ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/14(月)18:59:42 No.446232021
失敗する確率が高い
1 17/08/14(月)19:00:10 No.446232105
またその話かよ…
2 17/08/14(月)19:00:31 No.446232182
成功してる方が多くない?
3 17/08/14(月)19:00:52 No.446232245
※可もなく不可もない感じで話題にならないことがある
4 17/08/14(月)19:01:32 No.446232348
セトウツミは好きだよ 実写しか見てないけど
5 17/08/14(月)19:01:35 No.446232353
何が成功で何が失敗?
6 17/08/14(月)19:01:51 No.446232402
失敗だって喚いてるやつがいるだけで大体儲けてるからね
7 17/08/14(月)19:02:05 No.446232439
酷評されることも多いからか 本気で作られる割合が増えてる気がする 気のせいかもしれない そんなに見てないし
8 17/08/14(月)19:02:13 No.446232461
>何が成功で何が失敗? 黒字か赤字か
9 17/08/14(月)19:02:33 No.446232520
殆ど宣伝されずいつの間にか終わってるのも多い
10 17/08/14(月)19:02:51 No.446232567
ハリウッドですらドラゴンボール作っちゃうし難しいよね
11 17/08/14(月)19:03:21 No.446232641
数字を出して話をしてくれ
12 17/08/14(月)19:04:22 No.446232798
>ハリウッドですらドラゴンボール作っちゃうし難しいよね 最低だなスポンサー
13 17/08/14(月)19:04:32 No.446232820
去年の実写邦画の興行収入貼っていい?
14 17/08/14(月)19:04:34 No.446232830
ゴライオンはまだ?
15 17/08/14(月)19:05:02 No.446232896
邦画だけでも今はジョジョと銀魂と東京グールと心が叫びたがってるんだと兄に愛されてと膵臓食べたいと…あとなにがやってるんだっけ
16 17/08/14(月)19:05:06 No.446232911
再現できなかったり実写にするときついのがあるのは理解したから ここはすごく良かったって部分が一つほしい
17 17/08/14(月)19:06:03 No.446233068
幽遊白書もいずれやりそう
18 17/08/14(月)19:06:43 No.446233206
アニメの実写だと上手くいくためしもなし 漫画の実写はたまに上手くいくイメージだな
19 17/08/14(月)19:06:59 No.446233249
>幽遊白書 またすごくやりそうなやつを…
20 17/08/14(月)19:07:32 No.446233334
ビバップの実写化…
21 17/08/14(月)19:07:43 No.446233362
話題にすらされない心が叫びたがっているんだ
22 17/08/14(月)19:08:02 No.446233417
興行的には銀魂と膵臓は成功してる ここさけジョジョグールはちょっときつい
23 17/08/14(月)19:08:24 No.446233478
>漫画の実写はたまに上手くいくイメージだな 声がついてるとやっぱりどうしてもなーとは思う でも同じ実写な舞台は良いの多いから結局描き方なのかなーとも思う
24 17/08/14(月)19:08:30 No.446233498
なんで最近増えてんの?
25 17/08/14(月)19:08:39 No.446233521
三池は早くシグルイを
26 17/08/14(月)19:08:43 No.446233531
ミル貝にアニメ・漫画の実写映画化作品一覧ってのがあったけど ここ10年位は多すぎて吹く
27 17/08/14(月)19:08:58 No.446233568
何故か恋愛要素ぶち込んで台無しにするケース多い気がする 気のせいかもしれない気のせいじゃないかもしれない
28 17/08/14(月)19:09:15 No.446233622
こういう話題だと少女漫画の映画化なんかは無視されがちな気が
29 17/08/14(月)19:09:22 No.446233640
>AKIRAの実写化…
30 17/08/14(月)19:09:46 No.446233714
なんでスラムダンク実写化しないのか不思議でならない 完結してないからか?
