虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/14(月)00:39:52 B-29い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/14(月)00:39:52 No.446094706

B-29いいよね

1 17/08/14(月)00:40:14 No.446094776

うn

2 17/08/14(月)00:40:17 No.446094783

よくねえよ竹槍ぶっ差すぞ

3 17/08/14(月)00:40:30 No.446094827

酷かったねさっきのドキュメンタリー

4 17/08/14(月)00:41:15 No.446094968

4兆円くらいかけて作った爆撃機だからちゃんと役立てないとダメだよね… 聞いているのかねアーノルド君!!!!!ルメイ君!!!!!

5 17/08/14(月)00:41:27 No.446095011

焼夷弾は非人道兵器!

6 17/08/14(月)00:41:47 No.446095082

鬼畜ルメイ

7 17/08/14(月)00:42:01 No.446095126

なんかまるくね

8 17/08/14(月)00:42:06 No.446095142

陸海軍相争い余力を持って敵と戦ってたのはあっちも同じだったと

9 17/08/14(月)00:42:37 No.446095218

>鬼畜ルメイ でも戦後は孫を釣りに連れてってくれる優しいおじいちゃん

10 17/08/14(月)00:43:04 No.446095319

絶対プラモださないのってタミヤだっけ?

11 17/08/14(月)00:43:09 No.446095334

ミッチェルが預言者すぎる… 転生者か何かか

12 17/08/14(月)00:43:34 No.446095404

なんかキャノピーピラーが複眼っぽくてぎらついた不気味な肉食昆虫みたいな印象を受けるんだ…

13 17/08/14(月)00:43:58 No.446095482

>4兆円くらいかけて作った爆撃機 なそ にん

14 17/08/14(月)00:44:13 No.446095529

ゲームだと糞脆い... 爆弾の量多いけど脆すぎて

15 17/08/14(月)00:44:14 No.446095535

戦後ルメイが尽力して作った空軍は予算と主導権争いで陸軍にも海軍にも牙をむく

16 17/08/14(月)00:44:44 No.446095631

ルメイは勲一等旭日章受賞者だぞ口を慎め

17 17/08/14(月)00:45:45 C5LGZXGA No.446095826

スレッドを立てた人によって削除されました

18 17/08/14(月)00:45:54 No.446095852

ゲームとかだと迎撃機もまともに飛んでくるから機体の馬鹿でかさもかなり不利だよね…

19 17/08/14(月)00:45:55 No.446095854

原爆開発より金かかってんだっけか

20 17/08/14(月)00:46:17 C5LGZXGA No.446095944

スレッドを立てた人によって削除されました

21 17/08/14(月)00:46:40 C5LGZXGA No.446096001

スレッドを立てた人によって削除されました

22 17/08/14(月)00:46:51 No.446096035

陸軍航空隊の権力争いで日本中の街を燃やし尽くされたとかしらそん

23 17/08/14(月)00:47:30 No.446096166

うんこついてるぞ

24 17/08/14(月)00:47:54 No.446096238

なにこのお一人様

25 17/08/14(月)00:47:57 No.446096249

>17/08/14(月)00:46:17 ID:C5LGZXGA No.446095944 >俺「」は戦争大好きだからアベちゃん支持するけど、「」ももちろんアベサポ続けるよな? >17/08/14(月)00:46:40 ID:C5LGZXGA No.446096001 >>俺「」は戦争大好きだからアベちゃん支持するけど、>「」ももちろんアベサポ続けるよな? >念 >アベ抵抗勢力はどう考えても非国民なんだよなぁ… お前何してんだよ

26 17/08/14(月)00:48:09 No.446096296

捻りまくったエンジンはコンビニスナック感覚で廃棄

27 17/08/14(月)00:48:38 C5LGZXGA No.446096393

スレッドを立てた人によって削除されました

28 17/08/14(月)00:49:06 No.446096505

>戦後ルメイが尽力して作った空軍は予算と主導権争いで陸軍にも海軍にも牙をむく 空母ユナイテッドステイツ轟沈!

