虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/14(月)15:29:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/14(月)15:29:13 No.446195614

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/14(月)15:29:29 No.446195655

←荒らし・嫌がらせ・混乱の元

2 17/08/14(月)15:30:41 No.446195870

刺した人が泣いてるのは嬉し泣き

3 17/08/14(月)15:31:53 No.446196071

この敗北者の息子達今どうしてるんだろう

4 17/08/14(月)15:34:28 No.446196481

黒ひげか白しげに潰されて離散

5 17/08/14(月)15:34:37 No.446196506

スクアーロは流石に擁護出来ない

6 17/08/14(月)15:35:19 No.446196600

スクアードは何なの…

7 17/08/14(月)15:35:21 No.446196604

>この敗北者の息子達今どうしてるんだろう マルコ達はともかく左のバカ息子は 本物の息子にやられてもう死んでるかもしれない…

8 17/08/14(月)15:35:31 No.446196633

いや左は自決とかしろよ

9 17/08/14(月)15:35:50 No.446196679

戦争編のときに反抗期が来ちゃったんだよ

10 17/08/14(月)15:36:08 No.446196731

こんな純真なスクアードを騙して白ひげを刺させるなんて 海軍はひどいやつだな

11 17/08/14(月)15:36:28 No.446196802

だって命捨てるのは甘えだって右が怒るし…

12 17/08/14(月)15:37:52 No.446197046

泣ける立場じゃねぇだろこいつ

13 17/08/14(月)15:37:56 No.446197051

どう償えっていうんだって位のやらかし

14 17/08/14(月)15:39:26 No.446197319

泣くことが報いることかよい!!

15 17/08/14(月)15:40:44 No.446197511

白ひげは仲間を売ったりしないから生ける伝説なんだ!みたいな事言ってた頭領の方が白ひげ信頼してる…

16 17/08/14(月)15:41:13 No.446197594

左は身内に制裁されてそうだ

17 17/08/14(月)15:41:44 No.446197679

>この敗北者の息子達今どうしてるんだろう 白しげの子供と黒ひげに狩られてる

18 17/08/14(月)15:42:52 No.446197843

黒ひげと正面から戦って大敗北して以降は不明

19 17/08/14(月)15:44:14 No.446198053

>いや左は自決とかしろよ ケジメ付けるために突貫したら親父に止められたし…

20 17/08/14(月)15:45:37 No.446198271

左の老けっぷりであれだから悲惨さが増す

21 17/08/14(月)15:45:57 No.446198315

ネコマムシがマルコ達を探しに行ってるので右は名誉回復の機会があるはず

22 17/08/14(月)15:46:28 No.446198400

>左は身内に制裁されてそうだ 白ひげがいなくなったとなれば一応暫定的にトップにあたるはずの右がやらなかった以上制裁しようと言い出す奴はいなかろう

23 17/08/14(月)15:47:28 No.446198577

>白ひげは仲間を売ったりしないから生ける伝説なんだ!みたいな事言ってた頭領の方が白ひげ信頼してる… 思い返せばこの頃からキャラが立ってたんだな

24 17/08/14(月)15:47:31 No.446198585

>ケジメ付けるために突貫したら親父に止められたし… 周りからもあの馬鹿何やってんの…って見られてたのが辛い

25 17/08/14(月)15:47:45 No.446198621

直接的な制裁はないだろうけどまあ村八分は免れんだろう

26 17/08/14(月)15:48:34 No.446198765

でも刺しても刺さなくても結果は変わらなかったろうし…

27 17/08/14(月)15:49:17 No.446198882

いたたまれなくなって夜逃げとかしてるんじゃない

28 17/08/14(月)15:51:26 No.446199245

>でも刺しても刺さなくても結果は変わらなかったろうし… じゃあ刺し損だったなワハハ

29 17/08/14(月)15:51:33 No.446199262

親父にパドルシップ止めさせる体力使わせるなよ… って思った左の自決未遂

30 17/08/14(月)15:51:41 No.446199289

実際のところこいつが刺さなければ白ひげが赤犬抑えることはできたかね?

31 17/08/14(月)15:52:18 No.446199376

左は黒ひげの次くらいには白しげが標的にしてそうな戦犯だからな…

32 17/08/14(月)15:52:54 No.446199462

スクルージが白ひげじゃなく赤犬を刺せば勝ってた

33 17/08/14(月)15:52:55 No.446199471

>こんな純真なスクアードを騙して白ひげを刺させるなんて >海軍はひどいやつだな 敗北団は本当にこう思ってそう

34 17/08/14(月)15:53:22 No.446199547

>実際のところこいつが刺さなければ白ひげが赤犬抑えることはできたかね? しばらく互角にやりあって寿命タイムオーバーで死ぬけど 息子たちは全員撤退完了で海軍のメンツ丸潰れぐらいじゃない?