31 17/08/14(月)19:10:06 No.446233772
下セカを実写で行こう
32 17/08/14(月)19:10:14 No.446233797
少女漫画の実写化はたいてい成功してるから こういうスレだと名前を挙げられない
33 17/08/14(月)19:10:26 No.446233842
>なんで最近増えてんの? それこそ成功例が増えて来てるからでは
34 17/08/14(月)19:10:27 No.446233847
バスケの試合シーンなんて難しいから…
35 17/08/14(月)19:10:31 No.446233858
>なんでスラムダンク実写化しないのか不思議でならない 身長ですかね…
36 17/08/14(月)19:10:58 No.446233928
バガボンド……は大河ドラマで実写化してたか
37 17/08/14(月)19:11:04 No.446233941
小説原作ものは当たりが多い 少年青年漫画は言わずもがな 少女漫画原作はよく知らん
38 17/08/14(月)19:11:08 No.446233955
幕張の実写化を
39 17/08/14(月)19:11:23 No.446234004
黒子のバスケ実写化するぞ
40 17/08/14(月)19:11:29 No.446234017
遊戯王とか実写化できそうでしないな… ソリットビジョンを海外のハリウッドレベルのCGで再現とか見てみたい
41 17/08/14(月)19:11:37 No.446234040
嫌いだって言うのはともかく原作が汚されるとかブチ切れてるのはあんまり理解できない 気に食わないなら放っておけばいいし商売なんだから客入らなきゃ自ずと消滅するのに
42 17/08/14(月)19:11:45 No.446234062
>バガボンド……は大河ドラマで実写化してたか ダイワマンいいよね
43 17/08/14(月)19:11:55 No.446234091
映画館行ったら実写化映画の予告すごい 5連続くらいそれだった
44 17/08/14(月)19:12:02 No.446234113
>なんでスラムダンク実写化しないのか不思議でならない 当時と今でもう試合のルールも違うからな
45 17/08/14(月)19:12:04 No.446234120
青年漫画もバトル寄りなのもあるけどリアル寄りの原作も多いからトータルで見れば良いの多くね
46 17/08/14(月)19:12:13 No.446234145
身長の問題は小さいサイズのコートを作れば解決するのでは
47 17/08/14(月)19:12:18 No.446234167
若手俳優の公共工事と思って諦めろ
48 17/08/14(月)19:12:34 No.446234214
なぜかハケンの品格の続編みたいなことにされたけどめっちゃ売れたので二期から原作寄りになるという面倒なホタルノヒカリ
49 17/08/14(月)19:12:42 No.446234230
>当時と今でもう試合のルールも違うからな そうなの!?
50 17/08/14(月)19:12:50 No.446234254
ヒカルの碁はなんでやらなかったのかが不思議なくらい
51 17/08/14(月)19:13:20 No.446234341
>ヒカルの碁はなんでやらなかったのかが不思議なくらい 当時のCG技術じゃめどかったんだろうか
52 17/08/14(月)19:13:21 No.446234345
>ヒカルの碁はなんでやらなかったのかが不思議なくらい 都合のいい子役がな…
53 17/08/14(月)19:13:38 No.446234386
>ダンディの実写化…
54 17/08/14(月)19:13:40 No.446234389
オタはファンなら見とかないと…とか怖いもの見たさで見に行っちゃうからな イケメン美女で一般層もつかめばアニメやるより広い層の客が入る
55 17/08/14(月)19:13:42 No.446234402
バスケのルールはこうした方が面白いんじゃね?ってめっちゃすぐ変わる
56 17/08/14(月)19:13:45 No.446234409
少女漫画の映画化なんて最近だと君にとどけか俺物語ぐらいしか知らないよ…
57 17/08/14(月)19:13:48 No.446234415
碁は映像にしたら超地味だろ
58 17/08/14(月)19:14:22 No.446234505
>少女漫画の映画化なんて最近だと君にとどけか俺物語ぐらいしか知らないよ… いやドラマ化してるやつほとんど漫画原作だし んでそれ系のスペシャルが映画化しまくる
59 17/08/14(月)19:14:22 No.446234507
>バスケのルールはこうした方が面白いんじゃね?ってめっちゃすぐ変わる アメスポは基本そんな感じよね
60 17/08/14(月)19:14:39 No.446234565
>そうなの!? まず前半後半じゃなくて4クォーター制だし 他にも30秒バイオレーションが24秒になったりとか細々と色々
61 17/08/14(月)19:14:59 No.446234620
>少女漫画の映画化なんて最近だと君にとどけか俺物語ぐらいしか知らないよ… よく分からない若い子向けラブコメ映画は大体漫画原作だ!