29 17/08/14(月)00:49:17 No.446096545

こんな所でまでそんな話したいとかBUZAMA…

30 17/08/14(月)00:49:20 No.446096552

他の銃座は自動化されてるのに一番後ろに座らされる人かわいそう 一番撃たれるポジションだろうに

31 17/08/14(月)00:50:26 No.446096749

旋回銃座は自動でリード射撃可能らしいけど どういう仕組みなの?機械式コンピュータ?

32 17/08/14(月)00:50:28 No.446096756

ルメイがなんでそんなに爆撃キチガイだったのか今まで気にしてなかったけど 納期が迫った中間管理職だったとは…

33 17/08/14(月)00:50:44 No.446096820

ターボチャージャーは米国の技術でも寿命が短かったけど 寿命を正確に予測して予防保全で稼働率を維持した

34 17/08/14(月)00:50:51 No.446096846

頼んだらすぐ届く予備エンジンには参るね…

35 17/08/14(月)00:51:16 No.446096927

海外模型で原爆パーツがあったが輸入に際して全部取り外されたとか何とか

36 17/08/14(月)00:51:50 No.446097047

米軍の戦闘機はすでに自動操縦装置が備わっていたらしい

37 17/08/14(月)00:54:11 No.446097521

さっきのBS1ドキュメンタリーはめっちゃ面白かったんで 見てない「」は是非見て欲しい というか地上波版と比べて内容が全然違う

38 17/08/14(月)00:55:09 No.446097691

>というか地上波版と比べて内容が全然違う そんなに?

39 17/08/14(月)00:57:02 No.446098031

ルメイは仕事と国に忠実なだけだから…

40 17/08/14(月)00:58:24 No.446098299

>そんなに? 地上波はガンカメラメインだったけど BS版は実質アメリカ空軍誕生秘話だった

41 17/08/14(月)01:00:50 No.446098728

初期の機体は迷彩してたけどすげぇコレジャナイ感 やっぱB-29は銀じゃないと

42 17/08/14(月)01:01:49 No.446098934

でもルメイが東京はじめ主要地点のほとんどを焼き払ったから 原爆の投下目標が広島長崎県というわりとどうでもいい場所しか残ってなくて 結果日本は重要都市に原爆投下を免れたという話もある

