でこけてそのまま潰れればよかった

36 17/08/14(月)20:27:32 No.446249578

>今は売れるゲームを作るというより >他のゲームを遊ばせない為に時間かけさせるゲーム多いし >そんなことしてりゃ売上も下がるだろ んなわけねーだろすぎる ソシャゲとかネトゲの話してんなら知らないけど

37 17/08/14(月)20:27:40 No.446249607

制作時間が短すぎるとエイリアンみたいになるからね…

38 17/08/14(月)20:29:03 No.446249918

ファミコン自体が当時その価格にしては破格の性能なグラフィック特化のハードだったんだぞ グラフィックより内容で勝負しようだなんていう馬鹿げた発想で作られたわけじゃないぞ

39 17/08/14(月)20:29:14 No.446249957

ビジュアル面が強化された時褒めちぎったくせにー

40 17/08/14(月)20:29:16 No.446249966

めちゃ凄いグラで作ることも出来るけどめちゃ普通なグラで出すのも自由だからね今は

41 17/08/14(月)20:29:19 No.446249977

>んなわけねーだろすぎる >ソシャゲとかネトゲの話してんなら知らないけど なるほどソシャゲやネトゲはゲームにあらずっていう人か

42 17/08/14(月)20:29:20 No.446249980

光栄の無双シリーズは上手くやってると思う システム使い回してるので短い期間で次々作れる

43 17/08/14(月)20:29:26 No.446250005

ソシャゲ含むと日本だけに限定しても売上高は右肩上がりなんすよ

44 17/08/14(月)20:29:39 No.446250044

>ビジュアル面に特化していく進化なんて間違いだったんだよ >そんなの一部のマニアがやってればよかった 何年前から来たんだって感じのレスだ

45 17/08/14(月)20:30:42 No.446250287

ゲームとして区切るところがなくなって 美大生の作ったクソゲーみたいなのいいよね

46 17/08/14(月)20:30:49 No.446250313

進歩を求めないなら過去の名作だけやり続ければいいし…

47 17/08/14(月)20:30:57 No.446250344

SFCだろうがPSだろうがそれよりずっと前のゲーム機だろうが そのゲーム機でやれる高品質のグラをなんとか出そうとしてるんだよ 美麗ドットだってその産物だろう

48 17/08/14(月)20:31:17 No.446250413

携帯機が復活したのってこういう流れだよね

49 17/08/14(月)20:31:45 No.446250537

ファミコン時代はパソコンオタクが 数人で作り込んで百万本売れるとかドリームあった

50 17/08/14(月)20:32:39 No.446250753

ただゲームとしてはPS2くらいの頃で充分だったよねってのは4まで出た今でもちょっと思う 新作のドラクエとかグラフィックでいちいち感動したけどね

51 17/08/14(月)20:32:44 No.446250774

スペック重視の据え置き機なんかオタクしか買わないじゃん

52 17/08/14(月)20:32:48 No.446250788

Undertaleとか見るとグラフィックよりアイデアで勝負するのも悪くないように思える

53 17/08/14(月)20:33:16 No.446250881

>なるほどソシャゲやネトゲはゲームにあらずっていう人か その一部だけをまるで全体のように論って語る奴もどうかと思うぞ

54 17/08/14(月)20:33:36 No.446250958

グラフィックとかあまり気にしなかったけど SFC6で綺麗だなっておもったな

55 17/08/14(月)20:33:43 No.446250978

同人も今は個人でやれる販路があるって意味では昔に比べたらロマンあるよ…

56 17/08/14(月)20:34:04 No.446251071

忍者ハットリくんが百万本売れた

57 17/08/14(月)20:34:26 No.446251145

行きすぎると揺り戻しでショボいゲーム流行る流れは繰り返してるから何とも ソシャゲの普及とか考えるとね

58 17/08/14(月)20:34:34 No.446251168

進化したのに過去作引っ張ってくるのは ほわいほわい

59 17/08/14(月)20:34:49 No.446251216

>同人も今は個人でやれる販路があるって意味では昔に比べたらロマンあるよ… 昔からある フロッピーディスクで売ったもんじゃ

60 17/08/14(月)20:34:55 No.446251241

>何年前から来たんだって感じのレスだ ぶっちゃけ任天堂はそんな感じでやってるから間違ってるわけでもない

61 17/08/14(月)20:34:58 No.446251252

大作RPGにミニゲームはつきものみたいに 最近のゲームはグラフィックがハード性能を引き出したものじゃないとダメっていう 開発側の思い込みみたいのがあるんだろう

62 17/08/14(月)20:35:39 No.446251417

Switchをどう見るかだなぁ

63 17/08/14(月)20:35:43 No.446251438

>昔からある >フロッピーディスクで売ったもんじゃ 多分家庭用のプラットフォームに気軽に出せるって話だと思うぞ