62 17/08/14(月)19:16:00 No.446234792
ガンダムも実写ないな…Gセイバー?あれガンダムじゃないし…
63 17/08/14(月)19:16:05 No.446234806
カードゲーム実写化やりだしたら末期だと思う
64 17/08/14(月)19:16:15 No.446234841
脳内ポイズンベリーは少女漫画なんだろうか 主人公の相手役がどうしようもないキャラだったけど神木が相変わらず良かった
65 17/08/14(月)19:16:32 No.446234887
>脳内ポイズンベリーは少女漫画なんだろうか もちろん
66 17/08/14(月)19:16:43 No.446234909
>>少女漫画の映画化なんて最近だと君にとどけか俺物語ぐらいしか知らないよ… >よく分からない若い子向けラブコメ映画は大体漫画原作だ! ショッピングモールで映画見てランチ食べて服見てカフェで下らない話して最高の休日いいよね…
67 17/08/14(月)19:17:06 No.446234975
>カードゲーム実写化やりだしたら末期だと思う ヴァンガが舞台になってるしなぁ…
68 17/08/14(月)19:17:08 No.446234982
スラムダンクなんて面白いバスケ見たければプロやNBA見ればいいだけだし まさか序盤のケンカがピックアップされるわけもないし そうなるともうイケメン俳優と春子のくそみたいなラブストーリーという一番アレなパターンしか残らない
69 17/08/14(月)19:17:34 No.446235054
帝一の國は最近だと当たりかな 1箇所以外はほんと再現できてるし原作以上に熱籠ってるとこもあった
70 17/08/14(月)19:17:36 No.446235058
女向けのラブコメは成功しまくってるんだから 男向けもアクションじゃなくてラブコメを実写化すればいいじゃん!
71 17/08/14(月)19:17:51 No.446235122
シャカリキは酷かったような気がしたがもう記憶が薄れてる
72 17/08/14(月)19:18:17 No.446235207
マジカヨじゃあ!って劇場の上映情報みにいったら ターミネーター2やっててなんで…?てなった
73 17/08/14(月)19:18:21 No.446235220
>カードゲーム実写化やりだしたら末期だと思う でもカードゲームってリアルでやるもんだし見てみたい気もするぞ 映画じゃなくドラマがいいな
74 17/08/14(月)19:18:23 No.446235227
バスケ漫画で実写化やりやすそうなのはあひるの空だろう バスケあんまりやらないでネチョネチョした恋愛話ばかりだし
75 17/08/14(月)19:18:23 No.446235228
>女向けのラブコメは成功しまくってるんだから >男向けもアクションじゃなくてラブコメを実写化すればいいじゃん! 男性ファンが納得する女優や子役がどれだけ存在するのか…
76 17/08/14(月)19:19:53 No.446235512
>バスケあんまりやらないでネチョネチョした恋愛話ばかりだし タバコの不始末で部室が燃えたりしただろ!
77 17/08/14(月)19:20:00 No.446235536
MTGネタの映画はある ハリウッドで映画化の権利獲得!って話も何年か前にあったけどその後は聞かないな
78 17/08/14(月)19:20:05 No.446235549
ひどかったですよね selectorの実写
79 17/08/14(月)19:20:08 No.446235562
なろう小説の実写化が当たったからきっと後に続く作品が出るかもしれない 出ないかもしれない
80 17/08/14(月)19:20:40 No.446235674
>女向けのラブコメは成功しまくってるんだから >男向けもアクションじゃなくてラブコメを実写化すればいいじゃん! でも少女漫画原作なんてドラマも映画も原作レイプしまくりですよ!