43 17/08/14(月)01:01:51 No.446098939

日本人としてはクソみたいな気分になる 技術者としてはやっぱすげえぜ…ってなる マニュアル化と標準化が徹底してる

44 17/08/14(月)01:02:07 No.446098985

>>そんなに? >地上波はガンカメラメインだったけど >BS版は実質アメリカ空軍誕生秘話だった 番組HP見たらホントに全然違う……

45 17/08/14(月)01:02:27 No.446099042

VT信管といいマンハッタン計画といい アメリカは金が余り過ぎる…

46 17/08/14(月)01:02:29 No.446099048

>初期の機体は迷彩してたけどすげぇコレジャナイ感 >やっぱB-29は銀じゃないと 面倒だから無塗装がB-36まで定着するとはね

47 17/08/14(月)01:02:43 No.446099093

>やっぱB-29はオリーブドラブじゃないと

48 17/08/14(月)01:02:48 No.446099110

ゲームだとそもそも戦略爆撃自体がする意味ない事多い

49 17/08/14(月)01:03:17 No.446099200

当時の日本のクソみたいな規格いいよね… よくねぇよ…

50 17/08/14(月)01:03:39 No.446099253

>結果日本は重要都市に原爆投下を免れたという話もある そもそも空爆必要なんですかね… 制海権ないから遅かれ早かれ餓死してると思う

51 17/08/14(月)01:03:45 No.446099278

地上波の方を見逃したんで全然違うと言われるとちょっと悔しい 冷戦時はともかく大戦中のルメイは社会人なら似たような経験ある人多そうだな…って感じだった

52 17/08/14(月)01:03:52 No.446099292

だってあーた B-29一機フル塗装するのに1トン近い塗料必要ですよ

53 17/08/14(月)01:05:09 No.446099507

>ゲームだとそもそも戦略爆撃自体がする意味ない事多い ドイツと日本で戦後に徹底的に調査してるんだけど 現実でも割とそんな感じ

54 17/08/14(月)01:05:11 No.446099512

>アメリカは金が余り過ぎる… 対数グラフを公共事業で作るとかそういうのやるし 今でもここまでマニュアル化するんだ!ってくらいやってる

55 17/08/14(月)01:05:23 No.446099544

>だってあーた >B-29一機フル塗装するのに1トン近い塗料必要ですよ それで考えたらB-36無塗装は妥当

56 17/08/14(月)01:05:32 No.446099570

あの時代に主要パーツ使い捨てシステムとかおかしいって

57 17/08/14(月)01:05:46 No.446099599

>地上波の方を見逃したんで全然違うと言われるとちょっと悔しい >冷戦時はともかく大戦中のルメイは社会人なら似たような経験ある人多そうだな…って感じだった 16日の午前0時10分から地上波の方は再放送だってさ

58 17/08/14(月)01:06:27 No.446099743

>制海権ないから遅かれ早かれ餓死してると思う 機雷の敷設にも重爆使われてるしね 潜水艦もやってるけど

59 17/08/14(月)01:06:35 No.446099768

日本の民間人を虐殺したルメイさんに日本国から勲章の授与です!

60 17/08/14(月)01:06:38 No.446099777

無塗装はなんか共産圏の爆撃機で根付いてる気がする

61 17/08/14(月)01:06:49 No.446099803

ルメイはもっと焼夷弾あったら街どころか普通の農村や畑や山や川まで焼き払ってそう そうでもしないと空軍設立できないからねぇ…

62 17/08/14(月)01:06:55 No.446099816

爆撃を免れたものの海上封鎖で干上がって国内で餓死者急増してから降伏する方が 戦後復興という意味ではより悲惨なことになったような気がせんでもない

63 17/08/14(月)01:07:17 No.446099881

>16日の午前0時10分から地上波の方は再放送だってさ サンキュー「」 牟田口見てガンカメラ見るコースか…

64 17/08/14(月)01:07:25 No.446099908

>日本の民間人を虐殺したルメイさんに日本国から勲章の授与です! ※航空自衛隊の設立に尽力したからです

65 17/08/14(月)01:07:32 No.446099927

゙タダ

66 17/08/14(月)01:07:32 No.446099930

>原爆の投下目標が広島長崎県というわりとどうでもいい場所しか残ってなくて 海軍の中心地だよ!

67 17/08/14(月)01:07:38 No.446099946

>旋回銃座は自動でリード射撃可能らしいけど 全自動は無理でオレンジ色の点でできた丸を手元で大きさ変え続けて捉え続けて それ以外はアナコンがやってくれる

68 17/08/14(月)01:07:52 No.446099983

俺が爆撃機っていったらアブロランカスターなんだ!

69 17/08/14(月)01:07:52 No.446099987

>日本の民間人を虐殺したルメイさんに日本国から勲章の授与です! それはそれこれはこれ しかし朕は不満ぞ…

70 17/08/14(月)01:08:11 No.446100043

>爆撃を免れたものの海上封鎖で干上がって国内で餓死者急増してから降伏する方が >戦後復興という意味ではより悲惨なことになったような気がせんでもない 第一次大戦後のドイツがそんな感じだったね ホロドモール一歩手前の状態だったとか

71 17/08/14(月)01:08:22 No.446100066

>あの時代に主要パーツ使い捨てシステムとかおかしいって エンジンは流石にオーバーホールでリサイクルだぞ

72 17/08/14(月)01:08:45 No.446100129

広島に落ちたから陸軍の船舶部隊による救援の初動が早かったんだよ

73 17/08/14(月)01:08:52 No.446100155

>俺が爆撃機っていったらアブロランカスターなんだ! アーサー・ハリス来たな…

74 17/08/14(月)01:08:52 No.446100157

広島はどっちかというと陸軍のほう

75 17/08/14(月)01:09:16 No.446100245

>海軍の中心地だよ! 広島自体は陸軍の軍都だぞ

76 17/08/14(月)01:09:48 No.446100319

広島は陸軍で呉が海軍

77 17/08/14(月)01:10:22 No.446100414

>俺が爆撃機っていったらアブロランカスターなんだ! ドイツ人の殺し方なら俺に聞け!なイギリスを体現する機体きたな…

78 17/08/14(月)01:10:29 No.446100433

>広島はどっちかというと陸軍のほう とは言え宇品に陸軍船舶部隊が居て呉の海軍とちょっと縄張り争いしてる

79 17/08/14(月)01:10:40 No.446100455

熊本とかも軍都だけど軍都ってどの街が該当するんだろうか 六鎮台の頃の所在地?

