虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/14(月)19:10:06 No.446233771

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/08/14(月)19:10:55 No.446233917

    そこ食い下がってどうするんすかぁ

    2 17/08/14(月)19:11:38 No.446234042

    ひちかしちか

    3 17/08/14(月)19:12:49 No.446234253

    ししち しちしち しちし

    4 17/08/14(月)19:13:51 No.446234423

    なんで7の段ってあんなに覚えにくいんだ 素数だからか?

    5 17/08/14(月)19:15:18 No.446234679

    頭の中でも唱えにくい語呂の悪さ

    6 17/08/14(月)19:16:30 No.446234877

    出川哲朗

    7 17/08/14(月)19:17:48 No.446235101

    語呂の悪さはしちをななにすればなんとか…

    8 17/08/14(月)19:17:48 No.446235102

    9の段はボスラッシュ感がある

    9 17/08/14(月)19:19:24 No.446235424

    確かに苦労した覚えがある

    10 17/08/14(月)19:20:28 No.446235627

    私ロクロクサンジュウロクの語感好き!

    11 17/08/14(月)19:21:04 No.446235736

    9の段は1の位が1つずつ減ってるってことに気づけばそこまででもないが… やっぱ7の段だよなぁ

    12 17/08/14(月)19:21:29 No.446235836

    意外な伏兵8の段 特に後半

    13 17/08/14(月)19:22:13 No.446235995

    単に声に出しにくいってのがある

    14 17/08/14(月)19:22:18 No.446236015

    先生!!「」君が足してます!!!!

    15 17/08/14(月)19:22:25 No.446236041

    23456と言いやすいのが続いての7だから余計に

    16 17/08/14(月)19:22:27 No.446236051

    7は割り算もしんどい

    17 17/08/14(月)19:22:53 No.446236130

    ラスト9×9でタイトル回収いいよね…

    18 17/08/14(月)19:22:59 No.446236148

    基本的に前半で暗唱する機会は0に近いよね

    19 17/08/14(月)19:23:17 No.446236217

    36いいよね12nだし

    20 17/08/14(月)19:23:24 No.446236242

    面倒くさいから逆で計算する

    21 17/08/14(月)19:24:03 No.446236365

    ひちひち

    22 17/08/14(月)19:24:08 No.446236382

    しちろくしじゅうには好き

    23 17/08/14(月)19:24:09 No.446236387

    >基本的に前半で暗唱する機会は0に近いよね 7×3とか7×4とか言わずに3×7とか4×7で脳内変換しちゃうしなぁ

    24 17/08/14(月)19:24:12 No.446236397

    因数分解でやたらでかい素数が出てくる時のイラッと感

    25 17/08/14(月)19:25:22 No.446236609

    しちろくしじゅうにの納得いかない感

    26 17/08/14(月)19:25:56 No.446236706

    しちろくはしじゅーはち…だろ

    27 17/08/14(月)19:27:04 No.446236928

    7の段だけは今でも他の段から逆算してる

    28 17/08/14(月)19:27:30 No.446236992

    7×7から本気出す段

    29 17/08/14(月)19:27:33 No.446237002

    7×6~7×8が鬼門

    30 17/08/14(月)19:29:15 No.446237313

    7と8は苦手だったな…

    31 17/08/14(月)19:29:21 No.446237325

    九九覚えてない「」はそれなりに居そう

    32 17/08/14(月)19:30:11 No.446237484

    九九を全段いえない大人は流石にいないと思いたい

    33 17/08/14(月)19:30:51 No.446237619

    大人になってさっと出てこないともう計算したほうがてっとりばやい

    34 17/08/14(月)19:30:54 No.446237626

    ガンダムで例えると6の段までドムとか無難だったのに 7の段は急にイフリートが来たような感じ

    35 17/08/14(月)19:32:01 No.446237809

    特に覚えにくいところがあった記憶が無いので困惑してる

    36 17/08/14(月)19:33:05 No.446238005

    そもそも九九できないと事実上掛け算出来ないようなもんじゃ…

    37 17/08/14(月)19:34:20 No.446238237

    九九はできるけど3桁+2桁とかになると拒否反応起きるマン!