35 17/08/14(月)15:53:50 No.446199614

不意討ちを避けれない程の満身創痍だったからどの道大差はない

36 17/08/14(月)15:53:54 No.446199621

>息子たちは全員撤退完了で海軍のメンツ丸潰れぐらいじゃない? エースが撤退しないんだから撤退完了なんてIFは無いだろ

37 17/08/14(月)15:54:41 No.446199750

そもそも左が刺してなければ大将は隊長に足止めされててエース煽りに来れねえよ

38 17/08/14(月)15:56:49 No.446200100

>親父にパドルシップ止めさせる体力使わせるなよ… >って思った左の自決未遂 単なる自決じゃなくて味方を助けるための行動でもあるし

39 17/08/14(月)15:58:28 No.446200364

>息子たちは全員撤退完了で海軍のメンツ丸潰れぐらいじゃない? 白ひげが死んだときに報道を見てた世界中の人間が喜んでたけど 痛み分けくらいになるとあんまり喜べなさそうだな

40 17/08/14(月)15:58:34 No.446200377

読み返してみるとこれ敗北者の息子ラップバトル乗らなくても普通に追いつかれてんな…と思わんでもない

41 17/08/14(月)15:59:47 No.446200538

>読み返してみるとこれ敗北者の息子ラップバトル乗らなくても普通に追いつかれてんな…と思わんでもない だからあそこでルフィの体力限界きて倒れかけたところを赤犬が狙ってエース庇って死んだでいいじゃん って散々言われてる

42 17/08/14(月)16:00:51 No.446200692

はじめて聞いた

43 17/08/14(月)16:01:41 No.446200804

ルフィを庇って死ぬんなら煽りに乗る流れ要ら無くね?は割と聞いたな

44 17/08/14(月)16:02:06 No.446200871

あそこでエース死んだのは作劇の都合としか思えない

45 17/08/14(月)16:04:08 No.446201153

アニメは周りがあいつが挑発に乗るわけないぜとか言わせた上にエースが赤犬に飛びかかってぶっ飛ばされるシーン追加されてて酷い

46 17/08/14(月)16:04:57 No.446201277

左が何であの場面で疑ったかのかほんと謎だよ

47 17/08/14(月)16:05:55 No.446201414

挑発乗って赤犬が?出す下りの意図はなんだったんだろう本当に エースは情に厚いけど頭は少し弱いですってのを死に際に強調されても

48 17/08/14(月)16:06:09 No.446201453

敗北者の息子があそこで死んでなったらルフィさんが死んでたってのはあると思う もっと言えばシャンクスがもっと早く来ればいいんだけど

49 17/08/14(月)16:06:45 No.446201543

白ひげが都合のために退場させられたのがまぁなんだ残念だな

50 17/08/14(月)16:06:57 No.446201584

批判されるけど憎くて仕方ない実父のロジャーと瓜二つな行動をとってしまい尊敬する養父の悲しませるってのは中々皮肉効いてて大好きなんだ… あとエースの性格ってのがどういうのかってのもしっかりとわかったし

51 17/08/14(月)16:07:09 No.446201630

しかしシャンクスもカイドウ止めるので精一杯だろう

52 17/08/14(月)16:08:18 No.446201802

普段から点滴打ってる白ひげはなんというか死ぬのわかってた エースは正直マジかよってなった でもルフィが冒険やめてまで修行する展開にするにはそれくらいやらないと駄目だな

53 17/08/14(月)16:08:26 No.446201832

>白ひげが都合のために退場させられたのがまぁなんだ残念だな 白ひげ死ぬのは物語の根幹も根幹の部分だから都合とかそういう問題じゃなくね

54 17/08/14(月)16:09:00 No.446201895

>白ひげが都合のために退場させられたのがまぁなんだ残念だな どの道新しい世代に変わっていく話だからどこかで消えなくちゃならない

55 17/08/14(月)16:09:29 No.446201951

白髭はまぁしゃーないでもエースはどうなの…

56 17/08/14(月)16:10:18 No.446202092

エースは処刑までが描かれなさすぎたから唐突感が強すぎた どっかの章で長く付き添いでもしてたらよかったのだろうか…

57 17/08/14(月)16:11:50 No.446202305

>エースは処刑までが描かれなさすぎたから唐突感が強すぎた >どっかの章で長く付き添いでもしてたらよかったのだろうか… 頂上決戦終わった後のサボ登場の子供時代の話をもっと以前に入れてりゃよかった

58 17/08/14(月)16:12:13 No.446202359

やっぱりラップバトルがアレだよなぁ… 白ひげやエースが死ぬこと自体に疑問は無い

59 17/08/14(月)16:13:38 No.446202574

シャンクス馬鹿にされて山賊に突っ込んだ結果シャンクスの腕なくす結果になったルフィが 挑発に乗ろうとするエースを止める側になってたのは好きよ

60 17/08/14(月)16:13:45 No.446202593

>唐突感が強すぎた エースって漫画内では深い絡みがあったわけじゃないんだよね リアルタイムで追ってた時はアニメやらゲームで距離感近くなってたけどこの間読み返した時エースって案外登場シーン少ないなって思った

61 17/08/14(月)16:13:57 No.446202619

ルフィかばって死亡ならマジ良いシーンのまま終わったんだけどな…

62 17/08/14(月)16:14:53 No.446202747

>ルフィかばって死亡ならマジ良いシーンのまま終わったんだけどな… かばって死んでるよ!