80 17/08/14(月)01:11:17 No.446100566

>俺が爆撃機っていったらアブロランカスターなんだ! ランカスター遅くね?

81 17/08/14(月)01:11:27 No.446100604

>海軍の中心地だよ! でも呉には落とさなかったんだよな なぜ軍事都市である呉には落とさず広島に落としたんだって憤るアメリカの将官もいた

82 17/08/14(月)01:11:55 No.446100686

上陸したら大損害必至だし海軍は壊滅させちゃったし戦略爆撃しかすることがない

83 17/08/14(月)01:12:06 No.446100720

長崎の時に投下直前までずっと追跡してきた日本軍機って何者だったんだろう

84 17/08/14(月)01:12:12 No.446100734

>熊本とかも軍都だけど軍都ってどの街が該当するんだろうか >六鎮台の頃の所在地? 大きい師団の所在地だから大体それで合ってる

85 17/08/14(月)01:12:23 No.446100775

戦争の狂気とかいうけど蓋をあけると大抵みんな内部の事情とかぼく仕事でやってますんでな感じで…

86 17/08/14(月)01:12:44 No.446100839

>爆撃を免れたものの海上封鎖で干上がって国内で餓死者急増してから降伏する方が >戦後復興という意味ではより悲惨なことになったような気がせんでもない いっぱい餓死者出るって分かってても陸軍はまだやろうとしてたから原爆が戦争終結早めて死者少なくしたってのはまぁ理解はできなくはないとは思う 納得できるかは別としてね

87 17/08/14(月)01:13:17 No.446100929

さっきのでルメイへの印象がちょっと変わったというか アーノルドがあんなクソコテだったとは知らなんだよ…

88 17/08/14(月)01:13:25 No.446100953

機雷で封鎖して念入りに空襲で機能喪失させた呉に原爆を落とせというアメ公はおかしい…

89 17/08/14(月)01:13:30 No.446100970

>でも呉には落とさなかったんだよな >なぜ軍事都市である呉には落とさず広島に落としたんだって憤るアメリカの将官もいた 軍港施設そのまま使う予定だったんじゃない? 呉空襲のときもその辺は生かしたままにしてるし

90 17/08/14(月)01:13:39 No.446100999

>俺が爆撃機っていったらアブロランカスターなんだ! 実際爆撃のヤバさという意味ではハンブルク爆撃は東京大空襲と同レベルの悲惨さだと思う

91 17/08/14(月)01:13:45 No.446101013

>なぜ軍事都市である呉には落とさず広島に落としたんだって憤るアメリカの将官もいた 終戦後を見据えないバカはどこにでも出るもんだ 広島に落とした理由にはならんけど

92 17/08/14(月)01:14:09 No.446101084

>ランカスター遅くね? そこで二段過給器付きマーリンのランカスターB.VI 高度7600mで時速565km

93 17/08/14(月)01:14:10 No.446101087

>戦争の狂気とかいうけど蓋をあけると大抵みんな内部の事情とかぼく仕事でやってますんでな感じで… 個々人はだって上に言われたし…でとんでもないことになるのが狂気といえば狂気 現代企業のひっどいやらかしなんかでも割とそういう感じだし

94 17/08/14(月)01:14:50 No.446101221

>戦争の狂気とかいうけど蓋をあけると大抵みんな内部の事情とかぼく仕事でやってますんでな感じで… むしろ仕事だからといって平気で人効率的に殺す手段を考え始めるのが1番狂気的かもしれない