    38 17/08/14(月)19:35:07 No.446238398

    舌っ足らずだからまず7を発音するのに苦労する はっぱろくじゅうよんまではロンダルキアぐらい難しい

    39 17/08/14(月)19:35:28 No.446238461

    6の段以降を間違えずに言える自信がない

    40 17/08/14(月)19:35:54 No.446238537

    でもはっぱろくじゅうよんまで来るとそのロンダルキアくらいの達成感あったよ

    41 17/08/14(月)19:37:39 No.446238866

    7×4=28まではなんか気持ちいい

    42 17/08/14(月)19:38:41 No.446239071

    7で割れる数の法則ってないんだっけ ガキの頃にみたから間違ってるかもしれんが

    43 17/08/14(月)19:39:18 No.446239194

    7の段はそれわざわざ使わなくてもいいじゃん反対の方が簡単じゃんってなるよね

    44 17/08/14(月)19:39:32 No.446239246

    7の段の63と8の段の64が強敵感ある

    45 17/08/14(月)19:39:51 No.446239323

    男塾のせいで九九八十七を九九八十八と高校くらいまでずっと勘違いしてた

    46 17/08/14(月)19:40:47 No.446239491

    >男塾のせいで九九八十七を九九八十八と高校くらいまでずっと勘違いしてた よく高校受験通ったなおめー!