81 17/08/14(月)19:20:42 No.446235678
>>バスケあんまりやらないでネチョネチョした恋愛話ばかりだし >タバコの不始末で部室が燃えたりしただろ! 実写化にはお誂えな事件だ
82 17/08/14(月)19:20:48 No.446235695
コスプレ学芸会で身内に受けて小規模な成功を収めるのはもういいよ…
83 17/08/14(月)19:21:17 No.446235789
映画化云々はバトル物の少年漫画の映画化しか知らない人と少女漫画とか青年漫画も読む人で話が噛み合わない
84 17/08/14(月)19:21:25 No.446235815
最近は2.5次元とか言ってアニメの実写を増やそうとしているらしいな
85 17/08/14(月)19:21:25 No.446235818
>コスプレ学芸会で身内に受けて小規模な成功を収めるのはもういいよ… SAOのハリウッド実写化が成功すれば…
86 17/08/14(月)19:21:28 No.446235826
今日はじめて銀魂みたけど良かったよ
87 17/08/14(月)19:21:31 No.446235842
ひぐらし実写は概ね面白かったよ 元ネタは針饅頭とか嘘だッくらいしか知らないけど どっちも元ネタ知ってるからこそめっちゃ緊迫して怖かった
88 17/08/14(月)19:22:07 No.446235979
鬼滅の刃は実写しやすそうだよね
89 17/08/14(月)19:22:08 No.446235983
ワンピ実写とかどうするんだろうね…
90 17/08/14(月)19:22:34 No.446236081
何度目だイタキスと思ったらやっぱり盛大にコケた
91 17/08/14(月)19:22:41 No.446236095
>最近は2.5次元とか言ってアニメの実写を増やそうとしているらしいな 女性向けコンテンツだと舞台化とかは前から増えてたし…
92 17/08/14(月)19:22:45 No.446236102
オリジナル作品はもっと失敗するんやな…
93 17/08/14(月)19:22:53 No.446236134
新宿スワンはマコさんがマコさんにしかみえないのがすごかった気がする
94 17/08/14(月)19:23:02 No.446236166
>オリジナル作品はもっと失敗するんやな… だって監督のオナニー質作品ばっかりだし
95 17/08/14(月)19:23:13 No.446236202
女性に人気な作品はこれからどんどん実写化するよ間違いない
96 17/08/14(月)19:23:14 No.446236206
ただの実写映画よりテニプリのミュージカルとかワンピの歌舞伎とかNARUTOの舞台みたいな方が好き
97 17/08/14(月)19:23:16 No.446236214
やはりここは時代劇ですよ 漫画から実写化という新しい時代劇の流れキテルマジキテルキテ…
98 17/08/14(月)19:23:17 No.446236218
>selectorの実写 失敬な!完全再現だったろ!
99 17/08/14(月)19:23:28 No.446236258
>男向けもアクションじゃなくてラブコメを実写化すればいいじゃん! 僕は友達が少ないという作品があってだな
100 17/08/14(月)19:23:29 No.446236263
ヒで実写化に対する意見を拾ってると実写化で許されるのは 再現度の高いコスプレか中の人がそのまま演じるかの二択って感じになってるから 近年はまず見た目っていう実写化が増えつつある
101 17/08/14(月)19:23:31 No.446236275
>コスプレ学芸会で原作ファンに受けて小規模な成功を収めるのならもっとやれ
102 17/08/14(月)19:23:37 No.446236296
>ハリウッドで映画化の権利獲得!って話も何年か前にあったけどその後は聞かないな そういうのって映画化権押さえといて転売するのが目的のやつばっかじゃねーの エヴァとかビバップとかいっぱいあるよね…
103 17/08/14(月)19:23:41 No.446236307
DESTINY 鎌倉ものがたり ってタイトルで監督が誰かわかった
104 17/08/14(月)19:24:08 No.446236380
ビバップはキアヌは本気だったのでは…
105 17/08/14(月)19:24:14 No.446236404
とりあえず土屋太鳳
106 17/08/14(月)19:24:28 No.446236447
攻殻機動隊が大失敗だったし…
107 17/08/14(月)19:24:31 No.446236455
>DESTINY 鎌倉ものがたり >ってタイトルで監督が誰かわかった クレしんの実写関係かな…
108 17/08/14(月)19:24:49 No.446236499
>漫画から実写化という新しい時代劇の流れキテルマジキテルキテ… それでヒットしたのが子連れ狼だから全然新しくねえよ!