95 17/08/14(月)01:14:51 No.446101226

>呉空襲のときもその辺は生かしたままにしてるし 呉空襲は2回やったけど艦船狙いだったな

96 17/08/14(月)01:15:06 No.446101267

>戦争の狂気とかいうけど蓋をあけると大抵みんな内部の事情とかぼく仕事でやってますんでな感じで… そうは言っても平時のクソコテが戦時だと大出世するんだなってなった

97 17/08/14(月)01:15:32 No.446101361

>現代企業のひっどいやらかしなんかでも割とそういう感じだし 旧日本軍メゾットが東芝に受け継がれてるあたり組織に属する人間は変わらんね

98 17/08/14(月)01:15:33 No.446101362

B29は与圧出来るのがすごい

99 17/08/14(月)01:15:56 No.446101441

>そこで二段過給器付きマーリンのランカスターB.VI >高度7600mで時速565km やっぱB-29の実用上昇高度に劣るじゃん

100 17/08/14(月)01:17:04 No.446101610

>むしろ仕事だからといって平気で人効率的に殺す手段を考え始めるのが1番狂気的かもしれない めちゃくちゃ非合理な目的を最高の合理性で目指すのが軍隊みたいなのを何かで読んだな まぁ実際あんまり合理的でないことも割とあるけど

101 17/08/14(月)01:17:17 No.446101646

破壊する飛行機のB-29の輸送機型のC-97が 巡り巡って飛行機を産むスーパーグッピーになるのが因果というか皮肉というか

102 17/08/14(月)01:17:49 No.446101745

原爆投下のおかげで結果的に多くの人命が助かったって論調 これに反対したいけど未だに俺の中で納得できる答えが無い

103 17/08/14(月)01:18:03 No.446101778

硫黄島と沖縄取る前に8000m飛んで来たら流石に食われる

104 17/08/14(月)01:18:10 No.446101794

今の目から見ると非合理的なことに見えても 当時の環境や事情においてはそれがベストないしベターだったり合理的な選択だった ってことは往々にしてある

105 17/08/14(月)01:18:19 No.446101823

>B29は与圧出来るのがすごい 仮にB29が日本かドイツの試作兵器だったら今頃仮想戦記とかSLGでめっちゃ持て囃されてそう 本当に性能おかしい

106 17/08/14(月)01:18:25 No.446101841

>やっぱB-29の実用上昇高度に劣るじゃん いいんだよ夜間低空侵入してナチの街を焼くのが仕事なんだから!

107 17/08/14(月)01:18:31 No.446101865

>やっぱB-29の実用上昇高度に劣るじゃん 最高速を発揮出来る高度と実用上昇高度は別よ

108 17/08/14(月)01:19:35 No.446102072

なんで日本人はなんでも精神論で解決しようとするんだ

109 17/08/14(月)01:19:58 No.446102137

>原爆投下のおかげで結果的に多くの人命が助かったって論調 >これに反対したいけど未だに俺の中で納得できる答えが無い 目的は手段を正当化しないし 結果論は所詮後付の結果論に過ぎない まあそれはそれとしてさっさと降伏しない日本政府が悪い

110 17/08/14(月)01:20:33 No.446102253

>B29は与圧出来るのがすごい su1977945.jpg 与圧+大圏構造!

111 17/08/14(月)01:20:42 No.446102279

どの国だって最後は精神論頼みだよ 日本は技術も物量も劣ってる方だったからそれが色濃く出ただけ

112 17/08/14(月)01:21:09 No.446102352

>原爆投下のおかげで結果的に多くの人命が助かったって論調 >これに反対したいけど未だに俺の中で納得できる答えが無い 絶対に賛成したくないけど理解はできないこともないなぁって思う

113 17/08/14(月)01:21:15 No.446102370

ゲームだと迎撃機飛んでくるし護衛機来ないし対空砲が仕事するしであんまりいいことない ジェット機まで来た

114 17/08/14(月)01:21:36 No.446102428

日本の降伏に大きく作用したのは原爆よかソ連がヒャッハ―してきたことだと思う…

115 17/08/14(月)01:22:18 No.446102549

まぁ胸を刺されて、腹を刺されなくて良かったなとか言われるようなもの

116 17/08/14(月)01:22:24 No.446102568

アメリカ人だっていう程自国民に優しくないし イギリス人だって必要なら市民が焼かれるのを止めない

117 17/08/14(月)01:22:34 No.446102611

日本人は精神論って言うけど モノと金と人がありゃ別にそこまで極端な精神論者揃いってわけでもないと思う

118 17/08/14(月)01:22:43 No.446102633

>日本の降伏に大きく作用したのは原爆よかソ連がヒャッハ―してきたことだと思う… 少なくとも最後まで抵抗してた陸軍の心折ったのはこっち まあそれでも折れてないやつらはいて宮城事件起こすんだけど