63 17/08/14(月)16:14:59 No.446202758

エースはあそこで死ぬ性格であるというのを 子供時代の回想ではっきり示して来るとは思わんかったな まあ扉絵連載でもちょっとそういう気配はしてたが

64 17/08/14(月)16:15:14 No.446202798

どうせなら家族ごっこおじさんじゃなくて自殺おじさんか食いわずらいおばさん狙えよ海軍 いや敗北者の息子の都合もあるから仕方ないんだろうけど

65 17/08/14(月)16:15:20 No.446202821

サボもキャラ自体は好きだけど唐突感凄い

66 17/08/14(月)16:15:44 No.446202860

エースは黒ひげ追いかけて返り討ちに遭うまでの経緯とラップバトルでけおったので凄いポイント下げた

67 17/08/14(月)16:16:04 No.446202920

意外と挑発耐性あるんだよなルフィさん マムに一発入れてへなへなになったのも一応仲間居て助かる見込みもある上だし 上手くいけば足止めにもなってたから別に間違った行動でもないし

68 17/08/14(月)16:16:15 No.446202952

展開どうこうよりエースが死んでものすごい泣けるみたいな風潮に混乱した いや今までそんな登場シーンも絡みもろくにないですよね

69 17/08/14(月)16:17:10 No.446203080

>頂上決戦終わった後のサボ登場の子供時代の話をもっと以前に入れてりゃよかった これのタイミングのせいでエースの後釜感がぬぐえない

70 17/08/14(月)16:17:20 No.446203114

まずアマゾンリリー辺りでサボエース含めた回想入れるべきだよマジで

71 17/08/14(月)16:17:25 No.446203126

唐突感唐突感言うなら村の隣が王国だったことの唐突感が最大だった

72 17/08/14(月)16:17:50 No.446203187

見聞色苦手だったのかな白ヒゲ

73 17/08/14(月)16:18:07 No.446203228

実際サボはエースの後釜だろう 金田一の佐木2号みたいなもんだ

74 17/08/14(月)16:19:06 No.446203377

読み返したらルフィさんが敗北者の息子助ける為に本当に無茶しまくってたせいで 余計にラップバトルはあいつ何やってんだよ…感が凄かった

75 17/08/14(月)16:19:52 No.446203502

主人公や仲間の行為を無駄にしたって点がこの漫画で異例すぎるよエース

76 17/08/14(月)16:20:02 No.446203530

事前にルフィがおっさんの覚悟を無駄にしちゃダメだ!みたいなことを言ってるのが…

77 17/08/14(月)16:20:13 No.446203560

>唐突感唐突感言うなら村の隣が王国だったことの唐突感が最大だった のどかな村だと思ったら臭いものには蓋な国の村だったからな

78 17/08/14(月)16:20:21 No.446203580

このシーンでガチ泣きしてる人が友人にいるんだけど 茶番感が否めない

79 17/08/14(月)16:20:24 No.446203592

頂上決戦終わった後に大暴れしたりジンベエに言われるまで目の前の肉に手つけないルフィさんが辛い

80 17/08/14(月)16:20:24 No.446203595

>展開どうこうよりエースが死んでものすごい泣けるみたいな風潮に混乱した >いや今までそんな登場シーンも絡みもろくにないですよね 女の子ファンは好きなキャラ死ぬだけでそんな感じなのだ…

81 17/08/14(月)16:20:36 No.446203642

>読み返したらルフィさんが敗北者の息子助ける為に本当に無茶しまくってたせいで >余計にラップバトルはあいつ何やってんだよ…感が凄かった イワさんが収監されてなかったら死んでたからねあのまま