109 17/08/14(月)19:25:00 No.446236535
>今日はじめて銀魂みたけど良かったよ ギャグで腹かかえて笑いそうになるとこも シリアス入ると途端に冗長で退屈になるのも 原作の再現度かなり高かったよね
110 17/08/14(月)19:25:19 No.446236599
ALWAYSの人か タイトルいつもワンパターンだな!
111 17/08/14(月)19:25:34 No.446236651
>>selectorの実写 >失敬な!完全再現だったろ! (妖術使いみたいな動きのピルルクたん)
112 17/08/14(月)19:25:38 No.446236663
>男子高校生の日常という作品があってだな
113 17/08/14(月)19:25:50 No.446236694
銀魂に関してはチープになっちゃってもそれさえ許容してもらえる土壌があるからいいよね
114 17/08/14(月)19:26:11 No.446236752
>とりあえず山本美月
115 17/08/14(月)19:26:19 No.446236777
「」が損するわけじゃないんだからなにもそんな目の敵にしなくても
116 17/08/14(月)19:26:20 No.446236787
>タイトルいつもワンパターンだな! 原作もいつも同じ人だなこれ…?
117 17/08/14(月)19:26:42 No.446236847
>銀魂に関してはチープになっちゃってもそれさえ許容してもらえる土壌があるからいいよね 定春のCGに「これだから邦画は!!!11」ってキレてた人は本気だったんだろうか
118 17/08/14(月)19:26:50 No.446236870
>とりあえず山田涼介
119 17/08/14(月)19:26:54 No.446236890
>「」が損するわけじゃないんだからなにもそんな目の敵にしなくても 関係ねぇ叩きてぇ
120 17/08/14(月)19:27:03 No.446236922
ジョジョ4部は1章ってなってるけど2章がたぶんポシャるレベルでヤバイ
121 17/08/14(月)19:27:41 No.446237024
銀魂とヨシヒコの監督のダンジョン飯見たい…
122 17/08/14(月)19:27:42 No.446237030
実写は失敗するって人は釣りバカみたいな大ヒットは無視する
123 17/08/14(月)19:27:49 No.446237055
>攻殻機動隊が大失敗だったし… ヒットしなかったけど面白かったよ… 原作完全再現以外認めねえ!って人には難しいかもしれないけど
124 17/08/14(月)19:28:08 No.446237105
>「」が損するわけじゃないんだからなにもそんな目の敵にしなくても 好きな作品が実写のせいで微妙な印象になったらうーnってなるよ
125 17/08/14(月)19:28:39 No.446237194
ジョジョはなんかジョウスケの演技やばかったな
126 17/08/14(月)19:28:43 No.446237207
>原作完全再現以外認めねえ!って人には難しいかもしれないけど でも攻殻って原作再現してる方が稀っていうか…
127 17/08/14(月)19:28:54 No.446237240
>実写は失敗するって人は釣りバカみたいな大ヒットは無視する ファンタジーやバトル物少年漫画が原作とかそういうやつだけ語りたい人だからな…
128 17/08/14(月)19:29:01 No.446237262
実写映画に無駄な金つぎ込むならアニメにものすごい予算かけて欲しい
129 17/08/14(月)19:29:10 No.446237290
実写化・アニメ化はコケると原作も終わったりするからな…
130 17/08/14(月)19:29:41 No.446237386
>実写映画に無駄な金つぎ込むならアニメにものすごい予算かけて欲しい 無駄な金扱いってのがいいね すごく偏見とコンプレックスに満ち溢れてる
131 17/08/14(月)19:29:50 No.446237408
山崎貴はBALLADとかSTAND BY MEとかなんで横文字入れるんだろう
132 17/08/14(月)19:29:53 No.446237420
>>実写は失敗するって人は釣りバカみたいな大ヒットは無視する >ファンタジーやバトル物少年漫画が原作とかそういうやつだけ語りたい人だからな… つい最近まで釣りバカが漫画原作って知らなかったよ
133 17/08/14(月)19:29:55 No.446237428
>実写映画に無駄な金つぎ込むならアニメにものすごい予算かけて欲しい 無駄に金つぎ込んでたバハムートってどうだったの最初のほう
134 17/08/14(月)19:29:58 No.446237440
ドラゴンボールの実写化はクソだけどそれでドラゴンボールの印象が微妙になったか?