119 17/08/14(月)01:23:18 No.446102754

フランスもめっちゃ精神論してたしねぇ

120 17/08/14(月)01:23:51 No.446102842

何気に特定の都市だけにドーンと来た原爆よりこっちの方が日本人のトラウマな気がする…

121 17/08/14(月)01:24:40 No.446103010

>>原爆投下のおかげで結果的に多くの人命が助かったって論調 >>これに反対したいけど未だに俺の中で納得できる答えが無い アメリカの場合戦後ずっと核戦力配備して抑止力にしてきたってのもある やっぱり誰だって罪の意識なんて抱えていたくはないし 後ろめたい気持ちで核兵器なんて持ち続けたくもない だから自国がやったことを正当化するしかない

122 17/08/14(月)01:24:50 No.446103035

それで精神論って馬鹿にするけど精神が無いとそもそも戦えないからな 戦うってめっちゃ嫌で怖いことだし精神が萎えたら何もできなくなる だから上層部まで精神論を唱え始めなければ別にいいと思う よくなかった

123 17/08/14(月)01:25:05 No.446103080

イギリスは世界で最初にOR実用するような冷静さと 戦線犠牲にしてでも伝統は捨てないと提督レベルが豪語する勢いの精神性と 両方兼ね備えててズルいと思う

124 17/08/14(月)01:25:06 No.446103084

アブロリンカーンとB-29って初飛行同時期なんだな

125 17/08/14(月)01:26:05 No.446103303

精神論が無ければ戦うこともできないが 精神論だけで戦うこともできない

126 17/08/14(月)01:26:18 No.446103342

>フランスもめっちゃ精神論してたしねぇ エラン・ヴィタールは帝国軍人がドン引きするほどの精神論だから… やめろ哲学を戦争の現場に持ち込むんじゃねぇ

127 17/08/14(月)01:27:27 No.446103576

フランスもフランスでドイツ相手に常に人口で負けてるって強迫観念がああいう路線になったんだっけか

128 17/08/14(月)01:27:47 No.446103639

精神論だけだったら700キロ出る飛行機が欲しいなんて言わないよ

129 17/08/14(月)01:28:40 No.446103805

>まあそれはそれとしてさっさと降伏しない日本政府が悪い ドイツなんて首都陥落・総統自殺するまで降伏しなかったんだからそれよりはマシでは?

130 17/08/14(月)01:28:56 No.446103856

そもそも日本陸軍に精神論を叩き込んだのはフランス人じゃ

131 17/08/14(月)01:29:44 No.446103977

フランスはカール・マルテルとかジャンヌ・ダルクとかナポレオンとか なまじいいタイミングで現れた英雄多いせいで 国難が起きるときっと英雄が颯爽と現れて敵を打ち倒してくれるって 市民レベルの戦争観でも神風思想に似た変な英雄願望こじらせたりもしてた

132 17/08/14(月)01:30:13 No.446104078

(風水で防御陣地を作る中国軍)

133 17/08/14(月)01:30:26 No.446104118

精神論のない奴はすぐに折れるが精神論を強いる奴はもっと最低だ

134 17/08/14(月)01:30:36 No.446104146

>市民レベルの戦争観でも神風思想に似た変な英雄願望こじらせたりもしてた それで実際に二次大戦でも出てくるあたりやっぱすげえよ!