82 17/08/14(月)16:21:15 No.446203715

>事前にルフィがおっさんの覚悟を無駄にしちゃダメだ!みたいなことを言ってるのが… 2ページ後くらいにラップ食らってハァハァしてる…

83 17/08/14(月)16:21:23 No.446203736

ハンコックもけむりんには攻撃したけど赤犬には攻撃しなかったしな

84 17/08/14(月)16:22:11 No.446203880

死んだの後の回想程虚しいものはないって教えてくれたよ

85 17/08/14(月)16:23:08 No.446204037

挑発に乗ったのはロジャーの血筋だからって設定がなおさら辛い 白ひげや仲間たちが本当の家族と言い張っても結局血には抗えないんだなって

86 17/08/14(月)16:23:32 No.446204097

生きたいように生き過ぎている…

87 17/08/14(月)16:23:54 No.446204166

インペルダウン編がほぼ無駄になった

88 17/08/14(月)16:24:32 No.446204267

エースの最期の言葉が愛してくれてありがとうじゃなくて ごめんな親父or皆だった方がまだ良かったと思う

89 17/08/14(月)16:24:50 No.446204319

まぁルフィのやったこと全部無駄になっちゃったってのが主旨だろうからそこはしょうがない もうちょっと上手い事出来なかったのかというか

90 17/08/14(月)16:24:51 No.446204321

スレ画左は部下経由とかで騙されたなら分かるが敵の大将に直接簡単に言いくるめられたのがやばい 敗北者への信頼ってそんなもんだったんだなって…

91 17/08/14(月)16:24:59 No.446204342

>どうせなら家族ごっこおじさんじゃなくて自殺おじさんか食いわずらいおばさん狙えよ海軍 マムはマザーの写真をどうにか盗んできたら 取り返しに来るんじゃないかって思えてきた 自殺おじさんは自分から何度か来てそうだ…

92 17/08/14(月)16:25:25 No.446204407

>インペルダウン編がほぼ無駄になった ジ…ジンベエとイワさんとの縁ができたし…

93 17/08/14(月)16:25:41 No.446204453

>インペルダウン編がほぼ無駄になった エース以外にも重要人物がたくさん脱獄したから無駄ではないよ エースは無駄だったけど

94 17/08/14(月)16:25:55 No.446204484

クロコさんも再起したし… バギーも七武海になれたし…

95 17/08/14(月)16:26:11 No.446204530

60巻無料公開で初めてみたけどラップバトルの部分だけがおかしいあそこがなければ…

96 17/08/14(月)16:26:15 No.446204541

>挑発に乗ったのはロジャーの血筋だからって設定がなおさら辛い >白ひげや仲間たちが本当の家族と言い張っても結局血には抗えないんだなって 今だったらそういう意図なんだなとかわかるんだけど 1エピソードに詰め込みすぎる…

97 17/08/14(月)16:26:26 No.446204572

ラップ無しでルフィ庇って死んでたら別に良かったのに

98 17/08/14(月)16:26:36 No.446204605

>どうせなら家族ごっこおじさんじゃなくて自殺おじさんか食いわずらいおばさん狙えよ海軍 敗北者が勝手に捕まってロジャーの息子だし見逃す訳にいかいから処刑するけど そうなったら白髭来るだろうし仕方なく迎撃って感じもする 大体敗北者の息子が悪い

99 17/08/14(月)16:26:47 No.446204630

>エースの最期の言葉が愛してくれてありがとうじゃなくて >ごめんな親父or皆だった方がまだ良かったと思う ベタな展開でいいから味方が捕まりそうな時にごめん親父とか言って殿になるとかで良かったよね

100 17/08/14(月)16:26:53 No.446204653

死ぬこと自体はまあしょうがないんだけど死に方がな

101 17/08/14(月)16:28:18 No.446204909

王道展開自体結構詰め込むのに皮肉まで取り入れたら滅茶苦茶になるよね…

102 17/08/14(月)16:28:29 No.446204929

ルフィが力尽きるのをエースが庇って死ぬ伏線が丁寧に張ってあるのに 直接の原因がラップバトルに乗ってボコされてるエースを助けようとしたからなのがうーn…

103 17/08/14(月)16:28:40 No.446204963

やっぱキリのいい話数で終わらそうとするのは無理しかなかった

104 17/08/14(月)16:28:56 No.446204999

敗北者の息子が黒ひげに勝ってればな そんなに敗北が好きか

105 17/08/14(月)16:29:11 No.446205040

>ラップ無しでルフィ庇って死んでたら別に良かったのに これで良かったよねロジャーの血筋云々は勝手に黒ひげ追っかけて負けて投獄でも十分な気がするし

106 17/08/14(月)16:29:54 No.446205149

所詮エースはロジャーにはなれない程度の強さだった

107 17/08/14(月)16:30:07 No.446205187

すべて無駄になったというか大罪人大量に脱獄させたっていう罪だけ残ったっていうか

108 17/08/14(月)16:30:17 No.446205213

本当に白髭海賊団木っ端みじんにしただけの人生だったエース

109 17/08/14(月)16:30:25 No.446205235

>所詮エースはロジャーにはなれない程度の強さだった 母親が悪い

110 17/08/14(月)16:30:55 No.446205322

ロギアなんか食うから自分を強いと勘違いするんだ…って後半の海見てると思うよね

↑Top