17/08/14(月)02:30:23 けいお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/14(月)02:30:23 No.446112068
けいおん二期久々に見返してるけど何考えて脚本書いたんだって問いたくなるような糞回が紛れ込んでる… しかも糞回全部同じ脚本家…
1 17/08/14(月)02:30:46 No.446112115
そうなんだ…?
2 17/08/14(月)02:31:25 wTS1reNY No.446112198
そうか 寝ろ
3 17/08/14(月)02:39:10 No.446113064
頼むから寝てくれ
4 17/08/14(月)02:39:35 No.446113106
マラソン回は当時からなにこれ…?って言われてたよ
5 17/08/14(月)02:41:06 No.446113282
マラソンの授業中に婆さんの家に寄って茶を飲む 平沢唯なんてそれでいいんだよ…
6 17/08/14(月)02:43:26 No.446113521
ムギちゃんから油絞りたい
7 17/08/14(月)02:44:25 No.446113611
この脚本家は1人だけ作品のコンセプトを正しく伝えられてなかったんじゃないかってくらい全体的に浮いてる
8 17/08/14(月)02:50:18 No.446114204
けいおん2期で知ってるのは「」OP落書き動画だけだな
9 17/08/14(月)02:53:08 No.446114450
ロミジュリの回ってそんなにおかしかったっけ
10 17/08/14(月)02:56:24 No.446114739
誰だその脚本家と思ってミル貝のけいおんの項目見てみたら なにこの情報量と冗長な言い回し
11 17/08/14(月)02:56:59 No.446114794
熱が覚めた状態で落ち着いて見返すと唯さんの奇行が辛くなってくる気持ちはわかる
12 17/08/14(月)02:59:53 No.446115044
たかだか6、7年前なのにもうずいぶんと古くさく感じる
13 17/08/14(月)03:02:54 No.446115319
まだ京アニ魔法が効いてて 絵がきれいならなにやっても許される時期だったから 意味と演出をかねて画面わざと揺らすけど 実に無駄なこともこのころが最盛期
14 17/08/14(月)03:04:16 No.446115418
マラソンはなあ
15 17/08/14(月)03:05:50 No.446115559
この頃はトムファックとズコバコ最盛期だったのかなトムまなさん
16 17/08/14(月)03:07:01 No.446115663
けいおん2期はヒットしたから続編作ったはいいものの 2クールだから所々でネタ切れ感が凄い回がある だけどそれを含めて嫌いじゃない
17 17/08/14(月)03:07:10 No.446115673
2期はなんか受け付けなかった 製作陣が楽しんでやってるのは伝わって来たんだけど 内輪ノリでやってるサブカル系劇団の舞台見せられてるみたいで
18 17/08/14(月)03:07:56 No.446115728
中二病の二期がこれと同じものを感じる
19 17/08/14(月)03:09:01 No.446115810
氷菓も二期やってたら毛色が変わってたんだろか
20 17/08/14(月)03:11:14 No.446115982
劇場版見ようぜ
21 17/08/14(月)03:12:37 No.446116099
「」大好き武装神姫のシリーズ構成じゃないか
22 17/08/14(月)03:18:38 No.446116510
そういや中二病は完全新作の劇場版やるんだよな いい加減キスしろ
23 17/08/14(月)03:20:05 No.446116607
日常アニメ2クールもやるなんて今はないな
24 17/08/14(月)03:29:56 No.446117216
まず日常アニメで原作も足りてるのにオリジナル回をやる必要が分からない
25 17/08/14(月)03:38:13 No.446117723
つまらない原作を私達が面白くしてやった的な驕りがあったのだろう
26 17/08/14(月)03:38:57 No.446117767
>つまらない原作を私達が面白くしてやった的な驕りがあったのだろう 実際一期はその通りだったし
27 17/08/14(月)03:49:20 No.446118294
かきふらい先生は病んだ
28 17/08/14(月)03:50:29 No.446118337
>かきふらい先生は病んだ 名前変えたのやっぱりその辺が原因だったのかな
29 17/08/14(月)03:54:14 No.446118523
力量以上に売れると大変だな
30 17/08/14(月)04:05:54 No.446119074
勝手に演奏パートがどんどん足される
31 17/08/14(月)04:14:17 No.446119470
ググったらリゼロとかfreeとか下ネタという概念が…のシリーズ構成じゃない ちゃんと波長が合えばまともな物を書けるタイプで けいおんだけはどうしても波長が合わなかったとかなんだろうか…?
32 17/08/14(月)04:16:08 No.446119556
京アニマジックの最高潮はらきすただったと思う 二期のリスクが高くてアレだけ売れたのに続編やらないところとか特に
33 17/08/14(月)04:18:58 No.446119685
けいおんとらきすたは全く面白さも良さも理解できなかった 今はやっと「こんなの何が面白かったんだ?」って評価に落ち着いたけど当時の俺の不満やイライラが消えるわけでもない
34 17/08/14(月)04:21:36 No.446119807
逆に花田先生は普通だったしな あの人日常ものやりたいのになかなかやらせてもらえない人だけど
35 17/08/14(月)04:21:37 No.446119809
けいおんはそこまで好きではなかったけど売れるだけの風格みたいなもんはあったと思う らきすたは…バブル?
