虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/14(月)04:43:53 外人っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/14(月)04:43:53 No.446120763

外人って何にでもバター入れるよね

1 17/08/14(月)04:45:36 No.446120836

脂は美味いからな…

2 17/08/14(月)04:51:36 No.446121057

バターとチーズと生クリームには勝てぬ

3 17/08/14(月)04:53:19 No.446121130

ジャパニーがなんにでも味噌使うようなものだ

4 17/08/14(月)04:54:13 No.446121170

>ジャパニーがなんにでも味噌使うようなものだ 北の民族か?

5 17/08/14(月)04:55:26 No.446121217

醤油ならわかるが味噌…?

6 17/08/14(月)05:01:46 No.446121445

バター体にいいからな

7 17/08/14(月)05:02:37 No.446121476

日本だとバター糞高いけど海外だと安いの?

8 17/08/14(月)05:02:43 No.446121479

>バター体にいいからな バター体とは

9 17/08/14(月)05:03:15 No.446121502

カタ冷凍した豆腐と熱々の豆腐

10 17/08/14(月)05:04:07 No.446121529

過ぎたるは及ばざるが如し

11 17/08/14(月)05:04:22 No.446121538

料理動画!

12 17/08/14(月)05:06:32 No.446121620

>日本だとバター糞高いけど海外だと安いの? 日本の相場の半値以下

13 17/08/14(月)05:09:04 No.446121728

バターはなあ

14 17/08/14(月)05:12:51 No.446121871

皆2000円位出して買ってるグラスフェッドバターが現地じゃ300円とかの普通のバターだからな

15 17/08/14(月)05:13:35 No.446121901

日本人って醤油とか漬物臭いのかな

16 17/08/14(月)05:15:31 No.446121959

というかバターだけじゃなく土地を使って生み出すものは大帝外国の方が安くていいものになるのよ 日本って国土の殆どが山だから効率化のがどうしても頭打ちになる

17 17/08/14(月)05:15:39 No.446121965

揚げバターのチョコホイップ乗せ溶かしバター浸しの舞

18 17/08/14(月)05:24:06 No.446122245

風呂一杯の牛乳からあれだけしかとれないんでしょ…

19 17/08/14(月)05:30:07 No.446122415

知らんかった俺は外人やったんや… と思ったら本当に半分外人なの思い出した

20 17/08/14(月)05:31:54 No.446122468

日本は成分無調整とか特濃が主流なのでクリームが余らない 欧米だと100年くらい前から健康志向で低脂肪乳が9.9割なのでクリームが余りまくってるからバターとか生クリームが安い 余りすぎて困ったアメリカは 国策でチーズ作りを始めて 今じゃ世界のチーズ生産国第二位

21 17/08/14(月)05:32:22 No.446122485

バターはさぁ…

22 17/08/14(月)05:33:01 No.446122498

お菓子でも作らない限りバターってあんま使う機会ないよな…

23 17/08/14(月)05:35:43 No.446122575

>と思ったら本当に半分外人なの思い出した ホント「」は色んな人がいるな

24 17/08/14(月)06:05:55 No.446123559

生産調整しなければ日本もバターだいぶ安くなってそうではある

25 17/08/14(月)06:07:24 No.446123611

>知らんかった俺は外人やったんや… >と思ったら本当に半分外人なの思い出した つってもあれだろアフリカ系とかだったりするんだろ

26 17/08/14(月)06:09:14 No.446123670

>>知らんかった俺は外人やったんや… >>と思ったら本当に半分外人なの思い出した >つってもあれだろアフリカ系とかだったりするんだろ こくじん「」か

27 17/08/14(月)06:13:19 No.446123803

>バターはさぁ… ボッタクリな人?

28 17/08/14(月)06:14:24 37nJ1vxs No.446123851

>と思ったら本当に半分外人なの思い出した あー朝鮮系?

29 17/08/14(月)06:15:49 No.446123904

国名言うとほぼ身元バレるどマイナーな国だけどアジアでも黒人でもないやごめんね

30 17/08/14(月)06:15:58 No.446123908

>欧米だと100年くらい前から健康志向で低脂肪乳が9.9割なのでクリームが余りまくってるからバターとか生クリームが安い バター食ってりゃ世話ないのでは…?

31 17/08/14(月)06:18:47 No.446124010

今時バターが無いなんて毎年のように言ってる国って日本ぐらいじゃないの というか仮にも先進国なら対策ぐらいしろっての

32 17/08/14(月)06:23:40 No.446124192

農協「足りないくらいのほうが売れるし…」

33 17/08/14(月)06:34:28 No.446124616

でも日本人だってなんにでも納豆いれるし…

34 17/08/14(月)06:36:52 No.446124724

でも安くていっぱいバターが食えるぞ!って別にあんまり良いことでもない気がする

35 17/08/14(月)06:38:04 No.446124775

バタクリケーキとかお安く食べられそうで良くない?

36 17/08/14(月)06:39:40 No.446124857

>バタクリケーキとかお安く食べられそうで良くない? 太る…

37 17/08/14(月)06:40:49 No.446124915

バターって定期的に品薄ニュースが流れるけど何で?

38 17/08/14(月)06:43:01 No.446125010

牛乳が余ってたから農林水産省の指示で牛を減らした上に 業界団体が値上げのため生産絞ってるから

39 17/08/14(月)06:43:28 No.446125032

>外人って何にでもバター入れるよね 外人っていうか欧米人を想定してるんだろうけど バター文化圏とオリーブオイル文化圏に分かれてるから 伝統的な料理ではバター殆ど使わないところもあるよ

40 17/08/14(月)06:45:23 No.446125113

牛乳取れ過ぎるからって 牛37564にしたらしいな

41 17/08/14(月)06:46:09 No.446125144

>ジャパニー 日本…日本………ウッ

42 17/08/14(月)07:04:51 No.446126029

ていうか向こうってバターとチーズでもないクリームとか なんか乳の脂の量と発酵で細かく種類分けしてるよね マーガリンをバターと呼んで育った俺からすると理解できない

43 17/08/14(月)07:07:33 No.446126180

発酵なんて腐ってるだけだろ? っていうと釣れる

44 17/08/14(月)07:10:13 No.446126337

バタ臭いって言葉があるくらいだし

↑Top