135 17/08/14(月)19:30:34 No.446237555
大活躍してる好きな俳優が何らかの罪で前科一犯になって 罪償って出所してまた大活躍しても延々その前科のことをネタに笑われたり叩かれたりが嫌 そんな感じ
136 17/08/14(月)19:30:35 No.446237557
>でも攻殻って原作再現してる方が稀っていうか… PSのゲームしか無いね…
137 17/08/14(月)19:30:36 No.446237558
>山崎貴はBALLADとかSTAND BY MEとかなんで横文字入れるんだろう なんかスポンサー受けがいいとか言ってなかったか
138 17/08/14(月)19:30:50 No.446237609
>実写は失敗するって人は釣りバカみたいな大ヒットは無視する そういう子は少年漫画しか知らない子だから
139 17/08/14(月)19:31:11 No.446237669
アニメと映画じゃ会社も違えば金集める方法も違うんじゃね よくしらんけど
140 17/08/14(月)19:31:45 No.446237753
別物すぎて今でも本当にそれドラゴンボールと関係のある映画なの?って思う
141 17/08/14(月)19:31:48 No.446237770
>無駄に金つぎ込んでたバハムートってどうだったの最初のほう すごかったよ 話も実に王道 アフロの主人公がかっこいいとかマジすげえよあれは
142 17/08/14(月)19:32:41 No.446237932
>そんな感じ バカな奴の例え話はよくわからんのう
143 17/08/14(月)19:32:56 No.446237981
釣りバカとSFファンタジー系はさすがに比べられないよ…
144 17/08/14(月)19:33:27 No.446238065
アレルギーみたいなものだから成功例や収益がどうこう言われても嫌なんだからどうしようもないのだ
145 17/08/14(月)19:33:48 No.446238129
最近は失敗しないというか 叩かれない方程式がわかってきた感じ
146 17/08/14(月)19:33:55 No.446238156
失敗ってのは完成度とか興行の問題じゃなくて 単に「俺を不愉快にさせた」ってくらいの意味なんじゃねーの
147 17/08/14(月)19:34:00 No.446238170
アニメの時は売り上げじゃなくて中身で語れよというけど 映画の時は数字を持ち出してくる奴
148 17/08/14(月)19:34:09 No.446238203
>釣りバカとSFファンタジー系はさすがに比べられないよ… 後者だけ見て映画化は失敗する!とかいってんのはアホでしょ
149 17/08/14(月)19:34:14 No.446238218
最近は打率上がってきてるよな
150 17/08/14(月)19:34:57 No.446238370
興行はあくまで興行だからねえ
151 17/08/14(月)19:35:01 No.446238378
>ドラゴンボールの実写化はクソだけどそれでドラゴンボールの印象が微妙になったか? 鳥さみたいに最初からハッキリ言ってれば大丈夫 原作者が絶賛してて出来がアレだとこういうの目指して描いてたのか…ってなる
152 17/08/14(月)19:35:20 No.446238434
>失敗ってのは完成度とか興行の問題じゃなくて >単に「俺を不愉快にさせた」ってくらいの意味なんじゃねーの そういう奴に限って原作ファン代表みたいな顔をする
153 17/08/14(月)19:35:28 No.446238463
旧作のファンと今ドキの若者と女性客を一気にターゲットにできるようなゆで理論構成は最近やってこなくなったように思う
154 17/08/14(月)19:35:35 No.446238480
バカだのアホだのわかりやすいなあ
155 17/08/14(月)19:35:53 No.446238535
>バカだのアホだのわかりやすいなあ じゃあ釣りキチで…
156 17/08/14(月)19:35:54 No.446238536
有名原作の名前だけかりて俳優付けてはいおーもーけー!! から少なくとも娯楽として成立させたい!に変化してきてるよね るろ剣辺りだろうかな…
157 17/08/14(月)19:36:16 No.446238593
今でも大作はだいたいダメな気がする
158 17/08/14(月)19:36:21 No.446238607
>ドラゴンボールの実写化はクソだけどそれでドラゴンボールの印象が微妙になったか? 半分くらい隠居状態だった鳥山明がやる気出してくれたからある意味感謝してるよ 映画は観てないけど