64 17/08/14(月)20:35:45 No.446251446

大作病だな

65 17/08/14(月)20:36:22 No.446251582

そりゃあ工業製品は何だって最先端作りたい面はもってるでしょ 商売考えたらそればかりじゃ駄目だし

66 17/08/14(月)20:36:32 No.446251616

今は30時間50時間でクリアだと中身スカスカとかってクソブログが叩くんだ

67 17/08/14(月)20:36:40 No.446251654

>昔からある >フロッピーディスクで売ったもんじゃ タケルみたいな一部だけのものじゃないだけでだいぶ道が広いよ…

68 17/08/14(月)20:36:48 No.446251688

十年かけて作品作るとかあって気が遠くなる

69 17/08/14(月)20:37:14 No.446251799

量しか目に入らんやつらだ

70 17/08/14(月)20:37:16 No.446251803

30時間なんて二カ月かかるわ

71 17/08/14(月)20:37:46 No.446251912

グラフィックがとか大作病とか 10年前に散々見たようなレスをまた見ることになろうとは… 正直今のゲーム業界そんな感じじゃないと思う…

72 17/08/14(月)20:38:22 No.446252043

>十年かけて作品作るとかあって気が遠くなる 正直これやったやつはアホだとお思う FF15しかりトリコしかり

73 17/08/14(月)20:38:37 No.446252101

ドラクエ初代のファミコンカセットが たった100万本しか売れなかったとエニックスの偉い人がNHKのインタビューで言ってたけど 異常だなとは思った

74 17/08/14(月)20:38:50 No.446252155

じゃあどんな感じなの?

75 17/08/14(月)20:38:50 No.446252156

>グラフィックがとか大作病とか >10年前に散々見たようなレスをまた見ることになろうとは… >正直今のゲーム業界そんな感じじゃないと思う… Switch流行ってるあたりそんな感じだよ日本じゃ

76 17/08/14(月)20:39:07 No.446252212

>正直これやったやつはアホだとお思う 開発期間の長さを謳ってもね 技術ってのは日進月歩だから5年も経てば結構時代遅れなのよね

77 17/08/14(月)20:39:07 No.446252215

>今は30時間50時間でクリアだと中身スカスカとかってクソブログが叩くんだ どーだろ 30時間程度ならボリューム少なめだねって程度だと思う ジャンルにもよるけど

78 17/08/14(月)20:39:25 No.446252283

スーファミの頃が開発費も安くていっぱいゲームが売れた時期だろうな まあ任天堂がゲーム市場をほぼ独占してたからなんだろうけど

79 17/08/14(月)20:39:37 No.446252329

娯楽の多様化で据え置き売れないのは間違いない FFもDQも揃ってミリオン行かないくらいなんだし

80 17/08/14(月)20:40:12 No.446252471

FFはもう無理だろうな

81 17/08/14(月)20:40:22 No.446252506

>スーファミの頃が開発費も安くていっぱいゲームが売れた時期だろうな PS時代がトップじゃない? あの辺はゲーム作ったこともないようなとこまで こぞって意味不明でキテレツなゲーム作ってた

82 17/08/14(月)20:40:40 No.446252578

>FFもDQも揃ってミリオン行かないくらいなんだし 何言ってんだお前

83 17/08/14(月)20:41:07 No.446252680

PS2の頃は既に開発費がかかりすぎて新規参入しづらいって聞いたな

84 17/08/14(月)20:41:17 No.446252706

ぶっちゃけ海外と日本で捻れ市場化してるのが今だよ PSしか触ってないとわからんけど

85 17/08/14(月)20:41:35 No.446252775

>FFもDQも揃ってミリオン行かないくらいなんだし うn?

86 17/08/14(月)20:41:45 No.446252816

FC時代はソフト出すだけで10万本売れたりしたし

87 17/08/14(月)20:41:59 No.446252881

>PS2の頃は既に開発費がかかりすぎて新規参入しづらいって聞いたな それ言ったら今はまだマシな方だな…

88 17/08/14(月)20:42:00 No.446252883

>何言ってんだお前 据え置きの話してんだけど?

89 17/08/14(月)20:42:02 No.446252891

スレ画から初代プレステくらいまでの感覚しか判らんけど 今ってゲームどれくらい売れてるの?

90 17/08/14(月)20:42:35 No.446253015

結局ただのハゲスレ

91 17/08/14(月)20:42:39 No.446253034

初週売上以外も見てやれよ

92 17/08/14(月)20:42:45 No.446253049

>>何言ってんだお前 >据え置きの話してんだけど? 何言ってんだお前

93 17/08/14(月)20:42:55 No.446253089

DQは底力の強さ見せつけたけどFFは12からずっと半端な出来なのが響いてついに15で半減したよね

↑Top