36 17/08/14(月)04:23:09 No.446119877
1期で3巻中盤までやっちゃったのに2期は4巻まででしかも2クールだから… そらこんな話も紛れ込むわ…
37 17/08/14(月)04:25:41 No.446120005
>逆に花田先生は普通だったしな 原作書き起こしだけは普通 オリジナルは危険
38 17/08/14(月)04:26:22 No.446120038
>今はやっと「こんなの何が面白かったんだ?」って評価に落ち着いたけど当時の俺の不満やイライラが消えるわけでもない 悩める10代って感じ
39 17/08/14(月)04:29:21 No.446120185
らき☆すたは可愛いは正義だと思う
40 17/08/14(月)04:29:30 No.446120194
ハルヒダンス踊ってた人は今頃FGOだね しかもズーっと前からFGOに目をつけてました!言う
41 17/08/14(月)04:30:24 No.446120231
>今はやっと「こんなの何が面白かったんだ?」って評価に落ち着いたけど当時の俺の不満やイライラが消えるわけでもない 面白いから売れたと思ってるあたりが… 可愛くて絵が綺麗だから売れたんだよ
42 17/08/14(月)04:31:02 No.446120255
>ハルヒダンス踊ってた人は今頃FGOだね >しかもズーっと前からFGOに目をつけてました!言う 当時中高生でももう社会人の年齢だぞ そんなIQ低いやつはいないと信じたいが…
43 17/08/14(月)04:31:47 No.446120287
そんなに特定の話だけめちゃくちゃだったっけ… 総じてめちゃくちゃだったような覚えしか無い
44 17/08/14(月)04:34:15 No.446120380
京アニ魔法いうけど既にこれの1期前の空を見上げる少女の瞳に映る世界で消えてなかったか? けいおんで何と息を吹き返しただけで
45 17/08/14(月)04:35:43 No.446120449
TVのムントで消えたのはムント自体の記憶というか存在感かな…
46 17/08/14(月)04:35:45 No.446120454
二期のOP曲がボーカルもメロディも高音過ぎてなんか受け付けなかったな
47 17/08/14(月)04:36:40 No.446120497
ひと頃ユメミさんスレよく立ってたな…
48 17/08/14(月)04:36:48 No.446120505
ムギちゃんがめちゃシコだから売れたに決まってるだろ らきすたはみゆきさんな
49 17/08/14(月)04:41:43 No.446120679
>>今はやっと「こんなの何が面白かったんだ?」って評価に落ち着いたけど当時の俺の不満やイライラが消えるわけでもない >面白いから売れたと思ってるあたりが… >可愛くて絵が綺麗だから売れたんだよ わざわざお前みたいなバカのために「面白さも『良さ』も理解できなかった」って書いたのにまんま案じたとおりのいちゃもんをつけてくるのな なんでその上の文章スルーしたの? 話が面白くなくてもそれ以外の魅力があるアニメにもあたらなかった だから今は評価されてない
50 17/08/14(月)04:42:14 No.446120698
ムント伝説の数々! いやそんなにないか
51 17/08/14(月)04:42:20 No.446120708
らきすたは当時のオタクのノリを体現してて今見るとノスタルジックな気分になる
52 17/08/14(月)04:44:11 No.446120773
たまにはふもっふの話をしてあげてほしい
53 17/08/14(月)04:45:17 No.446120823
劇場版は普通に褒めてもいいよね?
54 17/08/14(月)04:46:25 No.446120867
>らきすたは当時のオタクのノリを体現してて今見るとノスタルジックな気分になる けいおんが当時のオタクに流行った作風の象徴で らきすたはオタク自体の象徴みたいな 日常で時代の崩壊まで楽しめる
55 17/08/14(月)04:47:20 No.446120892
フルメタの新作って延期入ったらしいけど そういえばスタジオ知らないな
56 17/08/14(月)04:47:31 No.446120901
担がれる神輿になったもんなんて後から見りゃそんな感じだよね
57 17/08/14(月)04:53:28 No.446121137
今はどうなんです?
58 17/08/14(月)04:54:10 No.446121168
昔を振り返るとヒット作って本当に面白くて売れたものと単に当時のノリに上手く乗れただけのと二種類があると思う 後者は時間経ってから見るとすごいボロが目立つ
59 17/08/14(月)04:58:17 No.446121319
アニメ自体がすごいスピードで進化してる新しい媒体だから ジブリだのディズニーだののごく少数の例外は 後から見れば大抵古臭いね
60 17/08/14(月)05:00:19 No.446121399
今は安定したなぁって たぶん10年経っても見れる内容だよ