159 17/08/14(月)19:36:28 No.446238626
アニメ漫画系がよくコケるだけで映画化成功率ってそんなに引くいわけじゃないと思うが
160 17/08/14(月)19:36:28 No.446238628
ぬーべーの実写ドラマは原作者がヒで褒め殺してて悲しくなった
161 17/08/14(月)19:36:28 No.446238633
ジョジョはキャストをまじめにオーディションで選んだら良い線行ってた気がする
162 17/08/14(月)19:36:34 No.446238646
>今でも大作はだいたいダメな気がする 気がするて…
163 17/08/14(月)19:37:01 No.446238732
邦画で大作って言ってもしれてるけどな
164 17/08/14(月)19:37:07 No.446238748
危なそうなら見に行かなきゃいいんだよな… どうせ原作ファンなんてメインターゲットじゃなくて 一般層のおまけというか+α程度にしか見られてないんだから
165 17/08/14(月)19:37:26 No.446238808
スペースバトルシップヤマトはスタッフ陣はアニメのヤマト好きなんだなってのが凄く伝わる
166 17/08/14(月)19:37:36 No.446238855
>>釣りバカとSFファンタジー系はさすがに比べられないよ… >後者だけ見て映画化は失敗する!とかいってんのはアホでしょ 後者は実際成功率低いでしょ
167 17/08/14(月)19:37:43 No.446238882
そもそもコケるの基準がどこにあるのかわからん どこまでなったらコケてないのだ
168 17/08/14(月)19:38:15 No.446238985
印象論で語りすぎる…
169 17/08/14(月)19:38:17 No.446238992
>危なそうなら見に行かなきゃいいんだよな… >どうせ原作ファンなんてメインターゲットじゃなくて >一般層のおまけというか+α程度にしか見られてないんだから そもそも漫画単独で面白いものはわざわざ実写映画やらドラマなんて見る必要ないしね
170 17/08/14(月)19:38:25 No.446239021
>そういう奴に限って原作ファン代表みたいな顔をする ファン代表っていうか原作はファンの所有物みたいに思ってんだよ 原作者の思惑とかどうでもよくてとにかくファンを気持ちよくしろって考え方
171 17/08/14(月)19:38:32 No.446239039
赤字を出さずに当初の予定を完走… かなあ
172 17/08/14(月)19:38:53 No.446239115
制作費回収が第一目標じゃない?
173 17/08/14(月)19:39:08 No.446239163
>そもそもコケるの基準がどこにあるのかわからん >どこまでなったらコケてないのだ とりあえず続編匂わせておきながら続編無理だよなって感じのはコケてる扱いで良いんじゃないかな…
174 17/08/14(月)19:39:36 No.446239264
>赤字を出さずに当初の予定を完走… 赤字かどうかって発表されてるものなのか…
175 17/08/14(月)19:39:41 No.446239286
三池作品で良かったのは土竜の唄だな 三池が大好きな暴力とド派手な衣装が作品と完璧にマッチしてたと思う
176 17/08/14(月)19:39:49 No.446239318
興行的には制作費が回収できるかどうかかねコケたかどうかの線引きって
177 17/08/14(月)19:39:59 No.446239348
ドラゴンボールみたいにクソにされたって話とコケたかどうかの話は分けりゃいいのに
178 17/08/14(月)19:40:07 No.446239380
>そもそもコケるの基準がどこにあるのかわからん そりゃ成功したら見なかった事にする これで実写化はみんなコケてるって言える
179 17/08/14(月)19:40:08 No.446239383
うさぎドロップなんて実写化しやすそうな題材で なんであんな出来だったのか今でも謎
180 17/08/14(月)19:40:31 No.446239448
原作ファンは原作のファンなんだから後々実写化した方がいらねえ許せねえって言うのは特に矛盾はないと思う 見ないで絶対実写化した方はつまらないと決めつけるのはまたちょっと別の話で
181 17/08/14(月)19:41:06 No.446239543
ドラゴンボールは台湾でも実写化されてるけどそっちも謎な映画だった
182 17/08/14(月)19:41:08 No.446239549
売れたかどうかと面白いかどうかは別なのにね
183 17/08/14(月)19:41:30 No.446239618