135 17/08/14(月)01:30:38 No.446104150

倫理的にアレだったり法律的にまずいことを でも仕事だから…でやるのは平時の民間企業でも戦時の軍隊でもよくある話じゃないかな 職を賭しても反対すべきです!と言えるほど清廉な社会人じゃなくてすまない…

136 17/08/14(月)01:30:39 No.446104155

>そもそも日本陸軍に精神論を叩き込んだのはフランス人じゃ 日露を見てフランス軍がやはりこれからは精神論の時代ってなって その後日本に輸出した

137 17/08/14(月)01:31:29 No.446104303

BS版もそのうち地上波でやらんかなぁ

138 17/08/14(月)01:31:59 No.446104397

>それで実際に二次大戦でも出てくるあたりやっぱすげえよ! つってもWW1からみっちり想定してはずの仮想敵のドイツ軍にやられて国土は荒廃したんだけどね

139 17/08/14(月)01:32:10 No.446104435

原爆で日本の心が折れないと次は味方にも大犠牲待ったなしの本土上陸作戦待ったなしだし それはお互いにとって更なる悲劇にしなからぬ

140 17/08/14(月)01:32:31 No.446104488

>BS版もそのうち地上波でやらんかなぁ 2時間がっつりだしなぁ…

141 17/08/14(月)01:33:13 No.446104598

>>それで実際に二次大戦でも出てくるあたりやっぱすげえよ! >つってもWW1からみっちり想定してはずの仮想敵のドイツ軍にやられて国土は荒廃したんだけどね 仮想演習でアルデンヌの高速で突っ切ってくる可能性は十分想定できてたけど 低地諸国との関係とかもあって現実的に対処すること不可能だったから見なかったことにしたという

142 17/08/14(月)01:33:21 No.446104620

南進するソ連より早く日本を制圧するには無茶をしなければいけないからな…

143 17/08/14(月)01:33:25 No.446104642

ランカスターは面白爆弾を積めるのがいいんだよ 爆撃用の対地レーダーだってアメリカのよりも高性能だし

144 17/08/14(月)01:33:51 No.446104717

ニポン軍の抜け駆け独断専行上等の風土はやっぱ組織社会の軍隊じゃダメだと思うんだよな 大戦序盤の南部仏印では良い方にも作用してるけど

145 17/08/14(月)01:34:14 No.446104786

>原爆で日本の心が折れないと次は味方にも大犠牲待ったなしの本土上陸作戦待ったなしだし >それはお互いにとって更なる悲劇にしなからぬ 日本側はめっちゃ餓死者出る想定だし アメリカ側も戦前の想定だとどう考えても許容できないレベルで死傷者出るから本土攻略はムリムリしてたという どっちもやりたくないにも程がある状況

146 17/08/14(月)01:35:21 No.446104965

徹底的に準備砲撃した沖縄ですらあんだけ被害出たんだし 東京攻略戦とか米軍もシャレにならない被害出てたんじゃなかろうか

147 17/08/14(月)01:35:26 No.446104982

>ニポン軍の抜け駆け独断専行上等の風土はやっぱ組織社会の軍隊じゃダメだと思うんだよな >大戦序盤の南部仏印では良い方にも作用してるけど 石原が独断専行咎めたらお前もやったじゃんって言い返された話いいよねよくない

148 17/08/14(月)01:36:24 No.446105176

>爆撃用の対地レーダーだってアメリカのよりも高性能だし 凄いよねH2S 迎撃機の探知まで出来る…

149 17/08/14(月)01:36:26 No.446105186

>石原が独断専行咎めたらお前もやったじゃんって言い返された話いいよねよくない でも言った方の若手将校も石原だけには言われたくないと思う

150 17/08/14(月)01:36:59 No.446105269

徹底的に砲爆撃しても割と生き残るからな… やられる側としてはもちろんキツいけど攻める側としては物足りないというか

151 17/08/14(月)01:37:25 No.446105333

>徹底的に準備砲撃した沖縄ですらあんだけ被害出たんだし >東京攻略戦とか米軍もシャレにならない被害出てたんじゃなかろうか 50万人くらい死傷するはずと見込んで戦死傷者に渡す勲章大量生産した 作戦中止で余ったんで2010年にようやく使い切った

152 17/08/14(月)01:37:41 No.446105389

>でも言った方の若手将校も石原だけには言われたくないと思う うn どう考えても自業自得だ

153 17/08/14(月)01:38:02 No.446105449

>作戦中止で余ったんで2010年にようやく使い切った なそ にん

↑Top