    47 17/08/14(月)19:41:16 No.446239577

    >ラスト9×9でタイトル回収いいよね… そう考えた事なかったな…いい…

    48 17/08/14(月)19:41:21 No.446239594

    ×ろくしちしじゅうに ○しちろくしじゅうに

    49 17/08/14(月)19:42:45 No.446239869

    暗唱なのになんで言いづらいんだろうね

    50 17/08/14(月)19:43:50 No.446240056

    九九はなぜかたまにリバできないカプがあるから困る

    51 17/08/14(月)19:45:38 No.446240413

    昔はしちろくしじゅうにがどうしてもリズム悪く感じて覚えられなくて 口が引きずられてしちろくしじゅうはちって言っちゃう癖が抜けなかったな

    52 17/08/14(月)19:45:54 No.446240472

    ゲームや漫画で誤った知識はいるとかなり後々まで響く気がする…

    53 17/08/14(月)19:46:16 No.446240540

    9x9=81のエンディング感

    54 17/08/14(月)19:46:39 No.446240611

    しちはちごじゅうろくがとてもつらい

    55 17/08/14(月)19:47:56 No.446240859

    13の段くらいまで覚えてたから計算で苦労はしなかったなぁ 小学校の先生にそれだけは感謝かもしれん

    56 17/08/14(月)19:48:02 No.446240887

    電験三種受けることになっておじさんになってから数学再勉強してるよ…

    57 17/08/14(月)19:49:03 No.446241084

    6の段はいけてるならたいした乳幼児だぞ

    58 17/08/14(月)19:49:07 No.446241096

    しちって言いにくい

    59 17/08/14(月)19:49:24 No.446241154

    >男塾のせいで九九八十七を九九八十八と高校くらいまでずっと勘違いしてた 高校から今までの更なる勘違いに誰か気付かせてやれよ…

    60 17/08/14(月)19:51:26 No.446241555

    しちがひちになまるのは関東だっけ

    61 17/08/14(月)19:51:50 No.446241641

    ガキの頃9の段の積の数字を足すとどれも9になるって気付いた時は 自分の事を天才だと思ったものだよ

    62 17/08/14(月)19:52:08 No.446241716

    5の段くらい分かり易くなきゃやだ! 9の段は足して9で分かり易い…

    63 17/08/14(月)19:52:23 No.446241778

    7x4、7x6と7x8の本気で殺しに来てる感じ 123579はそうでもないのに

    64 17/08/14(月)19:52:37 No.446241826

    >九九を全段いえない大人は流石にいないと思いたい 九九いえないネタ最初はギャグにしか思えなくてなんなんだろうと思ってた

    65 17/08/14(月)19:53:20 No.446241963

    普段から気にせず計算できていたのに 画像を見て意識し始めたらわからなくなった

    66 17/08/14(月)19:53:21 No.446241970

    >しちがひちになまるのは関東だっけ 江戸弁

    67 17/08/14(月)19:53:23 No.446241976

    5の段は中盤の色々できることが増えて相対的に楽になった感じのイメージ

    68 17/08/14(月)19:53:32 No.446242017

    九九言えないは流石にギャグだろう ド忘れして因数分解できないくらいならありそうだけど

    69 17/08/14(月)19:54:34 No.446242198

    小6になっても九九覚えてない同級生は居たな…

    70 17/08/14(月)19:55:21 No.446242345

    脳って劣化するんですよ…

    71 17/08/14(月)19:56:06 No.446242485

    七の段八の段という最難関を超えてからの 九の段はエンディング感あった

    72 17/08/14(月)19:56:13 No.446242511

    一応高校三年で数Ⅲまで履修したはずなんだが 微分積分と言われても何をしていいのかさっぱり覚えていない

    73 17/08/14(月)19:57:30 No.446242811

    7×3=21と7×5=35は綺麗

    74 17/08/14(月)19:58:05 No.446242929

    >3×7=21は綺麗

    75 17/08/14(月)19:58:07 No.446242939

    しちしちしじゅうくはいいと思う

    76 17/08/14(月)19:58:35 No.446243035

    九の段は一~八までの復活ボスラッシュを超えた先に タイトルにもなっている9×9が初めて姿を表すっていう構成なのか

    77 17/08/14(月)19:58:45 No.446243074

    >脳って劣化するんですよ… 使わなかったらな

    78 17/08/14(月)20:00:49 No.446243544

    >9の段はボスラッシュ感がある 過去ステージのボス総出演の上に9x9のラスボスが満を持して登場するクライマックスは痺れるな

    79 17/08/14(月)20:01:05 No.446243610

    いまやってみたけど7より6の方が強くない?

    80 17/08/14(月)20:01:24 No.446243681

    こんな小学生みたいなスレで笑いが止まらない

    81 17/08/14(月)20:01:43 No.446243759

    五の段のボーナスステージ感

    82 17/08/14(月)20:01:44 No.446243763

    >>9の段はボスラッシュ感がある >過去ステージのボス総出演の上に9x9のラスボスが満を持して登場するクライマックスは痺れるな これまで攻略してきたからこそボスラッシュに対応できる爽快感もいい

    83 17/08/14(月)20:02:10 No.446243867

    6の段は前に倒したことのある顔も多いし…

    84 17/08/14(月)20:02:12 No.446243875

    6*3はさぶろく以外認めない

    85 17/08/14(月)20:02:27 No.446243931

    しちしちがしち

    86 17/08/14(月)20:02:48 No.446244009

    はちごしじゅうが嫌 ごはしじゅうは気持ちいい

    87 17/08/14(月)20:02:49 No.446244012

    6の段はRPGなら対応はわかりやすいけどHPが高くて苦戦する

    88 17/08/14(月)20:03:57 No.446244295

    ろくろくさんじゅうろく っていいよね

    89 17/08/14(月)20:04:52 No.446244516

    いんどじんはもっとストーリーを感じられるんだろな

    90 17/08/14(月)20:04:59 No.446244539

    五の段はすげーキッチリしてて気持ちがいい

    91 17/08/14(月)20:05:32 No.446244675

    ろくは… はちろくしじゅうはち

    92 17/08/14(月)20:06:03 No.446244792

    分かるわ・・・7の段から急に難易度あがるよね ハードモードというか

    93 17/08/14(月)20:06:48 No.446244958

    一 ノーマル 二 でんき 三 くさ 四 あく 五 かくとう 六 みず 七 エスパー 八 いわ 九 ドラゴン

    94 17/08/14(月)20:06:52 No.446244979

    一の段ってセンスいいよね

    95 17/08/14(月)20:06:53 No.446244981

    >九九言えないは流石にギャグだろう >ド忘れして因数分解できないくらいならありそうだけど うちの親父はロクの段が言えない 流石に努力不足だと思う

    96 17/08/14(月)20:07:48 No.446245199

    49まではいい 56はなんだぁ…てめぇ…

    97 17/08/14(月)20:08:04 No.446245252

    ロクでもない親父だな

    98 17/08/14(月)20:08:09 No.446245276

    ろくろくさんじゅうろくはその前のろくごさんじゅうのシナジー効果もあると思う