原作未読な状態で 実写版→アニメの順で観たせいかGANTZは実写のほうが好き あとニノ
184 17/08/14(月)19:41:30 No.446239619
>うさぎドロップなんて実写化しやすそうな題材で >なんであんな出来だったのか今でも謎 あの後の話ならともかくアニメ化した範囲の話を全力で変えてるのは 監督の手癖なのかそういう圧力があったのか
185 17/08/14(月)19:41:50 No.446239686
>売れたかどうかと面白いかどうかは別なのにね アバン先生…
186 17/08/14(月)19:42:02 No.446239729
>うさぎドロップなんて実写化しやすそうな題材で >なんであんな出来だったのか今でも謎 あれは芦田さん主演でなんかやりたいってのが先に来てて 題材はなんでもよかったんだろうな感がダメだったんじゃねえかな
187 17/08/14(月)19:43:14 No.446239949
シティーハンターは成功ですか失敗ですか
188 17/08/14(月)19:43:25 No.446239976
一から邦画作るよりみんな見てくれて成功しやすいから増えているのだ
189 17/08/14(月)19:43:44 No.446240033
寄生獣は良い実写化だった 原作再現し過ぎて無理矢理ねじ込んだベッドシーンこれ要らねえんじゃねえかなとは思ったけど
190 17/08/14(月)19:44:08 No.446240108
去年のオリジナルの邦画で一番興行収入よかったのがニノと吉永小百合のアレ んでそれより上だった漫画ラノベ原作映画が5本あります
191 17/08/14(月)19:44:13 No.446240128
>シティーハンターは成功ですか失敗ですか 成功で良いと思う
192 17/08/14(月)19:44:19 No.446240153
どんだけコケて大赤字叩き出してもうんめぇ事金が入る仕組みになってんじゃねぇの? 広告収入とかで
193 17/08/14(月)19:45:09 No.446240322
昔の実写化を思い出してみよう
194 17/08/14(月)19:46:45 No.446240634
>去年のオリジナルの邦画で一番興行収入よかったのがニノと吉永小百合のアレ ゴジラじゃないの!?
195 17/08/14(月)19:46:45 No.446240636
赤字だったとしてもビジネスさえできれば仕事貰えてプラスだし…
196 17/08/14(月)19:47:26 No.446240756
>どんだけコケて大赤字叩き出してもうんめぇ事金が入る仕組みになってんじゃねぇの? >広告収入とかで ここまで来るともはや陰謀論みたいだ
197 17/08/14(月)19:49:46 No.446241219
今時広告費なんてめちゃくちゃシビアにみられるところじゃないの テレビCMとかネーミングライツでも世知辛い話多いよ
198 17/08/14(月)19:50:22 No.446241335
AYNIKは原作と全然違うけど良かった
199 17/08/14(月)19:50:52 No.446241440
>テレビCMとかネーミングライツでも世知辛い話多いよ どうして〇〇サイコー!みたいなCMが無くならないんですか?
200 17/08/14(月)19:52:03 No.446241695
>どうして〇〇サイコー!みたいなCMが無くならないんですか? 最近なんかあったっけ?
201 17/08/14(月)19:53:20 No.446241965
銀魂もジョジョも面白かったよ…
202 17/08/14(月)19:54:06 No.446242123
>銀魂もジョジョも面白かったよ… カタログでも結構顔真っ赤なキャップ見かけたよ
203 17/08/14(月)19:54:36 No.446242211
つまんないのが一通り出て成功も一通り出た気がする
204 17/08/14(月)19:55:37 No.446242392
映画はあまり観たくないのに入場者特典に新作描き下ろしマンガつけるていうのでハガレンは観に行く
205 17/08/14(月)19:55:38 No.446242394
>銀魂もジョジョも面白かったよ… いいよね…
206 17/08/14(月)19:56:25 No.446242557
銀魂ジョジョといい流れみたいだから ここでハガレンも頑張って欲しいトコだね…
207 17/08/14(月)19:56:34 No.446242590
>カタログでも結構顔真っ赤なキャップ見かけたよ 引きこもり来たな…
208 17/08/14(月)19:57:08 No.446242718
学芸会レベルと言われりゃ否定はしないが咲の実写映画はよかったよ